ボス攻略(後編)

ボス攻略(中編)へ

目次

ルストティラノ

ヤクラ13世

サン オブ サン

メルフィック
スーパーマヨネー
スーパーソイソー

3魔騎士

アトロポス145

マザーブレーン

メガミュータント

ギガミュータント

テラミュータント

プチラヴォスR

ジール1

魔神器

ジール2

ラヴォス(外殻)

ラヴォス(本体)

ラヴォスコア

 

 ※技Pの下の欄は有効ステータス異常※

(ス=ストップ 乱=混乱 眠=眠り 死=ブラックホール) 

 

ルストティラノ

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

25000

3800

2000

40

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

レッドプレート

使用技

通常:食べる/単体MAXHP約50%吸収  咆哮/全体スリップ  ティラノ火炎/全体魔法/火

行動パターン

通常
 A:咆哮*5→ティラノ火炎→食べる*2→火炎パワーアップ→Bへ
 B:咆哮*5→ティラノ火炎→食べる*2→火炎パワーアップ→Cへ

 C;咆哮*3→ティラノ火炎→食べる*2→火炎パワーアップ→咆哮*3→ティラノ火炎→食べる*2→火炎パワーアップ→Dへ
 D:咆哮→ティラノ火炎→火炎パワーアップ→咆哮→ティラノ火炎→火炎威力が普通に戻り、Aへ
※BCDでは素早さ2倍

攻略法

特徴
・HPが非常に高い。ラスボスに匹敵する
・ティラノ火炎がメインウェポン。発射間隔は回数ごとに短くなり、かつ威力も増大
・色仕掛けで盗めるレッドプレートは貴重品。できれば欲しい


用意しておきたいもの
・レッドプレート&レッドベスト&ルビーアーマーotタバンスーツ


戦術:ティラノ火炎を防ぐ

 いくら強力になろうともティラノ火炎は火属性。レッド装備をすれば無傷で済みます。
 ただし2つしかないので、残り1名はルビーアーマー(ルッカならタバンスーツ)でしのぐようにします。
 後はいかに25000のHPを削るかです。ファイナルキックなどの強力な連携を惜しまずに使っていきましょう。

 なお、DS版ではレッドプレートは盗んでおくと後々役に立ちます。エイラを入れておきましょう。

 

ヤクラ13世

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

18000

3500

2000

40

127

125

なし

落とすアイテム

ラストエリクサー

色仕掛け

ホワイトプレート

使用技

通常:乱れ吹雪/単体物理+混乱  ヤクラシェイク/全体物理  スピンニードルバージョン13/単体物理

 スピンニードルバージョン13乱れ撃ち/全体物理
※以下、「バージョン13」は略します

行動パターン

通常
 A:乱れ吹雪*2→ヤクラシェイク*2 を繰り返す

 B(HP9000以下):「先祖からきいているぞ」→「お前らの弱点は、、、」→スピンニードル→Cへ

 C:スピンニードル*2→乱れ吹雪→スピンニードル乱れ撃ち→スピンニードル*3 を繰り返す
反撃
 死に際:スピンニードル乱れ撃ち

攻略法

特徴
・ヤクラと同じく、物理攻撃オンリー。属性防具が使えない分厄介かもしれない
・前半は混乱技メインで、HP半減後はニードル中心

・死に際の攻撃で全体200ほど食らうので、残りHPには要注意
・色仕掛けで盗めるホワイトプレートは貴重品。できれば欲しい 


用意しておきたいもの
・混乱防止防具(2〜3人分)
・地獄投げ


戦術

 前半は混乱さえ防いでしまえば大して強くなく、攻撃し放題。
 後半のスピンニードルは防御力高めな装備をするくらいしか対策なし。基本は単体攻撃なのでケアルやハイポーションなどで回復しましょう。
 後は前述したように最後のニードル乱れ撃ちで死なないように注意。

 

 なお、DS版ではホワイトプレートは盗んでおくと後々役に立ちます。エイラを入れておきましょう。

 

サン オブ サン(本体・プロミネンス*5)

本体

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

12000

3800

2000

40

255

250

全属性

(幽霊系)

プロミ
ネンス

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

30000

0

0

40

254

247.5

全属性

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

本体:ブラックプレート
プロミネンス:エリクサー

使用技

通常(本体)

 怪光線/単体魔法/冥  フレア/全体魔法/火  ルーレットシャッフル
反撃(本体)
 フレア
反撃(プロミネンス)
 反撃の炎/単体魔法  あたり/210前後のダメージ

行動パターン

通常(本体)
 A:何もしない→ルーレットシャッフル(あたりの炎を1つ設置、他をはずれに)→フレア→怪光線 を繰り返す
 B(HP10000以下):「サンオブサンが光を失っていく、、、」→戦闘終了
通常(プロミネンス)
 何もしない

反撃(本体)
 フレア
反撃(プロミネンス)
 あたりの炎 対たたかう:本体に「あたり」

 はずれの炎:反撃の炎

攻略法

特徴
・ちょっと特殊なボス。あたりの炎をたたかうで攻撃しないとダメージが入らない。
・あたりの炎は、ルーレットシャッフルをするごとに変わる。なお最初までは全部はずれなので注意

