FF12初期レベル&アイテム禁止+αクリアのレポート(達成日:2006年5月19日) 1.はじめに  ノーライセンスで使用でき、発動までの待機時間が無く、回復・攻撃・補助全てにおいて有効な効果  を発揮するアイテム。多くのボス戦においてアイテムさえ尽きなければほぼ負けることは無いという位  余りにも万能であったために、あえてアイテムの使用を完全に禁止した攻略に挑戦することにした。  その他の制限は、プレイの難易度を上げるためのおまけとして課すことにした。  装備技による硬直解除は絶大な威力を発揮するバグ?技だが、使用を許可しないとブッシュファイアすら  突破することが困難だったので使用を許可することにした。 2.初期レベル以外の制限事項  ・アイテム使用禁止(ゲストがアイテムを使うのも禁止)  ・待機メンバーへの回復等の禁止  ・盗む以外の技の使用禁止  ・店売りしない銃の使用禁止(シド2回目戦のみ、店売り最強の銃をデイダラから先行入手)  ・亀のチョーカーの使用禁止  ・経験値の入る雑魚のいるボス戦でのファイアフライの装備禁止(特定のボスの難易度UP)  ・序盤のパンネロ強化の禁止  ・オプション系ライセンスの取得禁止  ・ミストナックの習得禁止   制限していない事項  ・装備変更による魔法等使用後の硬直解除(よほど余裕のある戦闘以外では常に使用している) 3.各ボス攻略 はぐれトマト  雑魚を巻き込まないようにすれば、回復しなくてもこちらが死ぬ前に倒せる 資金稼ぎ  パンネロが加入したら、ウェアウルフから良質の皮を盗んで資金稼ぎ。  銀の弓・ケアル・ファイア・オルアケアの腕輪・軽2の防具は必ず買っておく。 バルフレア・フランの加入  加入時のMPはランダムで決まっているようなのでなるべく高いMPを狙う。  バルフレア22、フラン26。 帝国兵×4  アマリアがとどめをさすとLPが入らないことに注意。あとは問題なし。 LP稼ぎ  アマリアがゲストに加入するので、水路の最初に戻ってレベル2のネズミを倒してLPを稼ぐ。  配分はバルフレア+アマリア(以下略)で10匹、ヴァン+フランで1匹、フランで2匹。  こうすることでミミッククイーン前でバルフレアとフランが軽3・アク1・白1のライセンスを取れる。  バルフレア・フランがアク1、バルフレア・ヴァンが白1を習得、ヴァンが軽2(プリン後)を習得。 プリン×4  アマリアがアイテムを使わないように事前に殺しておく。  フランのファイアが攻撃のメインで、後は適宜回復してやればよい。 ブッシュファイア  アマリアがアイテムを使わないように事前に殺しておく。  装備は、武器がそれぞれの最強武器、防具は軽2(ヘッドガード&レザープレイト)とオルアケアの腕輪。  水中に引き込むと弱くなるので、水中で戦う。敵が中央に移動した後はブッシュファイアが来るので、  ターゲットを取ったキャラはなるべく離れ、他のキャラも回復の準備を行う。  MPの回復は適宜リーダーを変更して走り回ることでなんとかする。(以下略)  できれば全員生存で突破したい。(最低でもバルフレアとフランは生存させること) ダグザ等  2人ともケアルを習得しているので余裕。 バッテリミミック  1匹だけ倒し、その経験値をフランとバッシュで請け負う。バルフレア・フランが軽3を習得。 資金稼ぎ  鉄くずと骨くずを盗んで稼げる。序盤ではかなり効率がいいので出来るだけ稼いでおく。  ブロッホから軽3の防具を購入。 ミミッククイーン  バルフレアとフランは軽3の防具(レザーヘッドギア&ブロンズの胸当て)を装備。  通路に引き込む戦法ではMPが回復できないので多分無理。  ターゲットをとったキャラで逃げ回る戦法(マラソン戦法というらしい?)で。  逃げ回る時はバルフレア・フランも武器を外して逃げた方が安全。(攻撃中に追いつかれることがあるので)  サンダーバーストは基本的には来ないことを祈るが、一応バルフレア・フランはHP満タン近くなら  100%耐えられる。 LP稼ぎ  ゲストのバッシュが離脱する前にレベル1のタイニーサボテンを狩ってLPを稼ぐ。  配分はヴァン+バッシュ(以下略)で12匹、バルフレアで12匹、フランで4匹。(これが限界) バッシュ加入  ミミッククイーン戦で全員生存できたので、加入時LP12。MPは20。 LP稼ぎ  リヴァイアサン突入前までストーリーを進め、店売り最強装備を買っておく。  メイジマッシャーを持っていない場合は必ず買っておく。(ジャッジ・ギース対策)  カペラ3つと銃用の弾丸を持っていない場合は買っておく。  この時点で倒せるモブとレベル1のタイニーサボテン(バッシュのみ)でLPを稼ぐ。 テクスタ  特に注意することも無く楽勝。 花サボテン  針千本さえ避けてくれれば余裕。 レイス  死の宣告で死ぬ前に倒すためにヴァンとバルフレアが槍1を習得。  死の宣告がある程度失敗してくれる&瀕死時にダークを連打されなければ勝てる。  (今から思えば、この時点での槍1の習得はかなり無駄なのでレイスを倒すのはやめて緑1等の   習得に回した方が良かったかも。) ロックタイタス  LP8も魅力的だが、退治報酬のバルキーコートがこの時点では非常に強力。  (一応、バルキーコートが無くてもリヴァイアサンを突破することは可能)  図体がデカイのために狭い通路には侵入できないことを利用した一撃離脱戦法で戦う。  事前準備として通路に出現する雑魚を手前の階段に誘導して、エスケープで振り切って置き去りにする。  あとは、通路からバルフレアとフランの遠距離攻撃で攻撃する。こうすれば敵は魔法攻撃しかしてこない。  魔法はリフレクで跳ね返せるので問題なし。倒すまでかなり時間がかかるが、あせらなければ絶対に負けない。 レベル1サボテン狩り  バッシュのみで11匹狩る。この時点でフランが時空2(ドンアク)、バッシュが白1・軽3を習得。 (ニワトリス&ヒナドリス)  この時点でも、ドンアクが決まればなんとかヒナドリスを1匹狩ることは可能。  但し、効率が悪いのでお勧めできない。今回のプレイでも未使用。  リヴァイアサンを突破できれば楽に狩れるようになるので、リヴァイアサンをどうしても突破できない  時のみ使用するのが良いと思われる。 ジャッジ×2&帝国兵×4  デジョンの魔片が使えないため、かなり運が絡む戦闘となる。ミミッククイーンと並んで  序盤最大(というか本プレイ最大?)の山場になる。  バルキーコートは攻撃の要となるバルフレアに装備させる。他の3人は軽3の防具を装備。  メインの3人(バッシュ以外)にプロテスをかけて控えさせ、バッシュ1人でボスまで逃げる。  戦法は、雑魚をドンアク状態にしてその間にジャッジを集中攻撃で倒すというもの。  役割分担は、   ヴァン  :メイン回復、余裕があれば攻撃。   バルフレア:メイン攻撃、ピンチ時のみ回復。防具が強いので敵陣に突っ込んで積極的に囮に。   フラン  :メイン補助(ドンアク・ブライン)、MPに余裕があれば回復。余裕があれば攻撃。   ウォースラ:メイン攻撃&囮。ジャッジを集中攻撃してくれることを祈る。  ウォースラへの回復は不要。開幕のドンアクで最低2人がドンアクになり、ウォースラが死ぬ前後位で  1匹目のジャッジを倒せれば勝機がある。実戦ではフランが死んだが、なんとか突破。 アーシェ&パンネロ加入  MPは34と41。(以前のプレイでは42が出たのだが今回は出ず。)  LPは160前後と260前後だったはず。(うろ覚え)  それぞれに銃1・アク1と緑1などの魔法ライセンス、軽3(4)を習得させる。 ジャッジ・ギース&帝国兵×3  まずは敵全員にブラインをかける。次にメイジマッシャーでギースを沈黙状態にする。  後はギースを銃で集中攻撃。MPに余裕があればスロウをかけてもよい。 ウォースラ加入&シールドアーマー狩り  ナム・エンサで出現するレアモンスターのイムドゥグドからシールドアーマーを3つ以上盗む。 レベル1サボテン狩り  ニワトリスで稼ぐために、時空3と重4のライセンスを習得する。 ニワトリスでLP稼ぎ  雑魚はデジョンで消して出現フラグを立てる。ニワトリスはシールドアーマーを装備すれば余裕。  巡洋艦シヴァを超えれば金のアミュレットを入手できる(モスフォーラorヘネ前のトレジャー)ので  稼ぎは必要最小限にするのが良い。  欲しいのは、銃2・重4・軽4・白3・裏1・アク7(8)あたり。後はお好みで。 アクアヴァレット入手(ベリアス対策)  エンサのウロコ1・緑色の液体3・水の石4を盗んで売り、交易品でアクアヴァレットを入手。 ウルタン・イーター  倒す必要は無いが、一応。誤爆を防ぐためにウォースラは殺しておく。  ウルタン・エンサが死ぬまではひたすら攻撃。後はマラソン戦法で楽勝。 ガルーダ  イシクロの実を使えないが、ブラインとシールドアーマーがあれば十分耐えられる。頭は軽装備で。  後は回復しつつ銃で攻撃すればよい。バーサクはお好みで。 デモンズウォール(弱)  防具はシールドアーマー+軽装備。  まずはスロウを入れる。あとは、銃で撃ちまくるのみ。  打撃は無視できるので、最も厄介なブライガをアーガイルの腕輪で無効化。  ダテレポは敵に最も近いキャラをターゲットにしてくるので、うまくウォースラを囮に。  (後で知ったのですが、魔法はリフレクで跳ね返せるんですね・・・。) ベリアス  アクアヴァレット装備者にバーサクをかけておいて、メインの打撃要員にする。  開幕にまずスロウを入れる。(さらに、チョッパーでスリップ状態にしてもよい)  シールドアーマー+軽装備でベリアスの攻撃には十分耐えられるので、他の2人で適宜回復。  バオルが来たら直後にファイジャが来るので、軽4+人造破魔石装備のバッシュのみ出して退避。  ファイジャ後は、メインメンバーを再び出して攻撃。2回目のファイジャの前に倒せる。  ウォースラは無視してよい。生きていれば一応囮にはなるので、MPに余裕があれば復活させてもよい。 ウォースラ+帝国兵×4  帝国兵をデジョンで消す。シールドアーマーを装備していればウォースラの打撃も痛くないので余裕。 ティアマット対策のためのLP稼ぎ&装備集め  ナルビナ城塞の帝国兵をチョコボで追っ払い、モスフォーラで金のアミュレットと盗賊のカフスを買う。  ついでにネブラ川北岸へ行き、バルハイムの鍵イベントのフラグを立てておく。  ニワトリスでLP稼ぎ。欲しいのは、軽9・重8・銃3・槍2・アク10。  バルハイムの鍵イベントをこなし、バルハイムの鍵の入手。  