クロノ・トリガー 攻略簿
サブイベント:次元のゆがみ(未来)

≫ クロノ・トリガー 攻略簿

このページでは、サブイベント「次元のゆがみ(未来)」について攻略しております。

次元のゆがみは、一度本編をクリア後、セーブした後、サブイベントとして出現します。

マップの番号にあわせてページ下に攻略方法を書いています。

攻略 | 出現する敵 | お店

【広告】

サブイベント攻略:次元のゆがみ(未来)

クロノ・トリガーのサブイベント「次元のゆがみ(未来)」のマップ
手順 解説 イベントポイント付近で入手できるアイテム
未来のマップから次元のゆがみに入ると1の位置にでます。
次元のゆがみは、ラヴォスを倒した後、セーブしたデータで再開すると出現します。
 
2の位置から次元のゆがみに入りましょう。
ここでは、以下の8つのパターンからランダムに経路が決まります。
上のマップを見ながら進んでください。ここまで進んでいれば、これらのマップは問題なく進めるでしょう。
古城と不思議の町は、オリジナルのマップです。

パターン1 パターン2 パターン3 パターン4 パターン5 パターン6 パターン7 パターン8
1 古城 ドロクイの巣 アリスドーム地下 魔王城 不思議の町 デナドロ山 まよいの森 ヘケランの洞窟
2 不思議の町 古城 ヘケランの洞窟 まよいの森 デナドロ山 アリスドーム地下 ドロクイの巣 魔王城
3 デナドロ山 不思議の町 古城 ドロクイの巣 魔王城 まよいの森 ヘケランの洞窟 アリスドーム地下
4 アリスドーム地下 まよいの森 デナドロ山 古城 ヘケランの洞窟 不思議の町 魔王城 ドロクイの巣
5 ヘケランの洞窟 魔王城 まよいの森 不思議の町 アリスドーム地下 ドロクイの巣 デナドロ山 デナドロ山
 
不思議の町の3の位置では、計4箇所で質問されます。
質問に答えられないとお仕置き部屋でヌゥと4回戦闘になります。
ただし、戦闘が終われば先に進めるようになります。
以下は各箇所での質問と回答です。



グランドリオンを修復する際、必要な赤い石とは? パワーストーン ★ドリストーン
レッドストーン ファイアストーン
グランとリオンが合体する際に掛け合う言葉は? ブラザ〜ヒュ〜ジョン ヒュ〜ジョン
★コンヒュ〜ジョン ケミカルヒュ〜ジョン
リーネ広場のレースのランナーじゃないのはだれ? てっかめんランナー うっちゃれダイナ
★ロイヤルキャット ほいほいソルジャー
A.D.1000年のメディーナ村の村長は? ビネガー4世 ★ビネガー8世
ビネガー12世 グレートビネガー
イオカ村で「はなびら」と「きば」で交換してくれるものはなに? マンモスの剣 ★ルビーガン
レッドプレート 太古の剣
ドラゴン戦車の設計図の説明として正しいのはどれ? ★頭は天、火属性の攻撃を防ぐ 頭は水、火属性の攻撃を防ぐ
頭は天、水属性の攻撃を防ぐ 頭は火、冥属性の攻撃を防ぐ
魔王との戦いの際、背景の銅像の腕の数は? 2本 ★4本
6本 8本
ゲートに入るときに使う、時空を安定させるためにルッカが作った道具は? ★ゲートホルダー 虹色の貝がら
ドリストーン ペンダント


ティラン城へ行くときに乗った恐竜の名前は? アザーラ プテラニクス
★プテラン ティランカイト
カエルの本名は? サイラス タータ
★グレン 食用ガエル
サイラスの技はどれ? ★ニルヴァーナ・スラッシュ メテオ・ファイナル
アルティメット・フラッシュ シャイニング・ソード
ラヴォスがはじめてこの星に現れた時代は? ★原始 古代
中世 A.D.1999年
魔王の本名は? フリッツ アルファド
マルコ ★ジャギ
魔王の姉の名前は? リーネ ★サラ
アリーチェ フィオナ
カエルの技「かえる落とし」と同じ効果の技はどれか? エレキアタック フレア
ダークマター ★恐竜
魔王が子供のころ飼っていたネコの名前は? クロ ★アルファド
スウィート ドロクイ