・プロミネンスにもダメージはほとんどないが、ブラックホールで二つまで吸い込める
・色仕掛けで盗めるブラックプレートは貴重品。できれば欲しい 


用意しておきたいもの
・レッドプレート&レッドベスト&ルビーアーマーorタバンスーツ
・ダークヘルム
・スピードリング(ベルト)
・色仕掛け


戦術
 この戦闘では攻撃力は全く関係ないので、HPや素早さで参加キャラを選びましょう。

 また、ブラックプレートがかなり使えるので必ず色仕掛けで盗んでおきたいところです。DS版なら尚更。

A:運試し
 1体ずつたたかうで攻撃して、あたりを見つけたらそれに集中攻撃するオーソドックスな戦法。
 あたりの確率は20%なのでそんなに悪くないです。ブラックホールで2つ消せば33%まで上がります。
 敵の攻撃に関しては怪光線以外はレッド・ルビー装備で吸収・軽減可能。怪光線に耐えられないなら蘇生すればいい話。

B:あたりを見つける
 何かしらの円範囲または全体攻撃を使うと、反撃しなかった炎があたりであることがわかる。あとはそれに集中攻撃。

 欠点は反撃を5発食らうために、レッド装備が3つないと回復の手間が増えることですが。

 

メルフィック(上半身・下半身・コア)

上半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

5000

500

0

20

250

162.5

全属性

なし

下半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

4800

500

0

20

250

162.5

全属性

なし

コア

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

1000

1600

2000

60

127

0

全属性

なし

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

コア:スピードカプセル

使用技

通常(上半身)
 コアからエネルギーを吸収/単体HP吸収(最大HPの約1/5)  サンドブレス/単体暗闇  スプレッドボム/単体魔法/火
 ドレイン触手/単体HP吸収(最大HPの約1/4)  回転レーザー/全体魔法/冥  ダークフレア/全体魔法/冥

通常(下半身)
 コアからエネルギーを吸収/単体HP吸収(最大HPの約1/5)  サンドサイクロン/単体魔法  地震/全体物理
 食べる/単体HP吸収(最大HPの約1/2)

通常(コア)
 逃げ出す/戦闘離脱(戦利品なし)

行動パターン

通常(上半身)
 A:サンドブレス→コアからエネルギーを吸収(対象はコア)→ドレイン触手 を繰り返す
 B(コア撃破時):スプレッドボム、ドレイン触手、回転レーザー、ダークフレア からランダム
通常(下半身)
 A:コアからエネルギーを吸収(対象はコア)→サンドサイクロン→コアからエネルギーを吸収(対象はコア)→地震 を繰り返す

 B(コア撃破時):サンドサイクロン、地震、食べる からランダム 
通常(コア)
 A:何もしない
 B(単体時):逃げ出す


反撃(上半身及び下半身)

 A及びBの時、対 水属性:「水分で砂がかたまった」(防御力が127、回避率が0になる)
 Bの時、対 上記以外:防御力アップ

反撃(コア)
 死に際:「コアを失って暴走する」(上半身・下半身がBパターンへ移行、素早さアップ)

攻略法

特徴
・回避率、防御力が高く、加えて属性攻撃も一切無効
・水属性の攻撃を使えば、防御力と回避は落ちる。ただし水属性それ自体のダメージはゼロ
・基本的にはコアからHP吸収しつつ攻撃してくる
・コアのHPが尽きると攻撃が激化、加えてカウンター防御力も上がるようになる
・ニズベールRと異なり、水属性を1回打てば物理防御は最低まで落ちる


用意しておきたいもの
・アイスガorウォータガ
・ブラックプレート&ベスト(戦術Bの時)
・無属性の連携技


戦術
 マール、カエル、魔王のうち1名は必ず入れてください。さもないと手も足も出ませんので。
 戦術ABともに、攻撃前にはアイスガかウォータガを入れて防御・回避率を下げましょう。

A:コアを生かしながら戦う
 コアが生きていればメルフィックは大した行動を取りません。下半身のサンドサイクロンがちょいと厄介なくらいです。
 コアは5回吸い取られるとHPが尽きますが、水以外の属性を吸収するのでこまめに回復してやれば生かせます。
 あとは多少強い下半身から先に攻撃していけばいいでしょう。サンドブレスの暗闇は連携技には無意味なので防ぐ必要も薄いです。
 なお、コアだけになったらできればトドメを刺したいところ。技Pを多めに持ってますので。

B:暴走させる
 暴走すると攻撃が激化しますが、上半身に関しては冥属性がほとんどなのでブラック装備での吸収が可能です。

 下半身はいると面倒なので、下半身を倒した時点でコアも一緒に倒してしまうとラク。
 ただし、カウンターで防御力が上がっていきますので、強力な連携と水魔法を交互に使って攻撃する必要があるのですが。

 

スーパーマヨネー

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

2500

2000

2000

20

127

125

ス乱眠

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常
 ハートファイア/単体物理

行動パターン

通常
 ハートファイア のみ

攻略法

特徴
・ただの前座。ボスなのが不思議なくらい。状態異常も効く
・ハートファイアは物理攻撃で、火属性もないのでそこだけ注意。別に間違えたところで負けないが…
・なお、この戦闘ではマヨネーのブラは盗めない


用意しておきたいもの
・特になし。


戦術
 戦術という戦術はないでしょう。HP高めな雑魚モンスターと思っていただければ間違いないです。
 一応地獄投げなんかも効きますが、通常攻撃で倒してもそんなに時間はかからないはず。

 

スーパーソイソー

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

2500

2000

2000

20

127

125

ス乱眠

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常
 鎌イタチ/単体魔法/天

行動パターン

通常
 鎌イタチ のみ

攻略法

特徴
・ただの前座。ボスなのが不思議なくらい。状態異常も効く
・鎌イタチは天属性なので、ホワイト装備で負けがなくなる。もっともその必要も薄いけど
・なお、この戦闘ではソイソー刀2は盗めない


用意しておきたいもの
・特になし。


戦術
 戦術という戦術はないでしょう。HP高めな雑魚モンスターと思っていただければ間違いないです。
 一応地獄投げなんかも効きますが、通常攻撃で倒してもそんなに時間はかからないはず。

