FF4(SFC版)裏技ありRTAレポート Time 3:34:30 2012/11/1達成 作成者 裏龍(uraryu) 目次 1.ラップタイム 2.プレイ条件 3.戦略概要 4.詳細チャート 感想、謝辞、参考資料 付録 A.使用した裏ワザについて B.戦闘行動順詳細 C.なぜドワーフの斧で敵から逃げられるのかについて D.敵の出現パターンの決定方法 E.主な戦闘所要時間 1.ラップタイム 撃破タイムは画面暗転時 電源投入 0:00:00 ミストドラゴン撃破 0:10:30 オクトマンモス撃破 0:22:41 アントリオン撃破 0:30:42 マザーボム撃破 0:38:18 スカルミリョーネ撃破 1:00:33 カイナッツォ撃破 1:16:43 ダークエルフ撃破 1:28:07 バルバリシア撃破 1:43:11 ゴルベーザ撃破 1:52:04 ルゲイエ撃破 2:02:24 ルビカンテ撃破 2:22:05 制御システム撃破 2:53:39 ゼロムス撃破 3:16:38 THE END(BGM終了時) 3:34:30 2.プレイ条件 ・裏技を使用します。  ※具体的に使用する裏技は以下の6つです(詳細は付録に記載しました)。 ・手に装備できるアイテムを255個増殖する裏技の応用で大金を手にする裏技 ・手に装備できるアイテムを1個増殖する裏技 ・戦闘中に消費できるアイテムを255増殖する裏技 ・デジョンで『闇のクリスタル』を入手する裏技 ・『フェニックスの尾』を敵に使用した数だけ余分に倒したことになる裏技 ・リフレク反射で攻撃することで敵を交代させない裏技 ・電源投入時から、”THE END”表示後にBGMが切れるまでのタイムをクリアタイムとします。 ・SFC使用 ・SFC本体付属コントローラ使用 3.戦略概要 FF4(SFC版)の、RTAに関わる特徴として大きなものは以下のものが挙げられます。  1.雑魚敵からは、ほとんどの場合無傷で逃げられる。  2.レベル上げをしなくてもラスボス以外のボス撃破タイムはそこまで遅くならない。  3.電源投入後、最初のボタン入力タイミングでその後の全てのエンカウント内容が決定する。 まず、1.の特徴があるため、雑魚敵からは基本的には逃げます。レベル上げの時のみ戦います。 次に、2.の特徴のため、レベル上げの回数は極力抑えます。ラスボスに勝つための最後のレベル上げを含め レベル上げ回数は3回に抑えました。 最後に、3.の特徴があるため、レベル上げのための雑魚とすぐに会えるように最初の入力タイミングを調整 します。また、なるべくエンカウントを少なくするように歩きます。 大きな流れはこれまで発表されているレポートと変わりません。 基本的にはレベル上げはせず、バブイルの巨人のサーチャーに機械竜を呼ばせ続けることで「ケアルガ」を 覚えるローザのレベルを上げ、そこで同時にレベルが上がるカインと2人でゼロムスを撃破します。 以下、過去発表されたレポートに無い(と思っている)戦術を列挙しておきます。  ・『バッカスの酒』と『蜘蛛の糸』を255個増殖する。  ・バルバリシア前のレベル上げは、リリス単体を2回狩るだけ。  ・バルバリシアを変身1回で倒す。  ・『フェニックスの尾』の裏技を、1体撃破するごとに2つ使う(3体撃破したことになる)。 4.詳細チャート 全体を通して、記述無い限り以下の行動原則に従います。  ・逃げられる敵は全て逃げる。  ・アイテムは取らない。  ・歩数が最小になるコースを通る。 ●:場所、場面を表します。 ☆:戦闘を表します。 □:実際のプレイで起こったことを表します。 ※:戦闘のコメントや分岐などの補足説明を表します。 ●電源投入 希望のエンカウントが出るタイミングでAボタンを押す。 ※具体的には以下チャートのように歩いてミストの洞窟内の4戦目で「ソードラット×6」が出るものです。 ※今後時間経過によりエンカウントテーブルが変化することはありません。  歩き方を固定することで、「エンカウントする敵の種類」と「場所(1マス単位)」が固定されます。  要するに、「どの雑魚敵がどの場所で出るかが完全に分かっている」状態でプレイしていると考えてもら  って問題ありません。詳細は付録参照。 ●バロン城 自室で、椅子の上を1歩だけ通り、6歩余分に歩く。 ※FF4では、「エンカウントしないのに次のエンカウントまでの残り歩数が減少する場所」があり、バロン城  の内部もそういう場所です(以下「エンカ飛ばし場所」とします)。  「エンカ飛ばし場所」で次のエンカウントまでの残り歩数を消費したため、次のエンカウントには新たな  値が適用されます(本チャートの場合は残り65歩に書き換えられた)。  基本的にはエンカウント回数が減ります(例外はあります)。 ※椅子の上は、「エンカ飛ばし場所」内にありますが、次のエンカウントまでの残り歩数が減少しません。  このように、通常床以外は次のエンカウントまでの残り歩数が減少しないことがほとんどです。 オープニング後に操作可能になったら、カインの『鉄の小手』を外す。 バトルスピード、バトルメッセージを共に"1"にする。 ●チョコボの森(バロン南西) 『ギサールの野菜』を取る。 黄チョコボを捕まえる。 ※『ギサールの野菜』を最速のボタン入力タイミングで取ってしまうと黄チョコボが右に逃げてしまうので  若干取るタイミングを遅らせます。  このように、一見ランダムに動くシンボルの動きは制御が可能ですが、時間により変化するためごく序盤  でしかこのテクニックは使えません。 ●ミストの洞窟 ☆ミストドラゴン HP465  カインが2回「ジャンプ」し、1回「たたかう」後のタイミングで霧に変身する。  セシルは「たたかう」。  元に戻るメッセージの間に『てつのこて』を下げておく。  通常の運であれば、霧から元に戻った後のカインの2回目の「ジャンプ」あたりで撃破できる。 ※今後もアイテム並べ替えを戦闘各所で行いますが詳細は省きます。 ●ミスト ☆女の子 倒せない  タイタンの攻撃中に『ギサールの野菜』を下げておく。 ●カイポ ☆バロンへい HP27 ×3  ジェネラル HP221  「暗黒」を2回打ち、ジェネラルが撤退するのを待つ。  ※この戦闘では敵の素早さが固定ではありません(=ボスフラグが立っていない)。   素早さが低いジェネラルを引いた時はジェネラルが動く前に「暗黒」が2回打てます。  □今回は素早さの低いジェネラルを引けました。 リディアが仲間になる。 道具屋の近くのお婆さんを、買い物前に1回、買い物直後に1回押す(お婆さんに向かって一瞬十字キーを入 力するだけで良い)。 ※動くシンボルの制御のためです。 道具屋で『ポーション』×8、『フェニックスの尾』を購入する。 右上の家でローザを見つける(フラグ)。 右上の家近くの壺から『エーテル』を取る。 出口で右側から出る。 ※こうするとフィールドで町の右側に出られます。 ●地下水脈 テラが仲間になる。 テラのいたフロアで『ボムのかけら』、滝の裏で『エクスポーション』『エーテルドライ』を取る。 ※滝の裏は「エンカ飛ばし場所」です。 地下水脈北口付近で『シャドーブレイド』『銅の砂時計』を取る。 滝を落ちた先で『エルメスの靴』を取る。 ☆オクトマンモス HP2350(暗黒、雷2倍)  セシルがまず『エルメスの靴』を使い、次に『シャドーブレイド』を装備して以後「たたかう」。  テラは「サンダー」。  リディアは通常、行動する前に倒されるが、もし生きていたら『ロッド』使用で攻撃する。   ※最も時間効率のいい攻撃はセシルの「たたかう」ですが、オクトマンモスは攻撃を一定数受けるたび    に素早さが減りますのでテラの「サンダー」やリディアの「ロッド」も使っていきます。戦闘時間に    最も影響を与えるのは、テラがうまく戦闘不能になってくれるかどうかです。  セシル以外を戦闘不能にし、セシル一人でとどめをさす。   ※FF4の経験値は生存人数で割った値になるため、レベルを上げたいキャラを生き残らせます。   ※バトルモードをウェイトのままでプレイしているため、テラが魔法欄を開いている間は戦闘時間が止    まります。この、「戦闘時間が止まる部分」を、誰かの行動のエフェクト中(これも「戦闘時間が止    まる部分」)にかぶせることで、魔法欄を開くことによる戦闘時間の遅れを消すことができます。  □今回はテラにうまく攻撃が集中し、自殺用サンダーがありませんでした。 ●ダムシアン 城内部の2番目のフロアで、床が汚れているところを2歩分だけ通る(最短歩数は前提)。 ※ダムシアン城内部も「エンカ飛ばし場所」です。 テラが外れ、ギルバートが仲間になる。 ●アントリオン 『南極の風』『エーテル』『非常口』『銅の砂時計』『蜘蛛の糸(2番目のフロア)』を取る。 セーブポイントのフロアではセーブポイント上を避ける。 ※セーブポイントのあるフロアは「エンカ飛ばし場所」です。 セシルの残りHPが少ない場合、セーブポイントのあるフロアの『フェニックスの尾』を保険で取る。 アントリオン戦直前に、リディアを『フェニックスの尾』で蘇生し、リディアとセシルを『ポーション』で 回復する。通常セシルには『ポーション』を2つ使って全回復させる。 ☆アントリオン HP1100(「たたかう」に対して「反撃の角」のカウンター)  セシルは「暗黒」。リディアは「チョコボ」。  ギルバートは最初に「チェンジ」し、リディアがチョコボを打ったら『エーテル』、セシルのHPが減った  ら『 ポーション』を使う。