ベルウィックサーガ・タイムアタック(TA)



プレイ期間:20070214-20070217



目次

1.【定義
2.【コンセプト
3.【プレイ上の注意点など
4.【内容
5.【まとめ・謝辞

1.定義


「当該ゲーム内における時間表示での最短クリアをめざす」


ということで、RTA(リアルタイムアタック)ではありません、ご了承ください。
より具体的には、エンドロール後に表示される「戦いの軌跡」の最後に出てくる、 「総プレイタイム」の短さを狙う、というものです。




2.コンセプト


いかに15章まで速くたどり着いたとしても、ここでカオスを倒さなければクリアできないので、 まずカオスを倒す方策を念頭に置きます。
方法としては2つ考えられます。

@みんな(複数人)で力を合わせて倒す
A誰か1人でガチで倒す

なのですが、報告者は後者の方策をとっています。これには経緯がありまして、
タイムアタックのプレイに入る前に、リースとウォードの2人旅プレイをやっていて、
リネット隣接による公子のロードグラム致命攻撃が有効なんじゃないだろうか?
と思い至った過去があったのでした。

実際、タイムアタックプレイでは、3章依頼を除いて、全てのステージでリースが強制 出撃になっています。
これを念頭に置きますと、いずれにせよリースはある程度までレベルが上がることが予想され、
逆に彼以外を育てようとすると、そのためにまた育成時間をかけなくてはならなくなります。
したがって、どうせならリース1人を最大まで育てたほうが良いのではないか、という考えに至りました。*

*余談でしかも憶測に過ぎませんが、リース+αを育てる場合、
 タイムアタック上、可能性があるのはディアンだけだと思います。

まとめますと、「公子1人だけ育てながら、あとはすべて素早く」が、 このプレイにおける管理人の基本コンセプトになっています。


他に彼を選択する理由は、

●パラメータが攻守で安定している
●専用剣があるほか、お金を節約しやすい
●雇用や不要な編成をしなくてすむ
●騎馬ユニットで移動が素早い

などあります。

ただ、ここには問題もあります。公子をきちんと育てないとクリアできなく、
逆に、どの程度まで育成を省けるかが、タイム短縮に直結するのです。
あとがきに反省を含めて書いていますが、クリアできる安全ラインはクリア時で、

LV30・剣50・S盾40

くらいかと思います。特に剣は50を切ると、スキル「連続」の発生率が目に見えて下がる(気がする)ほか、
カオスへの攻撃では結構な頻度でかわされてしまうので、特に悩ましいところです。


リース以外でメインで使用するユニット

ウォード……不出撃にさせるのは可能ですが、リースを除けば終盤まで唯一の「堅い騎馬ユニット」として  奮戦してもらっています。
アイギナ……自動回復つきのバラスリアナは重宝します。ですが、戦力的には局地戦以外ではあまり  役に立っていません。
 シェルパ入団時に必要なのと、奇跡の護符がもらえるのは助かります。
シェルパ……登場時から完成されたステータスとブリムランガーのために、
 ほぼ第一線で活躍してもらってます。
ラレンティア……エウシュプロネのみ。門破壊などで使えるのと、9・15章で貴重な壁役  になってもらってます。
 戦力というより戦術的に必須ユニットです。
サフィア……使いどころは15章のみですが、パラミティース入団など、
 いないと困ります。(15章も参照ください)
パラミティース……後半の必須ユニットです。12章依頼から最後まで必須です。
アルヴィナ……墓場に行き損ねたユニットで、戦力的には褒められたものではありませんが、
 機動力や一応のM盾騎馬ユニットとして、14章などで役に立ってもらってます。
リネット……15章のお助けユニット。彼女がいないとカオスが倒せないので。

死亡前提ながら途中まで有用に使うユニット

エルバート……スキル「挑発」は重宝するほか、序盤では十分高いパラメータ、
 「弓回避」などで安心して使うことができます。ですが、やはり死亡ユニットです。
クリス……序盤では初期装備とスキル「狙撃」で信頼できる命中率と攻撃力を発揮してくれます。
 加えて重要なのが「愛馬」「馬交換」。
 彼女にはシノン馬を3章で与えておき、6章任務中にリースと馬交換させるという、
 魔法みたいな実力(?)を発揮してもらっています。エルバートと同じく8章で死亡が確定のユニットです。




3.プレイ上の注意点など



タイムアタックプレイを以上のコンセプトに基づいて行うにあたって、個人的に心がけ、
また今回も実際に活用した幾つかの点をまとめておきたいと思います。


@なるべくリースで敵にトドメをさす
 特に序中盤においてですが、敵一体に対して公子1人では確殺できないため、
 他のユニットで削る→公子でトドメ(剣技能+経験値を獲得)がどうしても必要になってきます。
 これは瞬間的にはタイムロスでしかありませんが、コンセプトに則る以上は仕方ないと割り切ります。
 もちろん、それで本当に明らかに遅くなるようでしたら行わない箇所も出てきますが。
 逆に書くと、公子は削り役としては絶対に使わない、ということになります。

A捕縛は避ける
 戦闘をこなすうち、予想外に戦闘不能になる敵が出てきます。
 これを捕縛すれば、経験値と装備品、帝国兵ならば捕虜交換金が手に入ることになります。
 ですが、捕縛は基本的に行いません。時間が2,3秒かかっても、公子で攻撃して倒します。 (よく考えると非人道的ですが笑)

 その理由は、赤十字になると攻撃が100%当たるため剣技能を確実に稼ぎやすい、というのが第一で、
 また、狙ってもいない敵の装備品を獲得するとアイテム管理に支障が出るのが第二、
 第三に捕虜交換など不要な操作が出るのでそれを避ける、というのがそれです。
 実際のプレイでは狙って捕縛する敵は、1章リッチェンス・2章バレリントン・3章アグバンだけです。
 この3人は装備品狙いで捕縛しています。これに2章携帯袋持ちを加えた4人が総捕縛数になります。
 それ以外は捕縛しません。

Bアイテム管理は必要最小限に
 アイテム管理とそれを行うための編成、これがこのゲームにおいて時間がかかる最大の要素です。
 このゲームに対する批判の多くが、アイテム管理の煩雑さを指摘しているようです。(憶測ですが。)
 タイムアタックプレイでは、アイテム管理をいかに省略するかが、プレイの半分近くを占めている、
 と言っても過言ではありません。

 従って、できるだけアイテム管理をしなくてすむように考えます。
 突き詰めると、Aの「捕縛しない」も、アイテム管理を少しでも楽にしようとする発想から生まれたものに他なりません。

具体的には、

公子には剣・盾・ポーション以外のものを持たせない、持つようにしない
 ドロップアイテムについては、ケースバイケースで対応し、素材などはまとめて空きのあるユニットに渡します。

