ボス攻略(中編)

ボス攻略(前編)へ

目次

ニズベールR

アザーラ・ブラックティラノ

ダルトンゴーレム
クロウリー様 

ドロクイ使い・L・R

ギガガイア

ダルトン

ラヴォス(最強外殻)

マスターゴーレム

ダルトンR

魔王(2)

プチラヴォス

 

※技Pの下の欄は有効ステータス異常※

(ス=ストップ 乱=混乱 眠=眠り 死=ブラックホール) 

 

ニズベールR

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

6500

880

0

15

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

サードアイ

使用技

通常:体当たり/単体物理  暴走ニズベール/全体物理  アースクエイク/全体物理 電気エネルギーを超放出/全体魔法/天
反撃:殴る/単体物理  鼻息ガスR/単体毒

行動パターン

通常
 A(クロノ側3人生存):暴走ニズベール→体当たり→何もしない を繰り返す 
 B(上記以外):アースクエイク→体当たり  を繰り返す
 C:電気エネルギーを超放出(物理防御が127になる)→A or Bへ
反撃
 対 天属性(かまいたち以外):防御力ダウン 3の倍数の回数ごとに、Cパターンへ移行する
 上を3回行った後〜C終了まで:殴る、鼻息ガスR からランダム
 対 上記以外:防御力アップ(ダウン分より多め)

攻略法

特徴
・攻撃すると防御力が上がり、天魔法で下がる
・ただし上がる分よりも下がる分のほうが少ない
・また、3回下げると次のターンに超放電が返ってくる。ダメージは200オーバー
・かなり素早いうえ、全体攻撃の頻度も多め


用意しておきたいもの
・カミナリ噛み付き or 避雷針
・回転オーラ or ベロロンキッス


戦術:攻撃と同時に防御を下げる

 サンダーと攻撃を交互という戦法は、一見よさそうですが実はかなり時間がかかります。
 よって天属性を持つ物理攻撃で防御を下げながら攻撃するという戦法が便利。これに該当する技で、この時点で使えそうなのがカミナリ噛み付きと避雷針の二つ。どっちでもいいでしょう。
 ただ、3回ごとに超放電を受けるので、全体回復の手段はちゃんと用意しておくこと。

 

アザーラ・ブラックティラノ

アザーラ

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

2700

800

0

10

230

75

ス乱眠

ティラノ

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

10500

1000

0

15

253

250

ス乱眠

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

アザーラ:マジックカプセル
ティラノ:パワーカプセル

使用技

通常(アザーラ)
 サイコキネシス/単体物理  瞬間移動/単体物理  テレパシー/単体眠り

通常(ティラノ)
 火炎放射/単体魔法/火  食べる/単体MAXHP50%強を吸収  咆哮/全体スリップ  ティラノ火炎/全体魔法/火

反撃(アザーラ)
 アザーラブレイク/全体物理+スリップ

行動パターン

通常(アザーラ)
 A:サイコキネシス→瞬間移動*2→サイコキネシス→テレパシー を繰り返す 

 B(ティラノが防御解除中):何もしない ティラノ火炎後はAへ
通常(ティラノ)
 A:火炎放射*2→食べる→火炎放射*2→食べる→「防御をといて、力をためている」※1→咆哮*5→ティラノ火炎※2→飲み込み を繰り返す

 B:(アザーラ撃破後):「防御をといて、力をためている」※1→咆哮→ティラノ火炎※2→食べる を繰り返す
※1:物理防御が127、魔法防御が125になる
※2:物理防御が200、魔法防御が187.5になる

反撃(アザーラ)
 死に際:アザーラブレイク

攻略法

特徴
・ブラックティラノを倒すと戦闘終了。しかし普段は防御していてダメージはほぼ0
・防御を解くとダメージが入るが、5カウントダウン後に強力なティラノ火炎。その後はまた防御してダメージが軽減される
・防御を解く頻度はアザーラが死ぬと増える
・アザーラは感電こそしないが、魔法攻撃が有効
・また、アザーラはステータス異常で足止めも可能