 

グレートビネガー・スーパーソイソー・スーパーマヨネー

ビネガー

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

6000

2500

1000

20

127

125

なし

ソイソー

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

4000

2500

2000

30

127

125

なし

マヨネー

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

4000

2500

1000

30

127

125

ス乱眠

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

ビネガー:ビネガーパンツ
ソイソー:ソイソー刀2
マヨネー:マヨネーのブラ

使用技

通常(ビネガー)
 ミックスデルタ/全体魔法/冥           

通常(ソイソー)
 乱れ斬り/単体物理  鎌イタチ/直線上魔法/天

通常(マヨネー)
 ハートファイア/単体物理  虹色怪光線♥/全体物理+暗闇  レインボーストーム/全体物理+毒  逃げ出す

反撃(ビネガー)
 ミックスデルタ
反撃(ソイソー)
 は〜っとファイアソード/単体物理/火
反撃(マヨネー)
 悪インパルス/単体魔法/火

行動パターン

通常(ビネガー)
 A:ミックスデルタのみ ※マヨネーが行動不能でも使用
 B(ソイソーorマヨネー撃破時):何もしない
通常(ソイソー)
 乱れ斬り→かまいたち を繰り返す
通常(マヨネー)
 A:ハートファイア、レインボーストーム、虹色怪光線♥ からランダム
 B(ソイソー撃破時):逃げ出す

反撃(ビネガー)
 Aの時:ミックスデルタ ※マヨネーが行動不能でも反撃
反撃(ソイソー)
 マヨネー生存時:ファイアソード ※マヨネーが行動不能時は使用しない
反撃(マヨネー)
 ソイソー生存時:悪インパルス

攻略法

特徴
・3魔騎士の最終にして本気のバトル。ビネガーを倒すと終了
・どこに攻撃しても反撃が来る。全体攻撃するとひどいことになるので注意
・ただし1体でも欠けるとミックスデルタがなくなり途端に弱体化。マヨネーに至ってはソイソーが倒されると逃げる
・色仕掛けで盗めるアイテムが超貴重品。一部除き、ここでしか入手できない


用意しておきたいもの
・色仕掛け
・挑発orレッドプレート
・ブラックプレート&ベスト
・単体or円範囲の連携


 前述したように、色仕掛けアイテムが非常に貴重。ソイソー刀2とマヨネーのブラはここ限定、ビネガーパンツもこことあと1ヶ所でしか入手できません。必ずエイラを入れておきたいところ。 

戦術:ソイソーを倒せ!

 とりあえずは誰か1人を倒してしまえばラクですが、その1人にはソイソーがオススメです。マヨネーを止めてしまえばカウンターなしになりますので。ただしお立ち台や催眠音波は効いてもミックスデルタが飛んでくるので挑発がベストでしょう。
 マールをPTに入れたくない場合は、ソイソーの攻撃者にレッドプレートを装備しておけば反撃を吸収できるので安全です。
 なお、どちらにせよレッドプレートを装備する必要のないキャラにはブラック装備をしてミックスデルタの対策をしておくとなおいいです。
 ソイソーを倒したら、ビネガーに集中攻撃です。ソイソーを倒してしまえばマヨネーは逃走し、一切の行動ができなくなるので楽勝です(混乱させた場合も動かないので放置してOK)。

 

アトロポス145

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

6000

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常

 ロケットパンチ/単体物理  ケアルビーム/単体HP回復(固定300)  ロボタックル/単体HP1/2

 回転レーザー/全体魔法/冥  マシンガンパンチ/単体物理  サークルボム/単体魔法/火  自爆/全体魔法
反撃

 自爆  コオルギイボイス/全体眠り

行動パターン

通常
 ロケットパンチ→ケアルビーム→回転レーザー→ロボタックル→ケアルビーム→マシンガンパンチ→サークルボム*6→自爆(戦闘終了)
反撃
 対 ロケットパンチ14回ごと:コオルギイボイス
 死に際:自爆

攻略法

特徴
・ロボとの一騎打ち。倒さなくても一定ターン後に戦闘が終了する
・特に厄介な攻撃はないので、低LVなどでない限りは普通に倒せるくらいの強さ


用意しておきたいもの
・レッドプレート
・マシンガンパンチ(倒すなら)


戦術
A:さっさと倒す
 ほっておけば勝手に自爆して終了ですが、実際結構時間がかかるのである程度の能力があればさっさと倒してしまったほうがいいです。
 マシンガンパンチを連打し、回復はレッドプレートを用意しているならロボタックルの後だけで問題ないでしょう。


B:時間切れまで耐える
 これまでロボを全く使っておらず、素早さが6だとかロボタックルすら覚えていないような状況なら時間切れまで待ちましょう。
 回復はAと同じくロボタックルの後だけで、そのほかは何もしなくていいでしょう。レッドプレートを忘れずに。

 

マザーブレーン・ディスプレイ*3)

マザー
ブレーン

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

5000

3000

3000

40

127

125

なし

ディスプレイ

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

1

0

0

0

127

125

ス乱眠

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

マザーブレーン:ブループレート
ディスプレイ:エリクサー

使用技

通常(マザーブレーン)
 怪光線/単体魔法/冥  リプログラミング/単体物理+混乱  回転レーザー/全体魔法/冥  エネルギー暴走/全体魔法  メモリリセット/全体ロック

通常(ディスプレイ)
 ケアルビーム/単体HP回復(約1000)

行動パターン

通常(マザーブレーン)
 A:回転レーザー→怪光線→リプログラミング を繰り返す

 B(単体時):エネルギー暴走→Cへ
 C(暴走パターン):※エネルギー暴走→メモリリセット→※エネルギー暴走→リプログラミング を繰り返す
※魔力・物理防御・魔法防御がアップ。重複する。