バルハイム地下道に入り、第7ターミナル接続路のセーブポイントまで何とか逃げ切る。  西部新坑道区に戻ったところでデッドリーボーンから魔人の帽子を6つ以上盗む。  魔人の帽子を入手できたら早速装備して、西部新坑道区のトレジャーでドラゴンメイルを3つ入手する。 ティアマット  装備はドラゴンメイル+魔人の帽子。ドラゴンメイルでエアロ・ブレス以外はダメージ0となり、  回復はケアルで十分間に合うようになる。後はヘビーランスでスロウにして、銃で攻撃すればよい。  ドンアクガは黒帯で無効化する。エアロはポンチョで半減。(実は、バーサクが効いたようです。) エルダードラゴン  幻妖の森を通ってスルー。 マティウス対策のためのLP&装備集め  ミリアム遺跡でファイアフライを取り、LP稼ぎ。  欲しいのは、魔11・アク6・アク11・アク12・アク16・時空5・杖3・弓3(・緑2)。  モスフォーラでクイスモイトの靴を3つ購入。  幻妖の森でゴーレムから裁きの杖を3本盗む。  幻妖の森でタルタロスから力だすきを3つ以上盗む。  バルハイム地下道でライジングビスト狩りを行い、インディゴ藍を入手。(この時点では必須ではないが) ボムキング  ナブレウス湿原に行くために倒す。  戦闘前にプロテス・シェル・ヘイストをかけておく。防具は魔人の帽子+ドラゴンメイル。  開幕と同時にインディゴ藍を装備して(以下略)サイレスを入れる。他のキャラも念のためメイジマッシャー  でボムキングを狙う。沈黙させたら、ボムをデジョンで消し、ボムキングにドンムブ・バヒールを入れる。  これでボムキングは何も出来なくなるので、ロクスリーの弓(バーニングボウを取ってもいいが)で攻撃。  反射ダメージとドンムブ切れ時の攻撃があるが、ケアルで十分間に合う。(これ以降、ダークショット入手  までは回復魔法を使う時は裁きの杖を装備して魔力を上げる)  途中で治癒を使われるが、2回で打ち止めなので気長に攻撃して倒す。  ナブレウス湿原に着いたら、まずは励ましを受けた地まで逃げる。陽を探す路は危険なので通らない方が良い。  クリスタルバグを起こす前に回復&シェル・ヘイストをかける。  クリスタルバグは銃で攻撃。魔法が痛いがうまく分散して戦えば全滅する前に絶対倒せる。  霧のさざめく路のデッドリーボーンから黄金のスカラーを3つ以上盗む。  (今回は使用を禁止しているが、途中のエメラルタスから亀のチョーカーも盗める)  (この時点でフォーバー狩りを行いミネルバビスチェを入手することも可能だが、倒すのが面倒なのでパス)  (この時点でクルセイダー狩りを行いローレクラウンを入手することも可能だが、まだ必要無いので後回し) ヴィヌスカラ  ドラゴンメイルを装備していればほとんどダメージを食らわないので余裕。 マティウス  防具は基本的は魔人の帽子+ドラゴンメイル。これで凍天撃・ブリザジャ以外はダメージ0。  アクセサリは雑魚のスルプルが厄介なので基本は西陣の帯。適宜、サッシュ・クイスモイトの靴を装備。  凍天撃・ブリザジャのダメージは魔法防御に依存するので、これらが来たら黄金のスカラー&力だすき&  アイスシールドを装備。(HPが十分にある時は盾のみ装備)ブリザジャ時はクイスモイトの靴も装備。  これで防御面はケアルで十分間に合う。あとはヘビーランスでスロウにしてから銃で攻撃していれば  貫通ケアルダによる回復量を十分超えられる。 ジャッジ・ベルガ+ジャッジ×3  防具は魔人の帽子+ドラゴンメイル。ジャッジ×3をドンムブで足止めし、ベルガをストップor裁きの杖  で止める。後は銃で撃ちまくって終了。万が一攻撃されても物理は痛くないし、魔法もルビーの指輪で  反射できるので問題なし。 マンドラーズ  事前にエスナとリブートを使えるようにしておく。防具は魔人の帽子+ドラゴンメイル。  1体ずつ集中攻撃で倒す。混乱したら武器を外す。 アーリマン以降のボスに対抗するための装備集め  ツィッタ大草原の終焉と旅立ちの庭のトレジャーでダイヤの腕輪を取る。  フォーン海岸でチョコボを借りてセロビ大地に進入し、トレジャーから以下のアイテムを集める。  (ソイルショット・ナパームショットはダイヤの腕輪なしで。それ以外はダイヤの腕輪装備で。)   エルアニス旧街道:ミラージュベスト×3(あればあるだけ良いが、シド1回目を突破できれば、以後は                       レアモンから盗めるようになるので0個でも何とかなる)            風のペネトラテ×2(0でも全く問題ないが、ミラージュベスト狙いのついでに)   交差ヶ原:リボン×1(アーリマンの死の宣告とハイドロのカウント対策。単体攻撃なので1つで十分)        ダークショット×2〜3(2つは必須。できれば3つ入手しておく)   河岸段丘:ユークリッド定規×1〜2(囮役用の武器。不滅なる者戦ではメインウェポンとして活躍)   南リィーヴィル丘陵:ソイルショット×2(無くても全く問題ないがナパームショット狙いのついでに)             ナパームショット×2(終盤でオイル+ナパームショットが活躍するので、重要)  幻妖の森からヘネ魔石鉱に進入し、アビス狩り(ドンアクをかけて銃で攻撃。