用意しておきたいもの
・ルビーベスト(3人分)
・カミナリ噛み付き、ファイアソード、氷投げ等の高威力連携技


戦術
A:アザーラを倒してから、ティラノを倒す

 まずは魔法の連発でアザーラを倒し、ティラノのガードを甘くする戦法。
 この戦法を取るときはマールかルッカを加えておくといいでしょう。また魔法攻撃を持たないエイラはキッス中心で。
 アザーラを倒したら、全力でティラノにアタックすればOK。ティラノ火炎はルビーベストさえあれば問題なく耐えるはず。

B:アザーラを足止めし、ティラノを倒す
 挑発か催眠音波でアザーラの動きをとめ、ブラックティラノを倒して終わらせる戦法。
 ブラックティラノが防御を解除しているとき以外はあまりダメージが見込めないので、一撃の威力が大きい技をガンガン使ってすぐに攻め落としたいところ。
 PTの火力にもよりますが、基本的にこっちのほうが速く倒せます。


※ワンポイント
 咆哮(カウントダウン)には怒りの腕輪でのカウンターが有効。
 攻撃回数を増やすには最適なので、持っていれば装備しておくといいでしょう。

 

ダルトンゴーレム

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

7000

1000

2000

35

127

125

ス眠

落とすアイテム

なし

色仕掛け

マジックカプセル

使用技

通常
 鉄球/単体HP半減  放電/全体魔法/天  ダークレイ/全体魔法/冥  アイス/単体魔法/水
 ウォータガ/全体魔法/水  炎/単体魔法/火  ファイガ/全体魔法/火  エネルギーボール/単体物理 
反撃
 オナラぷー/全体魔法

行動パターン

通常
 A(物理モード・初期):鉄球→エネルギーボール を繰り返す

 B(天モード):放電 のみ

 C(火モード):炎→ファイガ を繰り返す

 D(水モード):アイス→ウォータガ を繰り返す

 E(冥モード):ダークレイのみ
反撃
 対 天、火、水、冥属性:それぞれ、B、C、D、Eパターンに移行
 対 上記以外:Aパターンに移行
 死に際:おならプー

攻略法

特徴
・負けてもイベントは進む。勝ってもイベントは変化なし
・こちらの攻撃属性と同じ攻撃を行う
・物理モードのエネルギーボールが凶悪。この時点ではまず確実に即死
・ストップ、睡眠が効く


用意しておきたいもの
・ルッカ
・ルビーベストorタバンベスト(3人分)
・ファイアソードorレッドニードルorファイガタックルなどの火属性強力技
・ヒールorヒールビーム(あれば)


戦術
A:比較的ラクな火モードを維持

 この時点では属性防具はないので、唯一軽減できる火にするのが一番ラク。
 上記の連携技で攻めつつ、残りの1人が回復にまわればあっさりと倒せます。

B:眠らせる
 催眠音波で寝るので、攻撃→催眠音波とハメることもできます。
 ただし、眠らないと打撃モードになってしまうので若干運が絡みます。Aのほうが確実でしょう。

 

C:負ける
 無理にアイテムや時間を浪費するのがイヤなら負けるのもアリでしょう。
 精々入手できないのは経験値とGと技Pだけ。後でいくらでも稼げますし。
 もし、色仕掛けがあるならカプセルだけ盗っておきましょう。

 

クロウリー様

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

500

100

500

5

150

125

落とすアイテム

ミドルエーテル

色仕掛け

なし

使用技

通常
 両手でバシバシ/単体物理  コナゴナにしてやる〜/単体HP1

行動パターン

通常
 コナゴナにしてやる〜→両手でバシバシ を繰り返す

攻略法

特徴
・地下水道のボス。やたらとテンションが高い
・HP1攻撃を使ってくるが、こいつ自体のHPが少なくあまり脅威ではない
・でも「廃墟を越えて」の時だとちょっと強いと感じるかも…