通常(ディスプレイ)
 ケアルビーム(対象はマザーブレーン) のみ

攻略法

特徴
・ディスプレイがマザーブレーンのHPを回復させる。何もしないと1ターン3000も回復
・しかしディスプレイを全て倒すとマザーブレーンは暴走してしまう
・ディスプレイには足止めが有効
・色仕掛けで盗めるブループレートは貴重品。できれば欲しい 


用意しておきたいもの
・混乱耐性防具(3人分)
・挑発or催眠音波(戦術Aのみ)
・ブラックベスト、ブラックプレート
・2500以上のダメージが出る技、連携(戦術Bのみ)


戦術
A:回復を止める
 ディスプレイに一々回復されていると倒すのに時間がかかるので、回復を止める必要があります。
 ただし全部倒すと暴走するので、最低1体は残して挑発か催眠音波で止めます(ストップは時間解除なのでオススメしません)
 あとはマザーブレーンを集中攻撃するだけです。攻撃力もあまりなく、混乱さえ防いでしまえば負ける要素はないでしょう。


B:ゴリ押す
 いくら暴走するとはいっても、マザーブレーンのHPはわずか5000。マルチイベントのボスにしてはかなり少ないです。
 暴走すると段々と能力が上がりますが、速攻で粉砕してしまえば何の問題もありません。
 シャイニング、あぐら落ち斬り、反作用ボム3などの強力技を覚えたPTなら暴走の暇なく落とすことも可能なはず。

 なお、DS版ではブループレートは盗んでおくと後々役に立ちます。エイラを入れておきましょう。 

 

メガミュータント(上半身・下半身)

上半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

4600

900

1500

50

127

125

なし

下半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

3850

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

上半身:エリクサー
下半身:守りの帽子

使用技

通常(上半身)
 ドレイン触手/単体HP吸収(最大HPの約1/4)  ミュータントガス/全体魔法+毒  ミュータントガス/単体魔法+眠り

 くろくぬりつぶす/単体物理

通常(下半身)
 触手で攻撃/単体物理  カオティックゾーン/全体魔法+混乱  スチルスチーム/全体スリップ

行動パターン

通常(上半身)

 何もしない→ミュータントガス(眠)→くろくぬりつぶす→ドレイン触手→ミュータントガス(毒)→くろくぬりつぶす→ドレイン触手 を繰り返す

通常(下半身)
 カオティックゾーン→触手で攻撃→スチルスチーム→触手で攻撃 を繰り返す

攻略法

特徴
・上半身と下半身の素早さは同値のため、両者の攻撃はほぼ同時にくる
・開幕のカオティックゾーンをもろに食らってしまうと、もうどうにもならない
・ミュータント3種の中では唯一物理攻撃が効くので、戦いやすい…と思う


用意しておきたいもの
・状態異常全防止防具。なければ最低でも守りの帽子とサラのお守り
・アイスガ(ファイガ)ソード、氷河投げ、反作用ボム2など


戦術:状態異常を防げ
 こいつの強さは何と言っても眠りと混乱。これらを防げないとかなり苦戦することになるため、まずはステータス異常全防止の装備を集めておきたいです。
 プリズムメットなら魔法防御も上がるのでベストですが、ドレスをもらった人は守りの帽子でかまいません。
 状態異常さえ防いでしまえば、これといって特に苦戦するような相手ではないです。下半身のほうが強いですが、円範囲攻撃で同時にダメージを与えていったほうが効率がいいでしょう。

 

ギガミュータント(上半身・下半身)

上半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

5800

1500

2000

80

255

162.5

なし

下半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

4950

0

0

0

255

162.5

なし

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

上半身:バリアリング
下半身:ヒットリング

使用技

通常(上半身)
 シャイニングビット/単体魔法/天  スプレッドボム/単体魔法/火  ミュータントガス/全体魔法+毒  ミュータントガス/単体魔法+眠り
通常 (下半身)

 手裏剣/単体物理  ライフシェイバー/単体HP1  スチルスチーム/全体スリップ  ミュータントガス/全体魔法+毒
 

反撃(上半身)
 アスピル触手/単体MP吸収(最大MPの1/10)

行動パターン

通常(上半身)

 シャイニングビット、スプレッドボム、ミュータントガス(毒、眠) からランダム

通常(下半身)
 A:通常攻撃*2→ライフシェイバー を繰り返す
 B(上半身撃破時):ライフシェイバー、スチルスチーム、ミュータントガス からランダム
 

反撃(上半身)
 アスピル触手

攻略法

特徴
・物理は無効。加えて魔法にも耐性があり、総じてダメージを与えにくいボス
・しかも反撃でMPドレインしてくるのがうっとうしい…
・下半身は3ターンごとにライフシェイバーを使う
・なお、上半身と下半身で若干素早さが違うので、回復はメガミュータントより楽かも
・ヒットリングが微妙に貴重。あんまり使いどころのないアクセサリだが…


用意しておきたいもの
・状態異常全防止防具(3人分)
・ホワイトプレート
・ハイポーション、またはそれ並みの単体回復技
・火炎竜巻、反作用ボム2〜3、シャイニングなどの強力魔法攻撃


戦術:少ない手数で倒せ
 状態異常を防ぐのはメガミュータントと共通。今回は混乱はないですが、毒になるとただでさえ低いダメージが落ちるので防ぎたいところ。あとはホワイトプレートでもあればいい感じ。
 攻撃だが、中途半端な魔法は時間とアイテムの無駄遣いなので、上記にあげたような4桁ダメージが見込める技を使って一気に倒してしまいましょう。