赤色になった武器(防具)はトドメ以外ではなるべく使わず、折を見て捨てるなどする
 武器防具が壊れると、タイム上のロスが出ます(ほんの少しですが)。

死亡ユニットにはアイテムを持たせず、手ぶらで墓場に行ってもらう
 アイテムを持ったまま死亡すると、修道院でアイテム回収が発生するので。
 例外で、3章依頼の「体力の秘薬」は回収します。

不要アイテムは捨て、どうしても売るアイテムはまとめて一括売却で売る(例外あり*)
 一括売却で売るか捨てるかします。例えば、3章で手に入るホーリーは、高値で売れますが、捨てます。
 どうしても売るアイテムの中には、デフォルトで携帯袋置き場に置いてある袋があります。
 これは4000D分ありますが、終盤、万が一お金の足りないときの保険になっています。
 ですが、これを手にとってなおかつ店で売る、というのは時間がかかり過ぎるので、一括で売る、ということになります。

*プレイ中では8章でクリスに死んでもらっていますが、8章の時点では手ぶらにしています。
 クリスは命中率と「馬交換」の関係から序盤使っていますが、7章任務にある店で持ち物を全て売ります。
 このときだけ、店で売る、という行動を行っています。

不要な買い物はしない
 個人的にある程度TAに慣れたせいもありますが、必要最小限以外の買い物は絶対にしません。
 回復役がいないので回復はポーションに頼ることになりますが、それでも買うのは13章最後になってからです。

Cステージ間は最小限に
 これは技術云々よりもポリシー・作業の問題ですが、
 マップ終了から次のマップ開始までは、最短で行います。
 つまり、やるべきことをいったん練習し、それが最短時間になるようにする、ということです。
 これは確率ではなくプレイヤーの問題なので、それで1秒でも遅くなるのは絶対に避けます。
 大体は3・4回のリロードで済むので、タイムアタックとしては至極当然かと思われます。

Dボタンの活用
 イベントを速く消化するときなど、必須です。
 もしかするとあまり知られていない機能もあるかもしれません。
 報告者もSTARTボタン以外は、プレイ中に気づきました。

●STARTボタン
 イベントや戦闘時ユニットのセリフなど、これで全て飛ばします。必須です。

●街での左右ボタン
 ナルヴィアの街に出てイベントフラグが立っているとき、十字キーのうち左右のどちらかを押せば、
 その箇所に一発で移動します。上下ボタンを連打する必要はありません。
 これで速くなるのはほとんど雀の涙程度ですが、トータルでは結構なタイム差になっていると思われます。
 これは応用もあって、そのイベントをスルーして近くの場所に入りたい時など、
 上下では数ボタンかかるところが2ボタンでできるなどの利点もあります。

●R2ボタン
 発生しているイベントを高速化するボタンのようです。
 基本的にはSTARTボタンで対応しているため、あまり使いどころはありませんが、
 確実に役に立つのは軍馬取引所での特に馬交換(R2とSTARTボタンを併用するとかなり速く消化できます)、
 あとは11章任務2T目、ゼフロス隊が出てくる箇所。バグにイライラせずに済みます。*
 あとは、本当に些細ですが、STARTボタンを連打してると、指が疲れたり、右手と左手のどちらで押すか、
 迷ったりした挙句タイムロス、なんてことがたまにあるのをR2ボタンで回避する、というのにも役立ちます。

*当該箇所でSTARTボタンで飛ばそうとするとバグが発生して詰まります……

Eセーブ直後マップ開始時の乱数の偏りには柔軟に対応する
 このゲームは基本的に乱数補正の軽いゲームだと理解してますが、
 それでもセーブ直後にマップを開始した際、その偏りが出てくるようです。
 TAプレイなのでこれに影響が出るマップに限って書きますと、7章任務と10章任務でしょうか。
 この2つは開始直後に敵と交戦せざるを得なく、乱数の偏りをもろに食らいます。
 対策として、部隊配置や行動順を変えることによって対応します。

 もう一つは、5Tセーブに入る前にした初めてのLVUPは、成長が偏りやすい、というものがあります。
 もちろん、これはリースに関わることですが、救済アップしか出ない、というときは、
 無理にレベルアップさせず、あとに回す、あるいは妥協する、という選択が必要になってくると思われます。




4.内容


マップ 開始時間 終了時間 出撃ユニット(隊列順、下線つきはそのステージでの死亡ユニット)
01章任務 0:00:00 0:09:02 初期ユニット
02章任務 0:10:12 0:22:50 リース、ウォード、シロック、クリス、レオン、エルバート、アデル、イゼルナ
03章任務 0:23:59 0:41:07 リース、ウォード、クリス、レオン、エルバート、アデル
03章依頼 0:41:49 0:47:36 ディアンフェイファラミア
04章任務 0:48:37 1:07:04 リース、ウォード、ギナ、エルバート、クリス、シェルパ
05章任務 1:07:52 1:15:14 リース、ウォード、ギナ、エルバート、クリス、ウォロー
06章任務 1:15:41 1:25:11 リース、ウォード、ギナ、エルバート、クリス、アデル
07章任務 1:26:18 1:50:32 リース、ウォード、ギナ、シェルパ、クリス、ラレ、ペルスヴェル、エルバート
08章任務 1:51:18 2:07:43 リース、ウォード、シェルパ、エルバート、ギナ、レオンクリスペルスヴェル
09章任務 2:08:41 2:22:55 リース、ウォード、シェルパ、ギナ、ラレ、アグザル
10章任務 2:23:31 2:33:59 リース、ウォード、ギナ、シェルパ、ラレ
11章任務 2:34:57 2:57:36 リース、ウォード、シェルパ、クレイマー
11章依頼 2:58:03 3:09:00 リース、ウォード、シェルパ、ウォロー
12章任務 3:10:04 3:26:18 リース、ウォード、アルヴィナ、シェルパ、ギナ、ラレ、サフィア
12章依頼 3:26:56 3:45:20 リース、ウォード、シェルパ
13章任務 3:46:19 4:04:19 リース、ウォード、サフィア、パラ
14章任務 4:06:12 4:33:41 リース、ウォード、サフィア、パラ、エニ、アルヴィナ、 ラレ、ギナ、シェルパ
15章任務 4:34:04 4:52:05 リース、ウォード、サフィア、パラ、エニ、 アルヴィナ、ラレ、ギナ、シェルパ
トータル 4時間56分21秒

*開始時間はステージ開始直前のセーブデータ、終了時間はステージ終了 直後のセーブデータ
*ギナ=アイギナ、エニ=エニード、ラレ=ラレンティア、パラ=パラミティース




なのですが、この戦略は今まで採ってきたものとは若干異なります。
こちらの方が速いので、「それならこれがベストじゃないのか」という疑義も出てくるとは思いますが、
個人的にベストだと思うのを下に挙げておきます。
(今回は3章任務で事件がおきてしまい、変更せざるをえませんでした。)


