Chap.0 / Chap.1 / Chap.2 / Chap.3 / Chap.4 / Chap.6 / Chap.7



FC Dragon Quest 4 Low Level Clear Report

Chap.5 攻略レポート(マグマの杖入手〜エスターク撃破)

5.1 盗賊バコタ撃破まで

サントハイム1階の宝箱が取れるようになります。ここではあやかしの笛を取る必要はありません。余計な経験値を得たくないのでピサロナイトとは戦わないからです。マグマの杖を入手します。
パノンはもう必要ないのでスタンシアラへ行き、天空の兜と交換してきましょう。
ガーデンブルグ城内の宝箱やメダルを回収し、盗みの濡れ衣を着せられるイベントを発生させます。ここで人質が取られますが、クリフト・ライアン・ミネア以外の誰でも良いです。
ガーデンブルグ南東の洞窟に行きます。1回目は宝箱を回収するために潜入し、2回目はいよいよ盗賊バコタ戦です。ここは道中で全滅する危険性が高いところです。特に脅威なのがアイスコンドル×nの吹雪連発です。2回吹雪を吐かれたらその時点でリセットしましょう。バコタを倒した帰り道で全滅して戻るのが普通なので、Gをエンドールの預かり所に預けておくのが無難です。
ここまでで手に入っているはずの素早さの種を6個すべてと不思議な木の実×3をクリフトに投与します。必ず1個の素早さの種で素早さが3上昇するまでリセットしてやり直してください。


HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 自然回復 EXP G 特徴
盗賊バコタ 800 145 125 65 20 7400 0 「ヒャダルコ→打撃→スクルト→ヒャダルコ→力ため→打撃→(初めに戻る)」のローテーションを持っています。マホトーンが決まると「打撃→力ため→打撃→(初めに戻る)」となります。

Lv HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
ライアン 11 111 0 98 154 9 まどろみの剣 はぐれメタル鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面  
勇者 8 81 26 88 133 16 まどろみの剣 天空の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 時の砂・ドラゴンキラー
クリフト 14 86 78 122 191 82 奇跡の剣 はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾 鉄兜 E星降る腕輪
ミネア 10 71 41 73 176 36 理力の杖 はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾 金の髪飾り E星降る腕輪

「盗賊バコタ」攻略法
作戦は「ガンガンいこうぜ」。第1ターンにクリフトはバコタに先攻してマホトーンを唱えるのでヒャダルコを封じてくれます。第2ターン以降は「いのちをだいじに」に変えます。そうすれば、クリフトはスクルトを唱えてくれるでしょう。たまにマヌーサを唱えることもありますし、スクルトをすぐに唱えてくれないこともありますが、マヌーサでも勝てないわけではありませんし、マヌーサがかからなければ放っておけばスクルトを唱えてくれます。
スクルトがかかったら、例によって時の砂を使って回復しながら8逃げです。わざわざバコタを眠らせてその隙に…、なんてことをしなくても大丈夫です。堂々と目の前で逃げるのに失敗しましょう。
8逃げが完了したら作戦を「じゅもんつかうな」に変更します。こうすることで、ミネアが無駄な呪文を唱えずにくくなります。まぁ別にこうしなくてはならないというわけでもありません。この戦闘ではかなり余裕があるので、終盤のHP調整で失敗しないためにも早めにパーティアタックでライアンとクリフトを殺しておいても良いでしょう。ここで注意することがあります。ライアンとクリフトをパーティアタックで殺す際に、勇者がまどろみの剣を装備したままだと攻撃力不足により一撃で仕留められない危険性があります。そこで、パーティアタックをするときにはドラゴンキラーに換装するのが正解です。最後にはミネアを残して勝利します。
ミネアのLvが3つ上がるのでHPの吟味です。今回は10回倒したところで妥協しました。

ミネアLv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
10 10 18 18 34 22 31 71 41 盗賊バコタ戦
  2 2 2 2 4 3 3
11 20 20 36 24 35 74 44
  1 2 2 2 3 5 5
12 21 22 38 26 38 79 49
  2 1 1 2 2 2 4
13 23 23 39 28 40 81 53