理の賢者ガッシュは最後に何を発明した? タイムゲート クロノ・トリガー
★シルバード ヌゥ
時の賢者はだれ? ボッシュ ガッシュ
★ハッシュ メッシュ
マヨネーが好意を抱いているのは? ★魔王 ソイソー
ビネガー クロノ
エイラに好意を抱いているイオカ村の住人は誰? ドン フリッツ
タバン ★キーノ
時の最果てで腕試しをしてくれるのはだれ? マモ ★スペッキオ
ジョニー ゴンザレス
クロノが王国裁判にかけられたとき、クロノの弁護をしてくれた弁護士はだれ? ガルディア王 大臣
ボッシュ ★ピエール
未来の32号廃墟でバイクレースをした相手は? マイケル ドン
★ジョニー マルコ
中世のゼナンの橋をおそった巨大な骨のモンスターは? ヘケラン ★ジャンクドラガー
ビネガー メルフィック


ダルトンが新型シルバードに名づけた名前は? ダルトン・ブルー・ギョクーザ キング・ダルトン・ギョクーザ
★スカイ・ダルトン・ギョクーザ ダルトン・フライ・ギョクーザ
魔王の持つ魔法属性は? 天属性 ★冥属性
火属性 水属性
このゲームのタイトルは? CHRONO TRIGGER CRONO TRIGGER
CRONO TPIGER CURONO TRIGER
恐竜人のリーダーの名前は? アラーザ アーザラ
アッザラ ★アザーラ
ピンク色でリボンをしていたロボットの名前は? プロメテス ペルセウス
★アトロポス アルテミス
リーネ広場にいる人型のロボットの名前は? ★ゴンザレス プロメテス
ダイゴロー ジョニー
マールティア王女とは誰のこと? ルッカ エイラ
マヨネー ★マール
次のうち「こんらん」のときに表示されるマークは? ★星
時計
 
ランダムマップを抜けると4の位置にでます。  
5の位置から先に進みましょう。  
6の位置のエリアには、一方通行のベルトコンベアがあります。マップを見ながら先に進んでください。  
7の位置にメモがあります。所長のメモが逆に読めばいいことがわかります。 50000G、スーパーエーテル、ラストエリクサー、ゼロクライシス、ラストエリクサー
8の位置に所長のメモがあります。
「セキュリティ解除コード『LLAB』俺は丸いものが好きだからこのコードにしたんだ。」
 
9の位置のエリアにはロボットが巡回しており、その表を向いている時にその前を通過すると落とされて10の位置に出ます。ここではプロトタイプ2体と戦闘することになります。  
10  
11 11の位置にコンピュータがあります。所長のメモを逆に入力すると解除できます。  
12 12の位置に戻ると、イベントが発生します。  
13 13の位置から他の四人のキャラで3人選び行動することになります。  
14 14の位置のエリアは、★マークに乗ると自動的に転送されて移動します。マップを見ながら先に進みましょう。 ロイヤルプレート、マジックカプセル
15 15の位置で5回連続戦闘になります。最後のこうてつまじんは意外と強いです。
こうてつまじんはHP5000以上かつ3ターン目ならパワーアップして全属性を吸収するようになります。
3ターン目前までにHP5000以上削るように魔法攻撃しましょう。その後はアスピルで反撃してこなくなるため、物理攻撃で倒しましょう。

敵を倒した後、再度調べるとセキュリティが解除されます。
 
16 16の位置が通れるようになっています。先に進みましょう。  
17 17の位置からの先の通路には、いなずまが一定間隔で点滅します。消えているときに進みましょう。受けるとHP30減ります。  
18 18の位置でセーブ&体力回復しておきましょう。  
19 ボスの赤の影とエッグマシン戦闘です。

赤の影は、火属性の魔法攻撃をしてきますので、吸収か低減できる防具を装備しましょう。
エッグマシンは、HP1/2の時、耐性を解除するブレイクを唱えてきます。エッグマシンから倒しましょう。
エッグマシンは火属性が弱点なので、火属性の連携技でダメージを与えていきましょう。