マップ 出撃ユニット(隊列順、下線つきは死亡ユニット)
01章任務 初期ユニット
02章任務 リース、ウォード、シロック、クリス、レオン、エルバート、アデル、イゼルナ
03章任務 リース、ウォード、クリス、レオン、エルバート、アデル
03章依頼 ディアンフェイクレイマーファラミア
04章任務 リース、ウォード、ギナ、エルバート、クリス、シェルパ
05章任務 リース、ウォード、ギナ、エルバート、クリス、ウォロー
06章任務 リース、ウォード、ギナ、エルバート、クリス、ラレ、ウォロー
07章任務 リース、ウォード、ギナ、エルバート、クリス、ラレ、ペルスヴェル、シェルパ
08章任務 リース、ウォード、シェルパ、ギナ、エルバートレオンクリス
09章任務 リース、ウォード、シェルパ、ギナ、ラレ、アグザル
10章任務 リース、ウォード、ギナ、シェルパ、ラレ
11章任務 リース、ウォード、ギナ、シェルパ
11章依頼 リース、ウォード、シェルパ
12章任務 リース、ウォード、アルヴィナ、シェルパ、ギナ、ラレ、サフィア
12章依頼 リース、ウォード、シェルパ
13章任務 リース、ウォード、サフィア、パラ
14章任務 リース、ウォード、サフィア、パラ、エニ、アルヴィナ、ラレ、ギナ、シェルパ
15章任務 リース、ウォード、サフィア、パラ、エニ、アルヴィナ、ラレ、ギナ、シェルパ



この戦略は、「早めに死亡者を多くし、流星・太陽・月光の3護符を早くゲットする」ことをモットーとしています。
月光に関しては効果は微妙ですが、主にシェルパやアイギナに持たせることによって、
戦術の幅が増えるのに期待します。

問題は、3章依頼でクレイマーを死亡させるのが、相当のリセットを必要とすること。
彼はそこそこの回避がある上に、スキル弓回避と崖移動によって、
初期の敵ではなかなかダメージを与えることができません。
ですが、7章任務にペルスヴェルを出撃させ、なおかつ命中率の関係から
太陽の護符を持たせようとすると、どうしてもここで死んでもらわないといけなくなります。
4章任務でも一応可能ですが、もともとこのステージは乱戦になりやすいのと、
ダウドを置き去りにするために、もう1人分の死亡を前提とした戦術が練りにくい、という欠点があります。

余談ですが、TAプレイ上クリアするためのリセット回数は序盤の方が圧倒的に多く、後半になると少なくなります。
タイムアタックという性質上、序盤では苦戦するといいますか、相当確率に頼ることになるのもやむをえません。
それを何とかしようと、リセット回数が多くなる、というわけです。
実際、1〜5章までは、タイムに最も差が出やすくなっているようです。





01章任務

上ルートで進撃してます。4Tに登場するエルバートとクリスは初期位置で継続待機。
5Tセーブまでに倒す敵は、開始直後向かってくる斧兵・左上で徘徊する槍兵・上で待機している石弓兵の3人。
他には手を出さないようにします。ベンハーは、結局倒さないでクリアすることになります。

倒すべき敵3人は、全て公子でトドメ。1T目にレオンからバックラーをもらって装備し、
ショートソードを携帯袋から出して、ベルシーダはしまいます。
レイピアは適宜使っていきますが、もう1本は買わないので無駄遣いはしないように。
攻撃があまりにうまくいかなかったら、リセットになります。*
ちなみにシロックは、命中率が低いので攻撃はしません。
青銅の矢を80本にまとめて装備を外し、あとでライトボウと矢をクリスに渡します。

*剣技能19までは(24T以内)、空振りしても経験値が入るので、ある程度はフレキシブルに対応します。

ディアンとイゼルナですが、基本は上の浅瀬方面へ逃げます。
逃亡型ユニットの金貨持ちの敵兵は、無視します。
イゼルナが攻撃されるのを防ぐために、ヘイト持ち1体をディアンで攻撃。
倒しても倒さなくても構いません。公子の方が重要なので。
浅瀬を渡る直前で5Tセーブ。

5Tから10Tまでは、なるべく公子の経験値が99に近くなるようにしながら、敵を倒していきます。
ただ、△ボタンで現在値を確認する余裕はないので、ケースバイケースで対応し、
もし10Tセーブ前にLVUPしたときは、よい上昇ならば継続し、悪ければリセット、という具合に分けます。
今回は、LVUPはしませんでした。

公子で倒す以外の敵は、レオンの死闘や、ウォードの助走つきロングスピア、ディアンの捨て身などで、
速やかに排除します。シロックとイゼルナは、折りを見て継続待機。
10Tセーブ前に、リッチェンス以外は掃討し、ハープーン装備のウォードを隣接−1へクスで待機させ、セーブ。

リッチェンスは捕縛します。王国軍用剣とアスピスが必須アイテムなのと、2撃で戦闘不能が可能なので。
倒すより手っ取り早いです。
10T目、まず1人飛ばし、ハープーン軽症、次ターンに助走可能MAXのロングスピアで赤十字にします。
ベンハーが移動してきますが、攻撃はされないので大丈夫です。
11T目リースで捕縛しますが、ここでLVUP吟味します。
目標は、力・防御・俊敏のうち2つ+剣技能。
最終的に、HP・技能を除いてステータスは最大がほぼ前提ですが、(これだけなら調整で容易に達しえます)
剣技能が足りないのは致命的なので、吟味できるときにはなるべく上げるのが前提です。うまくいかなかったら、泣く泣くリセット。
今回は4回リセットしました。なかなか赤十字にならず、ロスした実時間は1時間以上。
調整はトータルで10回近く行いますが、塵も積もれば何とやら。
ただし、後半になると上がりにくくなってるので、精神衛生上、ある程度妥協することになります。

クリア時、公子はLV2、剣10、S盾7。

クリア後、アイテム整理を行います、最短で。
主要なところでは、公子⇔エルバートで、公子の装備を
「レイピア・ショートソード・王国軍用剣・ロングソード・バックラー」
にします。3章でこれにブロードソードを加えて、序盤の公子の基本装備が完成することになります。
また、シロック→クリスで弓と矢、シロック→ウォードで携帯袋。
アデルとレオンは盾無しのライトスピア、エルバートはショートソード+王国兵丸盾(ドロップ)、
クリスはライトクロスボウ+鉄or青銅の矢(保険でライトボウ)が、それぞれ死亡までの最終装備になります。



02章任務

クリアするだけなら、おじさんを使ってベングリトンを倒すのが一番速いですが、*
そうもいかないのが、報告者の採った方針の欠点ではあります。

*ベングリトンを倒すと、バレリントンが逃亡モードになり、安全かつターン最短のクリアが可能になります。

開始前、ナルヴィアの街で公子とウォードにやせた馬。
開始後、敵の斧持ち3人を倒すことになりますが、なるべく公子で撃破。(攻撃させて倒すのもあり)
ですが、3人はリセット回数が膨大になるのと、次との兼ね合いもあるので、
2人でも一応そのまま進めることにします。今回は2人撃破。
赤十字で携帯袋持ちも、公子で捕縛します。
シロックとイゼルナは、初期配置の敵弓兵を左側崖で引き寄せながら、昇天。
初期配置の弓兵(ショートボウ・ロングボウ)は、この2人に相手をさせておいて、クリアまで倒しません。
ただ、進軍しだいで右のゲストユニットに向かうこともあるので、そこは細心の注意を払います。
ゲストユニットは、セネは基本的に潜むで放置、クレイマーとフェイで近づいてきた敵を倒します。