『エーテル』を2個を消費しチョコボを3回打ったら再び「チェンジ」し、セ  シルは「たたかう」。他は『ポーション』または「防御」。  空き時間で『非常口』を一番左上に、右上を空白にし、他のアイテムも並べ替えておく。  ※この後の戦闘の隊列を考慮して、戦闘中に「チェンジ」をしています。  ※『非常口』を一番左上にしておくことで、戦闘終了後、メニューを開いてA押しっぱなしで使うことがで   きます。また、右上に『砂漠の光』が入るため、この後A連打で使うことができます。  以後「反撃の角」でリディアとギルバートを戦闘不能にし、セシル一人でとどめをさす。   ※セシルのレベルが上がり、攻撃回数が上がります。 『砂漠の光』が手に入る。 『非常口』を使って脱出する。 ●カイポ ローザに『砂漠の光』を使う。 ☆サハギン 攻撃を3回当てれば勝てる  最大被ダメージ22に注意して負けないように『ポーション』も使う。  □今回は『ポーション』無しで勝てました。 ●ホブスの山 リディアが「ファイア」を覚える。 マザーボム直前でリディアを上から4番目に並べ替える。 ☆マザーボム 1000ダメージで「大爆発」し、ボム×3、ペイニーボム×3が出現(闇2倍)  (ボム HP55 ×3)  (ペイニーボム HP111 ×3)  マザーボムは闇弱点のため、セシルの「たたかう」でダメージを与える。1000ダメージまでに残りわずか  であればヤンの「たたかう」、またはローザの「狙う」を使う。  ヤンは大爆発で戦闘不能にならないようにしておく。セシルは大爆発と「暗黒」1回で戦闘不能にならない  ようにしておく。  ボム、ペイニーボムが出現したら、セシルが「暗黒」、次の人が『銅の砂時計』をする。その後セシルが2  回目の「暗黒」を打ち、他の人が残った敵を殲滅する。 ●ファブール ローザとリディアが外れる(リディアは戦闘からは外れるが、まだ「パーティー外成長」をしない)。 ※「パーティー外成長」とは、現在パーティーにいないキャラに経験値が入り成長することです。パーティ  ー外のキャラに入る経験値は、戦闘終了後に表示される「○○○の経験値を手に入れた」の値と同じにな  ります。 ☆キャプテン HP320  バロン海兵 HP65 ×2  セシルが『暗黒』。キャプテンの行動前にヤンの入力ができれば「けり」、間に合わなければ「暗黒」の  ダメージを見て、残りHPの多い方に「たたかう」。敵の残りHPが10程度であればギルバートが「たたかう  」。そうでなければセシルの「たたかう」で倒す。 □遅いキャプテンだったので「けり」で倒せました。 ☆サハギン HP64  ドモボーイ HP37  レーシィ HP130  セシルは「暗黒」の後「たたかう」。ヤンは「たたかう」。ギルバートは「防御」。 ☆キャプテンとバロン海兵×2  セシルが『南極の風』を使う。最低ダメージだとバロン海兵を倒せないのでヤンで倒す。 ☆ガーゴイル HP160  セシルとヤンの「たたかう」。ギルバートは「防御」。 ☆サハギン、ドモボーイ、レーシィ  セシルは「暗黒」の後「たたかう」。ヤンは「たたかう」。ギルバートは「防御」。 ☆キャプテンとバロン海兵×2  セシルの武器欄で、「手に装備できるアイテムを255個増殖する裏技の応用で大金を手にする裏技」の仕  込みを行う。アイテム欄2番目の空白を選択し、セシルの武器『シャドーブレイド』を選択。次にセシルの  武器欄(空白)を選択し、先ほど選んだアイテム欄の空白を選択する。  『ボムのかけら』を使い、残った敵をヤンで倒す。 ☆カイン イベント  待機 玉座の間の壺から『エルメスの靴』を取る。 玉座の間の赤絨毯上を4歩歩き、道具屋の扉手前の階段状の床を2歩歩き、道具屋のカウンター前を避けて歩く (最短歩数は前提)。 ※ファブール内部は「エンカ飛ばし場所」です。他にもルートはありますが、説明し辛いので具体的なルー  トを記述しています。 王様から『デスブリンガー』をもらう。 赤絨毯を最短で降り、次のフロアではカウンター前を通らないようにして『バッカスの酒』を取る。 ヤン、ギルバート、リディアが外れる。 ●ミシディア セシルの武器欄に『シャドーブレイド』を装備、外す、『デスブリンガー』を装備とする。 パロムとポロムが仲間になる。 武器屋で『シャドーブレイド』があった場所の空白を売り(大金が手に入る)、『フレイムロッド』×10を 買う。防具屋で『三角帽子』×10、『大地の衣』×10、『銀の腕輪』×10、『光の盾』×10を、道具屋で 『ハイポーション』×約99個、『フェニックスの尾』×約99個、『山彦草』×約99個を買う。 パロムの装備を『フレイムロッド』『三角帽子』『大地の衣』『銀の腕輪』にし、パロムを上から4番目に 並び替える。 ☆ゴブリンとかの雑魚 (倒しません)  ミシディアを出てから2度目のエンカウントでゴブリン集団が出るので、セシルがポロムに「たたかう」で  戦闘不能にする。パロムが『ハイポーション』を道具欄左上に上げておく。ポロムを倒したらすぐ逃げる ●試練の山 テラを仲間にした後の2戦目でリリスが出る。 ☆リリス HP466(アンデッド)  セシルが『暗黒の剣』を装備してから『ハイポーション』で攻撃する。パロムが戦闘不能でなければ『ハ  イポーション』もう1発誰かが使って倒す。パロムが戦闘不能の場合は蘇生してから倒す。 ※パロムのレベルが上がり、「ブリザラ」を覚えます。 ※『デスブリンガー』は素早さが上がってしまうため、セシルの攻撃頻度が上がってしまいます。次の戦闘  ではパロムにたくさん動いてもらいたいのでセシルの素早さを下げます。 スカルミリョーネ戦前に、パロムのHPが48(パロムがスカルミリョーネの「サンダー」で食らう最大ダメージ) 以下であれば回復する。 ☆スカルミリョーネ 2500ダメージで消滅  スカルナント HP200 (アンデッド、炎2倍)×4  セシルが『銅の砂時計』でスカルナントの動きを止め、セシルとテラが『ハイポーション』でスカルナン  トを攻撃し、3体だけ倒す。パロムは3回「強がる」をしてから「ブリザラ」を2発スカルミリョーネに撃つ  と大体倒せる。残ったスカルナントを『ハイポーション』で倒して撃破。  暇な時にセシルは『デスブリンガー』を装備し、『エクスポーション』を上の方に上げておく。  ※スカルミリョーネはスカルナントが残っているとスカルナントへの命令しかしません。スカルナントを  『銅の砂時計』で止めることで攻撃を完全に防ぐことができます。 ※パロムが「ファイラ」を覚えます。 戦闘終了後、パロムは必ず回復、セシルとテラはHPがそれなりに減っていたら回復する。 テラが『三角帽子』『銀の腕輪』を装備し、たいけいを変更する。 ☆スカルミリョーネ HP3523(アンデッド、炎2倍、バックアタック)  最初にパロムが殴られたら『ハイポーション』で回復する。パロムが殴られなければそのまま『ハイポー  ション』で攻撃する。その後、セシルは「たたかう」で攻撃、テラは『エクスポーション』で攻撃した後  で『ハイポーション』で攻撃、パロムは1回「強がる」した後に「ファイラ」。ダメージが大きければ最短  の「ファイラ」で撃破できる。  ※とどめを「ファイラ」にすることで、スカルミリョーネの反撃が来ずにタイム短縮になります。パロム   が戦闘不能になりやすいので短期決戦狙いで『エクスポーション』を使うことにしました(『エクスポ   ーション』を取った地下水脈の滝の裏でのエンカ飛ばしも絡んでいます)。  □今回は『エクスポーション』のダメージが少なかったため、パロムが一度「防御」で回してから「ファ   イラ」を撃ち、「ファイラ」でとどめをさせました。 ☆暗黒騎士 倒さない  セシルが『光の盾』を装備する。ついでに道具欄を整える。 セシルがパラディンになる。 試練の山を降りる途中で、7合目の上の方にある『エーテル』を取る。 ※昇るときでなく降りるときに取る理由は道具欄の問題です。 エーテルを取った後の戦闘でリリスが出るので狩る。 ☆リリス HP466(アンデッド)  テラの「バイオ」で倒す。 ●チョコボの森(試練の山南) 『ギサールの野菜』を取る。 『ギサールの野菜』を使ってデブチョコボを呼び出し、『バッカスの酒』『蜘蛛の糸』を預ける。 ※アイテム増殖の仕込みです。 黄チョコボを捕まえミシディアへ行く。 ●ミシディア 村長と話してからデビルロードでバロンへ行く。 ●バロンの町 宿屋でヤンと話す。 ☆バロン近衛兵 HP280  テラの「バイオ」全体化で撃破。 ☆ヤン 倒さない  二度目の「けり」をされた後にセシルが「たたかう」すると戦闘終了する。  ※セシルの攻撃がミスしても戦闘終了するので「チェンジ」で前衛にする意味はありません。 『バロンの鍵』を入手する。 防具屋で『ねじり鉢巻き』『拳法着』各10個、武器屋で『いかづちの爪』『氷の爪』を買う。 ●地下水路 特に何もなくバロン城へ向かう。 ●バロン城 基本的に全員HP満タンに回復する。パロムは瀕死の場合は回復しない。 ヤンが右手に『氷の爪』、左手に『いかづちの爪』、『ねじり鉢巻き』『拳法着』『銀の腕輪』を装備、 セシルが『ねじり鉢巻き』『拳法着』を装備する。 たいけいを変え、ヤンとテラを並べ替える。 ☆ベイガン HP4444(魔法に対し「リフレク」でカウンター)  右腕 HP444(吸血してくる方)  左腕 HP444(巻きつきしてくる方)  まず、左腕をパロムの「サンダラ」で倒す。  