 なお、ライフシェイバー→上半身の攻撃で死ぬケースはあまりないので、死んだら蘇生するくらいでOK。

 

テラミュータント(上半身・下半身)

上半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

7800

2000

3800

100

255

125

なし

下半身

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

20000

0

0

0

255

250

全属性

なし

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

上半身:マッスルリング
下半身:パワーシール

使用技

通常(上半身)
 エネルギーボール/単体物理  バーストボール/単体物理  ドレイン触手/単体HP吸収(最大HPの約1/20)
 カオティックゾーン/全体魔法+混乱  超火山弾/全体魔法/火  吸収/単体HP吸収(最大HPの約1/20)

 ハレーション/全体HP1
 

反撃(下半身)
 ライフシェイバー/単体HP1

行動パターン

通常(上半身)
 A:超火山弾→吸収→カオティックゾーン→ドレイン触手→エネルギーボール→吸収→バーストボール→吸収→超火山弾→ドレイン触手→カオティックゾーン→吸収 を繰り返す

 B(単体時):ハレーション→戦闘終了
通常(下半身)
 A:何もしない
 B(単体時):戦闘終了

反撃(下半身)

 対 物理攻撃:ライフシェイバー

攻略法

特徴
・どちらかを倒せば終了。ただし下半身はどんな攻撃も受け付けない。また、上半身も物理無効。
・上半身は下半身からHPを吸って回復する。1回につき約1000、20回まで。
・今までのミュータントと違い、下半身は攻撃してこないものの、上半身の攻撃はそれなり強力
・パワーシールがやや貴重。あんまり使いどころのないアクセサリだが…


用意しておきたいもの
・惑わずの帽子などの混乱耐性装備(3人分)
・レッドプレート&ベスト&ルビーアーマー(タバンスーツ)
・火炎竜巻、反作用ボム2〜3、シャイニングなどの強力魔法攻撃
・ベロロンキッス、ケアルガウィンドなどの全体回復


戦術:回復量を上回るダメージを与える
 1回につき回復するHPの量は1000ちょっと。頻度もそれほど高くないので、普通のPTであれば十分押し切れます。
 攻撃に専念する為、超火山弾をレッド装備で吸収し、カオティックゾーンを一手で回復できるようにしておきましょう。
 あとはシャイニングを始めとする強力な魔法攻撃を連発すれば、すぐに倒せるはず。

 なお、一応下半身のHPを吸い尽くすまで耐えるという戦法もありますが、よほどの低LVでない限り絶対に倒したほうがさっさと終わるのでオススメできません。

 

プチラヴォスR(口・殻)

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

10000

2450

2500

120

127

125

なし

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

13500

0

0

0

253

250

全属性

なし

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

口:ヘイストメット
殻:プロテクトメット

使用技

通常(口)
 ウォーターライズ/単体魔法/水  ダークボム/単体魔法/冥  破壊空間/全体魔法/冥  プチラヴォスニードル乱れ撃ち/全体物理
 

反撃(殻)
 プチラヴォスニードル/単体物理

行動パターン

通常(口)
 ウォーターライズ、ダークボム、破壊空間、プチラヴォスニードル乱れ撃ち からランダム

通常(殻)
 何もしない

反撃(殻)

 プチラヴォスニードル

攻略法

特徴
・口を倒せば終了。殻の反撃は単体攻撃な代わりに威力が高く、即死の可能性も高いので注意
・相変わらず攻撃対象がデフォルトで殻なので攻撃対象ミスには注意
・攻撃がランダムなうえ、結構素早いのでニードル連発されるとちょっと怖い
・加えてウォーターライズがかなり強力。魔法防御の低いキャラは即死かも
・盗めるアイテムがかなりの貴重品かつ便利。是非とも盗みたい(特に口)


用意しておきたいもの
・ブラックプレート&ベスト
・マーメイドメット(なければいらない)
・アイス(ファイア)ソード、あぐら落ち斬り、ファイナルキックなどの単体攻撃連携
・ベロロンキッス、ケアルガウィンドなどの全体回復
・色仕掛け


戦術:防御を固めよう
 攻撃が結構激しい上にランダム行動なため、対策していないと回復に追われて攻撃の手がゆるくなります。
 ですが、攻撃のうち半分は冥技なので全員にブラック装備をしておけば、かなり楽になります。加えてニードルを連発されたときに備えて全体回復技があれば十分。
 あとはウォーターライズが来ますが、体感的にそんなに使用頻度が高くないのでそのつど回復すればいいです。マーメイドメットがあるなら装備しておきましょう。
 攻撃に関しては単体攻撃で強力なものを用意しておけばOK。何でも効きます。

 なお、口から盗めるヘイストメットはとても便利なので是非とも盗んでおきましょう。プロテクトメットも貴重品ですがカウンターには注意。

 

ジール(第1形態)

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

12000

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

ラストエリクサー

色仕掛け

ラストエリクサー

使用技

通常
 デスキッス/単体MP吸収(最大MPの約1/10)  エネルギーボール/単体物理   ハレーション/全体HP1

行動パターン

通常
 A:ハレーション→MP吸収→エネルギーボール を繰り返す

 B(単体時):ハレーション*2→エネルギーボール を繰り返す

攻略法

特徴
・黒の夢最終の3連戦。ちなみに現代→中世→古代と3回戦うことが可能である
・第1戦目は前哨戦。ハレーションを使うので、カエル落としや恐竜なんかがあるなら使うチャンス
・後半はハレーション2連するので、すぐに回復するとムダになるので注意
・ぶっちゃけ回復するくらいなら攻めに回ったほうがいいと思われる