5Tセーブ後に、ソードブレイカー持ちのザハロは、できるなら公子でトドメをさしたかったのですが、
今回は上手くいかず、ウォードあたりで倒しました。
余談ですが、フェイのカトラスは強力ですが、タイムロスにつながるので、
フェイ自体を多用しないように一応留意しておきます。
この間にピサーロを倒してシノン馬をゲット。

9T目、誰でもいいのでバレリントンを誘い出します。その後、エルバートで挑発。残りの人でHPを少し削ります。
10T目にハープーン。アデル・レオン・クレイマーあたりで赤十字にし、公子で捕縛。
LVUP。ここでも、あまりに内容が悪いとリセットします。今回は、リセット3回。
あとはベングリトンの気合をアデルのピラムで消し、上手く公子でトドメ、
のはずでしたが攻撃があたらず、1Tロスはしていられないので、仕方なく他で倒しました。
ここら辺、完璧を目指そうとすると、きっと心が病みます。
12T初手でクリア。

ちなみにセネは、ボスの気合消しのために昇天、でもいいですが、面倒なので放置で終わりです。

クリア後、公子はLV3、剣10、S盾8。
よく見ると、剣が上がっていない(汗)。



03章任務

手紙、(コレクター依頼)、剣の壁掛け、クリスにシノン馬、エルバートにやせた馬、
ウォードにライトスピア2つとレザーMシールド、公子にブロードソード。
こういったことを、素早く行います。*

*ちなみにコレクター依頼は、達成しないようにします。つまり、ドロップでゲットしたダークヒールは、
 クリア前までには捨てます。

このステージは手っ取り早くクリアする、というのならば左上(グリム)ルートがよいようですが、
諸般の事情で、右(サハリン)ルートを取ってます。
何回か試したところ、左上でも右でもほとんど時間は変わりませんでした。
というのも、到着地点まで同じく14Tかかるほか、部隊の位置や戦闘によって、
だいたい同じくらいになってしまうようです。
報告者は長らく右ルートで進めてきたので、今回もこれを踏襲しました。

戦術として、サハリンに先行する形で進撃し、9T目初めに手ぶらアデルでアグバンを引き寄せ、
エルバートで挑発、10T目にハープーン。直後クリスで赤十字、公子で捕縛。
あとはサハリンの到着を待って、すぐにクリア。
のはずでしたが、今回はアデルのところで事件がおきました。90数%のアグバンからの攻撃を
奇跡的に回避したのがそれです。プレイ中はてっきり死亡したと思い、誤ってセーブしてしまったのもあり、
妥協してそのまま進めることにしました。

というのも、5Tセーブでは結構なロードが必要とされるからです。
サハリン以外の、グリムとオーベルは早く死んでもらわないと、加護などでえんえん戦闘を繰り返すことになるので、
5Tセーブを利用してほどよく死亡してもらうのです。
オーベルは比較的簡単に死亡しますが、加護持ちのグリムはなかなか昇天しないので、
敵の毒の矢を受けさせ、ほどよく毒の効果で逝ってもらうのを戦術にしています。
これを上手くやるのに相当のリセットを要したため、今回はアデル生存のまま進めてしまった、
というのが前述に言うところのやむをえない事情です。

アグバン捕縛後は、地上を移動してくる敵増援をエルバートで挑発して引き寄せ、
サハリンからヒールを受けるのを回避しつつ(時間がかかるので)、倒せる敵は公子で倒して到着を待ち、
到着直後14Tにクリア。

クリア後、公子はLV5、剣12、S盾9。



03章依頼

ここもクリアするだけなら、5Tセーブ直後にクリアできます。
シェルパを下回り、アイギナをロゼリー方面に分けることによって、可能になります。
しかし報告者は、なるべく早く護符を手に入れる、という方針から、ここで数人を死亡させており、
最近回もこれを踏襲しています。3人はデフォルトで決定しており、
ディアン・フェイ・ファラミアの3人。
ファラミアには体力の秘薬を取らせ、そのまま死んでもらっています。

今回は、直前の事件があったのもあり、7章任務でのペルスヴェル+太陽の護符を諦め、
そのためにここでクレイマーを死亡させるのも諦めました。よって出撃は3人になります。
この3人は、崖に放置すればよいので、死亡させるのは難しくありません。

あとはクリアする方策ですが、シェルパの突入は右から。
10Tセーブを利用しながら、ブリムランガーで門を攻撃、11T目に敵ボス撃破、
12T初手で制圧、です。少し運に左右されましたが、そこまでの苦労はせずに済みました。

戻って修道院の墓場へ。流星はとりあえずアイギナかシェルパに。
(今回はシェルパ。4・5章ではどちらに持たせても大差ないようです。)



04章任務

友軍は可能な限り減らしてもらい、ダウドは粉砕を数発かました後、通路に放置。
できれば、通路のなるべく奥に位置させて、敵軍をダンゴ状態にさせると、無駄な戦闘が省けますが、
運も絡んでくるので、ある程度は妥協します。
クリスはほぼ放置、エルバートは適宜、挑発します。(ゲームオーバーにならない程度に)

問題はラレンティアでしょうか。会話まで待たなければもう少し早くクリアできるのですが、
シャインシールドと9章・15章で十分役に立ってもらえるため、ここでのロスは仕方ないでしょう。
今回、アイギナはほぼ放置で、代わりにシェルパを導入して、火力を上げました。
捕縛でゲットした、シャムシールとアバランチを持たせます。これは終盤付近まで使えます。
ウォードと共に、敵を適度に削れるので、トドメを公子で。
ただ、今回は5T毎セーブと公子の経験値が上手くかみ合わず、LVUP調整はできませんでした。

クリア後、公子はLV6、剣13、S盾13。
シェルパのイベント「裏切り者」を必ず消化。



05章任務

流星の護符を装備させたウォローを使って、4T目初手にライアークに死闘でクリア。
前回までは財宝を回収していましたが、今回は財宝も諦めました。*

*財宝の取り方ですが、敵に何も攻撃しなかった場合3T目にシビリアンを攻撃する敵が2人います。
 中央から1人、右から1人です。
 そのうち右からの敵は、女の人(親子)の方に攻撃するので、それを避けるために、女の人の周りを囲みます。
 すると、財宝持ちに攻撃するので、3T目に財宝ゲットが可能になるわけです。

後から振り返ってみた話ですが、5000Dはいるかいらないか微妙な範囲で、
13章でリペアストンを合成するならここで財宝はいらず、逆に買うとするならば、取った方がよいようです。