ドンアクがかかるまでは  マインゴーシュ+盾で回避を上げておく)を行い、デモンズシールドを3つ入手。  (事前に第1期坑道などでコウモリ系の敵を狩りまくって、チェインレベルをMAXにしておくとよい。   準備が済んだら、オズモーネ→ゴルモア→幻妖を経由してヘネに向かう。)  ナブレウス湿原のなげきよどむ地でクルセイダー狩り(ドンムブをかけて銃で攻撃)を行い、ローレクラウン  を6個以上集める。  ナブレウス湿原のまどろみを誘う平原でバンシー狩り(ドンムブorドンアクorストップをかけて銃で)を行い、  黒の仮面を3個集める。  モブを狩ってクランランクをリスクブレイカーまで上げて、リバース・バブル・フェイス・ブレイブ・  バブルチェーンを購入する。(装備がいい&闇吸収装備+ダークショットで回復できるので、ほとんど  苦労しない。なお、ワイバーンロードは必ず討伐してシェルシールドをもらっておく。)  バルハイム地下道のレアモンスターのターゲッターからデスブリンガーを2本盗む。(できれば3本)  死都ナブディスに行って最強の矛を回収する。(マインゴーシュ・デモンズシールド・バブルチェーンを装備  して一応バニシュ(役に立っているのかは不明だが)をかけておく。あとは基本的にESCAPEで逃げ、打撃を  受けそうになったらESCAPEを切って盾回避を有効にする)(無くても問題ないので、面倒ならスルーしてよい) アーリマン  防具はローレクラウン+ドラゴンメイル。物理攻撃は0には出来ないがさほど痛くない。魔法はルビーの指輪で  反射。死の宣告はリボンで回避。幻惑の眼差しはリボンで防ぐか無視する。(混乱したら武器を外して殴って  回復させる)メーザーアイは闇吸収装備で吸収。  まずはオリハルコンでスロウを入れ、あとはデスブリンガーと最強の矛で攻撃。HPが減ってきたらデモンズ  シールドを装備して他の味方にダークショットで撃ってもらう。(黒の仮面+ミラージュベストを装備して  自分で撃ってもよい) シド+ルーク×4  ルークを倒してはいけない(制限事項参照)ので、カウントで自滅を待つことになる。  戦闘前に、全員にバブル・ヘイスト・ブレイブ(・プロテス)をかけておく。(これ以降全てのボスで共通)  装備は全員その時点の最強の軽装備を装備しておく。  1人で戦闘を開始して、まずはルーク1体にカウント。これを決めたら、デモンズシールドとバブルチェーン  (いつバブルが切れてもいいように)を装備し、メンバーを一人追加した後シドに張り付く。(シドは  最も近い敵をターゲットする)追加したメンバーはダークショットを装備して、ガンビットの設定を  「囮役のキャラ名→戦う」としておく。これでほぼ無敵となるので、ルークが死ぬまで時間を潰す。  (ルークの攻撃で回復役のHPが減ってきたら、回復役にも闇吸収装備を装備させて適宜回復しておく)  ルーク1体が死ぬと仕切りなおしとなるので、メンバーを追加して残りの3体にカウントを入れ、再度上記の  フォーメーションを組んでしばらく放置。  ルークを倒したら、ユークリッド定規+デモンズシールドを装備したキャラを囮にして、残りの2人は  ダークショットで囮を撃つ回復役と攻撃役に役割を分担させる。(通常、計算尺系の武器で攻撃すると  敵を強化してしまうので使いづらいが、ユークリッド定規の追加効果のバブルは敵には発動しないため、  銃に匹敵する優秀なダメージ源となる)  シドの全体攻撃によって囮役以外のキャラがダメージを負った場合は、黒の仮面+ミラージュベスト+バブル  チェーンを装備して囮役のHPに余裕ができたタイミングを見計らってダークショットで回復する。 賢者の指輪&ミラージュベスト狩り  フォーン海岸でお頭と話をした後、フェニレンスを倒し、ハントループのイベントを開始する。  (フェニレンスは弱いので、適当にやっても楽勝)  ナブレウス湿原のまどろみへ誘う平原の南東に出現するレアモンスターのアリオクから賢者の指輪を  3個以上盗む。(盗む→はげましを受けた地でセーブ→リセットを繰り返す)  (途中、フォロカルから怪魚のウロコも盗める。賢者の指輪が11000ギル、怪魚のウロコが1000ギル   で売れるため、資金稼ぎにも使える。最も、本プレイでは金はあまり必要ないが。)  モスフォーラ山地の空の果てを知る尾根に出現するレアモンスターのディードからミラージュベストを人数分  盗む。(セロビ台地で入手したのと合わせて6個以上) ラフレシア  風のペネトラテで攻撃。回復しなくても全滅する前に倒せる。  スロウ・サイレス・ブラインが効くが、敵の初期状態がリフレクであることに注意。 血塗られた盾・アスピル・守りの指輪の入手  バーフォンハイム・幻妖の森のトレジャーで血塗られた盾を入手。  ゆったり飛空挺に乗って、アスピルを購入しておく。  飛空挺のキャビン七姉妹のイベントをこなし、守りの指輪を入手。(無くても可) ダイダロス  戦闘開始前にデコイをかけた囮役を2・3人作っておく。(デコイをかけるときはインディゴ藍を装備する)  囮役はユークリッド定規+デモンズシールド+バブルチェーン(バブルが切れる直前までは守りの指輪を装備)  を装備。残りの2人は銃+賢者の指輪orインディゴ藍or守りの指輪。