『Chrono Trigger The Least Lv Play』
−クロノ・トリガー 全員初期レベルプレイ(最終編)−

目次

黒の夢

星の夢の終わりに

竜の聖域(後編)

次元のゆがみ

次元のゆがみ(未来)

次元のゆがみ(現代)
次元のゆがみ(古代)

夢の終わりしとき


黒の夢

現代:黒の夢

○エリクサー*2 ラストエリクサー*6 スピードカプセル*4マール) 守りの帽子 ヘイストメット ノヴァアーマー 星屑のケープ パワーシール マジックシール
□パワーカプセル*76(ファットビースト/クロノ) マジックカプセル*4(ガズー/エイラ) スピードカプセル(ウォール) 金のイヤリング(ルインゴーレム) ゴールドピアス*2(プチアーリマン)
◇ミドルエーテル*20

※スピードカプセル配分について
 エイラ3→クロノ4→ルッカ4(※取り逃しがある場合はルッカ分からマイナス。0でもテラミューには勝てる)
 ロボの素早さは必ず15で止めるようにして下さい。16にしてしまうと、ラヴォス本体に勝てなくなります。

 とりあえず今現代にいるはずなので、現代の黒の夢に突入します。入口のレーザーサイトを倒したら一旦引き返しセーブ・回復しておきましょう。その後はいきなりボス戦です。⇒メガミュータント

VSレーザーサイト*6
マール:ワルキューレ ヘイストメット エターナルスーツ 越後屋の財布
エイラ:拳 プリズムメット 星屑のケープ スピードリング
クロノ:虹 プリズムメット ブラックプレート スピードリング
 ハヤブサ斬りで一撃。

 ボスを倒したら、道なりに進んで行くと出るルインゴーレムから金のイヤリング1つを盗み、セーブポイントでシェルター&セーブ。
 ウォール2組と戦います。下手なボスより手強いので、1組倒したら回復・セーブするといいでしょう。

VSルインゴーレム*2 ブラックサイト
マール:ワルキューレ ヘイストメット ブラックベスト スピードリング
エイラ:拳 プリズムメット ブラックプレート スピードリング
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート 金のイヤリング
 「W色仕掛け」でルインゴーレム金のイヤリングを盗んだら逃げます。失敗したときも逃げたほうが安全

VSウォール*2(2回戦う)
マール:ワルキューレ プリズムメット ブラックベスト 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート 金のイヤリング
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート ゴールドピアス
 ロボにヘイスト。エイラが色仕掛けで片方からスピードカプセルを盗んだら、そちらを集中攻撃して倒します。
 残った1体からも同じようにスピードカプセルを盗んでから倒します。
 攻撃はマシンガンパンチと引っ掻きかみつきです。
 なお、ロボとエイラのどちらかが集中砲火で死んだ場合はやり直し推薦。

 回復・セーブしたら先に進みます。逃げられない敵はいませんが、エレベータ手前のプチアーリマンからゴールドピアスを2つ盗んでおきます。
 エレベータはランダムで強制戦闘が発生します。2戦目のデイブ*2が出てしまうと勝ち目はないですが、他なら倒せますので
出たら倒してしまいましょう。

VSメタルミュー*2 プチアーリマン*2(2回戦う)
マール:ワルキューレ プリズムメット ホワイトプレート 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート 金のイヤリング
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート ゴールドピアス
 「W色仕掛け」で盗んだら逃走。2セット行って2つ盗みます。

VSエレベータ戦
クロノ:虹 プリズムメット エターナルスーツ 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート ゴールドピアス
 ダイゴロー*2:混乱は無効なので絶対に死にません。「ハヤブサ斬り」2発で落ちます。
 デイブ*2:前述のとおり勝てません。大人しくリセットします。
 ツインカム*4:複数いるときはこちらに攻撃しません。1体になるまで待ってから「地獄投げ」で一撃です。

 エレベータを降りたら進みます。微妙な分岐があったりしますがどっちも同じです。敵も全て逃走できます。
 中継地点についたらアイテムを取ってセーブしましょう。ついでに左のヌゥからミドルエーテルを購入します。これも大体50個くらいあれば十分でしょう。
 で、ここでゲーム序盤以来の稼ぎを行います。稼ぎ対象と稼ぐモノは、次のマップのファットビーストからパワーカプセル、その次のマップのツインカム*4からラストエリクサー及び技ポイントです。敵は攻撃してこないので、稼ぐときはBSを1にするとサクサク進みます。その他の詳細は以下に。
 なお、マールのMPが切れた場合は
 ・エイラのMPが10以上 → エーテルで回復
 ・それ以外 → シェルター(ツインカム時はラストエリクサー)で回復
 とします。

