FF3(FC)RTAレポート (1)はじめに クロウさんのABCDという表記がわかりやすかったので利用させていただきました。 (2)戦略等 エンカウント飛ばしを使用しないので、雑魚敵は戦いながら進むことになります。 すばやく倒すことが大切ですが、敵が強いところでは戦士やナイトに盾を持たせます。 エンカウント飛ばしの知識はあまりないのですが、歩数アドレスを進めないようにすることを意識することも大事です。 例えば全体化ケアルは使わない、ポーションで少しづつ回復するよりもハイポーションを惜しまずに使う(金は後半余るので大丈夫)。 祭壇の洞窟  拾 ポーション2、南極の風2、皮の盾2  Aモンク B白魔 C黒魔 D戦士 カズス  拾 ミスリルヘルム、ゼウスの怒り、ポーション サスーン城  拾 聖なる矢、弓、ポーション 2000ギル、ブリザド、皮の盾、トンファー ウル  拾 ポーション5  買 ポーション14 毒消し4 目薬4  封印の洞窟  拾 ポーション、ケアル 500G 南極の風、目薬  AはLv4になったら自殺。 カズス  買 ミスリルの小手2、ファイア  カナーン  拾 エリクサー、金の針  買 サンダー  D戦士→黒魔 山頂へ続く道  拾 エアロ トーザス  拾 燃える杖、ミスリル腕輪2、ケアルラ、ミスリルロッド バイキングのアジト  拾 ファイラ ブリザラ サンダラ 900ギル ネプト神殿  拾 サーペントソード トックルの村  拾 バッカスの酒、グレートボウ、ラミアの鱗 さんせつこん、フェニックスの尾、拳法着 凍る杖 古代人の村  拾 サーペントソード  買 フレイムメイル2、テレポ、山彦草4、乙女のキッス8、毒消し 目薬 ポーション グルカン族の洞窟  拾 炎の棒 氷の棒 魔導師の服 アーガス城  拾 13700ギル、ボムのかけら、南極の風、麻酔針 オーエンの塔  拾 (山彦草 ボムのかけら) フレイムメイル、サラマンドソード、ゼウスの怒り  メデューサ前 D黒魔→戦士 ドワーフの洞窟   買 アイスヘルム3、アイスシールド2、サラマンドソード、金の針10 ポーション 地底湖  拾 B1F金の針 B2Fゼウスの怒り2 金の針 B3F300ギル  グツコー前 C黒魔→戦士 ドワーフの洞窟  B白魔→黒魔 炎の洞窟  CD サラマンドソード アイスシールド アイスヘルム フレイムメイル ミスリルの小手  拾 (南極の風2) フリーズブレード  vsサラマンダー   C アイスシールド2   D フリーズブレード サラマンドソード   ABは死んだら放置、C回復、D殴る  D戦士→シーフ 皮の盾2 ミスリルヘルム  以後、水の洞窟まで全逃げ ドワーフの洞窟  拾 ラッコの頭 ガントレット 学者の服 学者の帽子 ナイトの鎧 勇者の盾     フェニックスの尾2 エリクサー キラーボウ 金の針 炎の本 氷の本 光の本    買 ハイポーション20  Aモンク→ナイト ハインの城  拾 フェニックスの尾3 キングスソード ゼウスの怒り ルーンの弓  vsハイン ブリザド、サラマンドソードで弱点調査   アーガス城  エリクサー2 雷の矢、キラーボウ、メデューサの矢 炎の矢、炎の本 氷の本 光の本 学者の服、氷の矢 カナーン  拾 ブライン、金の針2、ポーション2、フェニックスの尾2  買 ポーション90以上 ギザール  拾 手裏剣  買 ブリザガ  難破船  拾 ゼウスの怒り ブラッドソード 水の洞窟  Cは死んだら放置。Dシーフ→戦士。  MPがなくなったら、B黒魔→白魔→狩人。  vsクラーケン   バッカスの酒使用 アルム  拾 黒装束 黒頭巾 盗賊の小手 下水道  拾 トールハンマー マインゴーシュ オリハルコン パワーリスト   B3Fのイベント後一度テレポ、セーブ。  B4Fに着いたら、Dをシーフにして全員後列にして逃げる。オリハルコン入手後は前に出して戦うが、ストローバーは逃げる。 ゴールドルの館  1F小部屋右上でLv上げ。DがLv17でvsゴールドル、魔法のダメージが大きいのでフェニックスの尾を惜しまずに使います。  