(状況により使い分け)  デコイの効果を保ちつつ(重ねがけによる効果時間延長が有効)囮役をダークショットで回復する戦法  (以下、デコイ+ダークショット戦法とする)で戦う。(以下、この戦法の方針説明。)  基本的に、囮役は常に攻撃・回復役は常に回復・残りの1人は補助優先で余裕があれば攻撃(自操作を行う  のは基本的に補助役)、というように行動する。  囮役は他の2人となるべく離れた位置取りを心がけ、他の2人が範囲攻撃に巻き込まれないようにする。  補助役のMPが減ってきた場合、補助役と回復役の役割を変更することで回復役のMPを有効活用する。  囮役のMPは補助役がアスピルで吸うことで有効活用する。但し、デコイが切れたり範囲攻撃に巻き込まれ  たりして回復役・補助役が死んだ場合は、囮役がレイズを使って立て直すことになるのでどうしてもMPが  足りない時の最終手段とすべき。(回復役のMPを役割変更ではなくアスピルで生かしてもよい)  維持すべきステータス異常の優先順位(1は切らしてはならない。2は切れたらかけなおす。3は余裕が                    無い場合は放置。)   1.囮役のデコイ(囮役のバブルはバブルチェーンで代用)   2.回復役のヘイスト→補助役のヘイスト   3.回復役のバブル=補助役のバブル  回復役・補助役がダメージを受けた場合は、守りの指輪を利用するか、シド1回目戦と同じように隙を  見計らってダークショットで回復する。  ここから、ダイダロス戦の攻略に戻る。開幕のヘイストをディスペルで消す。後はデコイ+ダークショット  戦法で敵が瀕死状態になるまでは安定する。瀕死状態になると連撃連打で回復が間に合わずに囮役が死ぬ場合  があるので、その場合は無理に復活させようとせずに事前に用意しておいた囮役を投入することで立て直す。 タイラント  開幕にディスペルをかけた後は、デコイ+ダークショット戦法で。ソニックファングの即死効果が発動  しなければこれで安定する。即死効果はそこまで発動効果が高くないので、保険の囮役は1人用意して  おけば十分だろう。(実際のプレイでは、即死効果は発動しなかったので誰も死ななかった。)  貫通グラビガは範囲攻撃なので、囮役と他の2人の距離を十分にとっておけば囮役にしか当たらない。  (囮役は敵の正面。残りの2人は敵の背後に回って、味方3人で三角形を作るように配置するのがお勧め) シュミハザ  開幕にディスペルをかけて、デコイ+ダークショット戦法で。範囲魔法のクラウダを使ってくるので、  囮役と他の2人の距離は十分に離しておく。(十分に距離をとっていれば囮役にしか当たらない)  囮役へのサイレガやクラウダの追加効果は魔法のバブルの効果が残っている時はアクセサリで防ぐが、  そうでない時はバブルチェーンを装備したまま無視してよい。  フレアー・クラウダはエフェクト中に戦うを入れ放題なので逆に攻撃・回復のチャンス。囮役以外に  当たってしまう場合でも、シェルシールド+ローレクラウン+ミラージュベスト+暁の断片装備でHP  満タンならフレアーでも耐えることが出来る。  ドンムブが有効なのでピンチ時にはドンムブをかけて距離をとることで安全に立て直せる。  但し、魔法のターゲットは行ってくるのでメンバーチェンジはできないことが多い。 アイテム購入  バルハイム地下道でブロッホからエルメスの靴を購入。(ヘイストをかけ直す余裕が無い時に利用) ハイドロ  開幕にディスペルを入れて、デコイ+ダークショット戦法で。  カウントは必ずリボンで無効化する。(囮役もバブルチェーンより優先)  移動速度が遅いのでデコイ役を操作してマラソン類似の戦法が可能。(完全に無効化することは困難)  ソニックファングの即死率がタイラントよりもかなり高いようなので(運が悪かっただけ?)保険の  囮役を2人は用意しておく。  攻撃は、オイルをかけてナパームショット。 パンデモニウム  移動速度が遅いのでデコイ役を操作してマラソン類似の戦法が可能。(完全に無効化することは困難)  絶対防御は敵にレイズをかけると解除できる。攻撃は風のペネトラテがメイン。 シャーリート  敵は陸に上がると弱くなるので、味方は陸地の上をキープすること(初期位置は陸の上)。  オイルをかけたら、全員でナパームショットを連打。特に回復しなくても、全滅する前に倒せる。 フェンリル  開幕にディスペルを入れて、デコイ+ダークショット戦法で。  攻撃はソイルショットが有効。睡眠が有効なので、ピンチになってもスリプルをかけて安全に立て直せる。  (つまり、スリプル→攻撃→スリプル→・・・のループでハメ殺せる。) ハシュマリム  補助魔法をディスペルで解除して、デコイ+ダークショット戦法で。  ロックユーとクエイジャはレビテガをかけておけば無効化できる。攻撃は風のペネトラテがメイン。  絶対防御を使うがすぐに切れるので、問題なし。 シド+ファムフリート対策のための装備集め  クリスタルグランデのトレジャーからエクスカリバー・ブレイブスーツを回収する。(血塗られた盾を  装備して逃げる)(エクスカリバーは省略しても良い)  大灯台下層でデイダラ狩りを行い、アンタレスを3本入手。(かなり面倒だが、1本は必須)  ついでに35Fのトレジャーからデュエルマスクを入手。  