戦闘後、ルッカの能力が、素早さ+3、体力+5、魔力+5あがります。
 

【広告】

出現する敵

古城

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
136 デスソウル ・頭突き(単28〜31)
・ダークフレア(全/魔/冥28〜40)
・すみ(単/魔/14+暗闇)
・怨念(単/魔14)
・誘惑(全12〜28) 1000 115 50 240 7 0 - - - - ・原始万年樹の森
・現代、未来次元のゆがみ
-
142 おおねずみ ・かみつく(単26〜40)
・悪臭(単/毒)
・アスピル(単/MP吸収9)
- 710 90 70 200 7 0 - - - - - ・中世竜の里:大平原
・現代、未来次元のゆがみ
-
150 ボーンナイト ・槍でつく(単21〜30)
・滝流し(単/魔/水42〜63)
・飛槍(単27〜35)
・怨念(単/魔21〜34)
- 1050 100 40 450 6 0 - - - - ・中世ロングブリッジ、いにしえの塔
・古代、未来次元のゆがみ
-

不思議の町

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
125 ヌゥ ・頭突き(単のHP1)
・頭突き(単1)
- 1234 127 50 248 30 0 - - - 牙x3
角x3
羽x3
花びらx3
モップ ・中世お化けカエルの森
・原始狩りの森
・古代エンハーサ
・未来次元のゆがみ
お化けカエルの森でたまに出現します。ヌゥに触れても戦闘にはならず、近くの敵に触れましょう。
頭突きでHPを1にしてきます。

ドロクイの巣

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
094 ドロクイ ・角で突く(単17〜27)
・体当たり(単25〜28)
- 830 170 50 204 5 450 - - - - レインボーメット ・古代ドロクイの巣
・未来次元のゆがみ
攻撃するためびに攻撃力が上昇するので、ダメージの大きい連携技で倒しましょう。

アリスドーム地下

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
064 バージョン2.0 ・タックル(単17〜20)
・マシンガン(単11〜14)
- 128 127 50 22 1 50 - - ポーション(100%) - ・アリスドーム、32号廃墟(未来)
・未来次元のゆがみ
-
062 マウスハンター ・電撃(単)
・動くものを攻撃(単/冥37)
- 100 127 50 18 1 45 - - - - ・アリスドーム(未来)
・未来次元のゆがみ
-
061 ラットラー ・かむ(単11〜13) - 45 127 0 18 1 0 - - - - ・地下下水道、アリスドーム(未来)
・未来次元のゆがみ
-
059 シルエット ・伸びる(単8〜11) ・テラーボイス/スロウ(単) 1 160 50 14 1 50 - - - - - ・16・32号廃墟、アリスドーム(未来)
・魔王城(中世)
・未来次元のゆがみ
-

魔王城

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
036 魔王のしもべ・FG ・ローリングアタック(単26〜32)
・ブラッディレイン(魔/単27〜34+スリップ)
・ハンマーパンチ(単)
- 180 127 50 93 2 200 - - - - ・中世魔王城
・未来次元のゆがみ
火属性が弱点です。
039 スカッシャー ・ソバット(単25〜34)
・斬空旋風脚(単34〜38)
- 120 127 50 114 3 180 - - - - ・中世魔王城
・未来次元のゆがみ
-
041 ソーサラー ・回復(味方全HP80〜87)
・破壊空間(魔/冥/全34〜41)
- 220 127 0 111 3 220

- ミドルエーテル - ・中世魔王城
・未来次元のゆがみ
-

デナドロ山

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
028 オウガン ・パンチ(単4〜6) - 146 0 0 80 2 32 - - - - - ・中世デナドロ山
・未来次元のゆがみ
-
029 オウガンハンマー ・ハンマー(単31〜34)
・ハイドハンマー(単38)
・クエイクハンマー(全19〜26)
- 146 240 75 80 2 32 - - - - - ・中世デナドロ山
・未来次元のゆがみ
火属性の攻撃後だとオウガンの同じ強さになります。
031 フリーランサー ・旋風剣(単29)
・手裏剣(単19〜21)
・ため斬り(単21〜24) 110 127 50 125 2 39 - - - - バリアボール ・中世デナドロ山
・未来次元のゆがみ
-