VSファットビースト BS1
マール:ワルキューレ ヘイストメット ホワイトプレート 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート ゴールドピアス
 コイツは反撃以外の行動を行いません。「W色仕掛け」でパワーカプセルを盗んだら逃げます。失敗した場合は、エイラに「アテナの水」を使ってもう一度チャレンジします(どちらからコマンドを入力しても反撃対象はエイラです)。
 個数はクロノの力が☆☆になるまでです。取り逃しがなければ今まで合計18個のパワーカプセルを手に入れているので、99-初期値5-18=76個が最低必要数です。それなりに時間はかかりますが、その時間以上の価値があります(特にDS版は追加ボスが総じてタフなので)。


VSツインカム*4(技P72) BS1
マール:ワルキューレ ヘイストメット ホワイトプレート 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート ゴールドピアス
 倒しやすい上に技P大量、しかもラストエリクサー持ちのオイシイ蛇さんです。
 「W色仕掛け」でラストエリクサーを盗みながら、「共食い」で1体になるまで待機し、「地獄投げ」で倒します。
 マールが「アレイズ」を習得したら、ラストエリクサーの所持数にかかわらず終了です。
 「アレイズ」がないと、ラヴォスに勝つことは何をどうしてもできませんのでここで習得しておきます。
 「ケアルガ」「エレキアタック」「ケアルガウィンド」もついでに習得しました。

参考:稼ぎ終了時の筆者のプレイ状態
 所要時間:59分(パワーカプセル76個稼ぎ)+22分(「アレイズ」習得)
 ラストエリクサー数:9→51
 コメント 今回のプレイ、思いのほかマールの獲得技Pが少なくてアレイズどころかケアルガも習得せず、ツインカム稼ぎが長くなりました。ラストエリクサーはそんなに大量にいらないので、50個稼いだら以降は色仕掛けストップしました。まぁこれでも余るでしょう。

 稼ぎ終わったら次のセーブポイントまで進み、シェルターで回復します。逃走不可の敵はいません…が、セーブポイント1つ前のマップに出るガズー計4体からはマジックカプセルが盗めます。一度しか戦えないので、忘れずに盗んでおきましょう。⇒ギガミュータント

VSノヘ*2 ガズー*2
VSガズー*2
マール:ワルキューレ ヘイストメット ホワイトプレート 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート ゴールドピアス
 ガズー(とノヘ)は反撃以外の行動を行いません。ついでにガズーは「色仕掛け」に対する反撃もないです。
 「W色仕掛け」でそれぞれマジックカプセルを盗んだら、とっとと逃げましょう。
 ちなみにノヘからはマジックリングが盗めますが、いらないですし「MPバスター」が返ってきます。

 ギガミュータントを倒したらシェルターを使用し、先に進みます。またエレベータがありますが、今回は何が出ても突破可能です。
 エレベータ後、逃走不可能な雑魚が数グループいるので、これを蹴散らします。なお、通路のコウモリ2匹に触れるとデイブ*2とバトルになりますが、コウモリの動いた隙を突いて少しずつ歩けば回避できます(こちらが止まっていればエンカウントしないため)。失敗しても戦えばいい(ハヤブサ*2で勝てる)ですが。
 ファットビースト*2を倒したら、装備を整えて「ラストエリクサー」で回復後、ウォール*4と戦闘です。
 ちなみにこのエレベータ〜ウォール*4が黒の夢の最難関ゾーンです。頑張りましょう。

VSエレベータ戦
クロノ:虹 ヘイストメット ノヴァアーマー ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート サラのお守り
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート 越後屋の財布
ツインカム*4:全部が射程に入ったら、「ハヤブサ斬り」で一閃して終了。
デイブ*2:素早く「ハヤブサ斬り」*2で倒せる(遅れると円月殺法で死ぬので注意)
ダイゴロー*2:混乱は無効です。「ハヤブサ斬り」で一撃。
 「スーパーエレキ」を習得しました

VSルインゴーレム*2
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックベスト ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート サラのお守り
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート 越後屋の財布
 「ハヤブサ斬り」2発で倒せます。「ミサイル」や「タイムストップ」でクロノが止められたら蘇生or「万能薬」で対処します。

