『Chrono Trigger The Least Lv Play』
−クロノ・トリガー 全員初期レベルプレイ(中編)−
目次 |
|
原始:イオカ村・ラルバ村の焼け跡 |
◇ミドルポーション*70 |
恐らく在庫が切れかけているミドルポーションをたんまり補充しましょう。アテナの水は売ってませんが、10個くらいあるならそのまま進んでも大丈夫です。 |
原始:プテランの巣 |
○トリケラプレート |
道中の戦闘は全て逃げられるのでとっとと山頂まで行きましょう。エイラが復帰します。もう1人はロボにしておきます。 |
参考:「気がつけば原始」終了時の筆者のプレイ状態 |
原始:ティラン城 |
○トリケラ兜*2 トリケラプレート |
まずはキーノの救出に向かいます。恐竜人(紫)は3戦とも逃げられます。キーノを救出して入り口を開けてもらったら、一旦外に出てセーブします。以降は避けづらい上に逃走できない戦闘ばかりです。 |
VS恐竜人(紫)*2 ドッカン*2 技P22 |
覚えたらセーブ・HP回復をすませ奥に進み、ニズベールとの戦いです。⇒ニズベールR |
参考:「大地のおきて」終了時の筆者のプレイ状態 |
古代:カジャール・ジール宮殿 |
○マジックカプセル(エイラ) スピードカプセル(ロボ) |
天の道を通り、ジール宮殿へ向かいます。ヌゥをこちょこちょしたらカジャールに引き返し、買い物とカプセル入手をすませたらジール宮殿へと進めます。苗木のイベントは忘れないうちにこなしてしまいましょう(回復の泉そばの女性に「好き」「どこかにこっそりうえる」と答える)。 |
参考:「魔法の王国 ジール」終了時の筆者のプレイ状態 |
未来:アリスドーム・バンゴドーム・トランドーム 現代:ガルディアの森 |
○パワーカプセル(クロノ) 光のローブ 金のイヤリング ヒットリング(アリスドーム) マジックカプセル(エイラ) ゴールドピアス(トランドーム) 魅惑のブラ 越後屋の財布(バンゴドーム) パワーリング(ガルディアの森) |
まずは未来に向かい(バンゴドームからがいいです)、シルバードを入手するついでに封印の扉を開けて宝を回収します。この中では金のイヤリング・ヒットリング・ゴールドピアスが特に重要なアイテムです。それと越後屋の財布が通常入手できる場所でもあります。 |
未来:地下水道跡・死の山・監視者のドーム |
地下水道跡を抜けます。途中クロウリー様との戦闘です。 |
VSクロウリー様 |
未来:死の山・監視者のドーム |
○パワーカプセル(死の山/クロノ) マジックカプセル(監視者のドーム/エイラ) |
シルバード入手です。ちなみにマジックカプセルは、ガッシュが搭乗席を持ってきた後に拾えます。 |
中世:ガルディアの森・ガルディア城・トルース村・パレポリ村・魔岩窟 |
○スピードカプセル(ガルディアの森/ロボ) マジックリング(魔岩窟) |
各地の封印の宝箱(計6箱)を漁ります。開ける際に「はい/いいえ」の選択肢の出るモノは、「いいえ」を選んで開けずおきましょう。これを行うことで現代の封印の宝箱の中身がバージョンアップします。 |
現代:ガルディア城・トルース村・ルッカの家・パレポリ村・北の森の遺跡・ヘケランの洞窟 |
○レッドプレート(ガルディア城) ブループレート(トルース村) タバンメット タバンスーツ(ルッカの家) ホワイトプレート ブラックプレート(パレポリ村) プロテクトメット(北の森の遺跡) スピードリング(ヘケランの洞窟) |
各地で封印の宝箱等を回収します。いずれも重要アイテムなので残らず回収します。なお、4色ベストが手に入った場合は、バージョンアップに失敗しているのでリセットして中世に戻ってやり直します。 |
中世:ガルディア城・トルース村・パレポリ村 |
○レッドベスト(ガルディア城) ブルーベスト(トルース村) ホワイトベスト ブラックベスト(パレポリ村) |
4色ベストも重要なので全て回収です。プレート・ベストが4つずつそろっているか必ず確認してからセーブします。 |
古代:地の民の村・ドロクイの巣 |
○パワーカプセル(ドロクイの巣/クロノ) |
アイテム購入(紅の剣でも売りましょう)後、タダ宿に泊まって回復し、装備を整えたらセーブしてドロクイの巣へ。 |
VSドロクイ*2(2回) |
装備と編成を整え、クロノにエーテルを使ったらそのままボスに挑みます。⇒ドロクイ使い |
参考:「とけよ封印 呼べよ嵐」終了時の筆者のプレイ状態 |
古代:なげきの山 |
○プロテクトボール*2 バリアボール*3 マジックカプセル(エイラ) 時の帽子 プラチナメット プラチナベスト |
イワン3体と戦いながらセーブポイントまで進みます(メンバーはクロノ・エイラ・マール)。倒せなくてもかまいません。ちなみにここは全てのモンスターから逃亡可能です。 |
VSイワン 技P100! |
狩り終わったら先に進みます。バードコマンド・モンクガーゴイルに会ったら、逃げついでに金剛剣・ビッグハンドを盗みます。なお、これらは高く売れるので沢山盗めばGが稼げます。…ですが経験談からすると、この先Gは余る一方です。逃げついでに盗むくらいにしておきましょう。あと高嶺の花からはエビルスレイヤーを盗めますが、混乱攻撃を連発するので、見栄を張らずに逃げることを薦めます。 |
VSバードコマンド |