用意しておきたいもの
・特になし


戦術
 戦術といえる戦術はないです。シルバード入手時に来ているなら一撃で倒せるくらいの弱さでしょう。
 廃墟を越えての時点ならHP・防御力ともにそこそこ高いですが、立ち位置の関係で二人以上死ぬことがないので叩いていればそのうち倒せます。
 まぁ、ある意味イベントボスのようなもんなので戦術がどうこうじゃないんですが。

 

ドロクイ使い・ドロクイL・ドロクイR

使い

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

1200

354

1000

10

250

200

なし

 L

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

5000

300

800

8

150

125

ス乱眠

 R

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

5000

300

800

8

150

125

ス乱眠

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

使い:スピードカプセル
L:マーメイドメット
R:エリクサー

使用技

通常(使い)
 小石シュート/単体物理  眠り玉/単体魔法+眠り  回復/全体回復(固定150)  逃げ出す  地震/全体魔法 エックス体当たり/単体物理 全体回復/約150
通常(LR)
 L体当たり/単体物理  R体当たり/単体物理

反撃(使い)
 X体当たり/単体物理  アースクエイク/全体物理 

 (LR)体当たり/単体物理  突進/単体物理
反撃(LR)
 体当たり/単体物理  L体当たり

行動パターン

通常(使い)
 A:小石シュート(クロノ側対象)、小石シュート(LR対象)、眠り玉、回復  からランダム

 B(単体時):小石シュート(物理防御が127になる)→眠り玉→小石シュート→眠り玉→催眠弾→逃げ出す

通常(L)
 A(R撃破時、かつHP4000以上):何もしない
 B(上記以外):L体当たり のみ
通常(R)
 R体当たり のみ

反撃(使い)
 Aの時:X体当たり、アースクエイク からランダム  ※LRどちらかが行動不能時は何もしない
 LRどちらかor両方が倒されている時:回復
 死に際:LRを道連れに戦闘終了
反撃(L)
 対 小石シュート(高確率):体当たり(対象クロノ側)
 HP4000未満の時:L体当たり
反撃(R)
 対 小石シュート(高確率):体当たり(対象クロノ側)

攻略法

特徴
・Lが青でRが赤。弱点と耐性は色どおり
・使いを倒すと終了だが、ドロクイ2匹を倒すまでダメージを与えづらい
・ドロクイ2匹にはステータス異常が有効。ただし混乱と睡眠は使いの小石シュートで解除される可能性大
・使いは単体になると防御力が落ちるかわり、5ターン後に逃げてしまう
・マーメイドメットは超貴重品。SFCではここ限定


用意しておきたいもの
・催眠音波or挑発
・反作用ボム1〜2(戦術B用)
・お立ち台(戦術C用)


戦術
A:ドロクイを倒してから使いを倒す

 いわゆる普通の戦法。LRでそれぞれ属性が異なるので、どっちでも困らないような攻撃手段を用意しておくこと。
 カミナリ噛み付き、避雷針などのほか、ファイアソード&アイスソードも強力。
 なお、倒す順番はR→Lがいいでしょう。Rを倒す間はLを足止めしておけば攻撃に専念できます。
 残ったドロクイ使いは、物理攻撃がよく効くようになるので回復を上回るダメージを与え続けよう。もしくは逃がすか。

B:ドロクイ使い集中砲火
 ドロクイ使いは硬いものの、HPそのものは1200しかないので比較的効きやすい魔法攻撃で戦えば倒せます。
 オススメは反作用ボム。2があればさっさと終わりますが1でも十分です。
 なお、予めドロクイLを止めておかないと反撃をもらう点には注意しましょう。

 