次に、テラがベイガンに「ブリザガ」を撃つ。カウンターで「リフレク」をしてくるのでテラは1回適当に  回して、もう一度「ブリザガ」を撃つ。大抵は「リフレク」が切れているので倒せる。  残った右腕が「自爆」するのを待って終了。444ダメージ食らうのでセシルは必ずHP445以上にしておく。  他の人は「たたかう」でベイガンを攻撃するか、ヤン、テラ、セシルの誰かを回復する。特にテラを大事  にする。また、パロムとポロムは戦闘不能で戦闘を終了する。「サンダラ」を撃てば確実。  □最後の「自爆」はテラに当たりました。 戦闘後、セシルとテラだけ『フェニックスの尾』『ハイポーション』で回復、『エーテル』でテラのMPを回復する。 ☆カイナッツォ HP5312(氷2倍、水のバリアを張ると雷2倍)  テラが2度「サンダガ」を撃てば終了。  最初の敵の攻撃がテラに当たったらすぐに『ハイポーション』で回復。  「つなみ」を1度くらったらセシルは『ハイポーション』でテラを回復する。  ヤンは戦闘不能になるようにする。 パロムとポロムが抜け、シドが仲間になる。 ●トロイア城 ※トロイア城内部は「エンカ飛ばし場所」です。 赤絨毯の上をできるだけ歩かずに、最短ルートでギルバートの所へ行く。 ギルバートに話しかけ『ひそひ草』を取る。 テラの「デジョン」で部屋から出て、歩いて右の塔まで行き、真ん中の階段を降りて右の壺にある 『バッカスの酒』を取る。 テラの「テレポ」でフィールドへ出る。 ※アイテム増殖の都合上、ここで『バッカスの酒』を取っておく必要があります。 ●チョコボの森(トロイア北) 黒チョコボを捕まえて磁力の洞窟へ向かう。 ●磁力の洞窟 3番目のフロアにあるセーブポイントのある小部屋に入り、1歩だけ中に歩いてすぐ引き返して出る。 ※セーブポイントのある小部屋は「エンカ飛ばし場所」です。 次の小部屋で『蜘蛛の糸(上の宝箱)』『銅の砂時計(右の宝箱)』の順に取り、1歩歩いてからテラの 「デジョン」で部屋から出る。 ※ここではふいうちやバックアタックをされると戦闘不能になる可能性が高いので注意。  金属製装備をしていないシドが戦闘不能になったら全滅であり、素早いセシルが戦闘不能になると逃げる  のが遅くなり、テラが戦闘不能だと「デジョン」が使えません。必要なら回復をします。  また、途中でマインドフレア×2とのエンカウントがありますが、ここでシドに「マインドブラスト」が来  た場合は麻痺が治るまで逃げるのをやめます(逃げようとしていると『逃げられない!』と表示され全然  麻痺が治りません)。 クリスタルルームに着いたら、シドが『ねじり鉢巻き』『拳法着』『鉄の小手』を装備する。 ☆ダークエルフ(勝てない) 全員金属製装備を付けているので即終了する。 イベント後すぐに戦闘します。 ☆ダークエルフ 3890ダメージ与えるとダークドラゴンに変身(聖4倍)  ダークドラゴン HP3927(聖4倍、ストップ、トルネドが効く)  聖4倍ダメージなのでセシルで攻める。  @A押しっぱで開始、セシル「たたかう」→Aダークエルフ行動中にヤン「防御」→BA押しっぱでシド  「たたかう」→Cテラ「バーサク」セシルに→Dセシル入力時に「バーサク」が発動するのでその間にアイ  テム並び替え→Eセシルが攻撃中にヤン「防御」→Fダークエルフが「ささやき」中にシド「たたかう」  →Gダークエルフが変身するのでそのセルフ中にテラ「トルネド」→Hセシルが勝手に殴って撃破  ※ベイガンを2人生存で倒し、かつダークエルフ戦を3人で倒すとメーガス3姉妹戦でのセシルの攻撃回数が   上がります。ダークエルフの「トルネド」がセシル以外に当たった場合は、戦闘不能にして3人撃破を狙   います。  ※「ささやき」がテラに当たった場合は「トルネド」が打てません。この時はダークドラゴン出現後に暇   な人はできるだけ防御をし、攻撃はセシルに任せます。うまくいくとダークドラゴンの行動回数が減り   ます。  □今回は「トルネド」「ささやき」共にセシルに当たりましたので、テラが「トルネド」を打ち4人生存で   倒しました。 『土のクリスタル』を取る。 クリスタルルームを出て、ヤン以外が豚にされた場合はテラの「ポーキー」で回復し、「テレポ」で洞窟を出る。 ※クリスタルルーム内はテレポが使えません。 ●チョコボの森(トロイア北) 『ギサールの野菜』を使ってデブチョコボを呼び出し、『バッカスの酒』『蜘蛛の糸』を引き出す。 黄でも黒でもいいのでチョコボを捕まえてトロイア城へ向かう。 ●トロイア城 赤絨毯があるフロアで、赤絨毯以外の場所を4歩歩き上の部屋へ行く。 カインの声を効いたら適当に『ハイポーション』で回復を行い、テラの「テレポ」で外にでる。 城の上、町の上をできるだけ歩いて飛空艇に乗る。 ※城の上、町の上はエンカウントしません。  また、城の上から町の上に移動しても町に入らずフィールド画面のままです。 ●ゾットの塔 2番目のフロアの宝箱でフレイムドッグを倒し、『フレイムソード』を手に入れるお宝画面で『蜘蛛の糸』と 『バッカスの酒』を増やす裏技の仕込みをする。 また、武器を2個に増やす裏技の仕込みもする ☆フレイムドッグ HP1221(氷4倍)  @A押しっぱでセシル「たたかう」→AA押しっぱでヤン「たたかう」→Bセシルとヤンの攻撃で与えたダ  メージが900未満程度であればシド「たたかう」、900以上であれば「防御」→Cテラ「ブリザド」→  →Dテラの「ブリザド」が発動中にセシルが、空白を選んでから『伝説の剣』を外し(武器を2個に増やす  裏技仕込み)、アイテム整理をする。 戦闘後のお宝画面で、@『フレイムソード』と『蜘蛛の糸』→A『蜘蛛の糸』と『蜘蛛の糸』→B”空白”と 『バッカスの酒』→C『バッカスの酒』と『バッカスの酒』→D”空白”と『蜘蛛の糸(2個)』、と 交換していきお宝画面を抜ける。 ※最後の『蜘蛛の糸(2個)』は別の要らないアイテムでも構いません。 □普通は「ブリザド」で倒せますが、今回はダメージが足りずその後のヤンの攻撃で倒せました。  ダメージを多く食らったため直後に『ハイポーション』で回復を行いました。 次のエンカウントで『蜘蛛の糸』『バッカスの酒』を増やす。 ☆ソーサルレディ、ブリーズビースト×2、レディガーダー (倒さない)  最初の二人でバグった道具『蜘蛛の糸』×0、『バッカスの酒』×0を使い、増殖させてから逃げる。 ※道具の消費判定は実際に使った時よりも前に行われるので、道具使用のエフェクトが出る前に逃げます。  具体的には、道具使用の入力が終わった後、次の人の入力ウインドウが開いてから逃げれば大丈夫です。 奥に進み、『大地のハンマー』を取りテラの「デジョン」で戻る。 ※「デジョン」は歩くよりも時間が余分にかかりますが、エンカウントが減りトータルでは早くなります。 メーガス3姉妹前に着いたら、HPを『ハイポーション』で回復し、『エーテルドライ』でテラのMPを回復。 セシルが『フレイムソード』を2個に増殖してから装備。 シドが『大地のハンマー』を装備。 並び替えで、シドとセシル、シドとヤンを入れ替える。 コンフィグでバトルスピードを2にする。 ☆ドグ HP2591(細いの。リフレク担当)  マグ HP4599(太いの。反射担当)  ラグ HP2590(小さいの。攻撃魔法担当)  まずA押しっぱなしでセシルが「たたかう」をラグに、すぐにヤンが『蜘蛛の糸』、またA押しっぱでシド  が「たたかう」をラグに、テラが「バイオ」をドグに打つ(ここまで敵の「リフレク」前)。  その後テラ以外は「たたかう」をラグに、テラは「ブリザガ」をドグに撃つ。「ブリザガ」発動辺りでド  グとラグが落ちる(落ちないことがあるが、どうせ瀕死なので後の行動は変わらない)。  シドとセシルが『バッカスの酒』を使い、シドが2回攻撃したタイミングでテラが「ブリザガ」を入力する  と、リフレクが切れたタイミングで「ブリザガ」が発動してマグを撃破できる。  ※ドグが2度目の「リフレク」を使ってきて味方の誰かがリフレク状態になった場合、テラの「ブリザガ」   はリフレク反射を利用してさっさと打ちます。  □今回は与えたダメージが大きく、最後の「ブリザガ」発動前にマグを倒してしまいました。 ☆ゴルベーザ 操作不能 テラが抜ける。 カインに話しかけ、カインとローザを仲間にする。 『ハイポーション』で回復。 カインが『フレイムソード』『ねじり鉢巻き』『拳法着』を装備。 ローザが『三角帽子』『拳法着』『銀の腕輪』を装備。 並び替えで、セシルとシド、カインとヤンを入れ替える(セシル、ヤン、カイン、ローザ、シドの順)。 コンフィグでバトルスピードを1にする。 ☆バルバリシア HP8636  カインが「ジャンプ」し、セシルが『エルメスの靴』を使う。  バルバリシアが「トルネド」を撃ってくるので、セシルかヤンに来たらヤンが『ハイポーション』で回復、  それ以外に来たらセシルを回復(次のローザ入力の時間稼ぎ)。  ローザが『蜘蛛の糸』を使い、シドが『バッカスの酒』を使う(ここでカインが戻ってくる)。  セシルとカインも『バッカスの酒』を使い、ヤンとローザは『ハイポーション』で回復。  あとは眺めていれば大抵再びバリアを張られる前に終了。  ※バルバリシアから計3回攻撃されますので、戦闘不能になる場合があります。その場合はカインは『バッ   カスの酒』を使わずに「ジャンプ」にしておきます。