以後AがLv17になったら古代遺跡前まで全逃げ。 レプリト  拾 フェニックスの尾2、エリクサー、亀の甲羅2  買 ラッコの頭4 ハイポーション サロニア南西  拾 ウィンドスピア ドラゴンメイル  B狩人→竜騎士 サロニア城  vsガルーダ 亀の甲羅2使用  拾 フェニックスの尾2 ハイポーション2 メデューサの矢 トールハンマー 凍る杖 マインゴーシュ ゴーレムの杖 学者の帽子 ドーガの館  Aナイト→白魔  拾 ハイポーション  買 レイズ ヘイスト2 サロニア地下通路  拾 イージスの盾 サロニア北東   拾 エリクサー  買 プロテス4 サンダガ 時の神殿  拾 ダイヤの腕輪 ダイヤの兜 ディフェンダー ダイヤメイル ダイヤの小手 オリハルコン ダイヤシールド  Cは死んだら無視、BはB3Fで自殺   ダスター  Bだけレイズ、A白魔→ナイト、B竜騎士→狩人  拾 大地のドラム2    買 羽付帽子4 古代遺跡   最初の戦闘でD石化、リフレクトメイルを拾いBがLv21になったら一度脱出。  CD復活、C戦士→狩人、セーブ。再突入したら、Bは自殺。 インビンシブル   買 ディフェンダー ファルガバード  B狩人→魔剣士  拾 Dメイル、Dシールド、ハイポーション2、菊一文字  買 阿修羅    インビンシブル   空域の一番最初の戦闘でBC自殺  暗黒の洞窟前でD黒魔→白魔、BCを復活 暗黒の洞窟 Dは自殺。メデューサの矢がなくなったらC狩人→戦士→魔剣士 拾 バッカスの酒 虎鉄 菊一文字 源氏の鎧 vsヘカトンケイル  Dを復活させておく。Aは防御or回復、Bは殴る、Cは回復or殴る、Dはプロテスor回復orヘイスト インビンシブル  買 クエイク 白のローブ4 黒のローブ ダイヤの腕輪  B魔剣士→黒魔、D白魔→黒魔→魔剣士  空域の最初の戦闘でCD自殺 ドーガの洞窟  拾 光のカーテン  D復活。B1FでLv上げを行う。BのLV26で黒魔→白魔、C復活B自殺。AのLv28で一度セーブして再突入。  ドーガ前にD魔剣士→黒魔→白魔、エリクサー使用、B復活。   A ディフェンダー2 ナイトの鎧   C Dシールド 菊一文字 源氏の鎧  VSドーガ    ナイトは殴る、魔剣士はバッカスの酒、殴るor回復 白魔はヘイストor回復  vsウネ   ナイトは殴る 魔剣士は殴るor回復 白魔はヘイストor回復   3ターンで倒せそうにない場合はナイトに光のカーテン使用 ドーガの館  c魔剣士→シーフ  買 デジョン ヘイスト レイズ2 ケアルダ 乙女のキッス10 金の針20 毒消し10 目薬20 ハイポーション インビンシブル(ティターン前)  Cシーフ→黒魔→白魔  買 ケアルガ リフレク ブレクガ   古代民の迷宮   vsティターン ヘイストとリフレクでナイトを固める  Aナイト→魔人、B白魔→ナイト  BCDを石化し、A一人でLv33まで古代民の迷宮付近で戦う 古代の民の迷宮  Bだけ石化を治療して、ここからは魔人とナイトの二人だけで雑魚敵と戦う。以後BのLV33でCを治療してBは自殺、CLv30でD治療C自殺。  Bナイト→導師、C白魔→ナイト  Cナイト→導師、D白魔→ナイト  拾 エリクサー クリスタルの盾 クリスタルメイル 黒の香り (クリスタルの小手)   (ブレイクブレイド フェニックスの尾 クリスタルヘルム)フェニックスの尾  エウレカ  拾 リボン クリスタルタワー  拾 2F エリクサー、(フェニックスの尾) エリクサー    3F1 エリクサー    4F フェニックスの尾、長老の杖    3F2(フェニックスの尾) (エリクサー2)    6F(フェニックスの尾)    7F(フェニックスの尾)  vsザンデ   A魔人→導師、BCにエリクサー使用。   以後Aはボス戦は導師、雑魚は魔人 闇の世界  エキドナ→ケルベロス→2ヘッドドラゴン→アーリマンの順で  アーリマン前   Dナイト→導師、エリクサー使用。  アーリマン後   A導師→ナイト→モンク→シーフ。以後全逃げ。  