Chap.0 / Chap.1 / Chap.2 / Chap.3 / Chap.5 / Chap.6 / Chap.7



FC Dragon Quest 4 Low Level Clear Report

Chap.4 攻略レポート(第5章スタート〜バルザック2撃破)

4.1 裏切りの洞窟まで

勇者の村が壊滅したら羽根帽子を回収し、木こりの家でいろいろ回収し、その足でエンドールにいきます。道中で殺されてもGはもともとゼロなので減りません。ノーペナルティでブランカから始まるだけです。エンドールについたら装備しているものをすべて売り払い、カジノで838861枚コインを買います。実は第3章で922747枚買っておいても良かったのでした。ここらへんはどうでもいいです。コインは足りなくなったらいつでも買えます。
さて、ここから地獄のG稼ぎにうつります。まず、勇者のアイテム欄をすべて空欄にします。そして、『カジノの景品交換所で微笑みの杖を8本仕入れます。カジノから出て、宿屋の向かいにある防具屋で微笑みの杖8本をすべて売却します』というこの『 』のサイクルを112回繰り返します。微笑みの杖は1本67Gで、全部で約50000G必要なので、余裕を持って60000G稼いだ方が良いでしょう。人によって蘇生回数が異なるために蘇生代が違ったり、宿代が違ったり、全滅時のGの減り方が違ったりしますので、G計画には余裕があった方が良いです。あとでGを稼ぐのは大変なのです。
………
112回繰り返せたでしょうか。1回のサイクルは約100秒ですので、全部で3時間強かかるはずです。
まだ、ミネアとマーニャとは合流しません。これから勇者のLvUP吟味が待っています。この時点で勇者Lv5まで上げます。勇者のLvUP吟味は慎重に行ってください。満足できるまでのステータスが得られなければ100回以上のリセットはザラという覚悟で行います。目標は1回のLvUP毎にHPが平均6.5以上上がることが目標です。6が出たら次のLvUPでは7を狙うといった感じでやると良いでしょう。
吟味は昼のエンドールでやるのが賢いと言えます。教会から外までの距離が短いからです。これは吟味を行う上でとても重要な条件です。ただし、メラゴーストは倒すのがとても面倒なので、正義のそろばんのニフラムで消すと良いでしょう。せっかく良いパラメータが得られても、帰り道で全滅してしまうとGが半減してしまう恐れがあるので、大量のGは預かり所に預けておいた方が安心です。

勇者Lv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
1   7 5 12 6 4 25 5  
  110 4 1 2 0 0 6 4  
2   11 6 14 6 4 31 9  
  109 3 1 3 1 0 7 2  
3   14 7 17 7 4 38 11  
  122 3 1 2 1 0 6 3  
4   17 8 19 8 4 44 14  
  50 3 1 3 1 0 7 3  
5   20 9 22 9 4 51 17  


ここで初めてミネアとマーニャを仲間にします。ボンモールとエンドールで装備を整えます。

武器 鎧・服 兜・帽子
勇者 鋼鉄の剣 鉄の鎧 鉄の盾 木の帽子
マーニャ 微笑みの杖 皮のドレス はぐれメタルの盾 羽根帽子
ミネア 微笑みの杖 鉄の鎧 はぐれメタルの盾 羽根帽子


ブランカでセーブして裏切りの洞窟に向かいます。砂漠の宿屋に寄る必要はまったくありません。


Lv HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
勇者 5 51 17 60 52 18 鋼鉄の剣 鉄の鎧 鉄の盾 木の帽子 E星振る腕輪 はぐれメタルの盾

