DQ1RTAレポート 2006年2月26日DQ1RTAにおいて1:46:17という記録を出しました。 以下にそのレポートを記します。 目次 1.はじめに 2.ラップタイム 3.戦術変更点 4.経験値効率について 5.チャート 6.ボス戦攻略 7.実際のプレイについて 8.おわりに 9.参考文献、謝辞 1.はじめに 私は2005年9月に行われた「ドラクエシリーズ8作連続タイムアタック」のシグさんのプレイに感動し、トレースなどして楽しんでいました。 その中で、いくつか修正案が浮かんできたので各種調査を経て、今回のプレイに至りました。オリジナリティがそれほどないので発表するか 悩んでいたのですが、1.シグさんが既に引退してしまったこと、2.DQ1というゲーム自体自由度が低いこと、の2点から発表しようと思いました。 シグさんをはじめ先人の方々には大変感謝しています。 2.ラップタイム 電源ON    0:00:00 リムルダール着    0:09:33(Lv 5) ドラゴン(1匹目)撃破 0:38:35(Lv 9) ドラゴン(9匹目)撃破 1:05:16(Lv14) 銀の竪琴入手 1:09:34(Lv15) 悪魔の騎士撃破 1:11:30(Lv15) 虹の雫入手 1:29:59(Lv17) 竜王撃破 1:43:23(Lv18) THE END(音が消えた時)1:46:17 3.戦術変更点 おてうさんが「DQ1〜5 1日でクリアRTA」時におっしゃられたように、DQ1RTAは、とにかくいかに効率的にレベルを18にするかという ゲームです。そこで、経験値時間効率を最重点においた見方で変更を考えていきました。詳細については次章で述べます。 今回は記録狙いのRTAなので、「ドラクエシリーズ8作連続タイムアタック」でシグさんが披露した戦術にくらべ、より攻めたものになって います。危険度が増えた点としては主に、 ・マイラにおける力の種(1/3の確率でリセット) ・悪魔の騎士(勝率10割→8割弱) の2点です。前者は開始5分以内のリセットなのでそこまで気にしません。ここを抜ければ、ドラゴン1匹目や悪魔の騎士に1回負けても1時間 50分以内でクリアできます。 次章で述べる経験値稼ぎの変更の他には、ガライの墓を後回しにすることで ・ラダトーム〜ガライをトヘロス移動 ・墓中の雑魚を速攻 ・自殺ルーラの時間短縮 ・ガライから直接ドムドーラへ向かえる の効果で1分強ほどの短縮も叶いました。副作用として命の木の実が1つドラゴン初戦に間に合いませんが、この戦闘ではHPが最大値近くになって いることはほとんどないのでそこまで問題になりません。 4.経験値効率について 物語前半においてはドラゴン狩りが圧倒的に経験値効率がよいものの、トヘロス習得後にはドラゴン狩りより効率のよい"狩り"があること がわかりました。 Lv15(トヘロス習得)以上の時、ドラゴン1匹(950exp)倒すにつき約2分30秒かかります。このときの効率は、6.3exp/秒程度となります。 この値を基準に考えていきます。 ・メルキド周辺の敵 Lv16、ロトの鎧を持っている状態で、メルキド周辺でLv上げをした結果、効率は約7.3exp/秒でした。銀の竪琴を使うよりその辺をうろうろ した方がエンカウントが早く、またHPを回復する手間も省けます。ただし、あとで説明する通りMPをあまり使えないのでスターキメラに ベホイミで粘られると効率はやや下がり、HP的にもきつくなります。危険は少しあるものの、死ぬことはほぼありません。 ・竜王城 Lv17、B5〜B7でのLv上げは、ダースドラゴン(350exp)がとにかくおいしいです。ダースの出具合次第なので、効率は7.5〜8.5exp/秒とかなり 運に左右されます。ただしここでもMPが使えないため、死神の騎士、ストーンマンからは逃げます。効率は良いものの危険度がそこそこ高い 為、ここでの狩りは最小にします。 ・ストーリー進行時の道のりでの雑魚敵 雑魚敵にエンカウントして一発で逃げた場合約4.8秒、エンカウント後先行一撃で仕留めた場合約7.5秒かかります。2ターンで倒す場合は、 相手と自分の攻撃が加わり余分に3秒程かかります。 よってエンカウントが避けられない場合、メルキド周辺での経験値効率を基準に考え、20( > 7.3×(7.5-4.8) )exp以上(1ターン撃破)または、 42exp以上(2ターン撃破)の敵は倒したほうが得ということが言えます。 具体的には、      ガライの墓:メトロゴースト(15exp)とドロル(18exp)以外の敵とは戦う ドムドーラ〜メルキド:すべての敵と戦う 虹の橋〜竜王城B7:悪魔の騎士(ロトの剣入手まで)、死神の騎士、ストーンマン以外と戦う(やられる危険があるため) とします。 