まよいの森

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
077 マモ ・体当たり(単18〜23) - 160 127 80 42 2 0 - - - 花びら - ・原始不思議山、まよいの森
・未来次元のゆがみ
-
078 タッタ ・頭突き(単26〜32) - 196 200 30 48 2 0 - - - - ・原始不思議山、まよいの森
・未来次元のゆがみ
物理防御力が高いので魔法で攻撃しましょう。
081 ホォーホォ ・爪で引っかく(単)
・急降下(単18〜25)
・ボォーボォーに変身(2回攻撃受ける) 400 127 50 57 2 0 - - - エーテル ・原始まよいの森
・未来次元のゆがみ
2回攻撃を受けるとボォーボォーに変身する。
082 ボォーボォー ・急降下(単22〜34) ・ホォーホォーに変身(水属性攻撃受ける)
・火炎放射(魔/火/単45〜50)
400 127 50 69 2 0 - - - - - ・原始まよいの森
・未来次元のゆがみ
水属性攻撃受けるとホォーホォーに戻る。
083 バオバオ ・投げてぶつける(単53〜54)
・引っかく(単53〜57)
・投げてぶつける(単53〜54) 450 127 90 123 2 0 - - - ルビーベスト ・原始まよいの森、恐竜人アジト
・未来次元のゆがみ
-

ヘケランの洞窟

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
25 魔王のしもべ ・パンチ(単10〜11)
・ハンマーパンチ/位置移動(単14〜16)
・ローリングアタック(単13)
- 49 200 10 11 1 135


- - - - ・中世マノリア修道院
・メディーナ村
・ヘケランの洞窟
・未来次元のゆがみ
-
009 ケイブケイオス ・炎(魔/単/火24〜33)
・吸い付き(単15〜21)
・すみ(魔/単/24+暗闇)
- 80 200 30 28 1 35 - - - - - ・現代ヘケランの洞窟
・未来次元のゆがみ
魔法で攻撃しましょう。
010 クライン ・アスピル(単/MP吸収5)
・ドレイン(単/HP吸収52〜57)
- 97 253 50 34 2 50 - - - - プロテクトボール ・現代ヘケランの洞窟
・未来次元のゆがみ
-

時空研究所

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
157 リサーチャー ・隠し針(単41〜72)
・エネルギー吸収(単/HP吸収199〜208)
・超怪音波(単/スリープ)
- 1650 100 50 1196 1 0 - - - - ・未来次元のゆがみ 回避が高い。
物理攻撃すると防御力アップ。
156 プロトタイプ ・怪光線(貫通/魔/冥42)
・怪音波(単/スリープ)
・超放電(全/魔/天25〜39)
- 3500 240 50 1245 0 0 - - - - ・未来次元のゆがみ 天属性の魔法を受けると防御力が低下する。
158 こうてつまじん ・ミサイル(単91〜196)
・怪光線(貫通/魔/冥63〜148)
・タイムストップ(単/19〜21+ストップ)
・痛恨の一撃(全/魔/残りHP1/2)
・自爆(全/魔7〜43)
・パワーアップ(単/魔/3ターン目でHP5000以上なら全属性吸収)
・アスピル(単/MP吸収9〜11)※物理攻撃かつHP5000以上ときのみ。 10000 175 60 1341 0 0 - - - - - ・未来次元のゆがみ HP5000以上かつ3ターン目ならパワーアップして全属性を吸収するようになります。
3ターン目前までにHP5000以上削るように魔法攻撃しましょう。その後はアスピルで反撃してこなくなるため、物理攻撃で倒しましょう。

夢のルッカの家

No 名前 敵の攻撃 敵の反撃技 ステータス 属性 落とすアイテム 色仕掛け 出現場所 備考
HP 物理
防御
魔法
防御
EXP 技P G 弱点 吸収 無効
244 赤の影 ・射撃(単138〜156)
・邪炎(全/魔/火68〜142)
・エクスプロージョン(全/魔/火174〜326)
- 12000 150 78 5000 1 0 - - ノヴァアーマー ・未来次元のゆがみ(夢のルッカの家) 赤の影は、火属性の魔法攻撃をしてきますので、吸収か低減できる防具を装備しましょう。
エッグマシンは、HP1/2の時、耐性を解除するブレイクを唱えてきます。エッグマシンから倒しましょう。
エッグマシンは火属性が弱点なので、火属性の連携技でダメージを与えていきましょう。
245 エッグマシン ・ポイズンミスト(全/魔/毒)
・フラッシュボム(全/魔/99〜147+暗闇)
・ハウリングノイズ(単/ロック)
・ブレイク(単/魔/耐性解除)※HP1/2以上の時
・リカバリー(味方/HP回復1000)
・アスピル(単/MP吸収9〜11) 10000 190 80 250 0 0 - - ・未来次元のゆがみ(夢のルッカの家)

【広告】

▲PageTop  ≫ クロノ・トリガー 攻略簿へ ≫ 竜の里