5.2 祝福の杖入手まで

ガーデンブルグで天空の鎧と最後の鍵を入手します。
最後の鍵が入手できたので各地でアイテムを回収しましょう。具体的には、ブランカ・レイクナバ・コナンベリー・ハバリア・滝の流れる洞窟・王家の墓・魔神像・デスパレスをまわります。ちなみに、デスパレスのフラグを進めるには王家の墓で入手した変化の杖が必要です。
デスパレスでデスピサロの話を聞けば、すぐにアッテムトの地下に潜入しライノスキング戦に突入することができるのですが、慌ててはいけません。エスタークを倒すには祝福の杖4本が必要です。これを王家の墓地下3階によく出没するビビンバーから入手するのです。ビビンバーは祝福の杖をお宝として所持している唯一のモンスターです。倒すわけにはいきません。倒してしまうと余計な経験値が入ってしまい、極限最低レベル攻略を達成することができなくなってしまいます。どうにか経験値取得なしでお宝を手に入れられないものでしょうか。ここで、トルネコの特技「トルネコは すきをみて 〜から たからばこを うばった」を思い出しましょう。つまり、ビビンバーとの戦闘中にトルネコが祝福の杖を奪ったら、即座に逃げれば良いのです。
「なんだそんな簡単なことか」と思った方はちょっと待ってください。トルネコのLvはいくつだったでしょうか? そうです1です。つまり、ダメージ範囲22〜34のベギラマを連発してくるビビンバーの懐から、最大HP20のトルネコがお宝を盗んでこなければいけないのです! これは難しいです。1回でもベギラマを唱えられたら駄目なのです。
しかし、次のようにすればこの難関を抜けることができます。


武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
クリフト   はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾   E星降る腕輪・薬草×5
勇者 ドラゴンキラー 天空の鎧 天空の盾 天空の兜 E星降る腕輪・まどろみの剣・時の砂・祈りの指輪
ミネア   はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾 金の髪飾り E星降る腕輪・魔封じの杖・薬草×3
トルネコ   はぐれメタル鎧 鉄の盾 鉄兜  

「ビビンバー+α」攻略法
作戦は「ガンガンいこうぜ」。第1ターンでクリフトのマホトーン、もしくは、ミネアの魔封じの杖道具使用、勇者のまどろみの剣道具使用がビビンバーのベギラマに先攻され、なおかつトルネコがビビンバーのくちをとっさにふさがなければリセット確定です。運良くビビンバーのベギラマを封じることに成功したら、作戦を「いのちをだいじに」に変更し、クリフトのスクルトを誘いつつ、勇者はビビンバー以外の敵を倒します。ビビンバーが2匹以上生き残っていると甘い息を連発されてこちらはいつも眠らされてばかりになってしまうので、ビビンバーは1匹に減らしても良いでしょう。
スクルトもかかり、相手もビビンバー1人になったら、ここからが正念場です。というか暇です。作戦を「いろいろやろうぜ」にした後、適当に回復しながらトルネコがビビンバーの宝を盗んでくれるのを待つだけです。最善の行動は勇者は毎ターンまどろみの剣を使うことです。たまに、こちら側のキャラがビビンバーに対して会心の一撃を出してしまうことがあり、そのダメージがたまるとビビンバーは死んでしまうので、こちらから回復してやる必要が生ずることもあります。
時の砂の使い道についてですが、運が悪いとトルネコは相手を混乱させてしまいます。混乱してしまうと、体当たりが外れてそのまま通り過ぎてしまったり(戦闘終了)、ビビンバーが自らを攻撃して自殺してしまったりして折角この状態まで持ち込んだのに台無しになってしまうことがあります。とは言え、実は金縛りにかかる場合もあり、これは嬉しいです。何もしなくなりますから。ともかく、時の砂を使うのはビビンバーが混乱してしまった次のターンということです。
失敗の方が圧倒的に多いですが、諦めずにやっていれば祝福の杖を得ることができるでしょう。そして、面倒ですが、祝福の杖が4本手に入るまで頑張ります。僕は今までの攻略も含めて12本手に入れてきましたが、1時間20分で1本獲得できれば平均です。盗めたらすぐに逃げます。



5.3 ライノスキング撃破まで

まず、アッテムトの洞窟の奥深く(→地下3階以下のこと。通称、地獄の宮殿)で回収できる宝をすべて回収します。ただし、ここにはトラップモンスターがいるので注意しましょう。トラップモンスターが出てしまったらリセットしかありません。
宝を回収したら、素早さの種×3と不思議な木の実×1を最大値の伸びでクリフトに投与します。
ライノスキング自体は強くないです。強いのはライノスキングに辿り着くまでにエンカウントするモンスターどもです。脅威的モンスターの代表例がドラゴンライダー×2とガロン×4です。これらから2回逃げ損なったらまずリセットを余儀なくされるといってもよいでしょう。意外と危険なのが死神×2やライバーン×3ですが、これらは1回敢えて逃げずに「いのちをだいじに」で1ターンだけ戦ってクリフトにスクルトorマヌーサをかけてもらってから逃げた方が安全です。
そんなこんなで、ライノスキング戦を迎えます。


HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 自然回復 EXP G 特徴
ライノスキング 220 7 200 160 70 20 855 150 2回行動あり・マホカンタ
ベンガル 100 4 73 32 36 0 115 62 雄叫び・マホトーン

Lv HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
ライアン 11 111 0 38 174 9   はぐれメタル鎧 風神の盾 鉄仮面 祝福の杖
クリフト 14 86 83 22 196 100   はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾 鉄兜 E星降る腕輪・祝福の杖
ミネア 13 81 53 23 178 46   はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾 金の髪飾り E星降る腕輪・祝福の杖
勇者 8 81 26 128 163 16 奇跡の剣 天空の鎧 天空の盾 天空の兜 時の砂・祝福の杖

「ライノスキング」攻略法
「いのちをだいじに」で戦闘開始。クリフトにスクルトをかけてもらいます。その後は時の砂を使いつつ8逃げ。基本的には8逃げの間回復は不要なのですが、勇者のHPが低いなと感じたら回復しても良いです。
8逃げ完了後は、ライアン・クリフト・ミネアが素手でベンガルを倒すでしょう。ベンガルが倒されたら勇者がおもむろにライアン→ミネア→クリフトの順でパーティアタックで殺していきます。ただし、途中でライノスキングの打撃を喰らって勇者のHPが60以下になったら回復しておきます。できればクリフトを殺す前に勇者はスカラをかけてもらった方が良いのですが、そこまで念入りにやる必要は特にはないです。
仲間を殺したらあとはライノスキングを1〜2回叩いて終了でしょう。奇跡の剣の回復効果によって、勇者は死なずに済みます。
この戦闘では勇者がLvUPするので吟味します。エスターク戦前の最後のLvUPということでここも気合入れて吟味したいところです………が、僕は妥協してしまいました。それでもエスタークには勝てたので、皆さんも妥協しましょう! 妥協サイコウ。

勇者Lv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
8 16 28 16 35 11 4 81 26 ライノスキング戦
  3 2 4 1 0 9 4
9 31 18 39 12 4 90 30



5.4 エスターク撃破まで

ライノスキング戦で良いステータス上昇が得られたら適当に全滅して戻りましょう。ここまで入手できる小さなメダルは26枚ですが、既に奇跡の剣で6枚使っていますので、残りは20枚。ここではぐれメタルヘルムがもらえるというのはかなり美しいです。ぴったり過ぎます。ということで、メダル王からはぐれメタルヘルムを頂きましょう。このアイテムはエスターク戦を安定化させる超重要アイテムです。
預かり所と手元を合わせると命の木の実が4個あるはずです。これを誰に何個投与するかは非常に悩ましい問題です。エスターク戦の思考シミュレーションを4時間やった結果、勇者に2個、クリフトに2個与えるのが良いのではないかという結論に落ち着きました。ということで、そのように命の木の実を投与します。もちろん最大の上昇値だけいいとこどりします。
装備を整えて、またアッテムト地下の地獄の宮殿に潜入しましょう。DQ4低レベル攻略がもっとも低レベルらしくある戦闘、エスターク戦を迎えます。戦前にミネアのMPは0に減らしておきます。


HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 自然回復 EXP G 特徴
エスターク 900 220 100 60 100 15000 0 ローテーションは「吹雪→打撃→息吸→打撃→波動→打撃→(最初に戻る)」。戦闘開始直後には必ず睡眠状態。眠っている間は1ターン毎に妖しい光。覚醒時は起きた瞬間以外、微笑んだターン以外は完全2回行動。

Lv HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
ライアン 11 111 0 128 199 9 ドラゴンキラー はぐれメタル鎧 風神の盾 はぐれメタルヘルム 祝福の杖
クリフト 14 98 83 72 196 100 魔封じの杖 はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾 鉄兜 E星降る腕輪・祝福の杖
ミネア 13 81 0(53) 23 178 46   はぐれメタル鎧 はぐれメタルの盾 金の髪飾り E星降る腕輪・祝福の杖
勇者 9 102 30 131 164 18 奇跡の剣 天空の鎧 天空の盾 天空の兜 時の砂・祝福の杖・はぐれメタルの剣・微笑みの杖