余談ですが、4・5・6章でクリスを出撃させている必然の理由は、全くありません。
ですが、いると4・6章で少し使えるのと(命中率が高いので)、6章の最後の方に公子と
馬を交換(やせた馬→シノン馬)できるので、入れています。

本章で公子は戦闘せず。



06章任務

エニードでペルスヴェルに会話して、11Tでクリア。
ここも、クリアするだけならもう少し速くなりますが、センシュアル合成のためと、
7章でペルスヴェルを出撃させるのと、また、そろそろ公子を本格的に鍛え始めないといけないので、
少しだけ敵の面倒を見ます。
住民の説得は、下→中央左→右の順で3人のみ。あとの2人は、死亡してもらいます。

センシュアル合成に必要なミスリル板の買い物は、死亡要員のアデルで。
これを、死亡する前に他の人に手渡しつつ、ゴンジーの方へ敵を誘いながら、死亡させます。

問題は5T目までの戦い方でしょうか。
基本的に、公子とウォードで左→下と転戦しますが、なるべく公子をトドメ役にさせようとすると、
どうしても敵の攻撃を避ける+反撃を当てる、が必要になってきます。
妥協も必要ですが、今回は10数回リセットで、満足いく結果が得られました。

あとは徐々に撤退していきます。
クリアまでに、公子のやせた馬⇔クリスのシノン馬で「馬交換」させます。
これは、これまで戦速が5に届かず、剣技能も低いためにスキル「連続」が出なかったのを、
そろそろ出始めるのにも役立ちます。このシノン馬は13章最後まで持たせます。*

*シノン馬は合計で3頭分使えますが、7〜13章まで公子が1頭、
 13章から公子とウォードで1頭ずつ、という配分にしています。
 ただ、これは最善ではないかもしれません。

クリア後、公子はLV7、剣15、S盾14。
イベント消化、工房で絨毯を購入、エニードは留守居役。

07章任務

ウォードはロングスピア+カイトシールド。エルバートは門攻撃用に帝国正式槍(4章ドロップ)。
ペルスヴェルは今回は太陽の護符なしで。

このマップに関しては、行き当たりばったりで、とりあえずクリア、それだけです。
それだけに差が3分くらい前後しやすいのがやりにくいといえばやりにくいです。
あとレプロスが右往左往するのも、やりにくさを助長しています。

今回は、開始直後に苦労しました。
といいますのは、1T目初手にウォードを動かして、敵2人に攻撃させて避けるか盾で防ぐかし、
反撃で削る、というのをずっと踏襲してきたのですが、今回、それがうまくいきませんでした。

敵槍兵の対ウォードの命中率が60%。ウォード+カイトシールドの盾発動率が65%。
これを、盾が発動せずに食らうのを、十数回連続で繰り返した結果、諦めました。
確率的には、(100-60)*(100-65)*10~で、天文学的な数字になります。
(乱数じゃ〜乱数固定じゃ〜泣)

回避策としては、執務室に戻ってセーブデータを上書きするのが一番良いのですが、
上書きすると目測で3.4秒(34/10秒)ロスします。
割に合わないので、配置を少し変え、初手にシェルパを動かしました。

攻略のペースですが、5T目では、内門の前で敵と乱戦状態、
10T目にセーブを利用して、戻ってきたエルバートで、気合持ち弓兵の気合を解き、
15T目では敵はカーディと増援1・2体を残すのみ、 くらいのペースになっています。
下の門を破壊するとき、ブリムランガーを使っています。
17T目にクリア。

途中、クリスで、薬の店に入り、装備を全部売ります。速さに関して、捨てるのと大差ありません。
同時に、体力の秘薬・鎮静剤・気付け薬を買って、クリアまでに誰かに渡します。
鎮静剤はいらないといえばいらないですが、気付け薬は15章最初に使っています。
(体力の秘薬2つは、当然ながら公子に。)

クリア後、公子はLV11、21、16。(今回は、LVUP時全てで剣技能が上昇したので、運が良かったでしょうか。)



08章任務

左側の敵出現口は、3T目に死亡要員のエルバート・クリス・レオンで塞ぎ、右側で公子を鍛えます。
このとき、3人は装備品を捨て、手ぶらに。
ウォードは左→右→下と転戦。シェルパは11T目まで右側で削り役。
アイギナは、ほとんど役に立ってません。

14T目に撤退準備で、15T目にランスナイトなど無視して撤退します。
ここで左側の壁を開放します。崖に待機し、撤退完了あたりに、ほどよく3人とも殺されます。
残りのペルスヴェルは、今回15T目に右側で昇天。
バロウズは不要なので、適当に死んでもらいます。おかげでクリアの可能性はほぼ100%です。
シェルパ入団。墓場で太陽の護符。太陽に関しては、基本的にアイギナとシェルパで併用します。

クリア後、公子はLV13、剣24、S盾19。

09章任務

ウォードにウインドスピア。シェルパの能力がLVUPで上がっていない場合、食事(切り込み用)。
そしてラレンティア、アグザル。
これが、9章を速くクリアするための必須条件。
浅瀬のランス部隊を倒しながら(もちろんトドメは公子)、
ラレンティアは門まで直行し、3・4・5・6T目エウシュプロネで門を攻撃します。

6T目初手に、太陽の護符を装備したアグザルで小屋番を粉砕、他は突撃準備します。
橋のすぐ下にウォード、その両隣の崖にそれぞれシェルパとアイギナ、リースはウォードの1つ後方。

7T目にまずアグザルで橋を下ろし、公子で門を破壊、
ウォードはウィンドスピアで敵1人を始末。アイギナは移動、ラレンティアは待機。
最後にブリムランガー+奇跡の護符のシェルパで、門の一つ手前に待機して、反撃で敵を殲滅していきます。
このとき、シェルパの初期ステータスだと、ブリム装備で切り込み反撃ができないので、
あらかじめ力か俊敏をLVUPか食事で上げておく必要があったわけです。
運も多少からみますが、内門付近のファランクス持ち2体以外の敵は、全て彼に任せます。
敵からの攻撃を2回は避けないと、奇跡の護符が消費されることになりますが、
奇跡の護符は使わないに越したことはないです(14章で使えるため)。

問題はこれからで、ギガースやオズマ隊など全て(バリスタも)が突進してくるので、*
全て城門内に移動し、ラレンティアで封鎖します。
封鎖の位置は、ラレンティアが門の位置、その上にアグザルとシェルパ。
アポロの弓持ちの弓兵から攻撃を受けますが、何とか避けます。
2発素で当たると、アグザルもラレンティアも耐えられないので、そのときはリセット。
アイギナはフリーにしておいて、9T目に敵の戯れる弓兵に精神集中バラスリアナをぶっ放します。
これで敵の位置で工兵隊長と会話できない、というのをなくします。

*敵の行動パターンの変化は、橋を下ろすかどうかできまるようです。

あとは公子とウォードで内門を破壊するのですが、目標は9T目に内門を破壊。
これをするためには、ロードグラム装備で1回は連続が出るのが必要になります。
細かな位置配置が必要ですが、基本は、ファランクス持ちに攻撃させ、反撃で倒すこと。
始めウォードで、次にグラム装備の公子を動かすのがよいようです。
11T目初手でクリア。