再びバリアを張られてしまうため時間はかかって   しまいますが勝てます。  ※ヤンとローザの行動には決まったタイミングがあります(詳細は付録)。バルバリシアの行動を遅らせ   るようなタイミングを計っています。 勝手に脱出してバロン城へ出る。 ●バロン城 『マグマの石』をもらう。 歩いて出てアガルトの村へ。 ※ここは「テレポ」できません。 ●アガルトの村 井戸で『マグマの石』を使う。 草むらにある『北極の風』を取る。 コンフィグでバトルスピードを2にする。 並び替えでセシルとカイン、セシルとシド、シドとヤンを入れ替える(カイン、シド、ヤン、ローザ、セシルの順)。 ローザの「テレポ」で出て地底へ。 □『北極の風』取るときに子供に道を阻まれて10秒ほどロスしました。 ●ドワーフの城 ルカに階段をふさがれないように注意。 ジオットと話し、シドと別れる。 ☆カルコ HP1369×3  ブリーナ HP369×3  『北極の風』『銅の砂時計』を使うとカルコだけ残る。  カインとセシルが『バッカスの酒』を使い、放置で終了。  ※カルコとブリーナの素早さが固定ではないので行動順は多少ばらつきます。 ☆ゴルベーザ 4000ダメージで消える。(炎、聖2倍)  カインがすぐに「ジャンプ」(入力が遅いと飛べない)。  セシル以外が「黒い牙」で戦闘不能になり、ドラゴンの攻撃が来てからカインが落ちてくる。  カインが道具整理をし、「たたかう」。  リディアが出てくるのですぐ「防御」し、カイン、セシルが「たたかう」で終了。  ※たまにリディアが出てくる前に勝てます。その場合でもリディアに経験値はちゃんと入ります。 リディアが仲間になる。 戦闘後、バトルスピードを1にする。 リディアの「デジョン」でクリスタルルームへ行き、『闇のクリスタル』を取る(もちろんバグ)。 ドワーフの城内部は「エンカ飛ばし場所」なので、きっちり歩く。 まず、クリスタルルームから歩いて出たら、「デジョン」で玉座の間を出る。 ここからは、「絨毯の上」「柱の裏」「カウンター前」「門みたいなところをくぐるところ」「床の汚れた場所」を できるだけ通るように、最短歩数で歩く。たまにドワーフに邪魔されるがそれでもルートを外さずに歩く。 右の階段を上り、防具屋で『ルーンの腕輪』『司祭の帽子』を買う。 右の塔を上り、『ドワーフの斧』『パワーリスト』『エリクサー』を取る。 右の塔を降りる際、『ドワーフの斧』があったフロアは『デジョン』で出る。 後は地下を通り裏口から出る。 外に出たら、カインが『パワーリスト』、セシルが『ドワーフの斧』、ローザが『司祭の帽子』『ルーンの腕輪』を 装備する。 ※『ドワーフの斧』は装備するとセシルの素早さが-5されますので、セシル以外のキャラの素早さが相対的に上がり、  早く行動できるようになります。また今後、3体以上編成の雑魚からはふいうちやバックアタックをされても敵に  行動されずに逃げられるようになります。詳細は付録。 バブイルの塔(地底)に向かう。 ●バブイルの塔(地底) 『猫の爪』を取る。 ボス戦前、全員を戦闘不能から回復し、ローザ以外を『ハイポーション』で回復する。リディアが瀕死の場合は リディアの回復はしない(かばうため)。 ヤンが『猫の爪』を右腕に装備する(『氷の爪』と交換)。 ※『猫の爪』で力と素早さが共に+5され攻撃回数が2回上がります。 ヤンとリディア、ヤンとカイン、カインとセシルを並び替える(ヤン、セシル、リディア、ローザ、カインの順)。 ☆はかせ HP4936  バルナバ HP4832(機械4倍)  @ヤンが「ためる」→Aカインが『ジャンプ』はかせへ→Bローザが『蜘蛛の糸』→Cリディアが『フレ  イムロッド』を装備して「タイタン」→Dはかせの長セリフがくるのでセシルが道具整理をし「かばう」  リディアへ→Eヤン「たたかう」バルナバへ→Fローザ「防御」→G「タイタン」が発動するタイミング  でカイン『バッカスの酒』(「タイタン」でバルナバ撃破)→Hカインが攻撃するタイミングでセシル  「防御」→Iヤン「防御」  あとはカインが勝手に殴って終了。  ※ヤンの『いかづちの爪』でバルナバには4倍ダメージが与えられます。  ※最後のセシルとヤンの「防御」によって、はかせの行動を遅らせられます。  ※敵から受ける攻撃は、バルナバから1回殴られるだけです。リディアが瀕死の場合はヤンをかばいます。 ☆ルゲイエ HP9321(機械4倍)  @ヤン『バッカスの酒』→Aカイン「ジャンプ」→Bローザ「防御」→Cカインが落ちてきた後のヤンの  攻撃中リディア「防御」→Dセシルが『光の盾』を外す  ※ヤンの『いかづちの爪』でルゲイエには4倍ダメージを与えられます。  ※『光の盾』のアンデッド耐性が、後の四天王戦で邪魔になるので外しておきます。  □今回はセシルに回る前に倒してしまったので『光の盾』を外せませんでした。代わりに両親戦で外しました。 『ルゲイエの鍵』を手に入れる。 ※全員毒ですが、2体以下編成の雑魚が出る所だけ抑えておけば問題ありません。 巨大砲の部屋に行く。 ☆ゴブリンキャップ HP199 ×3  ヤン、カインが「たたかう」。リディア、ローザは「防御」。  セシルの「たたかう」で撃破。  セシルの攻撃中に、ヤンは両手の爪を外しておく。  ※リディアとローザは戦闘不能状態でも問題ありません。 ヤンが仲間から外れる。 歩いて塔を降りる。 ※「デジョン」「テレポ」は使えません。 イベント後バロン城へ。 ●バロン城 シドの部下に話しかけるだけ。 ホバーを回収し、エブラーナの洞窟へ向かう。 ●エブラーナの洞窟 防具屋で『アイスシールド』、武器屋で『氷の槍』を買い、「デジョン」で部屋を出る。 『エーテル』『ボムの魂』『エリクサー』×2を取る。 途中のセーブポイントの部屋に入り、1歩奥に歩いてから出る。 ※店等があるフロア、セーブポイントがある部屋は「エンカ飛ばし場所」です。 エッジが仲間になる。 エッジが『猫の爪』を装備する。 ※今後全ての雑魚から、ふいうちやバックアタックをされても攻撃されずに逃げることができます。 隊形を変え、セシルとカインを並べ替える。 『エーテルドライ』を取る。 ●バブイルの塔(地上) 一気に両親戦へ。 ☆エブラーナ王、エブラーナ王妃 倒さない  カインが『アイスシールド』『氷の槍』を装備。  エッジが右手に『いかづちの爪』、左手に『猫の爪』を装備する。  あとはセリフ中に道具並び替え。  ※後々『いかづちの爪』を戦闘中に素早く外したいため、『いかづちの爪』を右手にしています。 ☆ルビカンテ HP34000(氷4倍)  @エッジ『蜘蛛の糸』→Aカイン『バッカスの酒』→以後適当に『ハイポーション』でエッジ、カインを  回復  戦闘終了時にはエッジ、カイン以外は戦闘不能になるようにする(エッジはどちらでも良い)。  ※セシル、ローザ、リディアはレベルが上がると素早さが上がってしまい良くありません。  □今回はルビカンテの残りHPが1000以下になってしまったのでルビカンテのセリフが出てしまいました。 エッジが戦闘不能の場合は、即逃げするためにすぐ蘇生する(ついでにリディア以外全員蘇生する)。 地底に落とされて飛空艇を手に入れる。 ●ドワーフの城 城の屋内に入り(絨毯が敷いてあるところ)、上に1歩歩いてから左へ歩いて絨毯を下り、柱の裏を 2歩だけ歩いて階段を上る(最短歩数前提)。 ※もちろん別の歩き方もありますが、今回は上記のような歩き方にしました。 □ドワーフに階段を阻まれ5秒程度ロスしました。 地下でシドに会い飛空艇を溶岩上でも飛べるようにしてもらう。 ※『ルカの首飾り』を取るのはフラグではありません。 イベント後、リディア以外を蘇生する(ルビカンテ直後にやっていた場合は無し)。 カインの『パワーリスト』を外す。 セシルとエッジ、セシルとカインを並び替える(カイン、セシル、リディア、ローザ、エッジの順)。 ローザの「ケアルラ」全体化で回復し、「テレポ」で脱出する。 ●封印の洞窟 『闇のクリスタル』をすでに持っているため、さっさとカインが外れてイベント終了。 ●ドワーフの城 ジオットの所へ行き、シドに飛空艇を改造してもう。 セシルの「テレポ」で脱出し地上へ。 ●ミシディア 魔導船を出して月へ。 ●月の民の館 フースーヤを仲間にする。 魔導船に乗って地球へ戻り、イベントを見る。 ●バブイルの巨人 巨人の腹についたらバトルスピードを2にし、フースーヤの黒魔法の左上を「フレア」に並び替える。 ここまできちんと歩いていればちょうどレベル上げの雑魚が出る。 ☆サーチャー HP5500(機械竜を呼ぶタイプ)(機械4倍)  機械砲 HP3000×2(機械4倍)  (機械竜 HP18000 経験値41400 トルネド有効)  機械砲を殲滅し、以下のローテーションでサーチャーに機械竜を呼ばせ続けて倒す。詳細は付録。  @エッジが「たたかう」サーチャーへ(『いかづちの爪』は外した後)で機械竜を呼び出させる。  Aフースーヤが「トルネド」機械竜へ。  Bセシルが「たたかう」機械竜へ。  Cローザが『フェニックスの尾』機械竜へ(裏技でもう1体分経験値がもらえる)。  Dリディアが『フェニックスの尾』機械竜へ(裏技でもう1体分経験値がもらえる)。  フースーヤのMP回復には『エーテル』1つと『エリクサー』1つ、または2つを使う(『エーテル』の回復量  が32しかなかったら『エリクサー』を2個使うことになる)。  機械竜を30体分倒したらサーチャーに「トルネド」をし、ローザ以外が自殺してローザに経験値を集中さ  せる。  