用意しておきたいもの(3戦共通)
・単体or円範囲の連携技
・色仕掛け、恐竜
・新生グランドリオン、カエル落とし(カエル使わない人は不要)
・ブラックプレート、ブループレート、マーメイドメット、レインボーメット(後者2つはなくてもOK)
・エレメントガード(DSのみ、ルッカ使わない人は不要)


戦術:攻撃は最大の防御
 ハレーションを使ってきますが、ジールの攻撃でダメージを与えるのは単体攻撃のエネルギーボールだけなので、食らって即全滅はありえません。
 加えて、エネルギーボールの前にHPが6000を切るとBパターンに移行してまたハレーションを使ってきます。こうなるとその前にした回復は全く無意味になります。
 なので、ハレーションを受けても気にせず攻撃していけば、それなり火力のあるPTならエネルギーボールを見る前に終了します。どうせ食らっても蘇生すればいいので、恐竜などの攻撃を用いて特攻してしまったほうがいいでしょう。

 

魔神器

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

18000

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

ラストエリクサー

使用技

通常
 ポイントフレア/単体魔法/火  ためていたエネルギーを放出/全体魔法
反撃
 グランドリオンがエネルギーを吸収/攻撃者のHP回復(回復量は魔力に比例)

行動パターン

通常
 A:「魔神器が全てのエネルギーを変換」→しばらく何もしない→溜めていたエネルギーを放出→Bへ※1
 B:「魔神器はしずかにたたずんでいる」※2→ポイントフレア*2→Aへ
※Aパターンで上がった能力が元に戻る。SFC・PS版は※1、DS版は※2の時
反撃
 Aの時、対 グランドリオンの戦う:グランドリオンがエネルギーを吸収
 Aの時、対 上記以外の物理攻撃:「攻撃を防御力に変換」(防御力アップ)
 Aの時、対 魔法攻撃:「魔法を攻撃力に変換」(魔力アップ)

攻略法

特徴
・ジールからの連戦
・エネルギー変換モードとしずかにたたずんでいるモードの2つがある
・前者のモード中は物理攻撃で防御力が、魔法攻撃で攻撃力が、それぞれ上がる
・ただしグランドリオンに対してはカエルのHPが回復するだけ。なお上がった能力が減るわけではない
・魔法攻撃をするごとにエネルギー放出が強くなる。やりすぎに注意

・後者のモード中は攻撃のチャンス。何でも効く


用意しておきたいもの(3戦共通)
・単体or円範囲の連携技
・色仕掛け、恐竜
・新生グランドリオン、カエル落とし(カエル使わない人は不要)
・ブラックプレート、ブループレート、マーメイドメット、レインボーメット(後者2つはなくてもOK)
・エレメントガード(DSのみ、ルッカ使わない人は不要)


戦術:LVが高くないときは魔法攻撃を控えるべし
 エネルギー変換モード中に魔法攻撃すると、エネルギー放出が強くなります。LV60くらいになればどんなに強くなっても即全滅はないのですが、40〜50くらいだと壊滅する恐れがあります。魔法攻撃は強力なものを2〜3回当てた後物理攻撃に切り替えるのがいいでしょう。
 逆にしずかにたたずんでいるときは攻撃も緩んでチャンスなので、ここで一気に削ってしまいましょう。どんな攻撃も有効です。
 なおポイントフレアはレッド装備で防げますが、ジール第2形態で役に立たないのでオススメできません。

 

ジール(第2形態/顔・右手・左手)

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

20000

0

0

0

127

125

なし

右手

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

28000

0

0

0

255

247.5

なし

左手

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

28000

0

0

0

255

247.5

なし

落とすアイテム

全てなし

色仕掛け

顔:ラストエリクサー
右手:プリズムドレス
左手:プリズムメット

使用技

通常(本体)
 ハレーション/全体HP1  ヘブンゲート/単体魔法/天  ダークギア/全体魔法/冥  ヘキサゴンミスト/全体物理/水

 MPバスター/単体MP全吸収

通常(右手)
 レーザー/単体魔法/冥

通常(左手)
 怪光線/単体魔法/冥

反撃(右手)
 ライフシェイバー/単体HP1 

反撃(左手) 
 MPバスター/単体MP全吸収 

行動パターン

通常(本体)
 A:ヘブンゲート*2→ヘキサゴンミスト→ヘブンゲート*2→ダークギア→何もしない を繰り返す

 B(HP10000以下):ハレーション→MPバスター→ヘブンゲート*2→何もしない→Cへ

 C:ヘキサゴンミスト→ダークギアー→ヘブンゲート を繰り返す

通常(右手&左手)
 レーザー&怪光線 のみ

反撃(右手)
 ライフシェイバー

反撃(左手)
 MPバスター

攻略法

特徴
・ジールからの3連戦。顔を倒すと戦闘終了。両手はカウンター及び援護攻撃を行うだけ
・手のカウンターがえげつないので、全体攻撃、横直線攻撃は厳禁
・天水冥の攻撃を連発してくる。属性軽減・吸収はなるべく多くもちたい
・なおヘキサゴンミストは物理攻撃なので、防御力の低いベストは装備しないように

・HP半分でハレーションを使うが、ここに手の攻撃が入るとキツイので早めに回復を
・手からプリズム装備が盗める。是非とも盗みたい


用意しておきたいもの(3戦共通)
・単体or円範囲の連携技
・色仕掛け、恐竜
・新生グランドリオン、カエル落とし(カエル使わない人は不要)
・ブラックプレート、ブループレート、マーメイドメット、レインボーメット(後者2つはなくてもOK)
・エレメントガード(DSのみ、ルッカ使わない人は不要)