受ける
ダメージ
吹雪 スクルト0回 スクルト1回 スクルト2回
打撃攻撃 息吸後 打撃攻撃 息吸後 打撃攻撃 息吸後
ライアン 40〜60 平均60 平均120 平均11 平均22 0〜17 0〜34
クリフト 40〜60 平均61 平均122 平均12 平均24 0〜17 0〜34
ミネア 40〜60 平均66 平均132 平均21 平均42 0〜17 0〜34
勇者 26〜39 平均69 平均138 平均28 平均56 0〜17 0〜34

与えるダメージ 会心の一撃
ライアン 128〜148
クリフト 72〜83
ミネア 23〜26
勇者 131〜151

「エスターク」攻略法
(a) 「いのちをだいじに」でまず第1ターンは逃げます。第1ターンでエスタークが目覚めなければ(b)、運良く目覚めたら(c)を参照してください。第1ターンで目覚める確率は25%です。
(b) 第2ターンは勇者は時の砂を使います。で、作品世界の中では第1ターンに戻りました。この「第1ターン(2回目)」ではまた逃げます。ここで目覚めれば(c)に移行してください。目が覚めなかった場合は、エスタークが「第2ターン(2回目)」で目覚めてくれることを祈りつつ、勇者はライアンを祝福の杖で回復、クリフトはスクルトです。目覚めなければリセットです。「第2ターン(2回目)」で目が覚めた場合のエスタークのローテーションは、

  「息吸+打撃」→「波動+打撃」→「吹雪+打撃」→(最初に戻る)

となり、波動+打撃がかなりの脅威になります。スクルトが解除された状態での打撃攻撃を喰らうことになるからです。このままでは回復が追いつかず負けてしまいます。どうにかしてエスタークの行動を1回ずらし、

  「打撃+吹雪」→「打撃+息吸」→「打撃+波動」→(最初に戻る)

というローテーションに直さなければなりません。そこで重要な活躍をするのが微笑みの杖です。実はエスタークは図体に似合わず微笑みの杖が効いて、微笑んじゃいます。エスタークが微笑むときのターンはエスタークはなぜか1回しか行動しません。これを利用するわけです。つまり、どうすれば良いかと言うと、第3ターン以降はエスタークが微笑むまで勇者がひたすら微笑みの杖を使い続ければ良いです。見事に微笑んだあとは(d)のパターンに移行してください。
(c) 第2ターン(打撃+息吸)ではクリフトがエスタークに先攻してスクルトです。勇者は実はこのターンはやることがないので、エスタークの打撃が最も当たるであろうライアンを決め打ちで祝福の杖で回復します。第3ターン(打撃+波動)は逃げます。パターン(d)に移行してください。
(d) ここまでは序盤戦でした。ここからは中盤戦です。エスタークの行動を基準としてこちらの行動を一般的に示したいと思います。これ以降のエスタークのローテーションは、

  「打撃+吹雪」→「打撃+息吸」→「打撃+波動」→(最初に戻る)

で固定です。以下のパターンは8逃げが完了するまで繰り返します。時の砂を使ったときには逃げ回数が+4されることを考慮して8逃げを完了させます。

「打撃+吹雪」ターン:クリフトはスクルト。勇者はクリフトに祝福の杖。
「打撃+息吸」ターン:逃げます。
「打撃+波動」ターン:勇者はライアンを回復するのが普通ですが、もしまだ時の砂を使っていない=(c)経由できた場合、時の砂を使います。時の砂を使った場合、次のターンは「打撃+息吸」ターンになることに注意です。

以上のパターン中で8逃げが完了した場合、エスタークのHPを計算し始めつつ次のパターンに移行します。

「打撃+吹雪」ターン:クリフトはスクルト。勇者はクリフトに祝福の杖。
「打撃+息吸」ターン:クリフトに攻撃をさせたいときは「じゅもんをつかうな」。次ターンの息吸後打撃のダメージを減らしたい場合、もしくは、クリフトに攻撃をさせたくないときは「いのちをだいじに」のまま。勇者はクリフトを回復。
「打撃+波動」ターン:勇者はライアンを回復。

ダメージ計算をしながらエスタークのHPが残り300程度になったらライアンから殺し始めるのが目安ですが、ここら辺は臨機応変に対処しましょう。終盤戦に突入しました。

ミネアは既に死んでいるはずですし、放っておいてもいずれ自然に死ぬので構う必要はありません。クリフトを最後に残すのが正解でしょう。なんといってもスクルトを唱えてくれるので、勇者とクリフトの2人だけでも持ちこたえられ、しかも、クリフトがエスタークに与えるダメージが少ないので、ダメージ調整が楽になります。