山頂付近のセーブポイントでシェルターを使い回復します。山頂でボス戦です。⇒ギガガイア |
参考:「なげきの山の賢者様」終了時の筆者のプレイ状態 |
古代:エンハーサ |
○マジックカプセル(エイラ) スピードカプセル(ロボ) |
回復の泉で回復し、隠し部屋のヌゥを倒します。倒したら回復しておきましょう。 |
VSヌゥ*6 |
古代:ジール宮殿 |
女王の間でダルトンとの戦闘です。⇒ダルトン |
参考:「天空で待つものは」終了時の筆者のプレイ状態 |
古代:海底神殿 |
○マジックカプセル(エイラ) 天王剣 ソニックアロー ウェイブショック カイザーアーム エターナルメット エターナルスーツ |
最初のマップはアイテム回収のみです。重要なものばかりなので取り逃さないように。なお敵は全て逃げられます。 |
クロノ:天王剣 プロテクトメット ホワイトプレート ゴールドピアス ルッカ:ウェイブショック タバンメット タバンスーツ スピードリング エイラ:拳 エターナルメット ホワイトベスト 越後屋の財布 ※エイラは必ず3人目 VSミリオン ビリオン オーメン*3 すぐにオーメンを「ハヤブサ斬り」で3体全て巻き込んで撃破します。続いて「岩石投げ」でビリオン撃破。 ミリオンは何もしないので「たたかう」で倒します。 VSスカウター ジールメイジ*2 カーヴィナ*2(連戦) ジールメイジ*2・スカウターに「ハヤブサ斬り」で攻撃します(ジールメイジ*2撃破)。ルッカは敵の攻撃より先に「催眠音波」を使いカーヴィナの動きを止めます。反撃の「放電」を食らいます(ルッカのみ死亡)。 次のターン、再び「ハヤブサ斬り」でカーヴィナ*2を倒します。 残ったスカウターはクロノ・エイラが「たたかう」を連打して倒します。 VSスカウター*2 スカウターブルー*2 スカウターレッド*2(連戦) 3色揃っていると、スカウターが天属性以外の攻撃(物理を含む)に対して「ミックスデルタ」で反撃してきます。また、レッドの「ブラッディーレイン」が桁違いに強いのでレッド2体を潰して両方の使用を封じます。 クロノ・ルッカは右下のレッドに「ファイアソード」で攻撃。それと大体同時に、エイラの尻尾竜巻で上3体を巻き込めるので、使用して倒します。その後「ハヤブサ斬り」でレッドを倒しつつ他2体にダメージを与え、もう1回「ハヤブサ斬り」すれば終了です。 |
一旦外に出た後エレベータのフロアに戻り、エレベータで上層に戻ってカプセルを回収します。 |
VSミリオン ビリオン オーメン*3 |
左右のスイッチを押して、道を作ります。スイッチを守るモンスターからは逃走可能です。 |
古代:残された村 |
○マジックカプセル(エイラ) |
目覚めるとメンバー編成画面になりますので、ロボ・エイラ・ルッカにします。このメンバーで黒鳥号に突入します。並び順も必ずこの順番にしてください。 黒鳥号潜入メンバーの装備 ロボ:カイザーアーム エターナルメット ブループレート 越後屋の財布 エイラ:拳 ストーンメット 光のローブ パワー手袋 ルッカ:ウェイブショック ストーンメット ミストローブ プロテクター ※エイラ・ルッカの装備は何でもいいが、以下のものを装備しないこと! プロテクトメット・ブルーベスト・タバンスーツ・シルバーピアス・ゴールドピアス 広場でダルトンに捕まり、黒鳥号に入ります。 |
参考:「ラヴォスの呼び声」終了時の筆者のプレイ状態 |
古代:黒鳥号 |
○マジックカプセル(エイラ/回収できるのはアイテム奪還後) |
捕まって、装備・アイテム・Gを奪われますので、まずはダクトに潜り込みます。兵士が寝ている部屋(左上のほう)でロボの装備を取り戻しましょう。 |
VSダルトン部隊*2 バイト(アイテムの部屋) |
アイテムのあったフロアを進み、左翼に出ます。サイトはイワンより倒しにくいのでどうせ倒せません。スルーしましょう。 |
古代残された村 |
◇ハイポーション*30 |
アイテム購入と回復(セーブポイントのあるテントのワラを調べる)を済ませたら北の岬へ進みます。 |
古代:北の岬 |
○サラのお守り |
魔王の階層後、戦うかどうかを迫られますが、魔王を仲間にすると平均LVが上がってしまうので、殺害決定です。選択肢は「はい」を選べばよいので、連打していれば大丈夫です。⇒魔王(2) 戦闘後に拾えるサラのお守りですが、必ずアイテム入手のウィンドウを閉じてからマップを出てください(SFCで閉じずにマップを出たら消滅しちゃったことがあるので…)。 シルバードに乗ると黒の夢やら竜の聖域やら出現しますが、放置して最果てへ向かいましょう。 |
参考:「古代の新王」終了時の筆者のプレイ状態 |
時の最果て |
○マジックカプセル(エイラ) |
マルチイベント開始です。特にこれと言った理由はないですが、まずはクロノを蘇生することにします。 |
VSスペッキオ(マモ) |
現代:リーネ広場・クロノの家 |
ドッペル人形のため、シルバーポイントを40稼ぎます。ゴンザレスを3回倒すのが手早く確実でしょう。ただし越後屋の財布を忘れないように。 |
VSゴンザレス(計3回) |
未来:監視者のドーム・死の山 |
○ギガパワーアーム ブレイブソード ダークヘルム(全て死の山) |
監視者のドームに向かい、ガッシュに分身を送ってもらったら死の山へ。雑魚戦は避けづらいですが全て逃げられます。 |
参考:「時の卵」」終了時の筆者のプレイ状態 |