ダメージ算出式

物理攻撃魔法連携

物理攻撃

「戦う」のダメージ

・クロノ、カエル、ロボ、魔王

 ダメージ=(攻撃力※*4) * (1−対象物理防御※/256)

 

※攻撃力=力*4/3 + 武器攻撃力*5/9

※物理防御=0〜255(基本的には127)

 

 防御力が通常の敵には攻撃力*2のダメージが基本となります。

 防御力0ならダメージは2倍、255なら1/100以下です。

 尚、「武器攻撃力」「力」以外のステータスは関係がないので、LV1でもパワーカプセルで力を☆☆まで上げると最高値を出すことが出来ます。


・マール、ルッカ

 ダメージ=(攻撃力※*4) * (1−対象物理防御※/256)

 

※攻撃力=(命中+武器攻撃力) * 2/3

※物理防御=0〜255(基本的には127)

 

 ダメージの公式はクロノ等と同じですが、攻撃力の算定式が異なります。

 力をいくら上げてもダメージは伸びないので、実質的に攻撃力とLVは比例します。

 もっとも、この2人は命中がそこそこなので大して伸びませんが。


・エイラ

 ダメージ=(攻撃力※*4) * (1−対象物理防御※/256)

 

※攻撃力=力*16/9 + LVの2乗/45

※物理防御=0〜255(基本的には127)

 

 こちらもダメージ公式は同じですが、攻撃力計算式がかなり特殊です。
 力の影響も受けますが、LVの影響が非常に大きいです。
 武器攻撃力は0なので、LVが低いと他キャラに比べ攻撃力が見劣りしますが、最終的にはぶっちぎりで1位になります。
 メニュー画面の攻撃力の表記は255でカウンターストップしますが、内部では計算されており、最大攻撃力は400近くにもなります。


・ちなみに、味方の防御力は全キャラ共通で以下の式で算出できます
 防御力=防具の総防御力+体力

敵のダメージも(1−防御力/256)で軽減されます。

 

ただ、最高でも体力99+ビネガーパンツ+プリズムドレスで、99+45+99=243にしかなりません。

「物理攻撃の技」のダメージ

基本は「攻撃力」*「技固有のダメージ倍率」で決まります。
ですが、時々LVや減少HPなどが絡む技も存在するので、1人技のページにまとめておきます。
 →1人技のダメージ計算式

 尚、ここで求めたダメージの後に物理防御の影響を受けるのは「戦う」と同じです
 ちなみに、「技」「連携」にクリティカルヒットは発生しません。

その他

状態異常・武器の特殊効果によりダメージが上下することがあります。(情報提供者:いんいちさん)


・クリティカルヒット:ダメージ*2(例外あり)
・攻撃者がバーサク状態:ダメージ*3/2

・攻撃者が毒・スロウ状態:ダメージ*4/5

・攻撃者が混乱状態:ダメージ*3/10
・対象がストップ状態:対象物理防御*4/5
・対象が毒・スロウ状態:対象物理防御力*9/10
・対象がプロテクト状態:ダメージ*2/3


・斬魔刀(クロノ)、エビルスレイヤー(カエル)、デーモンキラー(カエル)
 魔法生物種にに対しダメージアップ(技にも適用)

 斬魔刀・エビルスレイヤー=1.5倍 デーモンキラー=2倍

・朱雀(クロノ)

 クリティカル時のダメージ倍率がさらに2倍(=4倍)

 ただしクリティカル率は10%以下と全武器中でも特に低いので注意。
・ミラクルショット(ルッカ)
 ダメージが1/10〜3倍の間で変動

 倍率(カッコ内は発生確率)=1/10(10%) 1/2(20%) 1/1(40%) 2/1(20%) 3/1(10%)

 尚、どの倍率が採用されるかはゲーム内時間の秒数で決定されるので、狙い撃ちも可能?

 0(秒)=1/10 1or2=1/2 3or4or5or6=1/1 7or8=2/1 9=3/1(情報提供者:いんいちさん)
・クライシスアーム(ロボ)

 「戦う」「技」のダメージ算出式が変化する(防御力の式は省略しています)
 戦う:ダメージ=(攻撃力/2 * 現在HP下1桁)*2

 技:ダメージ=(攻撃力/2 * 現在HP下1桁)*技攻撃力
・剛拳(エイラ)
 クリティカル時、防御無視でダメージ9999(プロテクトの影響は受ける)
・絶望の鎌(魔王)

 味方に死者がいるとダメージアップ
 死者1人:ダメージ*2 死者2人:ダメージ*3

 

魔法

技のダメージ(回復量)

・魔法攻撃

 ダメージ=(LV+魔力)*技固有のダメージ倍率 * (1−対象魔法防御※*2.5/256)

 

※魔法防御=0〜100(基本的には50)

 

 魔法防御が0なら通常の2倍、100なら5/100弱のダメージです。

 物理攻撃の式と似ています。違うのはLVが含まれることと防御力の算定が若干面倒なところです。

 倍率が高いものが多く、LVが高くなると物理攻撃に比べて強力になるものが多いです。

 魔法防御100でも6/256のダメージが入るので、プチラヴォスの殻とかでも3桁ダメージを与えられたりします。

 

こちらも技倍率については技のページを参照のこと。
 →1人技のダメージ計算式


・魔法回復

 回復量=魔力*技固有の倍率

 

 LVに影響を受けないので、マジックカプセルを投与すると回復量が一気に上がります。

 特にケアルガなんかは覚えたころには回復量999も珍しくない。

 なお、敵の回復技もこの計算式が使われています。

こちらも技倍率については技のページを参照のこと。
 →1人技のダメージ計算式 


・味方の魔法防御力

 LVと装備の魔法防御+の数値で決まります。

 尚、99までしか成長しません。(2.5倍されるのは同じ)

その他

状態異常によりダメージが上下することがあります。(情報提供者:いんいちさん)


・攻撃者が毒・スロウ状態:ダメージ*4/5
・対象が睡眠・ストップ状態:対象魔法防御*4/5
・対象が混乱・毒・スロウ状態:対象魔法防御力*9/10
・対象がマジックバリア状態:ダメージ*2/3

 

尚、魔法防御の上下は2.5倍の後にかかります。


連携

連携のダメージ(回復量)

連携技のダメージ(回復量)は、技のダメージ(回復量)を基準として決められるものがほとんどです。

なので、こちらも別ページにまとめておきました。

 →連携技のダメージ計算式 

 

尚、防御力や魔法防御力も個別の技ごとに影響します。

それと連携技は幽霊体質の敵を除いてミスすることはありません。

 

TOPに戻る