狩りの方法は、サイレス・ブラインをかけてからデスブリンガーで即死を狙う。(レベル3ドンアクが  厄介(サイレスでも防げない)なので、バッシュ・アーシェ・パンネロは使わない方が良い)  コジャを倒してもチェインは継続されるので、コジャも倒してしまってよい。  真に邪魔なのはキマイラブレイン。倒すわけにはいかないのでドンムブorブラインをかけて放置する  ことになるが、活性を使ってステータス異常を回復するのが厄介。幸い、打撃・プチブレスは盾で回避  可能なのでそれを活用する。(銃を使わないのはこのため)  (オイルが効くので、周りに雑魚がいなければオイル+ナパームショットでも良い)  アビス狩りと同様に事前にミリアム遺跡のフェイスでチェインレベルを上げておくと多少楽になる。  (ミリアム→パラミナ→シュトラール→大瀑布→大灯台と移動。) シド+ファムフリート戦の前準備  全員にバブル・ヘイスト・ブレイブをかけ、囮役にデコイをかけておくのは今までどおりだが、今回は  さらに控えの囮役(1人)に加えて、リバース&ストップのキャラを作って待機させておく。  リバースはクリスタルに触れると解除されるので、リバース後はそのまま転移装置へ向かう。 ガブラス(1回目)  開幕にディスペルを入れて、デコイ+ダークショット戦法で。  オイルをかけてナパームショットで攻撃すればすぐに倒せる。 シド+ファムフリート ・召喚前  開幕にディスペルを入れて、デコイ+ダークショット戦法で。  オイルをかけてナパームショットで攻撃すればすぐに終わるが、形態変化をさせる前になるべくバブル・  ヘイストのかけ直しを行っておく。 ・ファムフリート召喚  シドとファムフリートの混合攻撃をまともに耐え切ることは困難なので、ファムフリートは最も近い敵  を・シドはファムフリートが狙っている敵をそれぞれターゲットする(いずれも戦うのみ、又囮状態の  キャラがいる時はそちらを優先)という性質を利用して、ファムフリートの目の前にリバース&ストップ  のキャラを置くことで対応する。  戦闘が始まると同時にメンバーを入れ替えて囮状態ではないキャラを1人出し、オイルを唱えながら  ファムフリートに向かって走り、ファムフリートの前にリバース&ストップのキャラを置き逃げする。  ターゲットがリバース&ストップのキャラに移ったことを確認したらメンバーを追加して、2人で  ナパームショットを連打してファムフリートを速攻で撃破する。  ファムフリートの補助魔法は適宜ディスペルで解除する。(シドがかけ直すので攻撃頻度を下げられる。)  ウォタジャ・蒼の砲撃はバイキングコートで無効化する。追加効果の沈黙もアクセサリで防ぐ。(沈黙に  なってしまうと、ファムフリート撃破後の建て直しに影響がでる。沈黙は死んでも直らないので厄介。) ・ファムフリート撃破後  開幕に魔審銃を撃ってくるので温存しておいた囮役のみ出して退避。(ターゲットされて退避できなかった  キャラがいた場合、そのキャラは黒の仮面+ミラージュベスト+バブルチェーンを装備してダークショットで  自己回復。)囮役はディスペルを入れる。  魔審銃後はしばらく単体攻撃のみになるので、デコイ+ダークショット戦法に切り替える。この時、シドの  攻撃力が上がっているためにスピカ+ダークショットでは回復が追いつかない。そこで回復役はアンタレス・  ブレイブスーツを装備して回復力を上げる。ブレイブスーツで減少するHPはデュエルマスクとバブルチェーン  で補う。アンタレス・ブレイブスーツを調達したのは、このためである。(プロテスだと被ダメージも減少する  が、回復量も減少するので意味がない)  これで回復役は1人で間に合うにようになるので、残りの1人が比較的自由に行動できるようになりデコイ+  ダークショット戦法で安定状態に持ち込める。但し、銃が効きにくく微々たるダメージしか与えられないので  かなりの長期戦となる。(このため、ミスや不運の連鎖によって安定状態を崩されることもあるので、その  対処法を後述)  魔審銃・S85式炸裂魔砲は範囲攻撃であるが、位置取りによって囮役1人にしか当たらないようにすることが  可能。魔審銃はシドの正面にしか効果範囲がないようなので、囮役をシドの正面に配置し残りの2人をシドの  背後に配置しておけば、残りの2人に当たることはない。S85式炸裂魔砲は安定して避けるやり方がちょっと  見つからなかったので、食らうことを前提として安定状態を崩された場合の対処と合わせて説明。 (安定状態を崩された場合の対処)  ・囮役が死んだorデコイが切れた   囮役を変更することで対処する。ターゲットされたキャラの装備を囮役用に変更し、そのキャラにデコイ・   残りの2人は囮にするキャラにダークショットと行動する。  ・回復役or補助役が死んだ   囮役がレイズを使うことによって対処する。レイズを撃つMPが無い場合orデコイのかけ直しなどの急を   要する事項がある場合は生存者を出してしのぎ、隙を見つけてメンバーチェンジ→レイズとする。  ・回復役or補助役の負ったダメージの回復   黒の仮面+バブルチェーンを利用して補助役がダークショットで回復する。