「ベロベロ」攻略法
第1ターンにはぐれメタルの盾を使います。その後は打撃攻撃のみしていれば勝てます。はっきり言って楽勝です。低レベル攻略でもなんでもないです。ただ、勇者がはぐれメタルを使う前にベロベロのマヌーサが効いてしまうとちょっと長引きます。それでも、勇者がベホイミをMP尽きるまで唱えなければならないことはないでしょう。その前に勝てると思います。戦闘終了後に備えて、穴に落ちた直後にベホイミを使うのを忘れずに。
「吸血コウモリ×2+裏切り小僧×2」攻略法
これもまったく問題なく楽勝です。裏切り小僧から倒すのが基本です。危なくなったら早めにベホイミしておきましょう。あまりに楽勝なのでベロベロ戦と裏切り小僧戦は敵のステータスを書かなかったのです。まったく頭を使わずに勝てるからです。
問題はLvUP吟味をしなければならないことです。ただし、今回はここであまり苦労する必要はありません。東京大学ゲーム研究会の後輩の坪内君のアドバイスによると、前回はLv6→8でやっていたためにランダム幅が大きすぎて吟味が難航したところを、Lv5→7でやることでHP上昇のランダム幅を押さえることにより、Lv5→7の吟味を甘くしてもLv7→8の吟味を雑魚戦で納得いくまで繰り返すことによりLv5→7での妥協分を取り返すことが容易であるのです。初め聞いたときは意味がよく分からなかったのですが、実際にはかなり強力な改善案でした。これにより、今回Lv8の勇者がHPのリミット値81を得ることに成功しています。
リミットとは、あるレベルにおいてあるパラメータがある値Xを超えていた場合(X+1以上だった場合)、次のLvUP時での増加が必ず0か1になってしまうというシステムにおける、そのXの値のことです。例えば、勇者がLv8においてHP82だった場合、次のLv8→9のLvUPではどうしてもHPが1か0かの伸びしか見せないということです。つまり、調子に乗って吟味し過ぎるのも良くないということです。リミット値を出し続けるのが理想の吟味です。
裏切り小僧戦の吟味が終わったら、適当にミネアとマーニャを殺した状態でまた勇者のLvUP吟味をします。今度は上昇幅が大きいですが、LvUPは1回ですし、雑魚戦を繰り返すだけなので、1回の吟味に要する時間が少なくて澄みます。吟味は楽に終わるでしょう。ただし、リミットを越えないようにくれぐれも注意しましょう。

勇者Lv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
5   20 9 22 9 4 51 17  
  5 2 2 2 0 0 5 3 裏切り小僧戦
6 22 11 24 9 4 56 20
  3 2 6 1 0 13 3
7   25 13 30 10 4 69 23  
  3 3 3 5 1 0 12 3  
8   28 16 35 11 4 81 26  



4.2 灯台タイガー撃破まで

ホフマンを仲間にし、アネイル→コナンベリーと進みます。アイテムは基本的に全回収です。コナンベリーの小さなメダルは特に今のうちに回収しておく必要があります。灯台タイガーを倒してからでは回収不可能になるので要注意です。
装備を整え、大灯台に登って灯台タイガー戦です。灯台タイガーのもとに辿り着くまでにマーニャが死ぬ(Lv1だからとても死に易い)ことがままありますが、それは気のせいです。無視してください。ホフマンとミネアと勇者の3人でも勝てます。


HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 自然回復 EXP G 特徴
炎の戦士 75 8 70 75 36 0 110 52 ギラ・火の玉
灯台タイガー 70 9 60 83 15 0 2000 350 ホイミ・おたけび
炎の戦士 75 8 70 75 36 0 110 52 ギラ・火の玉

Lv HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
勇者 8 81 26 68 62 32 鋼鉄の剣 鉄の鎧 鉄の盾 金の髪飾り E星振る腕輪 正義のそろばん はぐれメタルの盾
ホフマン ? 96 0 58 47 26 鉄の槍 青銅の鎧 うろこの盾 皮の帽子  
ミネア 7 54 29 46 105 14 微笑みの杖 鉄の鎧 はぐれメタルの盾 羽根帽子 薬草×4
マーニャ 1 16 9 36 90 10 微笑みの杖 毛皮のコート はぐれメタルの盾 羽根帽子 E星降る腕輪

「灯台タイガー」攻略法
作戦を「ガンガンいこうぜ」にして、勇者は炎の戦士B→炎の戦士Aの順で正義のそろばんのニフラムで消します。この戦闘では勝利時に勇者とマーニャが死んでなければいけません。ということで、炎の戦士を消去した後は「いろいろやろうぜ」に作戦を変更しつつ、勇者は自分を攻撃し続けて死にます。マーニャが死んでなければ先にマーニャから殺しましょう。
しかし、「いろいろやろうぜ」にしてもホフマンが灯台タイガーを過剰に攻撃してしまったりすることがあります。勇者が自殺する前に倒しそうになった場合は、勇者がベホイミで灯台タイガーを回復する必要があります。なぜ「いろいろやろうぜ」にするかというと、他の作戦だと、勇者が自殺しようとしてもミネアが余計にも回復しようとしてくるからです。それを防ぎ、そして、灯台タイガーへの過剰な攻撃を防ぐために「いろいろやろうぜ」にするわけです。
勇者が死んだ後は作戦を「ガンガンいこうぜ」にして灯台タイガーを倒して終了です。成功率は7割程度です。
ミネアのLvが7→10となるので、吟味します。3回のLvUPでHP上昇が計12以上くらいは欲しいところです。僕はとても運が良かったので、HP上昇計17が得られました。かなり運が良かったです。

ミネアLv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
7 3 13 14 26 17 23 54 29 灯台タイガー戦
  2 1 2 1 3 4 4
8 15 15 28 18 26 58 33
  2 1 3 2 2 6 3
9 17 16 31 20 28 64 36
  1 2 3 2 3 7 5
10 18 18 34 22 31 71 41