C:「ストップ」させる
 お立ち台でストップさせると、LRからの攻撃が全て止まるのでほとんどダメージを受けなくなります。
 後はハヤブサ斬りで一気に落としてしまいましょう。ストップで防御力も下がっているので大ダメージです。
 なお、バトルスピードを速めにすればストップの効果時間が伸びてかけなおしの手間が減ります。
 一見完璧そうですが、お立ち台を覚えるまでにかなり時間がかかるという欠点も…

 

ギガガイア(本体・アーム*2)

本体

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

9500

3000

3000

30

127

125

なし

ディフェンス
アーム

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

2000

0

0

0

127

125

なし

 アタック
アーム

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

2000

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

本体:スピードカプセル

使用技

通常(本体)
 アームを復活/自分以外蘇生(回復量1000)

通常(ディフェンスアーム)
 ダークプラズマ/全体魔法/冥  防御アームでヘッドを回復/HP回復(固定250)  ウォーターライズ/単体魔法/水

通常(アタックアーム)
 ダブルハンドブラスター/全体魔法/火  ガイアマグナード/全体魔法/火  アタックアーム/単体HP半減

行動パターン

通常(本体)
 A:何もしない

 B(アーム1体以上撃破時):「アーム復活回路作動開始」→アームを復活

通常(ディフェンスアーム)
 A:ダークプラズマ→防御アームでヘッドを回復(対象は本体) を繰り返す

 B(アタックアーム撃破時):ウォーターライズ→防御アームでヘッドを回復(対象は本体) を繰り返す
通常(アタックアーム)
 A:ダブルハンドブラスターのみ

 B(ディフェンスアーム撃破時):ガイアマグナード→アタックアーム を繰り返す

攻略法

特徴
・画面右がディフェンスアーム、左がアタックアーム(戦闘中の表示はどちらもアームで統一)
・両腕揃ったときの攻撃が超強力
・加えて超素早い。対策なしだとポカーンとしてる間に全滅したりする
・しかしひとたび対策してしまうと、何をどうしても負けようがなくなる、両極端なボス
・腕は倒しても一定時間たつと復活するが、HPは半分になっている


用意しておきたいもの
・レッドプレート&レッドベスト
・ルビーベスト(3人分・↑がない場合)
・燕&ハヤブサ斬りor火炎竜巻


戦術
 レッド装備があれば実質ノーダメージなので、どんな戦法でもとれます。
 なのでここでは、レッド装備がなくても勝てる戦法を紹介。
A:腕落とし

 ハヤブサ斬りか火炎竜巻で腕を落として攻撃を不可能にする。ただし使うには一撃のダメージが1000以上なことが必要。
 至極簡単な戦法で、回復もなしで前述の技を連発するだけで倒せる(ハヤブサの場合は腕→本体の順で攻撃)
 ただし、アーム復活回路始動開始のメッセージが見えたら待機して、復活後すぐ腕を倒せるようにしよう。

B:片腕落とし
 1ターン目、ディフェンスアームに集中攻撃して倒す方法。ファイガソードや地獄投げ、ファイガタックルなどの強力連携+αで2000くらいは削れると思うので、Aの戦法が取れないときに有効です。
 アタックアームだけになれば特に強力な攻撃は無いので、復活するディフェンスアームを適宜潰しながら本体に攻撃すればOK。

 

ダルトン

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

3500

1000

2500

30

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

特製弁当

使用技

通常:鉄球/単体HP半減
反撃:オナラぷー/全体魔法

行動パターン

通常
 鉄球→反撃態勢 を繰り返す
反撃
 鉄球
 死に際:オナラぷー

攻略法

特徴
・鉄球は割合ダメージなので、最後っぺ以外は絶対に死にようがない。
・反撃態勢に入っていようがいまいが、反撃は鉄球なので気にしなくてよい
・イワンほどではないが、回避率が高め


用意しておきたいもの
・特になし


戦術:回避率無視の攻撃を。

 ダルトンは回避率が高いのが一番厄介ですが、魔法or連携技なら命中率なら100%なので問題ありません。

 よってハヤブサ斬りを始めとする2人連携で攻撃し、残りの1名が鉄球ダメージを回復すれば簡単に勝てます。
 オナラぷーはよほどLVが低くない限りはHP200もあれば耐えるはず。

