[ ドラゴンクエスト5(SFC版) ]
極限低レベル攻略(第四期熟練賞受賞作品)
|
●アピールポイント 7年間のDQ5低レベル攻略の集大成です。 第一期に応募させていただいた「8人平均レベル4でクリア」の達成、そして「低レベル攻略ガイド改訂第4版」の発行から4年。 当時限界かと思われたDQ5低レベル攻略が革新的な変貌を遂げ、 全く別の作品として生まれ変わりました。 概要は次の通りです。 ・超難関:ゲマを、レベル1×2人で撃破! ・ミルドラースをついにレベル1×3人で撃破! ・ミルドラースのパターン2(中)もレベル1×3人で撃破! ・ミルドラースのパターン1(強)はレベル1×6人で撃破! ・はぐれメタルと『ひとしこのみ技』を駆使して、エスタークをレベル1×2人で撃 破! ●苦労した点 「7.2 感想」より引用します。 この一言から、このやり込みの過酷さを感じ取っていただければ幸いです。 「もうDQ5やらなくて済むんだ……」 (dqmaniacさんのコメントより) ●審査員からのコメント 最終戦で低レベルパーティにとって最大の脅威となる「呼び出された雑魚敵の打撃」に対し「雑魚敵」という点に着目してメガンテで砕くという発想が攻略の核となっています。これを活用したレベル1×3人で戦って勝率6割(旧版の2倍)という戦術は大胆かつ緻密で素晴らしいものだと思います。 ボス戦に参加しないメンバーも初期レベルに抑えている上、種・木の実を温存しなければならないため終盤の雑魚敵から逃げ切るのが極めて難しくなっています。メガンテの腕輪・世界樹の葉で対抗していますが、これらはカジノでしか大量入手できないため莫大なコイン稼ぎが必要になります。 中ボスについても旧版の記録を更新し、一部を除き戦術もより洗練されたものになっています。全体的に隙のないハイレベルなやりこみだと思います。 (2004/03/24 評:nmaさん) ほぼ全てのボスを初期レベル且つ戦闘参加人数を極限まで減らすという点でかなり高レベルのやり込みといえるでしょう。 モンスターを仲間にする時に「ひとしこのみ技」を使用してはいますが、「初期レベルで確実に倒すことができる」ことから考えると単純作業の効率化ということで許容範囲内でしょう。実際に通常の戦闘では使用していませんから。 ゲマ戦において一撃必殺の「焼けつく息」での全滅がとてつもなく脅威で232連敗という数字が物語っています。しかしレベル1×1人で倒すことが事実上不可能である為これが極限といえるでしょう。 「最大ダメージを受けたとしてもHP1で耐え、直後に回復」という場面が多く、計算された美しさも見逃せないところです。 (2004/03/24 評:真珠さん) |
dqmaniacさん&MS-06さん
→dqmaniacさんによる解説 04/03/06 公開 ■この作品の著作権はdqmaniacさん&MS-06さんにあります。無断転載は禁止です。 |
この作品の感想をお寄せください。 |
---|
感想投稿欄は締め切りました.感想は掲示板の方にお願いします. | |