VSファットビースト*2
ルッカ:ミラクルショット タバンメット タバンスーツ ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート 虹のメガネ
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート 越後屋の財布
 「火炎竜巻」の一撃で倒せます
 「炎3段蹴り」を習得しました

VSウォール*4
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックベスト ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート 金のイヤリング
ロボ:ドラゴンアーム プリズムメット ブラックプレート 越後屋の財布
 黒の夢最大の難敵です。倒すだけなら「ハヤブサ斬り」で一瞬なんですが、カプセルを4つ盗まないといけません。「ミサイル」を4連打されると正直どうしようもないので、「ダークプラズマ」が多く来ることを期待します。
 まずは1体に「色仕掛け」をしかけ、さらに乱れ斬りで攻撃。ミス0〜1回なら「マシンガンパンチ」で落とせます。
 1体落とせば大分楽になるので、クロノを蘇生しながら順次盗んだ敵から「乱れ斬り」「大回転斬り」で潰します。
 ちなみに実戦では1体撃破→残り3体から盗み、ハヤブサ斬りで勝利でした。

 アイテムを回収して回復・セーブしたらボス戦です。⇒テラミュータント
 一旦引き返してシェルターを使い、セーブします。ややコマンド入力スピードが問われるのでBSは遅めにしておきます(レポート上では5)。⇒プチラヴォスR
 勝利したらまた引き返してシェルターを使い、セーブ。最後のウォール戦となります。BSは5のまま進みました。

VSウォール*5 BS5
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート 金のイヤリング
ロボ:ドラゴンアーム ヘイストメット ブラックプレート 越後屋の財布
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックベスト ゴールドピアス
※ロボは必ず2番目に配置
 さすがに5体全部からスピードカプセルを盗むのは無理もいいところですし、あと必要なカプセルは3つだけです。
 なので開幕「大回転斬り」で2体を潰します。残った3体は今までどおり盗んだ順に潰していけばOK。もしくは3体から盗んだ後クロノを蘇生してハヤブサ斬り。また実は逃げられるので、最終手段で盗み逃げしちゃいましょう。
 まぁ残り3体からでも「ミサイル」連打されるとキツいものがありますが、セーブポイントは近いのでさっきのウォール*4よりははるかにマシでしょう。
 実践は運が良く攻撃が分散+「ダークプラズマ」が空気読んだので楽勝でした。
 クロノが「シャイニング」を習得しました。ちなみにダメージは100ちょっとです(笑)。

 最後のセーブポイントが出ます。
 ちなみにカプセルの取り逃しがなければ、各キャラの素早さは以下のようになり、スピードカプセルが1つ余るはずです。
 クロノ&マール&エイラ:★★ ロボ:15 ルッカ:10(取り逃しあれば、最大でマイナス4)
 ロボの素早さを16にしてしまうとラヴォス本体で詰んでしまうので15で止めています。
 装備を整えたらシェルターとセーブ。最深部で3連戦です。正直楽勝もいいところなのでBSは速めでOK(今回は3) ⇒黒の夢3連戦

参考:「黒の夢」終了時の筆者のプレイ状態
 プレイ時間 16:13
 所持金 535865G
 アイテム残数 ポーション:10 ミドルポーション:95 ハイポーション:35 エーテル:27 ミドルエーテル:45 アテナの水:67 ラストエリクサー:47
 コメント ラストダンジョン的存在である黒の夢はさすがにクリアに時間がかかりますし、マルチイベントの中では難度もやや高めです。
  デイブ*2を避け損ねたり、ウォール*4で色仕掛け前に乱れ斬りしたらウォールが運悪く即死してリセットしたりしましたが、それ以外は特に問題ありませんでした。カプセルも恐らく回収もれはないと思います。


星の夢の終わりに

???(ラヴォス戦)

 まずは過去ボスモードのラヴォスと戦います。途中MPがなくなったら随時適当なアイテムで回復します。
 今までのボスと同じ能力・攻撃パターンのため、
以前の攻略がそのまま通用し、いずれも経験値ゼロなので越後屋の財布は不要です。
 なお、以下の攻略で装備もメンバーも書いていないボスについてはメンバー自由、装備も自由です。