 

ダルトンゴーレム*2

(2体分)

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

7000

計2000

計4000

計70

127

125

ス眠

落とすアイテム

なし

色仕掛け

計マジックカプセル*2

使用技

通常
 鉄球/単体HP半減  放電/全体魔法/天  ダークレイ/全体魔法/冥  アイス/単体魔法/水
 ウォータガ/全体魔法/水  炎/単体魔法/火  ファイガ/全体魔法/火  エネルギーボール/単体物理 
反撃
 オナラぷー/全体魔法

行動パターン

通常
 A(物理モード・初期):鉄球→エネルギーボール を繰り返す

 B(天モード):放電 のみ

 C(火モード):炎→ファイガ を繰り返す

 D(水モード):アイス→ウォータガ を繰り返す

 E(冥モード):ダークレイのみ
反撃
 対 天、火、水、冥属性:それぞれ、B、C、D、Eパターンに移行
 対 上記以外:Aパターンに移行
 死に際:おならプー

攻略法

特徴
・能力などは以前戦ったダルトンゴーレムと同じだが、今回は負けるとゲームオーバー
・こちらの攻撃属性と同じ攻撃を行う
・物理モードのエネルギーボールが凶悪。即死はないとは思うがやはり痛い
・ストップ、睡眠が効く


用意しておきたいもの
・4色プレート&ベスト
・↑の属性に対応する技。できれば全体or横攻撃がいい。
・お立ち台(戦術B用)


戦術
A:攻撃を吸収する

 予め4色のプレートorベストのどれかを装備しておき、ゴーレムの攻撃をその属性に変えてしまえばノーダメージ。
 2体いるので、できれば全体攻撃できる強力な連携があるといいです。火炎竜巻・スーパーエレキなんかオススメ。

 ただし属性装備は現段階で2つしかないので、3人連携はちょっと難しいかも。
 なお、死に際はダルトンより弱めですので2連続で受けても全滅はまずないと思います。

B:ストップさせる
 お立ち台でストップさせてしまえば、攻撃しても解除されないのでモードなどおかまいなしに攻撃できます。
 また防御力も下がる為、ダメージも増加します。ただし最後の反撃だけはしますので注意。
 あとはハヤブサ斬りorビッグトルネードで一気に削ってやると良いでしょう。
 なお、この戦法を取るときはBS1にするとストップが長持ちしますのでより安定します。

 

ラヴォス(最強外殻)

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

30000

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常
 天から降り注ぐものが世界を滅ぼす/全体物理  ラヴォスニードル/単体物理  カオティックゾーン/全体魔法+混乱

行動パターン

通常
 天から降り注ぐものが世界を滅ぼす→カオティックゾーン→ラヴォスニードル を繰り返す

攻略法

特徴
・いわゆる「負け戦闘」。負けないとストーリーが先に進まない
・というか普通の外殻に比べて圧倒的に素早くかつ攻撃力が高く、まず一周目では倒せない
・ただし二周目だとそんなに苦戦しない…と思う。
・倒すとエンディングが特殊になるが、別にここでなくとも見られるので、倒す必要は必ずしもなかったり…。


用意しておきたいもの(一周目で倒す場合)
・HP、体力の高いキャラ(男性3名・エイラ)を2〜3名
・守りの帽子(3人分)
・プロテクトボール
・金&銀のイヤリング
・ヒールビームorケアルガウェイブ(目安は回復量500くらい)
・乱れ斬り