雲前   Aシーフ→モンク→ナイト→導師 ●大ネズミまで ポーションを惜しまずに使い、封印の洞窟でLv7まで上げます。こうすると山頂への道とトーザスの抜け道の雑魚戦が若干安定します。 またトーザスの抜け道でLvを上げるときにMPを回復する必要がなくなります。トーザスの抜け道でLv9まで上げたら、Aを復活してネプト神殿に行きます。 南極の風は、ジン(1回しかヒットしなかった場合もう1つ)、ファイアフライ(ジンに2つ使った場合はカット)、大ネズミに使用します。 ●サラマンダーまで オーエンの塔はオヒシュキ、ブラットバットが出た場合は戦いますが他は逃げます。この区間のそれ以外の雑魚敵は逃げないで戦います。 ハイン戦までに南極の風を2、ボムの欠片を2集めます。余っている場合はオーエンの塔と炎の洞窟の分はカットします。 ●ハインの城以降 ハインの城でラミアに混乱させられた場合リセット。 水の洞窟から下水道まではこちらの体力に比べて敵の攻撃力が高めなので、ナイトに盾を一枚持たせておくと安定します。 魔法アイテムが余っている場合は水の洞窟で使用します。ここの敵は打撃の回避率が高いので魔法中心に戦うと楽です。 クラーケンまでにLv14あればいいので、上層の敵は逃げるか魔法andアイテム使用で速攻撃破し、B2かB3でシーフを戦士にする。 ストローバーは出たら即逃げるか、麻酔針を使用。混乱させられた場合リセット。 ●古代遺跡以降 ナイトのかばうを利用します。古代遺跡以降、敵の打撃がかなり強力になりますがナイト以外を瀕死にしておくとあまりダメージを食らいません。 またバックアタックで崩されることもなくなります。 盾を二枚持つのでナイトに攻撃する手段がなくても他のキャラが攻撃力のある魔剣士、狩人、魔人等なら、ほとんどの敵を2ターン前後で倒せます。 HPも上がりやすい方で、Lv30までナイト、Lv44まで魔人で3350前後まで上がります。 古代遺跡はアズリエルとイーターはは即逃げますが、麻酔針があれば使用します。 古代遺跡B5以降はナイト、死亡、狩人、シーフ、で戦いながら進みます。 戦闘は2〜4ターンほどかかりますが、この区間は2,3回しか戦闘がないので攻撃役は狩人一人です。 暗黒の洞窟はナイト、魔剣士、狩人、死亡、で進みます。 メデューサの矢がなくなった段階で狩人を魔剣士にジョブチェンジします。 魔剣士はLV21で二刀流のヒット回数が8回になるので古代遺跡でLV21のキャラを確実に作っておきます。 LV21の方に菊一文字と虎鉄、もう一方の方に菊一文字と阿修羅を持たせます。 これでバックアタックされなければ戦闘は2ターン前後で終わります。 ●古代民の迷宮以降 雑魚は基本的に、炎の魔人はブリザガ。ダークジェネラルはサンダガ。アイアンクロー、スレイプニル、アバイはクエイク。 ウネクローン、ドーガクローン、クムクム、影はブレクガ。他はデジョン。打撃しかしてこない敵はナイトを入れておけば全滅することはないです。 魔人がリボンとダイヤの腕輪を装備すれば炎の魔人とクムクムに負けることもないです。怖いのはスレイプニルのトードです。 フェニックスの尾が余っている場合はクリスタルの小手を、足りない場合はブレイクブレイド フェニックスの尾 クリスタルヘルムを回収します。 フェニックスの尾は回収しなくても大抵は足りますが不足している場合は拾いながら進みます。 エリクサーはザンデ戦までAが3個使用なら3F2で拾う必要なし。4個使用なら1回収。5個使用することは殆どありません。 ザンデ、エキドナ、アーリマン、雲はAを固めて殴ります。ケルベロスはナイトにヘイスト、BCを戦闘前に蘇生する必要はありません。 2ヘッドドラゴンはAレイズorヘイスト、BCレイズorヘイストorプロテスorケアルガ、D殴る。 Aに打撃がくることが少ない、MPも一番多いのでレイズ要員にする。Aが死んだ場合BCが2人がかりでレイズで確実に蘇生する。 またAはHPが高いのでプロテスで固めると即死することが少なくなります。 (3)実際のプレイ 達成日は2006/09/27です。 リセットは3回でした。