『Chrono Trigger The Least Lv Play』
−クロノ・トリガー 全員初期レベルプレイ−
目次 |
このレポートについて |
こんにちは。竜王城管理人の竜王レオです。 ちなみにこのレポートは、もちろん私のプレイした結果を記すものですが、目的はそれだけではありません。 |
低レベルプレイとは? |
低レベルプレイとは、その名のとおり可能な限りレベルが低いままゲームを進め、クリアすることです。 |
クロノ・トリガー 低レベルプレイのすヽめ |
普通、低レベルプレイをするにあたっては、以下のようなわずらわしさが発生することになります。 |
まとめ |
ということで、難易度的にも時間的にもお手軽にできる低レベルプレイなのです。 |
プレイのコンセプト |
「はじめに」で述べたとおり、このレポートは一般向けの攻略でもあります。 |
プレイの条件 |
前置きが長くなりましたが、このプレイの条件を見ていきます。 1は題名にもあるので当然ですね。前述したとおり越後屋の財布を常時装備していればOKです。 |
SFC(PS)とDS版の違い |
SFCとDS版では、その仕様がガラリと変わっており、これが無視できないほど大きい違いなのでここで説明します。 1、闘技場 2、追加アイテム 3、追加ボス 4、戦闘モード 5、各種バグ技の修正 |
カプセルについて |
拾えるカプセルの配分について説明します。 2、マジックカプセル 全部で27個入手できます。早期に「色仕掛け」を覚えれば、アザーラ、ダルトンゴーレム(1回目)からは盗めて2つ増えますが、このレポートでは取りません。 また、次元のゆがみで2つ拾え、さらに無限に入手ができるのですが、正直もう必要ありません。 投与キャラはエイラです。 なんで物理キャラに投与するの?と思われますが、エイラの魔力依存技であるキッス・尻尾竜巻はかなり優れた技で、これらの回復・ダメージ量が飛躍的に伸びるのはかなりオイシイです。 特に尻尾竜巻は本攻略最重要攻撃といっても過言ではなく、マジックカプセルの存在は絶大です。 ただクリア後に出番は無いので、クリア後はマールにでも投与します。 3、スピードカプセル 全部で28個入手できます。ですがそんなにいりません。 このレポートではウォールから盗む分2つを引いた計26個を入手します。一応4個まで取り逃してもクリアできます あとクリア後に1つ入手できますが…これも不要品です。 投与キャラはクロノ、マール、ロボ、エイラ、ルッカ。前3名がそれぞれ★★(16)まで、ルッカが10までです 投与順はチャートで示しますが、全体としての流れを示しておくと ロボを12まで(イベントで+3)→マールを13まで→エイラを16まで→ルッカを10まで(イベントで+3)→クロノを16まで→マールを16まで→ロボを16まで。 ただしラヴォス本体戦でロボの素早さを16にしてしまうと諸事情で勝てなくなるため、15で一旦止め、クリア後に16まで振ります。 |
テクニック |
低LVで有効と思われるものをピックアップしておきます。 2、バトルスピード(以下BS)と補助魔法、バトルメッセージ 補助魔法はBSの数字が小さいほど長持ちします。出来れば補助魔法は掛け直したくないので、今回のプレイでは原則BSは3にしています(詳しくはチャートで)。 バトルメッセージは1にしておくのがいいでしょう。DS版では「逃げる」のメッセージもこれで左右されるようになったためです。 なお、バトルメッセージはどのスピードでもAを押していれば消えることも覚えておきたいです。 3、逃走術 低LVプレイでは、かなりの回数逃げることになります。 逃げる際、LRを押しっぱなしにしながらウィンドウ画面を開き、1秒弱で閉じれば速攻逃げられます。敵の攻撃を受ける前に逃げられるので、回復の手間が省けて便利です。 また、DSモードなら左下の逃走ボタンをタッチするだけでいいので、ちょっとラクです。 あれ…これだけ?(笑 |
技・連携紹介 |
今回のプレイで、特に重要な位置づけになる連携技を紹介しておきます。 |
防具・アクセサリ紹介 |
今回のプレイで、特に重要な位置づけになる防具やアクセサリを紹介しておきます。 |