戦術:一周目で倒すことも決して不可能ではない
 「天から降り注ぐものが世界を滅ぼす」及び「カオティックゾーン」を何とかしないと勝ちはありません。
 前者は物理攻撃なのである程度LV(40強)をあげた上で、プロテクトボールを使用すれば何とかなります。
 後者はフィオナのイベントをクリアして守りの帽子を買うしかありません。マルチイベントですが唯一シルバード入手前にできるイベントなので、入手できます。
 準備さえ整ってしまえば、後はケアルガウィンド(ヒールビーム)での回復をメインとしつつ、クロノが乱れ斬りで削っていけば勝つことが可能です。

 ここまで書いておいてなんですが、勝つ必要は全くありません。
 勝ったとしても中でまだ本体・コアと戦わなくてはならず、こっちもこの時点では相当苦しいです。
 「どうしても勝ちたい」という人だけ挑戦してみてください。

 

マスターゴーレム

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

15000

2500

2000

40

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常
 超破壊必殺魔法/こわい  逃げ出す/戦闘離脱(戦利品なし)

行動パターン

通常
 A:「超破壊必殺魔法〜!」→「5」→「4」→「3」→「2」→「1」→「え〜と、、、」→「5」→「4」→「3」→「2」→「1」→「ダメん、こわい〜」→Bへ
 B:しばらく何もしない→逃げる

反撃
 Bの時:「たかいとこニガテなの」

攻略法

特徴

・ダルトン最後の切り札…だが、高所恐怖症らしく何もできない
・HPだけはかなりあるので、逃がさないで倒すとなるとそれなりのLVが必要
・超破壊必殺魔法の実態は不明。単なるハッタリなのか本当にヤバいのか?


用意しておきたいもの(倒す場合に使えそうな技とか)
・ファイガタックル
・氷河投げ
・レッドニードル
・地獄投げ
・etc...


戦術
A:売られたケンカは買っておく
 倒す場合は、上記の技あたりをガンガン連打してやるといい。ピアス類のアクセサリをつけておけばダルトンR戦でMP切れとはなりにくいでしょう。
 もっとも、実際逃げるまでにかなり時間があるので、結構LVが高ければ戦う連打でも倒せるんですが。

B:無用な戦いは避ける
 やはりHP15000となるとマルチイベントのボス並みで、倒すよりも逃がしたほうが早く終わります。
 なので経験値いらないよ、という人は素直に逃げるまで放置しましょう。

  

ダルトンR

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

2800

2500

2000

40

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

特製弁当

使用技

通常
 烈風斬/単体物理  エネルギーボール/単体物理  バーストボール/単体魔法
反撃
 鉄球/単体HP半減  サンダガ/全体魔法/天  アイスガ/全体魔法/水  ファイガ/全体魔法/火

行動パターン

通常
 烈風斬*2→エネルギーボール*2→バーストボール を繰り返す
反撃
 対 冥属性:サンダガ
 対 火属性:アイスガ
 対 水属性:ファイガ
 対 上記以外:鉄球

攻略法

特徴

・物理には鉄球、魔法には反対属性魔法で反撃
・ただし、反撃以外は弱い
・1回目よりHPが低く、回避もないので弱体化したと感じるかも


用意しておきたいもの
・地獄投げ
・氷河投げ
・ファイガタックル
・etc...


戦術
A:物理攻撃で倒す
 物理攻撃の反撃は鉄球。所詮HPを半減するだけなのでダルトンの攻撃で死なない程度に回復すればOKです。
 ただし地獄投げがある場合は、2〜3回投げるだけで終了するので回復も必要ないかも。

B:魔法攻撃で倒す
 予め反対属性を属性防具で吸収できるようにしておけば、反撃を全て吸収できるので楽に勝てます。
 ただし属性防具は2つしかないので誰か回復役をおく必要があるのはAと同じなんですが…

 

魔王(2)