VSドラゴン戦車
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
マール:ワルキューレ 竜姫の冠 星屑のケープ パワー手袋
ロボ:ドラゴンアーム プロテクトメット ブラックプレート プロテクター
 「たたかう」連打で倒せます。
 「キープアレイズ」を習得します。別にラスボスでしか使わないのでいつ覚えてもいいんですが、中々このPTで戦う機会がないのでここで覚えました。

VSガードマシン
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
 「ハヤブサ斬り」で一撃です。

VSヘケラン
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
 「火炎竜巻」2発で倒せます。

VSジャンクドラガー
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
 「ハヤブサ斬り」で一撃です。「MPバスター」でコマンドを入力した側のMPが0になるので、「エーテル」などを使って回復します。

VSグランとリオン
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
 「ハヤブサ斬り」2回で落ちます。

VSニズベール
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
 クロノが「サンダー」。「ハヤブサ斬り」*2+ルッカの「たたかう」で終了。

VS魔王
カエル:新生グランドリオン ゴールドヘルム ゴールドスーツ 勇者バッジ
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
 HPを回復しつつ、弱点が火になるまで攻撃。カエルは死んでも放置。
 火になったら、カエル蘇生→カエルの「たたかう」→魔王の攻撃直後に「火炎竜巻」*2で攻撃。
 防御を解いたら、「たたかう」を連発して倒す。

VSアザーラ ブラックティラノ
クロノ:虹 ヘイストメット レッドプレート ゴールドピアス
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット レッドプレート ゴールドピアス
 「火炎竜巻」2回でアザーラを撃破したら、防御を解いたティラノに「ハヤブサ斬り」を5連打。
 微妙に生き残るので、ルッカが「たたかう」で攻撃しておく。
 なおレッドプレートを装備しているが、「ティラノ火炎」を食らうことはまずない

VSギガガイア
クロノ:虹 ヘイストメット レッドプレート ゴールドピアス
ルッカ:ミラクルショット ヘイストメット エレメントガード ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット レッドプレート ゴールドピアス
 ルッカ・エイラは不死身で、「火炎竜巻」*7回で終了。クロノは死んでも無視です。

 過去ボスモード終了。いよいよラヴォスとの戦いです。自信がないならBSは遅めにするといいです(今回は3のまま)。 ⇒ラヴォス

???(ラヴォス体内)

 まだ竜の聖域を攻略していないですが、せっかくここまで来たのでやっつけます。ここで「キープアレイズ」を覚えていない場合は、一旦脱出してどこか(最果てのスペッキオが良い)で覚えてきましょう。
 シェルターを使いセーブしたら体内を進みましょう。いよいよラストバトルです。BSは8でもいいかもしれません(今回は5…の予定でしたが勝てなかったので6) ⇒ラストボス
 倒したら、エンディングを見てギャラリーデータをセーブすると次元のゆがみが出現します。

参考:最終セーブ(ラヴォス体内)時の筆者のプレイ状態
 プレイ時間 16:13
 所持金 535865G
 アイテム残数 ポーション:9 ミドルポーション:95 ハイポーション:34 エーテル:23 ミドルエーテル:44 アテナの水:61 ラストエリクサー:45
 コメント ジール3連戦は最強のLV2ルッカのおかげで難易度ガタ落ちです。むしろその後のラヴォス外殻が強い。
  BS3で挑んだためちょっとコマンドが遅れた気もしますが、まぁ問題なしでしょう。

参考2:ラストボス戦
 戦闘時間 数えてなかったけど30分かかってないと思う
 使用アイテム アテナの水:7 ラストエリクサー:19(クリア後のセーブデータには引き継がれない)
 コメント 普段役立たないキープアレイズがきっと輝いて見えるはずです。これなしに勝利はありえません。

 

竜の聖域(後編)

原始;竜の里 原始:緑山

 次元のゆがみが出ていますが、まずはこっちから攻略します。あまり有用なアイテムが得られない割に面倒ですが…。
 前回、クエスト「番人ヌゥ」の途中で終わっているので、そこから再開します。原始の竜の聖域へ向かいましょう。
 あと、取っておいたスピードカプセルを使ってロボの素早さを★★にしておきます。

 里で中央右の恐竜人と話しかけ、
クエスト「洞窟の調査」を発生(実際には「秘宝珠」の話を聞くだけ)させたら緑山へ向かい、ハシゴを作ります。ハシゴを作ったら、そのまま山頂まで進んで秘法珠を山頂に置き、中世に向かいましょう。
 この時に置いておかないとただでさえ面倒くさい緑山を登る回数が増えて、さらに面倒になります。