クリア後、公子はLV14、剣26、S盾21。



10章任務

公子がCC。達成ではなく、強制によってのようです。
ステージですが、基本的には見てるだけ。城内は全てヴェスター隊に任せます。
(章初めの会話を思い出すと吹き出しそうになりますが……
 たしかに正面の敵を「引き付けて」はいますけどね)
公子のために、彼で外門破壊までは進めておきます。終わったころにちょうどクリアになります。
レスターを倒す際、二発分、ロードグラムを使ってます。

問題はヴェスター隊。
上部のバリスタの左側にあらかじめラレンティアを配置しておくと、
ヴェスター隊がこのバリスタから攻撃を受けなくなり、クリアの可能性が大幅にアップします。
で、あとはプラトンですが、進路を塞ぐ形になってしまうとアウト。
13T目に門を開け、14T目にヴェスターがアルヴィナと会話するのがベストで、
これができなかったらやり直します。
大体33%くらいの確率でクリアでき、その内半分くらいが14Tでクリア、くらいでしょうか。

クリア後、公子はLV16、剣30、S盾24。筋力14、防御10、俊敏14。



11章任務

このステージは20Tまで敵を討ち減らさなければならないので、
基本的に下を通ってくる敵とバリスタ以外、全て公子1人で倒します。
2人以上よりも1人の方が、かえってやりやすかったです。

まず、ロングソードなど剣を4本以上、盾はバックラー・アスビスで3・4つ用意。
ブイヤベースをウォードに食べさせておくと、何かと便利で、公子はランクAの何かを食べておきます。
今回は(も)エビを食べたのですが、回避12は結構大きい気がしました。*
あとポーションを2、3個持たせておきます。(持たせてありました。)

*食堂でブイヤベースを出すために、数回、セーブ上書きを行っています。
 ランクAはブイヤベースが出たときのものにしますが、各TAプレイ中、4回連続でこの組み合わせでした。
 なにかあるのかもしれません。

ただ、「コンセプト」で書いておいたように、タイムを削ろうとするために、
リースを育てる機会が減り、
実際進めてみると、敵への攻撃を外すことがしばしばで、連続もあまり出なかったです。

敵の2射程弓兵には対処しづらい(反撃できない)ので、ウォードで削ったりしてます。
15Tから敵が強くなり、公子が瀕死になるので、後方へ撤退。
囮でクレイマーを死亡させています。
ドラゴンランスも諦めて、20T目に撤退完了しました。

クリア後、公子はLV20、剣39、S盾33。
運もありますが、前回より技能はまだよい方です。



11章依頼

最短ルートで進みます。射待+潜むの石弓兵は、ナイトソード持ちの公子で切り込み反撃。
のはずでしたが、盾技能が高くないのでなかなか突破できず、次ターンとの兼ね合いもあるので、
ここでベルシーダを解禁しました。(青→緑。)
おまけでウォローを死亡させています。6T目に死亡。
これで、月光の護符がもらえることになります。

あとは敵をガシガシ倒してクリア。敵の追撃持ち剣兵など、ランダム要素があるので、
最後はケースバイケースといいますか、ほぼ乱戦です。
サンダー司祭は無視できます。
シェルパは、実際はあまり役に立ってません。ですが、ライールがもともと面倒なので、今回はブリムで倒しました。
14T目にボス撃破、15T目に到着。

クリア後、公子はLV23、剣41、S盾39。筋力16、防御11、俊敏16。



12章任務

進撃ルートは左ルート。サフィアは好感度の問題で出撃させ、初期位置で待機。*

*ごくまれに、右側の敵斧兵が接近して攻撃してくるときがありました。一応注意が必要でしょう。

9T目にアルヴィナでバリスタを説得。
公子は10T目から突撃、一直線に崖を登り、グラム+シャインシールドで城門を開けます。
(その前に少しラレンティアでお手伝いさせてあります)。シェルパは適宜ブリム。
12T目最初、速攻でアルマキス撃破、あとは増援が出ないように塞いで、15T目初手、到着したヴェスターで制圧。
リセットは、ほとんどいりません。

クリア後、公子は、LV24、剣43、S盾40。



12章依頼

ウォード馬乗り換え(ブラックメティオ対策)、パラミティースに流星・ポーション。
シェルパは行動順確保で右下で放置。

捕虜1体目はパラミティースで回収(できなかったら公子で)、左下へ移動。
2対目は5Tセーブを利用して、ウィンド装備のウォードで回収。3体目はパラミティース。
問題は逃げ回りで、運も多少ありますが、やり方があります。言葉では説明しきれないので省略します。

公子は10T目だけレベルアップ調整しながら、エストック一本分、技能上げ、の予定でした。アサシンもこれで。
今回は、エストックは黄色まで使って終わりました。敵との戦闘を避けた結果でした。
4体目が出てきたのを程よく15T目に倒して、ラスプーチェはグラムで17T目初手に撃破。
17Tですが、LVUP調整してます。

クリア後、公子はLV29、剣44、S盾44。今プレイは盾を異様に消費している気がしました。


13章任務

流星パラミティースに回避を上げる食事ドーピング(エビか野兎、今回はエビは食べていたので後者)させ、
上で手ぶら待機。たまに自己回復。
なぜ食事が必要かといいますと、野兎を食べるとパラの拠点上の回避が70〜になり、
不要な攻撃を受けなくなるからです。一度素の状態で試してみて、食事のありがたさが身にしみて判りました。*

*初期敵兵のうち、投擲+ピラム持ちのが2人いますが、命中率が70なので、
 回避が70未満だと攻撃を受けます。
 ピラムを使い果たすと、この2人は撤退モードになり、代わりに石弓兵から攻撃を受け、
 時間が予想外に取られることになります。

サフィアは月光で、初期位置の一つ上の砦で待機。行動順確保のために入れてあります。
右はウォードですが、あらかじめサクシードを持たせた公子でほぼ殲滅させてあります。
公子はこれをやった後、左に行きますが、サクシードを持たせると、
敵の中に攻撃してこない不埒者が出るので、あとはもう使わないブロードソードに替えます。

増援ですが、左下の弓兵4人は公子で、右下はスリープ神官だけウォードで倒しておきます。
騎士や装甲兵は、なるべく倒さないようにしながら、拠点を制圧されるのを防ぎます。 13T目の増援は、ブラックナイトが2体か3体のみ。これを公子が避けるかしてクリア。
今回は、5T目にLVUP調整を行うための戦い方が必要で、
過去のステージ最短の記録よりは1分近く遅い消費タイムでのクリアでした。
クリア後、公子は、LV30、剣48、S盾40。ステータスは、HPを除いて、最大。

あとは急いで買い物などします。
合成2つ(センシュアルとリペアストン)・馬・ポーション・消失の魔石3つ。
今回は、リペアストンは結局合成しました。盾を予想外に消費したので、買うとお金が足りませんでした。