戦術:属性軽減防具を活用しよう
 天水冥の攻撃を使ってきますが、属性プレートは手の攻撃をも防げる冥属性がいいでしょう。ただしブラックベストを装備するとヘキサゴンミストで大ダメージを負うため、マーメイドメットを装備するか別のプレートに変えましょう。
 1つの属性でも防いでしまえば隙が出てくるので、そこで攻撃をたたみかけるようにします。腕を巻き込まない単体・円範囲技で勝負しましょう。HP半減後のハレーションはブラック装備をしていないキャラを優先にすぐに回復させましょう。恐竜などは無理に使う必要はないです。
 後半のCパターンは攻撃のサイクルが早まるだけなので、特に強いということはありません。同じく属性を吸収したときにたたみかけるようにすれば楽勝でしょう。
 なお、DS版の装備「エレメントガード」を装備すれば決して全滅することがなくなるためオススメです。

 前述したとおり、プリズム装備が盗めます。黒の夢を3周すれば各3つずつ手に入るので、是非とも盗みましょう。

 

ラヴォス(外殻)

 

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

10000

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常
 ※天から降り注ぐものが世界を滅ぼす/全体物理  ラヴォスニードル/単体物理  カオティックゾーン/全体魔法+混乱

 アースクエイク/全体物理
※以下「メテオ」とします

行動パターン

通常
 メテオ→カオティックゾーン→ラヴォスニードル→メテオ→地震→ラヴォスニードル→メテオ→ラヴォスニードル→メテオ を繰り返す

攻略法

特徴
・通常のラヴォス。海底神殿の最強外殻と比べると、かなり弱い
・メテオ使用前の隙が大きいので、立て直しは容易
・あとは混乱しなければ、苦戦する要素はないだろう


用意しておきたいもの
・混乱耐性防具(3人分)
・ケアルガウィンド、ケアルガウェイブなどの全体回復


戦術:実はそれほど強くないので、力む必要はない
 敵の行動パターンはメテオを主軸とした物理攻撃がほとんどなので、防御力の高い防具を装備しておきましょう。加えて混乱耐性も必須。
 しかしここまで固めてしまうと、実は大して強くないです。HPも10000しかなく、黒の夢をクリアしてきたPTにとっては楽勝でしょう。
 そうでないPTでも、他のマルチイベントボスを倒せる力があれば、そんなに苦戦はしないはずです。
 海底神殿でのイベントで強いイメージがありますが、あれとは能力が段違いです。

 

ラヴォス(本体/本体・左腕・右腕)

本体

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

20000

0

0

0

255

250

なし

左腕

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

12000

0

0

0

127

125

なし

右腕

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

8000

0

0

0

127

125

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常(本体)
 炎無/全体魔法/火  邪気/全体魔法+混乱  影殺/全体魔法+毒  闘炎/単体魔法/火  魔放/魔力アップ
 邪影闘気殺炎/全体魔法

通常(腕)

 円月殺法/単体物理  死遠/単体HP回復(固定1550)  守封/単体魔法+状態異常防止を無効化
 止気/単体魔法+ストップ  光破/全体魔法

行動パターン

通常(本体)
 A:何もしない→※本体始動(物理防御が127、魔法防御が125になる)→Bへ
 B:炎無→邪気 を繰り返す

 C(単体時):邪気(物理防御が127、魔法防御が125になる)→影殺→闘炎→邪影闘気殺炎→魔放 を繰り返す
※本体始動するのは腕の3回目の光破とほぼ同じタイミング

通常(左&右腕) ※光波は片腕のみが使用
 A:光破→円月殺法*2→光破→何もしない*2 を繰り返す

 B(片腕撃破時):死遠(対象は本体)→守封→円月殺法→止気→死遠(対象は本体) を繰り返す

攻略法

特徴
・腕はラヴォス側から見て右左。つまり右腕←→左腕
・ラストバトル2連戦、1戦目。ここからが本番
・開幕の光破で全滅寸前だとこの先かなり苦しいかも
・最初、本体は無敵状態。本体始動するか両腕を倒すかでダメージが入るようになる
・腕は片方だけ残ると状態異常防止を無効にする攻撃をしてくるので、同時に倒したいところ
・本体のみになると定期的に邪影闘気殺炎を使う。威力は光破とほぼ同等


用意しておきたいもの(2戦共通)
・プリズムメット なければ守りの帽子orノヴァアーマー(3人分)
・月光の鎧、プリズムドレス(魔法防御が90ほどあるなら不要)
・ヘイストメット+ノヴァアーマー(男性キャラのみ)
・アクセサリは虹のメガネかゴールドピアス、金のイヤリング(HP高いなら不要)あたりがよい
・プロテクトボールorプロテクト
・乱れ斬りorカエル落としorマシンガンパンチor3段キック
・500以上の全体回復ができる技or連携。なければラストエリクサーを20〜30

・個々人で最強だと思うPTと、連携技


戦術:光破を耐えれば、あとはどうにかなる
 ついにラスボス。開幕に先行で光破が来ますが、魔法防御☆☆でないとかなりダメージを負います。80くらいだとかなり食らってしまうので、装備なので補強しておきましょう。ただしギリギリな場合は少しLVを上げたほうがいいでしょう。ラヴォスコアはこれより強い攻撃を使うので、即死の可能性があります。
 2回目の光破までしのぐと、その後しばらくは攻撃が来ません。この間に両腕を落としてしまいましょう。全体攻撃・横直線攻撃で両方にダメージを与えるのがいいですが、左腕のHPは右腕より4000高いので注意。腕は片方残ると、状態異常防止を無効化する技を使うので、この後に邪気や止気を食らってしまうとキツいです。