範囲攻撃は連続して来ること   はないので、次の範囲攻撃までに回復しておけばよい。デコイを切らさないことの方が重要。  ・S85式炸裂魔砲   瀕死時には1200強程度のダメージを受けることになる。黒の仮面+バブルチェーンによる自己回復を   行っていれば100%耐えることが可能。自己回復が間に合わずに死ぬ可能性がある時はシェルシールド   を装備すれば900程度まで軽減できる。 (少しでもダメージ効率を上げるために)  ・オイルが効くが、オイル+ナパームショットよりもエクスカリバーの方がダメージを多く与えられる。   但し、エクスカリバーだとカウンター攻撃を受ける可能性があるので注意が必要。  ・今回のプレイ条件で最もダメージを与えることの出来る手段は、おそらくバランス。仕込みが面倒では   あるが、条件が揃えばバランス→アスピルの連打で3000程度のダメージを連発できる。バブルを   かけたバランス専用キャラを待機させておき、条件が揃ったらメンバー変更して連打させると良い。   (1/20の反射ダメージがあるので、自滅しないように注意)  ・S85式炸裂魔砲が来たら、デコイを切らさない限り次のS85式炸裂魔砲が来るまで回復役がダメージを   受けることは無い。(反射ダメージは除く)これを利用してわざと瀕死状態を維持して鋼のゴルゲット   を装備して与ダメージを増やすことができる。バランスの仕込み段階で利用するのが良い。  今まで培ってきたデコイ+ダークショット戦法のテクニックの総集編みたいな戦いになる。慣れるまでは  崩された時の対処が難しいが、コツをつかめば安定して勝てるようになる。 空中要塞バハムート突入前の準備  バーフォンハイムでラバーコンシャスを2つ買っておく。  セロビ台地で2本目のユークリッド定規を入手しておく。 ガブラス(2回目)  開幕にスロウとブラインをかけてデコイ+ダークショット戦法で。アグレッサーが来た後は、戦闘スピード  を最速にしておかないと逆に不利になるので注意。(ヘイスト無し・銃装備でこちらが1回攻撃する間に、  バトルスピード最遅だと2〜3回、最速だと1〜2回の攻撃を受ける)  倒した後は走り回ってMPを回復させ、デコイ・ヘイストをかけなおしておく。 ヴェイン  ディスペル・ブライン・バヒールをかけ、デコイ+ダークショット戦法で。 ヴェイン=ノウス  開幕にディスペル・スロウ(・オイル)を入れ、デコイ+ダークショット戦法でまずはセフィラを1体ずつ倒す。  セフィラを全滅させたらナパームショットで攻撃。(オイルを入れてない時は、まずオイルを入れる)  形態変化(仕切り直しになって敵がなにやらしゃべる時)直後に戒律を使ってくるので、囮役のみ出して  被害を最小限に抑える。(1500程度食らうので、それ以上のHPがあることが望ましい)  次にバマジクが来るので、メンバーを追加してバマジクの前にディスペル・オイルを入れる。(可能なら  スロウも入れる)  魔法連打モードではデコイはかけずに、魔法をルビーの指輪で反射しつつナパームショットで攻撃。  HPが20%を切るとセフィラの大樹が来るので、左上のINFORMATIONの文字の右の「N」近くまで体力を  削ったら2人のみ出して退避させる。表に出した2人は血塗られた盾+ガントレットを装備してセフィラの  大樹を凌ぐ。(セフィラの大樹は盾回避可能)  その後は、メンバーを追加してナパームショットを連打すればすぐに倒せる。 不滅なる者  敵が円の外周・味方が円の内部という戦闘フィールドの形状ゆえに、〜ガ魔法を1人のみで受けることが困難  なため、今までのデコイ+ダークショット戦法を実行するのはかなり厳しい。何とか〜ガ魔法を凌いだとしても、  貫通ディスペガや回避不能の全体?攻撃であるアセンション・テラフレアで一瞬にして崩されてしまう。  そこで、〜ガ魔法と全体攻撃の被害を最小限に抑えるために基本的に常に1人のみを出して戦い、死んだら  メンバーを入れ替えるという戦法に変更する。  待機メンバーへの回復等の禁止という制限があるので、蘇生を行う場合は生存者1人+戦闘不能者1人という  構成にして、蘇生が完了した直後に装備技で硬直を解除して被蘇生者を待機メンバーに避難させることになる。  (蘇生中に蘇生者が範囲攻撃を受けている場合、装備技で蘇生の硬直を解除しても被蘇生者をすぐに避難させる  ことはできない。この場合は、避難が可能となるまで2人で戦う)  被蘇生者はデュエルマスク・ミラージュベスト・バブルチェーンを装備して復活時のHPを稼ぐ。  蘇生のためのMPの調達は、走りによる回復で十分間に合う。  連続魔・アグレッサーを使うので、バトルスピードを最速にしておかないと逆に不利になるので注意。 ・1人での戦い方  血塗られた盾で物理攻撃を無効化(盾回避UPのライセンスをとってないので、ガントレットを併用しない場合  はダメージを受けることもある)しつつ、ユークリッド定規で攻撃する。魔法攻撃に対しては適宜盾を変更する  ことでダメージを半減する。防具は、ローレクラウン+ラバーコンシャス+ガントレットを基本とするが、  状況に応じてブレイブスーツ・賢者の指輪・エルメスの靴・鋼のゴルケットを有効利用する。  