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

6666

3000

4000

50

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

ラストエリクサー

使用技

通常
 鎌で斬る/単体物理  ファイガ/全体魔法/火  アイスガ/全体魔法/水  サンダガ/全体魔法/天
反撃
 鎌で斬る  ファイガ  アイスガ  サンダガ

行動パターン

通常
 A:鎌で斬るのみ

 B(HP3333以下):鎌で斬る、ファイガ、アイスガ、サンダガ からランダム
反撃
 Bの時:鎌で斬る、ファイガ、アイスガ、サンダガ からランダム

攻略法

特徴

・魔王との最終決戦。戦うと魔王は本当に死んで生き返ったりもしないので注意
・ちなみに冥技を使わないのはラヴォスに力を吸い取られた為…らしい
・カエルがPTにいるときは強制的に一騎打ちになる。シナリオ的にはいいが、LVが低いとツラい
・HP半減以降が本番。何も考えずに叩くと反撃で痛い目に遭う


用意しておきたいもの
・地獄投げ等
・属性プレート(属性は3人でバラけさせたほうがいい)
・ジャンプ斬り&ケアルガorハイポーション(カエルでの一騎打ち時)


戦術
A:普通に倒す
 HP3333までは問題なく削れますが、問題はその後。カウンター+通常行動で魔法2連続を受けるとかなり手痛いです。
 よって威力の高い連携を使い、少ない手数で倒してしまいましょう。地獄投げなんかは特に有効。

B:カエルと魔王の一騎打ち
 シナリオ的には誰もが1回は挑戦してみたい戦闘。
 しかし、1人ではどうしても高いダメージを出せないのでカウンターを大量に食らうことになります。
 また素早さもトントンなので、魔法を吸収したときなど余裕のあるときにジャンプ斬りで攻めていくのがベスト。

 2周目に挑戦した方がいいかもしれません。

 

プチラヴォス(口・殻) ※3回戦う

 口

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

4000

747

3000

120

127

125

なし

 殻

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

10000

0

0

0

253

250

なし

落とすアイテム

口:エリクサー

色仕掛け

口:エリクサー

使用技

通常(口)
 乱れ吹雪/単体物理+混乱  ラヴォスの吐息/単体物理+眠り  スプレッドボム/単体魔法/火
 プチラヴォスニードル/全体物理
 

反撃(殻)
 プチラヴォスニードル/全体物理

行動パターン

通常(口)
 プチラヴォスニードル→スプレッドボム→ラヴォスの吐息→乱れ吹雪 を繰り返す

通常(殻)
 何もしない

反撃(殻)
 プチラヴォスニードル

攻略法

特徴

・口を倒すと戦闘終了。殻に手を出さないように

・全体攻撃はもちろんだが、横直線及び円範囲攻撃は殻も巻き込むので使用禁止

・口の攻撃はニードルより混乱が曲者。混乱→殻に攻撃する、と口と殻からダブルで食らうことになり痛い
・2戦目のみ逃走可能。ただし技P120が得られなくなるので2周目以降にでも。
・ちなみに殻を倒してもニードルを打たないとかそういうことはない。非常にシュールな光景になるわけだが…


用意しておきたいもの
・サラのお守り、惑わずの帽子(巨人のツメ入口近くで拾える)
・プロテクトメット(あれば)orプロテクトボール
・ラピスなどの中レベル全体回復手段
・万能薬
・ストライクスピン


戦術
A:混乱をどうにかする
 前述したように、混乱して殻に攻撃して2連ニードルを浴びるとかなりマズいです。
 乱れ吹雪のターンにはサラのお守りか惑わずの帽子を装備したキャラを待機させておき、万能薬を使わせるといいでしょう。
 それ以外は苦戦する要素はないはず。ニードルは全体回復手段を用意しておけばOKでしょう。

B:瞬殺する
 カエル・ロボ・エイラの3人連携、ストライクスピンは単体攻撃かつダメージが非常に大きいです。
 加えて銀の石入手が飛行シルバード入手直後とジャストタイミングなので、技が揃っているなら是非とも使いましょう。
 カエルLV20+ルーンブレード+パワーリングで2撃です。混乱もへったくれもなく倒せます。

  

ボス攻略(後編)へ

TOPに戻る