ハインの城のラミアの混乱させられたため。 サロニアのゴールドナイト戦でナイトが死んだため(生きていればLV17になった、判断ミスだったかもしれない)。 古代遺跡前にエンタープライズから下りた直後にエンカウントしたサンドウォームにシーフが一発で殺されたため。 ミスは、古代人の村の前でエンカウントしたパラライマ2、ホーネット4を倒すのに8ターン程かかった。 (雷半減なのを知らずサンダー、サンダラを使用してしまった) ティターン撃破から外に出るときにエンカウントしたアイアンクロー4を倒すのみ8ターン程かかった。 (ティターン撃破後に魔人にジョブチェンジして、クリスタルでMPを回復した方が良かった) 運が良かったところは、ローバーがボムの右腕を2回ドロップ(水の洞窟の雑魚戦が若干楽になった)。 全体的な運はやや良かったと思う。ただミスをもう少し減らしたいところです。 以下タイム及びレベルです。 ジン撃破      0:26 4 7 7 7 おおねずみ撃破   0:56 6 9 9 9 メデューサ撃破   1:25 8 10 10 10 サラマンダー撃破  1:45 10 11 11 11 ハイン撃破     2:01 10 11 11 11 クラーケン撃破   2:25 14 14 12 14 ゴールドル撃破   2:48 16 17 12 17 ガルーダ撃破    3:01 17 17 12 17 インビンシブル入手 3:36 23 21 17 20 ヘカトンケイル撃破 4:15 25 23 21 22 ウネ撃破      4:39 30 26 25 27 ティターン撃破   4:48 ザンデ撃破     5:43 41 30 33 31 暗闇の雲撃破    6:35 44 30 33 36 エンディング    6:44 (4)気づいたこと ●逃走の成功率はLvに依存していると思う。オーエンの塔の敵は逃げやすい。 ●2番目、3番目のキャラには単体魔法攻撃を食らうことも多い(物理攻撃だけだと思っていた)。 ●ナイトのかばうが条件(自身が瀕死ではなく、他のキャラが瀕死)を満たしてもかばわないことがある。極稀なので1/256もしくはプログラムのミス? ●確率魔法(デジョン、ブレクガ等)は敵の魔法回避率、魔法回避回数に依存する?  クムクムや影など魔法回避率の高い敵には明らかにききが悪い。 ●アーリマンに先攻メテオで殺される確率は計算方法が間違っていなければ、LV42で40%、LV43HP3200で22%、LV44HP3350で15%。  (長老の杖、リボン、白のローブ、ダイヤの腕輪装備導師はLV43で魔法回避回数が1回増える)  速さが30台でアーリマンとの行動順がほぼ互角(体感的)なので、全員導師にして1ターン目にプロテスを使用した時アーリマンの先攻確率は20%。  よって、1ターン目に死ぬ確率はLV42で8%、LV43で4.5%、LV44で3%。最終レベルをもう少し押さえることもできそうな気がする。 (5)参考文献、謝辞 FF3 Central Shrine 様 http://ff3.csidenet.com 主にモンスターのパラメータ、エンカウントパターン、ダメージ算出方法を参考にさせていただきました。 FFIIよ永遠なれ様 http://surune.hp.infoseek.co.jp ウィンドイレースの条件、エンカウント飛ばし、ボスのパラメータ等を参考にさせていただきました。 クロウ様 http://www.geocities.jp/logicmaster_limited/ プレイ記が参考になりました。またこのプレイのきっかけにもなりました。 うにょん様 http://union.honanie.com/FF3RTA_0749.html プレイ記が参考になりました。ガルーダ戦の亀の甲羅、自殺して戦うキャラを制限するアイデアは自分も考えていたんですが先を越されてしまいました。 ULTIMAGARDEN様 発表の場を提供させてもらいました。 疑問等がありましたらお答えします。稚拙な文章にここまでお付き合いいただいてありがとうございました。ムツ。