 腕を倒したあと、本体は数回の攻撃後にこの戦闘中最強の「邪影闘気殺炎」を使ってきますが、光破に耐えたPTなら問題ありません。その後の魔放も大した影響がないので気にしなくてOK。邪影闘気殺炎以外の攻撃はそれほど強くないので、本体だけになったら一気に倒してしまいましょう。

 

ラヴォスコア(ラヴォスビット・センタービット・ラヴォス コア)

ラヴォスビット

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

2000

0

0

0

127

125

なし

センタービット

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

10000

0

0

0

127

125

なし

ラヴォスコア

HP

EXP

G

技P

物防

魔防

弱点

耐性

有効異常

30000

0

0

0

255

250

なし

落とすアイテム

なし

色仕掛け

なし

使用技

通常(センタービット)

 随撃/単体物理  天泣/単体魔法/天  呪声/全体魔法+ランダムステータス※  魔星/全体HP1/2
 巨岩/全体物理  夢無/全体魔法  邪光/全体魔法+スロウ

※呪声のステータス異常は睡眠・混乱・毒・スリップ・ストップを確認。ただし1回に1種だけ。

通常(ラヴォスビット)

 除消/単体魔法  守封/単体魔法+状態異常防御防止を無効化  回復/単体HP回復(固定1000)

 魔触/単体MP吸収(最大MPの約1/10)
通常(ラヴォスコア)
 除消/単体魔法  否撃/単体物理  命活/自分以外蘇生(復活後のHPは100%)

反撃(センタービット)
 天泣
反撃(ラヴォスビット)
 交撃/単体物理

行動パターン

通常(ラヴォスビット)
 A:回復(対象はセンタービット)→除消→魔触 を繰り返す

 B(命活で復活後):守封→Aへ

通常(センタービット)
 A:パターンB、C、D、E からランダム
 B:巨岩→※邪光→魔星→呪声→夢無→Aへ(攻撃ごとに時空転換あり)

 C:呪声→魔星→夢無→※邪光→巨岩→Aへ(攻撃ごとに時空転換あり)

 D:随撃*2→Aへ
 E:天泣→Aへ
※ラヴォスビット撃破時は使用不可。行動スキップもしない
通常(ラヴォス コア)
 A:通常攻撃→時空転換→除消→時空転換の繰り返し

 B(ビットを1体以上撃破時):防御解除→(命活使用前ラヴォスコア防御力ダウン)→命活→(命活を使用したため防御力がダウンしている)→防御力回復

 

反撃(ラヴォスビット)
 センタービット撃破時:交撃
反撃(センタービット)

 命活で復活直後、Aに入る前に3000以上ダメージが蓄積した時:天泣

攻略法

特徴
・ラストボス。本体からの連戦
・中央がセンタービット、左がラヴォスビットで、右がラヴォスコア。本体は中央でない

・ただしほとんどの攻撃は中央が行う。コアはもっぱら蘇生要員で、普段は防御していてダメージが与えられない
・どちらかのビットを倒すと、コアが防御を解いてダメージが与えられるようになる
・防御を解いてからしばらく経つと、命活で蘇生。その後また防御する
・中央の攻撃がかなり強烈なので要注意


用意しておきたいもの(2戦共通)
・プリズムメット なければ守りの帽子orノヴァアーマー(3人分)
・月光の鎧、プリズムドレス(魔法防御が90ほどあるなら不要)
・ヘイストメット+ノヴァアーマー(男性キャラのみ)
・アクセサリは虹のメガネかゴールドピアス、金のイヤリング(HP高いなら不要)あたりがよい
・プロテクトボールorプロテクト&バリアボールorマジックバリア
・乱れ斬りorカエル落としorマシンガンパンチor3段キック
・500以上の全体回復ができる技or連携。なければラストエリクサーを20〜30

・個々人で最強だと思うPTと、連携技


戦術:基本はコアに攻撃。最大〜攻撃には、こちらも最大限の防御を
 ラヴォスコアに攻撃するには、どちらかのビットを倒す必要があります。HPが2000と低いラヴォスビットを倒すのがベストですが、このビットは全属性を吸収するので物理攻撃しか効かない点に注意。

 ビットを倒すと、コアが防御を解くのでそこに集中攻撃。全体攻撃などで一緒にセンタービットにダメージが入っても問題なし。

 しばらく経つと命活でビットが復活するので、また倒します。すると、ラヴォスコアは一旦防御を回復した後、また防御を解いて命活の詠唱に入るので、あとはこの繰り返しです。

 ただ、この間にセンタービットが攻撃してきます。全体に最大物理攻撃&魔法攻撃「巨岩」「夢無」、また時折予備動作なしで放つ「随撃」「天泣」あたりが非常に厄介です。

 後者は単体なので、死んでも蘇生すればいいのですが、前者はPTとLVによっては全滅の可能性もあるので、防御・魔法防御の低いキャラにはプロテクトボール・バリアボールで補強してやるといいです。特にエイラを除く女性二人は極端に防御力が低いので注意。また逆にロボ・エイラは魔法防御が低めです。
 また、もう一つ注意点をあげておくと、復活したラヴォスビットを放っておくと守封を使ってくることです。食らってしまうとその後の邪光や呪声が厳しくなりますので使われる前に倒したいところです。

 ただし、全般的に行動が単発で、かつスピードが遅いので、こちらが動くチャンスはいくらでもあります。特にヘイストならなおさらです。なので、一発一発をしのげるなら特に全滅するような要素は少ないといえるでしょう。
 そして最後に一つ。古代の技は3人連携なので、ラヴォスビットがいないと使用できず、行動がストップします。この時は最大のチャンスなので、全力で攻撃していきましょう。

 
TOPに戻る