戦闘中にフースーヤが『フレイムロッド』を、ローザが『波動の杖』を装備する。  ※エッジが『いかづちの爪』を装備していたのは、機械砲を確実に殲滅するためです。サーチャーも『い   かづちの爪』で4倍ダメージになってしまうので、ローテーションに入る前に外します。 ローザがレベル55まで上がり「ホーリー」を覚える。 ローザの魔法欄で、左上を「ホーリー」に、近くに「ケアルガ」「リフレク」を置く。 ローザとエッジを並べ替える。 コンフィグでバトルスピードを1にする。 ☆四天王 HP60000(スカルミリョーネとルビカンテ共通) (スカルミリョーネはアンデッド、炎4倍)  ローザが「ケアルガ」で攻撃後に「リフレク」し、以後4発反射「ケアルガ」で攻撃し、とどめは直接「ケ  アルガ」で攻撃する。  フースーヤが「ファイガ」1発目は直接打ち、以後は反射「ファイガ」を2発撃つ。  ※反射で攻撃することでルビカンテへの交代を防ぐ裏技を使っています(20000ダメージまでは交代が起こ   らないので普通に攻撃して大丈夫です)。また、とどめは反射させる必要はありません。  セシルは必ず戦闘不能状態で戦闘終了させるためフースーヤを「かばう」。  ※セシルのレベルが上がると素早さが上がってしまい制御システム戦がうまくいきません。このために  『光の盾』を外しておきました。  □今回はセシルが全然攻撃されなかったため「ホーリー」を当てようとしたところでちょうど殴られて戦   闘不能になりました。その後フースーヤの「ケアルガ」でとどめを刺しました。 全員『フェニックスの尾』で蘇生し、セシルとリディアを『ハイポーション』1個ずつ使い回復する。 ※エッジは次の戦闘で一度戦闘不能にするため回復しません。 フースーヤのMPを『エーテルドライ』で回復する。 エッジとリディア、エッジとフースーヤ、ローザとリディア、ローザとセシルを並び替える(エッジ、ローザ、 フースーヤ、セシル、リディアの順)。隊形も変える。 ☆制御システム HP30000  迎撃システム HP3000  防衛システム HP3000  制御システムがすぐに「リフレク」を張るので、リフレク無効の「メテオ」と、リフレク反射させた「ホ  ーリー」×2、リフレク反射の「フレア」で倒す。  制御システムは、他の敵がいなくなると「物体199」という即死技を使ってくるのでその前に倒す。  ※エッジを一度戦闘不能にしてから蘇生させるなどの小技を使って反射「ホーリー」2発を実現しています。   詳細行動順は付録。 フースーヤが外れ、カインが仲間になる。 ●月の地下渓谷 ※たまに即逃げできない敵が出ますが、基本は攻撃を食らいながら普通に逃げます。 『白のローブ』を取る。 ローザが『白のローブ』を装備する。 カインが『ねじり鉢巻き』『拳法着』『パワーリスト』を装備する(『拳法着』はローザが外したものを つけると便利)。 リディアとカイン、セシルとリディア、セシルとローザ、セシルとエッジを並び替える(セシル、エッジ、 ローザ、リディア、カインの順)。 『風魔手裏剣』を取る。 レッドドラゴン単体は「テレポ」で逃げる。 □本プレイではこのダンジョン内で歩く方向を間違え、2歩余分に歩いてしまいました。結果、出会うはずの  ない「ブルードラゴン」に出会って生存人数を減らされ、「レッドドラゴン」からスムーズに逃げられず  に「熱線」をくらったため回復が必要になりました。また、エンカウント数も増えたため、歩き方ミスで  1分程度遅れたと思われます。 ※ラストダンジョンでは、逃げるまでにどれだけ敵の攻撃を受けるかは生存人数により決まります。例えば  ゼムスブレスでは、4人生存だとライブラ1回ですが、3人生存だと2回ライブラになります。 ゼロムス戦前に『クリスタル』が手に入る。 ☆ゼロムス HP65498  まず、ローザの「ホーリー」を入力しておき、セシルが『クリスタル』、カインが『バッカスの酒』を使い、  エッジが『風魔手裏剣』を投げる。  「ホーリー」に対して「ワール」のカウンターが来るので、カインに当たれば『エリクサー』で回復し、  それ以外に当たった場合は『蜘蛛の糸』で敵の素早さを下げる。  『蜘蛛の糸』に対して「フレア」の反撃が来る。この時点でローザかカインがダメージを食らっていたら  『エリクサー』またはローザの「ケアルガ」で回復しておく。  「ビッグバーン」が来たら「ケアルダ」全体化で回復する。  "敵が震えてから2回目のカインの攻撃中"に「ケアルガ」全体化を入力する。  次のローザの入力で素早く「リフレク」入力し、カインはここまでの累計ダメージが47000を超えていたら  防御、超えていなければ「たたかう」をする。  ローザが2度「ホーリー」を反射させたら、カインがHPを『エリクサー』(余っていれば)または「ケアルガ」  で回復した後、『ボムの魂』でとどめを刺す。  ※反射で攻撃することで、第2形態に交代させない裏技を使っています(49498までは普通にダメージを与えて   大丈夫です)。  ※『ボムの魂』でとどめを刺すことで、撃破時のエフェクトが短くなります。  □本プレイでは、「ホーリー」のダメージが大きく『ボムの魂』前に倒してしまいました。 セリフを何回か送り、操作終了でENDING。 クリアタイム(THE END表示後BGMが途切れた時) 3:34:30 感想 チャートとしては、細かな改善にとどまらず私のオリジナルと言える部分がいくらか入れることができて満足しています。 タイムとしては、制御システム戦が終わるまで相当運が良かったのですが、ラストダンジョンで歩き方をミスして しまったこと、ゼロムスのとどめに『ボムの魂』が使えなかったことが残念です。特に歩き方のミスは、最後に集中力が 切れてしまっただけで運が絡むところでもないので、終盤の練習不足が悔やまれます。ですが、やはりFF4はチャートが 同じだとほぼ同じことが起こるので、何度もやるのは面白くありません。よって、3:34:30を私の記録として、ひとまず本RTAを 終えたいと思います。新たな戦術を思いついたらまた記録を狙うかもしれません。 謝辞 本記録を出すにあたりまして、以下の参考資料に上げさせて頂いた方々の情報を大いに活用させていただきました。 また、FF4RTAを別のところで行っている方や、FF4ではありませんが別のゲームで一緒にRTAをさせていただいた方が、 私のモチベーション維持に大いに寄与したことは疑いようがありません。ありがとうございました。 最後に、本レポートを掲載していただいたULTIMAGARDEN庭師の方々に深く感謝致します。 参考資料  本RTAの実施に当たって特に参考にさせていただいたレポートやサイトを挙げさせていただきます。  この場を借りてお礼を申し上げます。  ・『ファイナルファンタジーIV』(PS版) RTAレポート(ドミネーターさん)   バブイルの巨人でローザ(とカイン)のレベルを上げる戦略、「「ドワーフのおの」で敵からすぐ逃げ   られるように」、「出現する敵を予測」はドミネーターさんから拝借致しました。  ・cheapなゲーム攻略情報(cheapさん)   FF4のATBについて詳しく調査なされています。   戦闘の安定化と高速化につながりました。  ・Index of /~s-endo/(遠藤さん)   解析データを活用させて頂きました。 付録 A.使用した裏技について 1.手に装備できるアイテムを255個増殖する裏技の応用で大金を手にする裏技  @アイテム欄に2つ以上の空白を作る。  A戦闘中に、一番左上にある空白以外の空白でA、次に腕装備でAを押す(選んだ装備が外れる)。  B同じ戦闘中、今外した装備欄でA、次に先ほど選んだ空白でAを押す(両方空白)。  C戦闘終了後、戦闘中に外した装備欄(「た5」と表示されている)に何か装備し、同じ場所に外す(空白になる)。  D店に行き、Cで装備した者があった空白を売る(莫大な金額で売れる)。  本プレイでは、ファブールの強制戦闘中にA、Bを行い、ミシディアで『デスブリンガー』を装備する  ついでにCを行い、ミシディアの武器屋でDを行いました(@は気にせずとも出来ている)。  本プレイ中で使うお金はほとんどこの裏技で調達できました。  お金が十分にあるため、装備を着まわしたり、店で買う個数を細かく指定する必要が無いため時間短縮が  できます。 2.戦闘中に消費できるアイテムを255増殖する裏技  @増やしたいアイテムを、アイテム欄に1つずつ別々に2つ用意する。  A敵を倒した後のお宝画面で、手に入れたものと増やしたいものの一方を交換する。  B上枠に行った増やしたいものと、もう一方の増やしたいものを交換する(上枠は空白になる)。  C上枠の空白と何でもいいので要らない何かを交換し、お宝画面を抜ける。  Dすぐ次の戦闘中に、Cでアイテム欄に移した空白(増やしたいもの:0個 になっている)を使う。  E増やしたいものが255個(表示はた5)になっている。  本プレイでは『バッカスの酒』『蜘蛛の糸』を増やしました。  @についてはデブチョコボにいったん預け、もう1個手に入れてから引き出すことによりアイテム欄に別々  に用意しました(店で買えるものは1個ずつ2回買うだけでできます)。  A〜Cを行うためのお宝画面ですが、必ず『フレイムソード』を落とす、ゾットの塔の宝箱のフレイムド  ッグを利用しました。  Dについての補足ですが、実際にアイテムを使う必要はありません。