【攻略01】 地下下水道から七番街プレート落下まで

≫ファイナルファンタジー7 攻略簿 へ

【 攻略チャート 】

攻略01
攻略02
攻略03
攻略04
攻略05
攻略06
攻略07
攻略08
攻略09

その他

壱番魔晄炉爆破
七番街プレート落下後
コンドルフォート
ゴールドソーサー
ニブル山
ボ-ンビレッジと眠りの森
ガイアの絶壁
コンドルフォート
忘らるる都

古えの森
ルクレツィアのほこら
七番街アジトまで
ウォールクライミング
アンダージュノン
コレルプリズン
ロケット村
サンゴの谷
竜巻の迷宮
ミディール
古代種の鍵(海底)

  海底新羅飛空挺

伍番魔晄炉爆破
神羅ビル
ジュノン
チョコボレース
ウータイ
忘らるる都
神羅ジュノン支社
ライフストリーム
忘らるる都

  オヤジ小屋

エアリスの家まで
ミッドガル脱出後
運搬船
ゴンガガ
武器職人の家
アイシクルロッジ
ハイウィンドウ
海底魔晄炉
ミッドガル八番街

  武器職人の小屋

コルネオの館まで
クラウド回想
コスタ・デル・ソル
コスモキャニオン
ゴールドソーサー
スノーボード
ミディール
ロケット内部
大空洞

  チョコボ仙人の家

七番街プレート落下まで
カームからミスリルマイン
コレル山
ニブルヘイム
古代種の神殿
大氷河
コレル山
コスモキャニオン


  マテリア洞窟

【広告】

【攻略01】 地下下水道から七番街プレート落下まで


  壱番魔晄炉爆破七番街のアジトまで伍番魔晄炉爆破教会からエアリスの家六番街からコルネオの館七番街プレート落下 


以下のマップの順番(①など)と、マップ下の手順の番号は一致していますので、
手順に沿って進めて下さい。


地下下水道から七番街プレート落下までの地図


解説 入手できるアイテム
コルネオの個室から1の位置に落ちてきます。
1の位置のすぐそばにティファとエアリスが横たわっています。
2人に話しかけると、ボス:アプス戦になるため、その前に装備を整えたりしましょう。
アプスは、全体攻撃の「下水津波」や、かなしくなる「なめる」で攻撃してきます。特に津波下水は全体に50程度のダメージを与えるので、回復に注意しながら戦いましょう。火属性が弱点なので、ファイアが有効でしょう。
ポーション、マテリア「ぬすむ」
地下下水道から抜け出すと列車墓場の2の位置に到達します。
セーブポイントがりますので、一応セーブしておきましょう。
ここでは列車の屋根や中を通りながら進みます。まずは、屋根の上に登るため、はしごをつかいましょう。
ハイポーション、ハイポーション、ポーション、やまびこえんまく、ポーション、ポーション、エーテル
3の位置まで進むと、列車が邪魔して前に進めません。
3の位置の前にある電車は、乗り込むと移動することができますので、まず、3の位置の電車にのります。3の位置の前の赤い扉に入ると電車を動かせます。
 
次に4の位置の電車を移動します。マップの4の位置の前の赤い扉に入り、電車を移動しましょう。。 ハイポーション
電車を移動したら、5の位置からハイポーションがある電車にハシゴでのぼり、屋根伝いに上の電車に飛び移ります。
6の位置まで進むとエアリスがメンバーから外れるため、マテリアや装備ははずしておいた方がいいでしょう。
 
列車墓場を通り抜け、七番街プレートの下に到着すると、プレートに登る階段への扉が開いております。
また、この地点に来るとなぜかHPとMPが全回復しております。
セーブポイントやよろず屋がありますので、足りないアイテムを買ったりしましょう。
 
7の位置に仲間が倒れております。  
8の位置にも仲間が倒れています。  
9の位置でバレットに話し掛けるとボス:タークス・レノ戦です。
タークス・レノは、「ピラミッド」で仲間を動けなくしてしまいます。ピラミッドは、攻撃すると破壊できます。全員ピラミッドになってしまうと全滅です。それ以外はそれほど強くありません。
 
10 10の位置で機械に触るとイベントが発生し、先に進みます。  
クリア後 イベント後、六番街の公園に移動させられます。  

【広告】




<<前チャート  <前ステップ     次ステップ>  次チャート>>

  壱番魔晄炉爆破七番街のアジトまで伍番魔晄炉爆破教会からエアリスの家六番街からコルネオの館七番街プレート落下 

■ 出現する敵



名前 ステータス 耐性(○:無、-:有) 出現エリア アイテム 備考
無効 半減 吸収 HP Ex ギル アビリティ 戦闘不能 死の宣告 スロウ ストップ 沈黙 混乱 ミニマム マヒ カエル あやつり 石化
々に石化
バ|サク 暗闇 睡眠 盗む へんか 落とす
アプス - - 1800 240 253 22 - - - - - - - - - - 地下下水道 ・下水津波(全50)
・なめる(単10+かなしい)
- - フェニックスの尾 全体攻撃の津波下水や、かなしくなる「なめる」で攻撃してきます。特に津波下水は全体に50程度のダメージを与えるので、回復に注意しながら戦いましょう。火属性が弱点なので、ファイアが有効でしょう。
サハギン - - - 150 30 89 3 地下下水道 ・水鉄砲(単40) 興奮剤 - 興奮剤
ポーション
-
シェザーシザー - - - 120 23 55 2 地下下水道 ・アワ() 鎮静剤 - 鎮静剤
ポーション
-
ゴースト

- - 130 30 22 3 - - - 列車墓場 ・ドレイン(単50)
・ファイア(単80)
ゴーストハンド - ゴーストハンド 攻撃すると姿を消し、攻撃が当たらなくなりますが、数秒経つと出現するため、すぐコマンドを入力せずに出現してから攻撃しましょう。ケアルが有効。
ディーングロウ

- 120 35 70 4 - - - 列車墓場 ・ブリザド(単80)
・グラビデ(単HP1/4)
エーテル - 重力球 -
クリプシェイ - - - - 100 26 53 3 列車墓場 ・ダブルスパイク ポーション - ポーション -
エリゴル - - - - 300 36 120 4 列車墓場 ・サイレス
・スリプル
・モノアイレーザー(全34)
ストライクロッド - やまびこえんまく 出現率が低く強いです。エアリス用の武器が盗めるので、ぜひ盗みましょう。
空中兵
- - 190 40 110 4 - - - - - - - - - 列車墓場、プレート支柱 ・プロペラ(単20)
・ソードラッシュ(単30)
ポーション - ポーション -
タークス・レノ - - - 1000 290 500 22 - - - - - - - - - - - プレート支柱 ・ピラミッド(攻撃不能になる。ダメージを与えると仲間でも破壊可能)
・電磁ロッド(単70)
- - エーテル 「ピラミッド」で仲間を動けなくしてしまいます。ピラミッドは、攻撃すると破壊できます。全員ピラミッドになってしまうと全滅です。それ以外はそれほど強くありません。

■ よろず屋


売っているアイテム 金額
毒消し 80
手榴弾 100
興奮剤 100
鎮静剤 100
テント 500

【広告】

▲PageTop  ≫ファイナルファンタジー7 攻略簿 へ