4.3 キングレオ2戦直前まで

ここでトルネコが仲間になります。ここからはかなり進行順序の自由度が高く、攻略の順番がいろいろ考えられますが、ここでは効率が良いと考えられる世界の回り方を提示していきます。 あと、詳しく書きませんが、行く先々で回収できる小さなメダルやアイテム類はすべて回収することを前提としています。
ミントス(ブライが仲間になる)経由でリバーサイド。毛皮のコート・鋼鉄の剣・鉄の盾を売却し、トルネコが第3章から持ち越してきた破邪の剣×8もすべて売ります。ドラゴンシールド×2・まどろみの剣×2・鉄仮面×2を購入します。以降の攻略進行を簡潔にまとめます。
サントハイム→スタンシアラ(魔法の法衣×2購入)→エンドール(鉄兜購入)→島の老人の家→海辺の村(渇きの石入手)→ハバリア→アッテムト→モンバーバラ(パノンを仲間にする)→ミントス→ミントス東のほこら→ソレッタ→パデキアの洞窟→ソレッタ→ミントス(アリーナ・クリフトが仲間になる)→モンバーバラ→コーミズ西の洞窟(魔法の鍵入手)→エンドール(はぐれメタル鎧×3購入)→サントハイム(理力の杖購入)→フレノール→バトランド→アッテムト→メダル王(奇跡の剣入手)→海鳴りのほこら(天空の鎧入手・全滅必至)→ミントス→ロザリーヒル→滝の流れる洞窟(時の砂入手)、と進めます。当然ですが、途中でエンカウントする雑魚敵からはすべて逃げ切ります。



4.4 キングレオ2撃破まで

さて、キングレオ2戦です。ここでは戦闘終了時のLvUP吟味があるため、吟味の効率をできるだけ良くするべく、キングレオ城内でライアンが兵士をなぎ倒す場面を見て、そこから引き返してセーブすると良いでしょう。
ボス戦一般の注意点として、馬車の中の仲間が生きていると戦闘に参加していないのに経験値が入ってしまうことがあります。ボス戦の前にはあらかじめ戦闘に参加する以外の仲間キャラを皆殺しにしておきましょう。そうしなくても良いボスはいることはいるのですが、僕はよくわからないので、全ボス戦で仲間を殺していました。


HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 自然回復 EXP G 特徴
キングレオ2 400 139 89 35 50 5100 0 ギラ・凍りつく息・2回行動あり

Lv HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
勇者 8 81 26 88 133 32 まどろみの剣 天空の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 E星振る腕輪 時の砂 薬草 はぐれメタルの盾
ミネア 10 71 41 73 119 18 理力の杖 魔法の法衣 はぐれメタルの盾 金の髪飾り 薬草×4
パノン ? 85 24 88 53 38 まどろみの剣 みかわしの服   木の帽子  
クリフト 6 38 31 112 119 22 奇跡の剣 魔法の法衣 はぐれメタルの盾 鉄兜 E星降る腕輪 薬草×3

「キングレオ2」攻略法
まず「ガンガンいこうぜ」。クリフトのマヌーサが効くことを期待しつつ、勇者とパノンの攻撃でできるだけキングレオを眠らせて、眠ったら即逃げます。マヌーサが効いたら「いのちをだいじに」に変更です。こうすればAIが回復に回りやすくなります。 8回逃げるのですが、時の砂を使うので実質3〜4回逃げるだけでいいです。
8逃げができたら次のターンで勇者がミネアを殺します。さらに次のターンでは勇者が自殺します。あとはパノンとクリフトだけで楽勝です。まれにパノンが死ぬことがありますが、クリフトが自分にスカラをかけたあとはなんとパノンは必要ありません。「ガンガンいこうぜ」にすればキングレオとLv6クリフトが一騎打ちしてもクリフトは楽勝です。奇跡の剣による回復効果が言ってみれば自然回復みたいなものだからです。ちなみに僕のLv6クリフトの最大HPはたったの38です。これでも楽勝です。実に美しい。成功率は9割です。
それよりも問題はクリフトのLvUP吟味です。注目するべきパラメータがHPだけでなく素早さもあるので、吟味は難航します。僕の場合は48回倒したところでようやく良いパラメータが得られました。吟味の目安は、6回のLvUPで素早さ上昇計9、HP上昇計32です。

クリフトLv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
6 48 12 11 18 15 13 38 31 キングレオ2戦
  1 2 2 2 2 4 3
7 13 13 20 17 15 42 34
  1 2 3 2 3 6 5
8 14 15 23 19 18 48 39
  1 1 2 2 3 4 4
9 15 16 25 21 21 52 43
  1 2 2 2 3 5 3
10 16 18 27 23 24 57 46
  1 1 3 2 3 7 5
11 17 19 30 25 27 64 51
  2 2 3 2 2 7 5
12 19 21 33 27 29 71 56