アイテムの個数が減る判定がなされ  るのは、アイテムを使うように入力してから2s後(sは「戦闘中時間の最小単位」を表します。)になりま  すので、入力してから2s後に逃げてしまえばアイテム増殖できます。目安としては、次の人のコマンド入  力ウインドウが開いてから逃げれば増殖は成功しています。  『バッカスの酒』を増やすと、ローザのレベルを上げて「バーサク」を覚える必要が無くなりますし、複  数人を一気にバーサク状態にでき、敵を素早く撃破することができます。  『蜘蛛の糸』を増やすと、増殖以降のボスの素早さを下げることが可能になります。  いずれのアイテムを増やすとしても、2個取るだけで実質使い放題になるのでアイテム回収の時間が短縮で  きます。  しかし、アイテムを取る、デブチョコボに預ける&引き出す、お宝画面を出すといった制約が厳しく、デ  ブチョコボを呼ぶのに時間がかかるため、RTAにおいては増やしてメリットのあるアイテムは限られます。 3.手に装備できるアイテムを1個増殖する裏技  @アイテム欄に1つ以上の空白を作る。  A戦闘中に、アイテム欄の空白でA、次に腕装備でAを押す。  B戦闘終了後、先ほど装備を外したところに何かを装備すると2個になっている。  C2つになった装備を外せば、通常通り2つとして扱えるようになる。  本プレイでは、ゾットの塔のフレイムドッグ戦で『伝説の剣』を外すことでAを行い、メーガス3姉妹直前  で『フレイムソード』をセシルが装備する際に2本に増やし、カインも『フレイムソード』を装備します。  バルバリシア戦での火力が上がり、タイム短縮につながります。 4.デジョンで『闇のクリスタル』を入手する裏技  ドワーフの城でゴルベーザを倒した後、「デジョン」でクリスタルルームに行き、『闇のクリスタル』を  取る。  後々封印の洞窟(アサルトドアーの所)を実質カットできます。  リディアが必然的に「デジョン」を覚えているので特に注意点はありません。 5.『フェニックスの尾』を敵に使用した数だけ余分に倒したことになる裏技  @敵を倒すためのコマンド入力をする。  A @で入力した行動が発動する前に、倒す予定の敵に『フェニックスの尾』使用を入力する。  B敵を倒した後に『フェニックスの尾』が発動すれば成功。   『フェニックスの尾』を使用した数だけ、その敵を倒した分の経験値、お金が余分に手に入る。  本プレイでは、バブイルの巨人での機械竜に対して使いました。  注意点としては、敵が複数体居ないと戦闘が終了してしまい『フェニックスの尾』が発動しないこと、ア  ンデッドやボスフラグの立っている敵には無効といったところです。  本チャートでは、経験値が足りない時にカルコ&ブリーナ戦でも使うつもりでした(マザーボムで4人生存、  ファブール連戦で全員生存、スカルミリョーネで3人生存、その後のリリスで全員生存、ベイガンで全員  生存、ダークエルフで全員生存という非常に薄い確率の時ですが)。 6.リフレク反射で攻撃することで敵を交代させない裏技  ダメージを与えていくと交代や形態変化をする敵がいます(ダークエルフ、四天王など)。  この交代などは、「HPがある一定以下になるようなダメージを受けた時に起こる反撃行動」として処理さ  れています。 そのため、「リフレク反射による攻撃に対しては反撃行動が発動しない」ことを利用する  と、交代などを起こさせないで倒すことができます。  バグかと言われると微妙です。これをバグにするなら『ボムの魂』で敵が消えるエフェクトが短くなると  いう事の方がバグっぽいです。バグというよりは、仕様の抜け穴をついている、という言い方のほうが正  確かと思います。ここでは裏技と呼ぶことにしておきます。  本プレイでは四天王戦とゼロムス戦で使用しました。  四天王戦では、スカルミリョーネの形態からルビカンテの形態に交代させないように戦いました。ここで  の四天王のHPはスカルミリョーネとルビカンテで共通で60000持っており、残り40000以下になるとルビカ  ンテに形態変化し、残り11000以下になると次のカイナッツォに交代します。  ゼロムス戦では、第2形態に移行かつHP満たんになる(正確に言うと、一旦消えて行動パターンを変えて  もう1回同じ敵が出てくる)のを防ぎました。 ゼロムスはHPが65498あり、HPが16000以下になると形態移行  します。 B 戦闘行動順詳細(バルバリシア、バブイルでの巨人レベル上げ、制御システム)   この節は、cheapさんのページをお読みになった後に読むと分かりやすいと思います。   まずFF4のATBに関して簡単に説明します。とりあえず以下のことが分かれば大丈夫です。  ・各人「行動選択待ち時間」が設定されており、その時間待った人が「行動選択権」を得て、   「行動選択権」を得た順番でコマンド入力が出来るようになる。  ・コマンド入力が終わってから「行動発動待ち時間」だけ経過したらその行動が行われる。  ・行動を行った後再び「行動選択待ち時間」が経過したら「行動選択権」を得る。  ・複数人が同時に「行動選択権」を得ることや、行動を行うことはない。   重複した場合の優先順位は戦闘開始時は並び順により決まっており、それ以後は、最後に「行動選択権」   を得たか、または行動を行った人の次の番号の人が最優先される。  ・優先順位は、真ん中、上、下、上から2番目、下から2番目、敵の順になる。  ・敵は「行動選択権」を得ると同時にコマンド入力が終わっていると考える。   また、敵の「行動発動待ち時間」は全て1である。   次に、cheapさんにならい具体的に戦闘の流れを、バルバリシア戦、バブイルの巨人でのレベル上げ、   制御システム戦について記します。 ・バルバリシア戦 ここでは、さらに以下のルールが必要になります。  ・敵が複数回連続行動してくるときは、「行動発動待ち時間」を経ることなく、「行動選択権」を得ると   同時に複数回行動を行う。  ・狂戦士状態の時は"「行動選択待ち時間」+1"の間隔で行動する。「行動選択権」を得ることは無く行動   だけを行う。 優先順位 行動選択待ち時間 1 カイン 4 2 セシル 5 3 シド 8 4 ヤン 6 5 ローザ 6 6 バルバリシア 4(『蜘蛛の糸』使用後 8) 行動発動待ち時間 ジャンプ  飛ぶまで 5  飛んでから落ちるまで 4 たたかう、防御、チェンジ、アイテム 2 バルバリシアの行動 1(『蜘蛛の糸』使用後 2) 時間 戦闘の流れ 00 (空き時間) 01 (空き時間) 02 (空き時間) 03 (カインの行動選択権) 04 (セシルの行動選択権)/カイン入力可能 05 (ヤンの行動選択権)/カイン入力可能 06 (ローザの行動選択権)/カイン入力可能 07 バルバリシア「バリアを張る」+「ステータス変化」(複数回行動)/カイン入力「ジャンプ」 08 (シドの行動選択権) 09 (空き時間)/セシル入力可能 10 (空き時間)/セシル入力可能 11 バルバリシア「トルネド」+「指先」(複数回行動)/セシル入力「エルメスの靴」(セシル) 12 カイン「ジャンプ」(飛ぶ) 13 セシル「エルメスの靴」(セシル)/ヤン入力「ハイポーション」(基本セシル) 14 (空き時間) 15 ヤン「ハイポーション」(基本セシル)/ローザ入力「蜘蛛の糸」 16 (バルバリシアの行動決定) 17 カイン「ジャンプ」(落ちてくる)/シド入力「バッカスの酒」   バルバリシアカウンター行動「バリア解除」+「ステータス変化」+「たたかう」 18 (セシルの行動選択権) 19 シド「バッカスの酒」/セシル入力「バッカスの酒」 20 ローザ「蜘蛛の糸」 21 バルバリシア「たたかう」 22 (カインの行動選択権) 23 セシル「バッカスの酒」/カイン入力「バッカスの酒」 24 (ヤンの行動選択権) 25 カイン「バッカスの酒」/ヤン入力可能 26 (ローザの行動選択権)/ヤン入力可能 27 セシル「たたかう」(狂戦士状態)/ヤン入力可能 28 シド「たたかう」(狂戦士状態)/ヤン入力「ハイポーション」(誰か) ←このタイミングまで待つ 29 (バルバリシアの行動決定) 30 カイン「たたかう」(狂戦士状態)/ローザ入力「ハイポーション」(誰か) 31 セシル「たたかう」(狂戦士状態) 32 ヤン「ハイポーション」(誰か) 33 ローザ「ハイポーション」(誰か) 34 バルバリシア「たたかう」 35 カイン「たたかう」(狂戦士状態) 36 セシル「たたかう」(狂戦士状態) 37 シド「たたかう」(狂戦士状態) 38 (ヤンの行動選択権) 39 (ローザの行動選択権)/ヤン入力可能 40 カイン「たたかう」(狂戦士状態)/ヤン入力「防御」 ←ここで「防御」入力 41 セシル「たたかう」(狂戦士状態) 42 ヤン「防御」/ローザ入力可能(最後まで入力しないので以下省略) 43 (バルバリシアの行動決定) 44 (空き時間) 45 カイン「たたかう」(狂戦士状態) 46 セシル「たたかう」(狂戦士状態) 47 シド「たたかう」(狂戦士状態) 48 (ヤンの行動選択権) 49 バルバリシア「何もしない」 50 カイン「たたかう」(狂戦士状態) 51 セシル「たたかう」(狂戦士状態) 52 (空き時間) 53 (空き時間) 54 (空き時間) 55 カイン「たたかう」(狂戦士状態) 56 セシル「たたかう」(狂戦士状態) 57 シド「たたかう」(狂戦士状態) ←ここまでに撃破できればOK ポイントは、とにかくバルバリシアが動くタイミングを遅らせることです。