最後にクリフトを殺すタイミングですが、クリフトを殺してしまうといきなり勇者に「死の宣告」がかかるようなものなので、慎重にタイミングを選定しましょう。クリフトを勇者がパーティアタックで殺そうとした場合、そのターンは勇者は攻撃にまわれないのでエスタークの自然回復100に追いつくのは難しいです。しかも、一騎打ちになったあとは1回も自分を回復することはできません。奇跡の剣の回復効果以外にはHP回復手段はないです。つまり、勇者がパーティアタックでクリフトを殺すことはできないのです。エスタークに殺してもらう以外にはないのです。これは一見困難なように見えます。HPが少なくなるとクリフトは自分を回復してしまいそうだからです。

しかし、とても都合の良いことに、クリフトはとても献身的なので、いくら自分のHPが減っていてもパーティにスクルトがかかっていなければスクルトを唱える方を優先するという性質があります! これを利用しない手はありません。要するに、クリフトを殺すには至極単純に放置しておけば良いです。これまでは勇者は祝福の杖でクリフトを回復していましたが、これをやめてしまえば良いわけです。

クリフトが死んでしまうともうスクルトがかかることはありません(当然)。スクルトがかかっていない勇者は息吸後の打撃、吹雪、波動後の打撃+吹雪ですぐに死んでしまいます。やはりクリフトが死ぬベストのタイミングとしてはスクルトが解除されるのが最も遠くなるタイミング、すなわち、凍てつく波動で解除されたスクルトをクリフトが「打撃+吹雪」のターンでかけなおした直後が正解です。放置してそのタイミングに死ぬようにするにはどうすれば良いでしょうか。

クリフトが死ぬべきターンの3ターン前から、すなわち「打撃+吹雪」→「打撃+息吸」→「打撃+波動」の3ターンで放置すれば、この3ターンでダメージが蓄積しているのと、とどめの「打撃+吹雪」でクリフトは死にます。

結局、エスタークのHPが残り300程度になってからどうすれば良いかをまとめます。勇者は最初は奇跡の剣を装備しています。

クリフトの行動 勇者の行動 ターン終了時
自然回復前の
エスタークHP(概算)
ターン終了時
自然回復後の
エスタークHP(概算)
打撃+吹雪
いのちをだいじに
スクルト ライアン殺害 300 400
打撃+息吸
じゅもんをつかうな
打撃平均77 打撃平均141 182 282
打撃+波動
じゅもんをつかうな
打撃平均77 クリフト回復 205 305
打撃+吹雪
いのちをだいじに
スクルト 打撃平均141 164 264
打撃+息吸
じゅもんをつかうな
打撃平均77 打撃平均141 46 146
打撃+波動
じゅもんをつかうな
打撃平均77 自分回復 69 169
打撃+吹雪
いのちをだいじに
スクルト
→死亡
はぐれメタルの剣
打撃平均170
-1 撃破  

このようにして勝つのが最もオーソドックスなパターンだと思います。途中で勇者に打撃が当たることがありますが、最後の1サイクルの3回の打撃がすべて勇者に当たるとかならない限り、スクルトさえかかっていれば奇跡の剣で回復できる範囲ですし、ちゃんとクリフトは死んでくれるので大丈夫です。そもそも基本的にはクリフトは吹雪2回のダメージのみで死ぬようにできています。というか、始めからそういう風に調整して命の木の実を与えているわけです。

実際に僕が勝ったときにはこれとは少し異なるパターンでしたが、一応想定済みでした。最後だけアクシデンタルに勝ちましたが、途中まではすべて計算通りで、これこそが低レベル攻略の醍醐味と言えるでしょう。
勇者がLvUPしますが、さすがに吟味は必要ありません。

勇者Lv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
9 1 31 18 39 12 4 102 30 エスターク戦
  4 1 3 0 0 1 2
10 35 19 42 12 4 103 32
  3 2 4 1 0 0 2
11 38 21 46 13 4 103 34
  2 2 4 0 3 12 2
12 40 23 50 13 7 115 36
  4 1 3 0 3 3 2
13 44 24 53 13 10 118 38
  3 3 3 1 2 6 3
14 47 27 56 14 12 124 41






Chap.0 / Chap.1 / Chap.2 / Chap.4 / Chap.6 / Chap.7
リンクフリーですが、相互リンクは受け付けていません。
また、リンクなされる場合のアドレスはhttp://creator.tripod.co.jp/index2.htmlになさるよう御願いします。
webmaster : Parara