中世:緑山

○レインボーメット マーメイドメット

 ようやく中世の緑山も登れますので、山頂まで行きます。ここも敵は全て逃げられます。
 山頂のマップに入ると同時にボス戦なので、準備は中腹にあるセーブポイントで行いましょう。⇒達人ヌゥ
 達人ヌゥを倒したら、下山する前に右に進み、導きの宝珠を回収してから下山して里へ。

中世:竜の里&緑山&ロングブリッジ

 左下の恐竜人と話し、クエスト「番人ヌゥ」クリア。その後、中央右の恐竜人と話してクエスト「橋作り」を開始し、再び緑山山頂へ向かいます。この後中世のクエストは山登りゲーですが我慢しましょう。
 山頂でヌゥをどかし、ロングブリッジで恐竜人を助けます。緑山に戻ってヌゥに話したら、下山して里からスタミナ弁当を配達してやります。

 また下山して、今度は原始へ向かいます。

原始:竜の里&大湿原&太古の城

○スウィートバナナ(大湿原)

 右下の恐竜人に導きの宝珠を見せ、依頼を受けたら大湿原・竜の細道を通って太古の城へ向かいます。一応強制戦闘があるので回復済ませておくといいでしょう。
 このついでに、大湿原でマップ右上のデスソウル・殿様カエル*2のPTと戦闘してスウィートバナナを拾っておきます。倒さずに逃げても入手できるので逃げるのがいいでしょう。
 城に入って少し進むと、ダブルヘッダー*3と戦闘になり、勝つと竜の里まで自動で戻り、
クエスト「洞窟の調査」がクリア、クエスト「聖域の危機」が始まります
 竜の里ではセーブポイント左の恐竜人からラストエリクサーがもらえるので、もらってから城へ進みましょう。もちろん回復セーブは忘れずに。

VSダブルヘッダー*3
クロノ:虹 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
マール:ワルキューレ ヘイストメット ホワイトベスト 越後屋の財布
 「ハヤブサ斬り」でズバッと一撃です。

原始:竜の細道&太古の城

○クイックショット ドラゴンアーマー 竜姫の衣(全て太古の城)

 竜の細道に入ると強制戦闘があります。

VSゴールドサウルス ブラックバット*3
クロノ:虹 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
マール:ワルキューレ ヘイストメット ホワイトベスト 越後屋の財布
 「ハヤブサ斬り」で一撃です。

 倒したら城へ向かいましょう。他の敵からは全て逃走できます。

 城の敵も逃走不可能な敵はいません。アイテムを回収し、ボス手前のセーブポイントでシェルターとセーブし、ディノファング兄弟に挑みます。⇒ディノファング兄弟
 撃破すると自動で里に戻って
クエスト「聖域の危機」クリアとなります。再び中世へと戻りましょう。

中世:緑山&竜の里

 みたび緑山を登り、ヌゥにバナナを渡すと橋が完成します。自動で里まで戻され、クエスト「橋作り」クリア
 さらに、
クエスト「山の塔の守り神」が発生します。緑山へ行く前に回復を済ませておきましょう。

中世:緑山&ロングブリッジ&いにしえの塔

 最後の緑山登山です。登ったら完成したロングブリッジを抜けて塔へ向かいましょう。なお逃走不可能な敵はいません。
 塔の最上階につくとすぐボス戦です。直前のセーブポイントで準備しておきましょう。⇒剣帝&ブレードナイト

 守り神を見つけるとクエスト「山の塔の守り神」クリア。これで竜の聖域のイベントは全て終了です。
 ちなみに、ヌゥのショップでラストエリクサーが売っています。Gを使う機会はもうないので、買っておいてもいいでしょう。100%余りますけどね…。

参考:「竜の聖域(後編)」終了時の筆者のプレイ状態
 プレイ時間 17:50
 所持金 49115G
 アイテム残数 ポーション:10 ミドルポーション:87 ハイポーション:34 エーテル:22 ミドルエーテル:44 アテナの水:62 ラストエリクサー:59
 コメント 前編の最後、中世でフラグを立てるのを忘れたみたいでちょっとロス。戦闘はもうクロノ無双なので特に苦戦要素は見当たりません。それよりミラクルロックが2回も出たんですがなんなんですか。
  ちなみに最後、ラストエリクサー12個買いました

 