ATBの仕組みである、「行動及び 行動選択権の取得が重複することは無く、優先順位に従って行動キャラが決まる」という特徴を利用して、 バルバリシアが行動したいタイミングにこちらの行動を滑り込ませています。バルバリシアは、『蜘蛛の糸』 を使われた状態でも行動選択待ち時間は8、行動待ち時間は2ですが、上の戦闘で実際にかかった時間を拾って みると、行動選択待ち時間は『蜘蛛の糸』後は8,9,9とほぼ変わっていませんが、行動待ち時間は5,6と、 本来の2から大きくずらされています。このように、敵の行動を遅らせている間に、こちらの狂戦士達の 待ち時間を消化させています。 ・バブイルの巨人でのレベル上げ 雑魚戦のためパターンが一様でなく長いので先にポイントを述べます。 何よりも『フェニックスの尾』の裏技を1体の機械竜に対し2回使うことがポイントです。しかし、そのための パターンを構築するのに苦労しました。特に、雑魚戦ではふいうちやバックアタック、先制攻撃などが起こり、 これを制御できないためその全てに対応しなければならないからです(幸い2パターンでおさまりましたが。) 『フェニックスの尾』を1体の機械竜に対し2回使うことで、1回だけしか使わない場合に比べて倒すべき機械竜の 数が5体(パターンによっては4体)減少します。 「トルネド」使用回数も減るため必要MP回復アイテムの数も減ります。 では、以下に詳細を記載していきます。 ここでは、さらに以下のルールが必要になります。  ・先制攻撃時には、味方全員の最初の「行動選択待ち時間」が1になる。  ・ふいうち、バックアタック時には、敵全員の最初の「行動選択待ち時間」が1になる。 優先順位 行動選択待ち時間 1 リディア 4 2 フースーヤ 2 3 エッジ 1 4 セシル 5 5 ローザ 4 6 サーチャー 1 7 機械砲 1 8 機械竜 1 行動発動待ち時間 フレア 1 ファイガ 9 トルネド 5 たたかう、防御、チェンジ、アイテム 2 ※戦闘開始時にはリディアは戦闘不能 @通常通り戦闘に入った時 時間 戦闘の流れ 00 (エッジの行動選択権) 01 (サーチャーの行動決定)/エッジ入力可能 02 (機械砲1の行動決定)/エッジ入力「たたかう」(機械砲1) 03 (機械砲2の行動決定) 04 (フースーヤの行動選択権) 05 エッジ「たたかう」(機械砲1)/フースーヤ入力「フレア」(機械砲2) 06 (セシルの行動選択権) 07 (ローザの行動選択権)/セシル入力可能 08 サーチャー「何もしない」/セシル入力可能 09 機械砲1「ビーム」/セシル入力「防御」 10 機械砲2「ビーム」 11 フースーヤ「フレア」(機械砲2)/ローザ入力「フェニックスの尾」(リディア)←機械砲2が落ちる 12 (エッジの行動選択権) 13 セシル「防御」/エッジ入力可能 14 ローザ「フェニックスの尾」(リディア)/エッジ入力「たたかう」(機械砲1) 15 (サーチャーの行動決定) 16 (機械砲1の行動決定) 17 (フースーヤの行動選択権) 18 エッジ「たたかう」(機械砲1)/フースーヤ入力「フレア」(機械砲1) 19 (セシルの行動選択権) 20 (ローザの行動選択権)/セシル入力可能 21 サーチャー「何もしない」/セシル入力「チェンジ」 22 機械砲1「ビーム」 23 (リディアの行動選択権)/ローザ入力可能 24 フースーヤ入「フレア」(機械砲1)/ローザ入力「ハイポーション」(ローザ)←機械砲1が落ちる 25 (エッジの行動選択権) 26 セシル「チェンジ」/リディア入力可能 27 ローザ「ハイポーション」(ローザ)/リディア入力「エーテル」(フースーヤ) 28 (サーチャーの行動決定) 29 リディア「エーテル」(フースーヤ)/エッジ入力「たたかう」(サーチャー) 以後以下のローテーション 00' (フースーヤの行動選択権) 01' エッジ「たたかう」(サーチャー)/フースーヤ入力可能 ←機械竜が呼ばれる 02' (セシルの行動選択権)/フースーヤ入力「トルネド」(機械竜) 03' (ローザの行動選択権) 04' サーチャー「侵入者確認中・・・」/セシル入力「たたかう」(機械竜) 05' (機械竜の行動決定) 06' (リディアの行動選択権)/ローザ入力可能 07' フースーヤ「トルネド」(機械竜)/ローザ入力「フェニックスの尾」(機械竜) 08' (エッジの行動選択権) 09' セシル「たたかう」(機械竜)/リディア入力「フェニックスの尾」(機械竜) ←機械竜撃破 10' ローザ「フェニックスの尾」(機械竜) ←裏技 11' (サーチャーの行動決定)/エッジ入力可能 12' リディア「フェニックスの尾」(機械竜)/エッジ入力「たたかう」(サーチャー) ←裏技 00'に戻って繰り返し また、途中で『エリクサー』をフースーヤに使う必要があるので、その場合はエッジが『エリクサー』を 使用し、他の4人は「チェンジ」をして1周回します。詳細は省きます。 30体分の経験値を得る狩りが終わったらローザに経験値を集めて終了です。 Aふいうち、またはバックアタック時 時間 戦闘の流れ 00 (サーチャーの行動決定) 01 (機械砲1の行動決定) 02 (機械砲2の行動決定) 03 (フースーヤの行動決定) 04 (エッジの行動決定)/フースーヤ入力可能 05 サーチャー「何もしない」/フースーヤ入力可能 06 機械砲1「ビーム」/フースーヤ入力「フレア」(機械砲2) 07 機械砲2「ビーム」 08 フースーヤ「フレア」(機械砲2)/エッジ入力「たたかう」(機械砲1) ←機械砲2が落ちる 09 (セシルの行動選択権) 10 (ローザの行動選択権)/セシル入力可能 11 (サーチャーの行動決定)/セシル入力可能 12 (機械砲1の行動決定)/セシル入力可能 13 (フースーヤの行動選択権)/セシル入力可能 14 エッジ「たたかう」(機械砲1)/セシル入力「たたかう」(機械砲1) 15 サーチャー「何もしない」 16 機械砲1「ビーム」/ローザ入力「防御」 17 (エッジの行動選択権) 18 セシル「たたかう」(機械砲1)/フースーヤ入力「ファイガ」(機械砲1) 19 ローザ「防御」 20 (サーチャーの行動決定)/エッジ入力可能 21 (機械砲1の行動決定)/エッジ入力可能 22 サーチャー「何もしない」/エッジ入力「フェニックスの尾」(リディア) 23 機械砲1「ビーム」 24 エッジ「フェニックスの尾」(リディア) 25 (セシルの行動選択権) 26 (ローザの行動選択権)/セシル入力可能 27 (サーチャーの行動決定)/セシル入力可能 28 (機械砲1の行動決定)/セシル入力「チェンジ」又は「防御」 29 (リディアの行動選択権) 30 フースーヤ「ファイガ」(機械砲1)/ローザ入力「ハイポーション」(ローザ) 31 (エッジの行動選択権) 32 セシル「チェンジ」又は「防御」/リディア入力可能 33 ローザ「ハイポーション」(ローザ)/リディア入力「エーテル」(フースーヤ) 34 サーチャー「何もしない」 35 リディア「エーテル」(フースーヤ)/エッジ入力「たたかう」(サーチャー) 以後以下のローテーション 00' (フースーヤの行動選択権) 01' エッジ「たたかう」(サーチャー)/フースーヤ入力可能 ←機械竜が呼ばれる 02' (セシルの行動選択権)/フースーヤ入力「トルネド」(機械竜) 03' (ローザの行動選択権) 04' (サーチャーの行動決定)/セシル入力可能 05' (機械竜の行動決定)/セシル入力「たたかう」(機械竜) 06' (リディアの行動選択権) 07' フースーヤ「トルネド」(機械竜)/ローザ入力「フェニックスの尾」(機械竜) 08' (エッジの行動選択権) 09' セシル「たたかう」(機械竜)/リディア入力「フェニックスの尾」(機械竜) ←機械竜撃破 10' ローザ「フェニックスの尾」(機械竜) ←裏技 11' サーチャー「何もしない」/エッジ入力可能 12' リディア「フェニックスの尾」(機械竜)/エッジ入力「たたかう」(サーチャー) ←裏技 00'に戻って繰り返し 途中で『エリクサー』を使う場合は、@の通常の戦闘時と同じ方法を取ると入力速度が厳しく成功率が 低いため安全策を取ることにしました。リディアが『フェニックスの尾』の代わりに『エリクサー』を 使って常に上記のローテーションで回します。 機械竜を倒す数が@に比べて1体増えてしまいますので、より時間がかかります。 また、先制攻撃時はフースーヤが最初の機械砲1のビームまで待って「フレア」を入力するだけで、 ふいうちやバックアタック時と同じになります。 ・制御システム戦 優先順位 行動選択待ち時間 1 フースーヤ 2 2 エッジ 1 3 リディア 4 4 ローザ 1 5 セシル 5 6 制御システム 1 7 迎撃システム 1 8 防衛システム 1 行動発動待ち時間 フレア 1 ホーリー 7(「ヘイスト」後 5) リフレク 3 メテオ 21 たたかう、防御、チェンジ、アイテム 2 なげる 2 以下 制御システム→制御 迎撃システム→迎撃 防衛システム→防衛 時間 戦闘の流れ 00 (エッジの行動選択権) 01 (ローザの行動選択権)/エッジ入力可能 02 (制御の行動決定)/エッジ入力可能 03 (迎撃の行動決定)/エッジ入力「たたかう」(迎撃) 04 (防衛の行動決定) 05 (フースーヤの行動選択権)/ローザ入力可能 06 エッジ「たたかう」(迎撃)/ローザ入力「リフレク」(フースーヤ) 07 (リディアの行動選択権) 08 ローザ「リフレク」(フースーヤ)/フースーヤ入力「メテオ」 09 (セシルの行動選択権) 10 制御「リフレク」/リディア入力「たたかう」(エッジ) 11 迎撃「とうかレーザー」 12 防衛「かいふく」/セシル入力「たたかう」(エッジ) 13 (エッジの行動選択権) 14 リディア「たたかう」(エッジ)/エッジ入力「たたかう」(エッジ) 15 (ローザの行動選択権) 16 セシル「たたかう」(エッジ)/ローザ入力「ヘイスト」(ローザ) 17 (制御の行動決定) 18 (迎撃の行動決定)/リディア入力可能 19 (防衛の行動決定)/リディア入力可能 20 (リディアの行動選択権)/リディア入力可能 21 ローザ「ヘイスト」(ローザ)/リディア入力「防御」 22 (セシルの行動選択権) 23 制御「何もしない」/セシル入力可能 24 迎撃「とうかレーザー」/セシル入力「たたかう」(制御) ←少なくともここでエッジが落ちる 25 回復「かいふく」 26 リディア「防御」 27 (ローザ行動選択権) 28 セシル「たたかう」(制御)/ローザ入力「ホーリー」(フースーヤ) 29 (制御の行動決定) 30 (迎撃の行動決定) 31 (回復の行動決定) 32 フースーヤ「メテオ」 ←迎撃と防衛撃破 33 (リディアの行動選択権) 34 ローザ「ホーリー」(フースーヤ(リフレク反射))/リディア入力「フェニックスの尾」(エッジ) 35 (セシルの行動選択権) 36 制御「何もしない」/セシル入力「たたかう」(制御) 37 (フースーヤの行動選択権) 38 リディア「フェニックスの尾」(エッジ)/フースーヤ入力「フレア」(フースーヤ) 39 (ローザの行動選択権) 40 セシル「たたかう」(制御)/ローザ入力「ホーリー」(フースーヤ) 41 (制御の行動決定) 42 フースーヤ「フレア」(フースーヤ(リフレク反射)) 43 (エッジの行動選択権) 44 (リディアの行動選択権)/エッジ入力可能 45 ローザ「ホーリー」(フースーヤ(リフレク反射))/エッジ入力「投げる」(くない(制御) ポイントは、「ホーリー」を2回打っているところです。そのためには、「ヘイスト」を使うことにより 「ホーリー」の発動待ち時間を短くすることと、エッジを最後に生き返らせることで「ホーリー」発動までの 時間稼ぎをすることが必要となります。エッジの使い方がかなり複雑になっています。まず、開幕「たたかう」を することで次のキャラの入力時間を稼いでいます。次に、途中で戦闘不能になることで、「メテオ」発動と 「ホーリー」1発目のタイミングを合わせています。最後に、行動選択権を得ることで「ホーリー」2発目発動までの 時間を稼いでいます。 C なぜドワーフの斧で敵から逃げられるのかについて   この節もcheapさんのページを読んだあとのほうが分かりやすいです。   まず「行動発動待ち時間」の求め方を説明します。  「行動発動待ち時間」の意味は付録Bかcheapさんのページを見てください。  「行動選択待ち時間」は、「セシルの素早さ」と「求めたい人の素早さ」で以下の様に計算できます。   「行動選択待ち時間」 = 「セシルの素早さ」×5/「求めたい人の素早さ」(小数点以下切捨て)  式を見ると分かるように、セシルの「行動選択待ち時間」は常に5であり、セシルと相対的に素早くなると、  「行動選択待ち時間」は小さくなっていきます。  本プレイでは、セシルの素早さを「ドワーフの斧」を装備することで下げて、他の人の「行動選択待ち時間」  を小さくしています。    本プレイでは、『ドワーフの斧』を装備した時点でセシルの素早さが10、カインの素早さが17となるよう  にしたので、カインの「行動選択待ち時間」は 10*5/17=2.94...  となり、切り捨てて2になります。  また、エッジが『猫の爪』を装備した時は、セシルの素早さが10、エッジの素早さが28なので、 10*5/28=1.78...  となり切り捨てて1になります。  「行動選択待ち時間」が1や2のキャラが生存していると、以下の現象が起こります。  ・「行動選択待ち時間」が「1」のキャラが生存している時、「ふいうち」「バックアタック」を受けても   ラストダンジョンを除いた全ての雑魚から素早く逃げられる。  ・「行動選択待ち時間」が「2」のキャラが生存している時、「ふいうち」「バックアタック」を受けても   ラストダンジョンを除いた「3体以上のグループ」の雑魚から素早く逃げられる。 D 敵の出現パターンの決定方法   出現する「敵グループ」と出現する「歩数」に分けて説明します。  「敵グループ」には各エリアで1から8までの番号が付けられています。  出現する敵グループ番号の順番は、タイトル画面中では時間経過で変化しますが、それ以外の場面では時  間経過で変化しません。つまり、電源投入後に決まったタイミングでボタンを押せば、いつでも決まった  順番で敵グループとエンカウントすることになります。cheapさんのページの表記を借りますと、本プレイ  では電源投入直後に加算値222のパターンを使っています。  次に「歩数」についてですが、以下の特徴があります。  1.「敵グループ」と同じく、電源投入またはリセットして最初にボタン入力が起こったときにパターンが   『ひとまず』固定されます。以後『時間経過によっては』変わらないようです。  2.本来敵が出るべき歩数の時に「エンカ飛ばし場所」にいると、その歩数の時は飛ばされて次の歩数の時   にさっき出るはずだった敵グループがでます。出現する敵グループの順番には歩数は影響を与えません  3.上記の2.のように本来敵が出る歩数のところを飛ばした後、最初(電源投入して最初にボタン入力した時   )には敵が出るはずではなかった歩数の時に敵が出ることがあります。これが起こるか起こらないかには   『場面切り替え』が影響しています。   (例:あと10歩で2番の敵、さらに20歩で4番の敵が出るパターンの時に、10歩をエンカウントをしない場   所でやり過ごしてからエンカウントする場所を歩くと、15歩で2番の敵、さらに5歩で4番の敵が出現する   ことがある。)   以上より、RTAにおいて敵の出るパターンを固定するには、  ・電源投入後、望みのパターンの時に初めのボタン入力する。  ・エンカウントがない場所も注意して歩く。  ・場面切り替えまでの歩数は常に固定させる。  これらのことに注意すれば敵の出る場所は完全に固定されると考えられます。  「エンカ飛ばし場所」を以下に列挙しておきます。  ・バロン城屋内(セシルの部屋の椅子の上を除く)  ・地下水脈滝の裏の宝箱があるフロア  ・地下水脈セーブポイントのフロア(セーブポイント上を除く)  ・ダムシアン城屋内(床が汚れているところは除く)  ・アントリオンセーブポイントのフロア(セーブポイント上を除く)  ・ファブール屋内(カウンター前、赤じゅうたんの上、階段を除く)  ・ミシディアデビルロード(扉の裏をのぞく)  ・バロンの町デビルロード(扉の裏をのぞく)  ・昔の水路セーブポイントのフロア(セーブポイント上を除く)  ・トロイア城屋内(赤じゅうたんを除く)  ・磁力の洞窟セーブポイントのフロア(セーブポイント上を除く)  ・ゾットの塔ゴルベーザ、ローザの居るフロア  ・ドワーフの城屋内(赤じゅうたん、階段、柱の裏、店のカウンターの前、汚れた床を除く)  ・エブラーナ(地下)(カウンター前を除く)  ・エブラーナの洞窟セーブポイントのあるフロア(セーブポイント上を除く)  ・封印の洞窟最初のフロア  ・ヘミングウェイの洞窟  ・バブイルの巨人制御システムのフロア  ・ラストダンジョンセーブポイントのフロア  また、各セーブポイント上、セリフなどのイベントが設定されているところ、フィールドの橋の上では  エンカウントしませんし、次に敵が出るまでの残り歩数が減っていきません。 E.主な戦闘所要時間 いずれも暗転から暗転までです(お宝画面は含まない)。 ミストドラゴン 1:18 バロン兵他 0:20 オクトマンモス 2:26 アントリオン 2:31 サハギン 0:54 マザーボム 1:25 ファブール1戦目 0:26 ファブール2戦目 0:25 ファブール3戦目 0:26 ファブール4戦目 0:18 ファブール5戦目 0:25 ファブール6戦目 0:26 リリス(1回目) 0:21 スカルミリョーネ1 1:29 スカルミリョーネ2 1:30 リリス(2回目) 0:21 バロン近衛兵 0:16 ベイガン 1:33 カイナッツォ 1:19 ダークエルフ 1:03 フレイムドッグ 0:34 メーガス3姉妹 1:46 バルバリシア 1:47 カルコ、ブリーナ 0:59 ゴルベーザ 1:45 はかせ、バルナバ 1:24 ルゲイエ 0:53 ゴブリンキャップ 0:25 ルビカンテ 1:59 サーチャー他 6:48 四天王 2:14 制御システム 1:39 ゼロムス 6:12 連絡は以下のアドレスにお願い致します。 E-mail uraurauraryuアットマークgmail.com