魔法連打モード時には物理攻撃は来ないので、血塗られた盾とガントレットの代わりにアイス(orフレイム)  シールドとエルメスの靴を装備するのを基本とする。  血塗られた盾の効果や〜ガ魔法でHPが減っても回復は行わず、補助魔法も使わない。(戦うとレイズのみ)  補助魔法の効果を得たい場合は装備品による永久ステータス異常を利用する。  装備変更を多用するため、これにより行動ゲージがリセットされないように敵への攻撃・蘇生はガンビットで  行う。(装備変更後にガンビットによる行動が発動し、それが装備変更前の行動と同一である時は行動ゲージが  リセットされない。但し、行動モーション中に装備変更するとその行動はキャンセルされるので注意)こうする  ことで、エルメスの靴で行動ゲージを早くためつつ攻撃寸前で鋼のゴルケットを装備して大ダメージを与えたり、  賢者の指輪を装備してMP半減で魔法を撃ったり、というような芸当が可能になる。 ・2人での戦い方  魔法連打モード時は基本的に範囲攻撃の連発(貫通ホーリーを除く)しか来ないためにメンバー変更を行うことが  困難なので、2人で凌ぐのが基本となる。  魔法連打モード時以外は単体攻撃の割合が多いので、被蘇生者を避難させられないという状況にはほぼならない。  そこで、ここでは魔法連打モード時の凌ぎ方にしぼって説明することにする。(それ以外のモード時は魔法連打  モード時の凌ぎ方をアレンジすれば良い)  貫通ホーリー・サンダガは、賢者の指輪・ラバーコンシャスで吸収・無効化することで対応。盾の選択が自由に  できるのでデモンズシールド+バブルチェーンを利用してHPを増やすチャンス。2300程度のHPを  確保できればアセンションを耐えることが可能になる。  貫通ファイガ・ブリザガは盾でダメージを半減して受ける。HPが減ってきたら黒の仮面+バブルチェーンを  利用してダークショットで回復する。(ファイガはアダマン帽で半減してもよい。この場合はダークショット  をデモンズシールドで受けられるので、回復の際に有効。)  この時ダークショットを撃つ側は盾を装備できないため隙ができることになる。そこで、以下のように行動  してこの隙をなるべく減らす。  ダークショットを撃ちたい側をリーダーにして、片手武器+盾を装備してガンビットで「相方→たたかう」を  優先順位1番目に設定する。この時、味方との距離を離して攻撃が届かないように(行動ゲージを貯めるだけ)  する。魔法を盾で半減して受けた直後にダークショットに装備変更すれば、魔法を受けたすぐ後に回復すること  が可能。これでほぼ常に魔法を半減して受けつつダークショットで回復をすることが可能になる。  (手動で「相方→たたかう」を入力しておいて、装備変更時にガンビットの設定を行ってもよい。) (各形態の詳細) ・開幕〜魔法連打モードまで  まずはディスペルでヘイストを解除し、死者がいる場合は蘇生を行っておく。  後は、1人で戦えばOK。2人時にメガフレアを撃たれても、位置取りによっては1人が食らうのみですむ。 ・魔法連打モード  連続魔→フェイス→バマジクと来るので、バマジクの前にディスペルでフェイスを解除する。  バマジクの直後にアセンションが来るので1人で受ける。(受けたキャラはたいてい死ぬ)  後は、基本的に2人で戦う。 ・物理連打モード  物理攻撃とアセンションしかしてこない。物理攻撃を無効化しつつ1人で戦う。  このモード時はMPが余り、ディスペガも来ないので余裕が出来たらバブルを使ってもよい。(バブルで  最大HPを増やすことで鋼のゴルケットを利用するチャンスが増える。) ・最終形態  物理攻撃と魔法攻撃の割合が8:2位の割合なので、1人で戦うことが可能。 4.終わりに  終わってみれば、レイズが無いために死者の復活ができない上に強力な防具も入手しにくい序盤が最大の山場  だったような気もします。装備系ライセンスとLP取得の手段に制限をつけなかったので、特に中盤は装備で  ゴリ押しできてしまい、アイテムの代わりに装備を調達しているだけになってしまった感が強いのが  悔やまれます。  今回やり直した終盤以降ですが、デコイとダークショットが大活躍でした。あまりにも活躍しすぎでほとんど  のボス戦でやることがほぼ一緒になってしまったのがちょっと残念です。  不滅なる者戦はこれまでの戦略ではどうしようもなくて当初は縛りを緩めないと無理かと思っていたんですが、  結局なんとかなってしまいました。あれこれ試しているうちに色々な発見があって面白かったです。  逆に言えば、前の攻略がいかに適当だったかということですが・・・。  以上で初期レベル&アイテム禁止+αの攻略は終わりです。  最後までつきあって下さった方々、ありがとうございました。 5.参考文献  FF12調査報告書:詳細なボスデータについて参考にさせていただきました。  Ivalice Monsters:モンスターからのアイテム入手手段について参考にさせていただきました。  にゅすけ的やり込み攻略:掲示板でのやりとりを参考にさせていただきました。  ULTIMAGARDEN:やり込みレポートを参考にさせていただきました。  2chのFF12関連の諸スレ:諸々の情報を参考にさせていただきました。  この場を借りて、お礼申し上げます。