14・15章の基本的な装備は、

●公子…グラム・サクシード・センシュアルでベルシーダ・シャイン・ミスリル
●ウォード…ウィンドなど余った槍・13章ドロップのタワーシールド
●パラ…流星・カリス・ミスリルソード
●ギナ…バラスリアナのみ
●シェルパ…太陽・ブリム(緑色)
●アルヴィナ・ラレ……初期装備
●エニード・サフィア…基本は手ぶら放置



14章任務

上記の隊列順で、最短で進みます。
ポイントとしては、下の敵部隊が左右に散らばってしまわないようにしておく必要があります。
あとは、パラみんを早めに上げて、反撃などで敵を多く倒すことですが、
肝心なのは同盟軍もある程度減らすこと。減らさないと、無用な戦闘が増えるだけなので。
従って、中央のドーラはラレンティアでは倒しません。
彼女は門破壊のみで、ドーラは5T目に公子で倒します。
右下からはパラ、ウォード、リース、アルヴィナの順ですが、左からシェルパを早い目に進撃させると、
敵(特に弓馬兵)が左にあまり流れてこなくなります。

5T目に城門を開けますが、(ラレンティアに連続が出たか出てないかで、ターンの最初か最後か、変わります)
上からの増援を塞ぐために、6T目、左からアルヴィナ・パラ・ウォードの順で速やかに封鎖します。
この順はケースバイケースで変えます。
7T目、ピアスはウィンドスピアで削って、センシュアル連続がでるのに期待します。
連続が出なかった場合、パラのカリスソードに賭けますが、大体はリセットになります。

8T目制圧後、アルヴィナとかウォードとかで内門破壊(帝国騎士はおびき寄せてシェルパで倒します。
このとき奇跡の護符があるとそのあとドーラに攻撃されても安心です)、
9T目にアイギナやラレンティアを通路から左下の位置に置いてリネットに攻撃させ
(ちょうど窪みになる位置に来させます)、
そのあとリースで城から一直線に通路を移動します。
10T目初手にゴルドヴァを倒してクリア。

問題はリネットの出現位置と移動です。
できれば、通路の窪みになる部分に移動してもらえれば、公子がゴルドヴァにすぐ隣接できるのですが、
それ以外だと、通路を塞ぐ形になり、クリアが非常に遅くなってしまいます。
これだけは、運に頼るしか仕方ない気がしました。
よって、9T目まで進めた後に5T目からやり直し、という面倒な事態になってもやむをえません。
もう少し確実な方法があればよいのでしょうけれど……次への課題にしておきます。

クリア後、公子は剣48、S盾44。



15章任務

出撃前、リペアストンでロードグラムを修復(10→6)、ウォードは気付け薬、
リネットは消失の魔石を3つ持ちます(1つは予備)。

11T目にヤーカーラム撃破、12T目最初に制圧。
無理そうに見えますが、可能です。そしてこれが一番速いでしょう。
今回も以下の方法を踏襲しています。
この方法は、公子さえ育っていて、かつラレンティアがいさえすればできます。

初期配置

下…リース・ウォード・リネット・エニード・アイギナ
右…サフィア・アルヴィナ・シェルパ
左…パラミティース・ラレンティア

このうち、エニードとアイギナは放置で、ウォード・サフィア・シェルパは初期位置から動きません。
必須装備としては、公子がグラム・センシュアル、何かの盾。リネットが初期装備と消失の魔石が2つ。
で、1T目から記します。

・1T目
最初にリネットが左に4へクス動き、消失の魔石。1人飛ばして、公子がスリープを受けるので、
これを無効化しておくか、眠ったらウォードに持たせた気付け薬で目覚めさせます。(実際は気付け薬。)
その直後、装甲兵集団の1人(右下)にリネットに隣接する位置から、センシュアル装備の公子で攻撃。
ターンを終了します。
あとは装甲兵集団が攻撃してくるのを公子の致命反撃で倒していきますが、ギガースナイトだけは、 連続が出ないと倒せません。
出なかったら、次ターンの具合を見て、進めるかリセットするか決めます。*

*余談ですが、この章も開始直後、乱数固定の影響をもろに受けます。
 まず、敵弓兵から公子が攻撃を受けますが、これが当たるか避けるかで次のブラックメティオの目標が変わり、
 次にそのブラックメティオの当たり外れによって、
 次の公子の装甲兵への攻撃のダメージ量が固定されます。
 当たり判定そのものはこれと全て無縁のようですが、その次あたりの対ギガースのときに連続が出るか出ないかも
 固定されてしまっているようです。
 これを変えるのはセーブ上書きがよいのですが、実際に予めタイムロスしてしまうので、
 上手くいくパターンを発見するのがよいかと思われます。ただし、結構な忍耐が要求されます。

・2T目
ターン初め、(装甲兵部隊が残っていた場合、公子でグラムで倒して)、 十字路の真ん中の左上の位置(ランスは受けない位置)に待機。直後に扉のカギ持ちの ラーゼンファングが攻撃してきます。倒せなかった場合、直後、リネットのバラスセレニアで。
右上からアルヴィナを中央へ、左からラレ子を右方向へ最大限移動させます。
ターンの最後にパラミティースで左側のラーゼンファングに攻撃。なるべく倒さないようにします。 (倒してもその分増援が出てくるだけなので)

・3T目
このターンでカオスの部屋の扉を開け、左下で壁を完成させます。
ミーナスがいないので、彼女に攻撃するはずだった帝国騎士が十字路付近まで移動してきています。
これをターン最初にパラミティースで攻撃(倒さないほうがベター)、
再移動で左のT字路の部分(ラーゼンファングがいた位置)の上に移動します。

ラーゼンファングと帝国騎士は、下方向に逃げながらポーションを使います。
次にラーゼンファングがいた位置にラレンティアを移動させ、その次にパラの隣にアルヴィナを移動させます。
これでめでたく壁完成です。
左下から出てくる初期増援は間違いなく斧騎士ですが、壁によって不毛な戦闘を避けることができます。

あとはターンの最後直前にリネットでカオスの部屋の扉を開け、最後に公子が扉の前まで行きます。
このとき、グラムをリペアストンで修理しておきます(あとはもう修理できないので)。

・4T目
最初に公子で部屋に侵入して待機します。場所は下の角になっている部分の2つ上の位置がいいと思います。 このとき、ポーションを使ったり、何でもいいですが、グラム装備は必須、盾は良い物(ベルシーダかミスリル)がいいでしょう。
直後にカオスが攻撃してきますが、結果は何でもいいです。

問題は3人のラーゼンファングで、1人エストック持ちは攻撃してきませんが、あとの2人は 反撃で倒さないといけません。倒せなかった場合、ここまで来てリセットですが、 リネットの消失の魔石が切れないときには、彼女でトドメをさしてもいいでしょう。
このターンで切れるであろう場合は2つ目を使います。
(何ターンで効果が切れるかは、初め使ったときに決まるみたいなので、何ターンで切れるか予め予行演習しておくのがベターです)
結局のところ、2人倒し、リネットが消えた状態(公子と隣接)で、セーブということになります。
他の人はこのターンは何もしません。