次元のゆがみ

攻略順について

 次元のゆがみは3ヶ所どこからでも攻略できます。各ゆがみの特徴は以下のとおり。
 未来:ルッカの強化が可能。ただし、この先ルッカの出番はダルトンG戦のみ。ダンジョン及びボスがやや面倒。
 現代:マスタークラウンが確実に手に入る。ただしボス戦が2つ。どちらも決して弱くはない。
 古代:大したものは手に入らないが、その分ボスも弱い。

 現代でルッカを起用するので、未来→現代は確定。古代はぶっちゃけどうでもいいので後回し。
 ということでこのレポートでは「未来⇒現代⇒古代」と攻略していきます。
 トランドームあたりで回復したら、ジェノサイドーム北のゆがみへ入ります。


次元のゆがみ(未来)

ランダムマップ

 古城には強力装備のマスタークラウンがあります。
 が、今回の攻略では現代のゆがみで確実に取れる1つあれば十分なので、取らなくてもかまいません。
 強制戦闘が発生することがありますが、全部「ビッグトルネード」で潰してしまいましょう。装備は以下にのっけておきますが、前回のボスから特にいじってなければ同じ装備です。
 名も無き洞窟に着いたら、セーブと回復をして先に進みましょう。
クロノ:虹 ヘイストメット ホワイトベスト ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ホワイトプレート ゴールドピアス
ロボ:ドラゴンアーム ヘイストメット ホワイトプレート 越後屋の財布

時空研究所

○マジックカプセル(マール)

 3つのゆがみの中でもっとも面倒なダンジョンです。強制戦闘もあるのでメンバー・装備は必ず以下のようにしておきます。
 まずは左上のドアからセキュリティ解除に向かいます。途中のプロトタイプに見つかると逃走不可ですので、できれば回避したいところ。真正面にいなければOKです。
 ちなみに解除パスワードは「BALL」
 
セキュリティ解除後、プロトタイプのゾーンを突破したらメンバーを控えのカエル・ルッカ・マールに変更します(変更し忘れた場合はリセットします)。
VSプロトタイプ*2
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックベスト ゴールドピアス
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
ロボ:ドラゴンアーム ヘイストメット ブラックプレート 越後屋の財布
 サンダガで感電させれば、ハヤブサ斬り一発で落とせます。MPには注意。
 扉をロックされたら、ワープゾーンを突破してコンピュータの部屋に入り、5連戦。
 ワープの順番は右、奥、下、直進(扉)が正解。また、最初の分岐を左でカプセル、最後の分岐を右でロイヤルプレートが手に入ります。後者は要らないですけど…。
セコム5連戦
クロノ:虹 ヘイストメット ブラックベスト ゴールドピアス
ロボ:ドラゴンアーム ヘイストメット ブラックプレート 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット ブラックプレート ゴールドピアス
VSリサーチャー
 「ハヤブサ斬り」で一撃。ロボは適宜MP回復します(以下同じ)

VSプロトタイプ
 「サンダー」で感電させてから「ハヤブサ斬り」で倒せる。

VSリサーチャー*2
 「ハヤブサ斬り」で一撃。

VSプロトタイプ*2
 「サンダガ」で感電させたら、「ハヤブサ斬り」で一掃。

VSこうてつまじん
 「パワーアップ」までは「ビッグトルネード」で攻撃。「パワーアップ」後は「ハヤブサ斬り」で攻撃。死者が出たら蘇生する
 タフですが「ミサイル」以外のまともな攻撃手段がないので、「自爆」する前にあっさり倒せると思います。
 (「パワーアップ」後は4属性を吸収。「痛恨の一撃」は残りHP依存なので死亡なし) 
 ちなみに「アスピル」で反撃するのは打撃のみで、さらに「パワーアップ」後は反撃しません。

黒の洞窟&夢のリーネ広場

 セーブポイントで回復セーブを済ませたら、最深部へ。なおルッカは強制メンバーとなります。⇒赤の影&エッグマシン
 次は現代です。クロノの家近くにゆがみがあります。

参考:「次元のゆがみ(未来)」終了時の筆者のプレイ状態
 プレイ時間 18:19
 所持金 115645G
 アイテム残数 ポーション:10 ミドルポーション:86 ハイポーション:34 エーテル:17 ミドルエーテル:42 アテナの水:59 ラストエリクサー:61
 コメント クリア後のダンジョンだけあって、雑魚ボスともに中々の強さです。それでも即全滅がないのがクロノクオリティ。
  …と言いつつクロノ・ロボ・エイラが監禁されてリセットしたのは秘密