4.5 バルザック2撃破まで

装備を整えてバルザック2戦に突入。この戦闘ではキングレオ戦と同じく、クリフトLv12に経験値を請け負わせるので、勝つ直前に勇者とライアンを殺さなければなりません。これが結構厄介です。
何も考えてないうちは戦闘開始直後に「いろいろやろうぜ」でAIがはぐれメタルの盾を使ってくれるのを待つ方法でやっていたのですが、いかんせん肝心のクリフトが使ってくれない。ライアンはやることの選択肢が少ないので(?)さっさとはぐれメタルの盾を使ってくれますが、クリフトは呪文を唱えることが多く、全然駄目でした。そもそもクリフトにはバルザック2のヒャダルコ対策として魔法の法衣を装備させているので、そんなにヒャダルコを恐れる必要がないのでした。 ということではぐれメタルの盾作戦は破棄し、シンプルに「眠らせつつさっさと8逃げ(4逃げ)する」作戦を決行することにしました。


HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 自然回復 EXP G 特徴
バルザック2 500 150 90 5 50 6500 0 ヒャダルコ・凍りつく息・完全2回行動

Lv HP MP 攻撃力 守備力 素早さ 武器 鎧・服 兜・帽子 持ち物
ライアン 11 111 0 98 154 9 まどろみの剣 はぐれメタル鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 薬草×4
勇者 8 81 26 88 133 16 まどろみの剣 天空の鎧 ドラゴンシールド 鉄仮面 時の砂 薬草×2 はぐれメタルの盾
パノン ? 85 24 88 53 38 まどろみの剣 みかわしの服   木の帽子  
クリフト 12 71 56 119 124 42 奇跡の剣 魔法の法衣 はぐれメタルの盾 鉄兜 E星降る腕輪 薬草×3

「バルザック2」攻略法
序盤は「いのちをだいじに」で時の砂の4逃げ化効果を使い、眠らせつつ8逃げ。
8逃げ完了した後は次のようになることが多いです。
第1ターン:勇者はライアンを殺す。クリフトはパノンにスカラ。

第2ターン:勇者は自殺。クリフトは自分にスカラ。

クリフトにスカラがかかったら「ガンガンいこうぜ」に作戦変更。

あとは叩くのみ。
8逃げ完了後第1ターン・第2ターンでパノンがバルザック2を眠らせなかった場合、大体そのターンにパノンかクリフトかがHP的にピンチになるので、クリフトがスカラを唱えずにHP回復に回ることになるでしょう。この状態におけるクリフトの行動優先順位は「HP回復→パノンにスカラ→クリフトにスカラ」となっている模様です。スカラを唱えずにHP回復に回ってしまうと結局パノンが死に、クリフトとバルザック2の一騎打ちになってしまうことが多いです。一見全滅寸前っぽく見える状態なのですが、クリフトにスカラさえかかってしまえば実はこれはかなり安定して勝つことができる状態なのです。この状態(=一騎打ち+スカラ)からの勝率は9割くらいです。
勇者自殺直後にバルザックが眠りに落ちた場合、わざわざクリフトのスカラは必要ありません。そのままパノンとクリフトが叩けばあと1〜2ターンで倒せます。ということで、そういう場合には、クリフトが自分にスカラをかけていなくても作戦を「ガンガンいこうぜ」に変更した方が良いです。
こんな感じで結構楽に勝てます。勝率は6〜7割程度です。クリフトのLvUPもたった2回なので、吟味もそんなに辛くはないです。ただし、クリフトの最後のLvUPということで気合を入れて吟味しましょう。もうこの先クリフトがLvUPによる成長をすることはないのですから。注目パラメータはHPと素早さです。あと、絶対条件としてLv14になった時点でスクルトを覚えなければどんなに良いパラメータが得られたとしてもリセットです。スクルトという呪文は、この低レベル攻略を根幹から支える超重要呪文です。今回は40回倒したところでまぁまぁ良いステータスが得られました。本当はもう少しHPが欲しかったところですが、妥協しました。

クリフトLv 吟味回数 素早さ 体力 賢さ HP MP 備考
12 40 19 21 33 27 29 71 56 バルザック2戦
  1 1 3 2 2 4 4
13 20 22 36 29 31 75 60
  1 1 4 1 2 11 3
14 21 23 40 30 33 86 63 スクルト習得必須






Chap.0 / Chap.1 / Chap.2 / Chap.3 / Chap.5 / Chap.6 / Chap.7
リンクフリーですが、相互リンクは受け付けていません。
また、リンクなされる場合のアドレスはhttp://creator.tripod.co.jp/index2.htmlになさるよう御願いします。
webmaster : Parara