・5T目
まず、エストック持ちを公子で倒します。(倒さないとうろうろして他の人、特に壁が危険になります)
直後にカオスが攻撃してきますが、この時に祈りの指輪を破壊する必要があります。
運も絡みますが、粘り強くリセットします。
ちなみに、カオスの移動でリネットが攻撃を受けた場合(!マーク付きでの反撃)、即死なのである意味気楽です。
この時減ったカオスのHPはダークヒールで回復されてしまいますが、
その後にリネットでバラスセレニアで攻撃しておきます(気休めですけどね)。
この時リネットの位置は、公子を挟んでカオスの逆位置にしておくと攻撃される可能性がほとんどなくなります。

参考として、カオスはHPが40以下になるとポーションUを使います。

・6T目
このターンでカオスを倒します。
まずカオスに攻撃させ反撃、ダークヒールで回復されないうちに、トドメをさします。
運にも相当左右されますが、剣技能が50付近あれば、倒せる範囲内です。リネットを使っても良いです。

このターンにカオスの部屋からアサシンとラーズ司祭が1人ずつ出てきます。
アサシンは次のターンに公子に攻撃させ反撃で倒しますが、司祭は放置します。
司祭は初期位置の右側の人(管理人の隊列ならシェルパ)にヘルウォームで攻撃してきます。
ここで死亡させるのは不本意なので、ほどほどに回復させておきます。

・7T目
リネットは特殊門の前で待機。リースはイベントで門を開けます。
(リネットのいた位置が特殊門に近い場合、このターンでパドルフを倒してしまうのもありです)

・8T目
ターンの真ん中くらいにパドルフが前に出てくるので、これをリネットで倒します。
位置は、右側のラーゼンファングがいる位置の3へクス下の右下。(言葉だと説明しにくい…)
言い換えると、特殊門の左上の上。

次に公子がリネットの左上に移動します。(つまりラーゼンファングの3へクス下。)このとき 射撃待機していた弓兵から攻撃を受けますが、盾ではじきます。移動後、ポーションで回復します
この後、ラーゼンファングとギガース一体から公子が攻撃を受けます。反撃で倒す必要がありますが、 もし倒せなかったら、次のターンに回しても何とかなります。ただしこの場合、リネットが 消失状態であるのが前提です。
実際は、余計な手間ひまがかかるので、リセットになります。

・9T目
玉座に突撃する準備段階のターンです。
ターンの最後直前に、5人いる弓兵の右端に3へクス離れた状態からリネットが攻撃し、射撃待機を解きます。
なぜ右端なのかというと、右側から公子が玉座に近づきますが、
このとき雷神の矢を装備している敵から攻撃を受けると、大概はダメージを受けてしまうからです。

次に、公子が2へクス上に動きます。(つまりラーゼンファングのいた位置の2へクス下)
石弓兵は、無視して構いません。ポーションを使います。
これでヤーカーラムを倒す下地ができたことになります。

・10T目
ターン最初に巫女の祈りを発動させます。最終局面が近くなりました。
あとは待機させ、ターン最後の直前にリネットで左から2番目の弓兵の射撃待機を解きます。(雷神の矢持ちなので。)
最後に公子が左4へクス分移動します。
(つまり、ギガース一体がいないので、ヤーカーラムから2つ右の空いていたスペースまで行けます。)
このとき、射撃待機していた真ん中の石弓兵から攻撃を受けますが、
ノーダメージなので移動が中止してしまうことはありません。
移動後、ラーズ司祭に攻撃し、倒します。
2体のうちどちらでもいいですが、下の敵(ヘルファイアー持ち)の方がベターでしょう。
これで、次にヤーカーラムに隣接できることになります。

・11T目
ターン最初にヤーカーラムに攻撃。グラムとサクシード、どちらで攻撃しても構わないと思います。
公子の攻撃と直後のヤーカーラムからの攻撃の反撃で倒せなかったらリセット。
グラムの場合、少なくとも1回は致命が出る必要があります。

倒した後も問題があります。気合パンパンのギガース2体から攻撃を受け、これに耐えないといけません。
命中率は75%くらいで、大体は2発とも食らいます(笑)。
これがあるので、サクシードでなくグラムを装備しておくのも手ではあるかと思います(管理人はグラム好きなのでグラム)。

これに耐えた後、すぐにターンを終了してしまうと、公子がスリープを受けるので、
サフィアの行動終了はなるべく最後がいいようです。

・12T目
ターン初め、公子で玉座制圧。










5.まとめ・謝辞

@クリアタイムに関して・反省と展望

前回までに、目標であった5時間切りは達成していましたが、
今回ULTIMAGARDEN様に報告させていただくに当たり、改めてプレイしました。
今回の目標は、前回より1秒でもいいから縮める、というもの。

前回:4時間58分11秒
今回:4時間56分21秒

感想といいますか反省になりますが、同じプレイスタイルを踏襲する限り、
可能なクリアタイムは極微的に落ち着く、つまりそのスタイルで可能な限界に近づくことになります。
今回は、これを痛感しました。
つまり、今回の差は、ほとんど残滓に近いところのものを短縮した、という以上のものではありませんでした。
これ以上となると、もう少しちがったプレイスタイルを模索しないといけないのかもしれません。
公子の育成を今以上にカットする、公子+αの育成をする(恐らくディアン)、etc...
あと当分はTAプレイから離れる予定ですが、しばらく頭を冷やして、プランができるとするならば、
シミュレーションというかもう殆どアクションに近いこのプレイに戻ってきたいと思います。

A今回のプレイで評価・各ユニット結果

勲功 20
名声
行動
幸福

ユニット LV EXP 撃破数 捕縛数
リース 30 176
ウォード 22 91 27
リネット 17 56
サフィア 99
パラミティース 18 32
エニード 99
アルヴィナ 13 18
ラレンティア 99
アイギナ 99
シェルパ 20 75 34


表に現れているように、大体が公子で撃破、でした。
公子の捕縛数が4になっていますが、これは、
1章リッチェンス・2章バレリントン・2章携帯袋持ち・3章アグバン
です。
あと、死亡したユニットですが、撃破数はいずれも僅少です。

謝辞

当該ゲームにおけるタイムアタックプレイについては、ネット上これまで(殆ど)報告例がなかったため、
実際に報告者がプレイに入ってから参照し、またプレイに盛り込んだ文献ないしサイトは、ありません。

ただ、当該ゲームの難易度、クリアまでの時間などを勘案しますと、
いろいろな攻略サイトないしBerwickSaga:Wikiには、発想やユニット評価などの面で、
多く参照させていただいたことは間違いありません。
深く、感謝申し上げます。

最後に、読んで下さった方々、そしてULTIMAGARDEN様、ありがとうございました。