 

次元のゆがみ(現代)

ランダムマップ

□マジックカプセル*4〜∞(ガズーより/マール)

 黒の夢のガズーからはマジックカプセルが盗めます。ただし稼ぐ必要はありません。出てくれたら盗む、程度でOK。
 名も無き洞窟についたらセーブします。回復はいりません。
 なおジェノサイドームの5連戦が出ることがあります。ビッグトルネードで瞬殺しましょう。一応装備のっけておきます。
ロボ:ドラゴンアーム ヘイストメット ブラックプレート 越後屋の財布
エイラ:拳 ヘイストメット レッドプレート ゴールドピアス
クロノ:虹 ヘイストメット レッドプレート ゴールドピアス

活火山

○マスタークラウン パワーカプセル*2(ロボ)

 敵は全て逃走可能です。アイテムを回収して黒の洞窟まで進みます。マスタークラウンを忘れないように。
 ちなみにパワーカプセルは正直意味ないので、スルーしても可です。

黒の洞窟&夢のリーネ広場

 回復セーブを済ませます。この現代のゆがみだけは、ダルトンのリベンジマッチが発生します。⇒ダルトンG
 勝利したら回復セーブ後、最深部へ。なおクロノは強制メンバーとなります。⇒黒の影
 勝利するとクロノの能力が上がり、外に出されます。クロノの家で回復し、古代のゆがみへ向かいましょう。残された村付近です。
 ちなみに命中が5上がりますが、夢喰い戦でちょっとくらい貢献するのかな…?

参考:「次元のゆがみ(現代)」終了時の筆者のプレイ状態
 プレイ時間 18:51
 所持金 145211G
 アイテム残数 ポーション:11 ミドルポーション:85 ハイポーション:31 エーテル:12 ミドルエーテル:42 アテナの水:52 ラストエリクサー:59
 コメント 黒の影よりダルトンGが鬼門ですね。オナラ的な意味で。ちなみに今回ガズーのマップが出ましたのでカプセルを入手しています。
  ちなみに影響するのは最終戦のアイスガソードのダメージだけです。

 

次元のゆがみ(古代)

ランダムマップ

 超便利アイテムの天使のティアラがありますが、今回はヘイストメットとあまり変わらないので不要です。
 強制戦闘や逃走不可戦闘はあるにはありますが、敵がザコ過ぎるので「たたかう」で始末しましょう。財布だけは忘れずに。
 いつもどおり、名も無き洞窟についたらセーブします。今回も回復はいりません。

氷雪原

○パワーカプセル(ロボ) マジックカプセル(マール) スピードカプセル(ルッカ)

 ここも敵は全て逃走可能です。貴重な装備がごろごろしてますが見事に使えるものがありません。
 カプセルもあまり投与する意味はありません。特にパワーとスピード。

黒の洞窟&夢のリーネ広場

 回復セーブを済ませたら最深部へ。なおマールは強制メンバーとなります。⇒白の影
 勝利後、マールの能力が上がり外に出されます。これで3つのゆがみの攻略は終了です。最果てへ向かいましょう。

参考:「次元のゆがみ(古代)」終了時の筆者のプレイ状態
 プレイ時間 19:13
 所持金 150211G
 アイテム残数 ポーション:11 ミドルポーション:85 ハイポーション:32 エーテル:10 ミドルエーテル:42 アテナの水:49 ラストエリクサー:61
 コメント このゆがみが一番ラクですね。特に苦労する点は見受けられませんでした。

  

夢の終わりしとき

時の最果て

 ハッシュに話したら、バケツのゲートから時の闇へ向かいます。回復を忘れずに

時の闇&時の闇の彼方

 奥のゲートに入るとDS版ラストボス戦です。⇒夢喰い
 なお、時の闇での魔王の会話イベントが終わったら一旦引き返しておくとやり直しが少しラクです。

 夢喰いを倒せばエンディング「夢の終わりしとき」が流れ、夢幻を入手してゲームクリアです。
 低LVプレイもこれにて終了。お疲れ様でした。

参考:夢喰い戦
 所要時間:29分
 使用アイテム アテナ:13 ラストエリクサー:20 他みどぽを少し
 コメント さすがに夢喰いはラヴォスより強いです。勝率100%ですが色々と心臓に悪い戦いです。

 

TOPに戻る