上記の道のりではいずれもトヘロスが効かず、エンカウント即逃げを基準に計算すると、特に後半2つは約14〜20exp/秒もの効率になります。 あくまで"目的地に着くまでの期間限定の狩り"ですが、タイム短縮の大部分(3〜4分程度?)がこの"狩り"によるものです。 5.チャート 勇者「あああい」、表示速度1、連射機使用。 ●ラダトーム城  回収(以下、回):120G、魔法の鍵、たいまつ、薬草 ●ラダトームの町  買い物(以下、買):たいまつ7、竜の鱗(装備)、薬草4  ・マイラの村へ向かう。エンカウント域が変わる前でLv2にし薬草使用。マイラ周辺でLv3にする。 ●マイラ  ・宿屋。  回:布の服、力の種(使用)、銀の竪琴  買:たいまつ(6つになるまで)、薬草(金に余裕があれば) (・薬草が2つ以下なら布の服を売って薬草を買う。)  ・力の種が+1だったらリセット。これは、岩山の洞窟でもう一つの力の種を入手するが、合計+5ないとドラゴンにLv9で(ほとんど)勝てない   (+6でも与ダメージ値域は変わらない)為。またLv2でメイジドラキーからギラ3連発を受けると死亡するが、いずれも開始5分以内のリセット   なのでそこまで気にしない。  ・マイラ周辺でLv4にしたあと、ギラ2発分の雑魚を狩って再び宿屋。  ・リムルダール着までにLv5、岩山の洞窟B2までにLv6にする。ギラの回数が限られている為、経験値の低い魔法使いは場合によっては逃げる。  ・沼地の洞窟脱出後は左回りでリムルダールに向かう。右回りより5マス遠いが、リカントのエンカウント域は1マス少なく、平地もあるので、   エンカウント率自体も低くなり安全。(詳細未調査、体感) ●リムルダール  回:120G、守りの種(使用)  買:鍵6  回:命の木の実(使用)  ・宿屋。  買:薬草(6つになるまで)、たいまつ(3つ(布の服を売った場合4つ)になるまで)、キメラの翼  ・キメラの翼でラダトームへ。 ■岩山の洞窟  回:337G、力の種、不思議な木の実、鉄の盾(装備)、死の首飾り、670G  ・死の首飾りを手に入れたら布の服を捨てる。  ・自殺ルーラ ●ラダトームの城  ・種吟味。力の種でマイラのと含めて+5以上になったらセーブ。次に不思議な木の実で+4以上になったら出発。最高値の+5が出るまで粘れば、   次にとる不思議な木の実が最低値の+3でもLv9でMPが36になるが、時間との兼ね合いで+4でもよいにする。  回:不思議な木の実(使用)、すばやさの種(使用)、魔法の鍵、346G  買:鍵1  回:命の木の実(使用)、薬草、太陽の石   今後必要な鍵はドラゴン10+ガライ2+竜王城1の計13個、この段階で鍵を2つ持っているので今後あと11個鍵が必要。鍵6つを買うのに   鍵1つを消費するので、ここで鍵を1つ買っておくことであと2回買いにくるだけで済む。 ●リムルダール  買:鋼鉄の剣(死の首飾り売却)  ・宿屋。   以下、Lv9になるまで次のようにレベル上げを行う。  ・Lv7になるまでゴールドマンの出ない地域でLv上げ。その後ラリホーを駆使してMPが尽きるまで稼ぎ。薬草は使用しない。  ・宿屋。  買:鉄の鎧、薬草(4つ以下なら)  ・Lv9になるまで聖なる祠周辺で稼ぎ。ゴールドマンを2匹倒す。途中宿屋を一回使用。  買:鋼鉄の鎧(鉄の鎧売却)、薬草(6つになるまで)  ・宿屋。   このようにすると、宿屋使用回数、薬草買い物回数を考えたときに最適と思われる。 ■沼地の洞窟  ・ドラゴン到達までの雑魚はすべて倒す。  ・ドラゴンを倒す。姫を抱え毒沼で自殺ルーラ。      以下、ドラゴン狩りを9回行う。その際、道中の雑魚は全逃げ。ドラゴン1匹目を倒した時に、経験値が2400未満だと9匹目撃破時にLv15に   ならないので、その場合は道中、おおさそりを倒して調整する。   2、7匹目撃破後、  買:鍵6  以下、メルキドでの狩りが終わるまでMP30(ルーラ8+リレミト6+レミーラ2+トヘロス2×7)残し、薬草をすべて使い切っておく(アイテム欄  を空けるため)。 ■ガライの墓  回:魔法の鍵、命の木の実(使用)、銀の竪琴  ・ここで魔法の鍵を取るのは、竜王城B7での薬草1つを取る(可能性がある)ためである。 ●ドムドーラ  ・悪魔の騎士を倒す。  回:ロトの鎧 ■メルキド南東の毒の沼地  回:ロトのしるし ●メルキド  ・妖精の笛を使いゴーレムを倒す。  ・Lv17まで稼いだ後、町に入る。  回:守りの種(使用)、不思議の木の実(使用)  ※守りの種は、なぜかタンスの一歩手前を調べても取れます。  (被ダメージにして1の違いなので、守りの種は省略してもよいかも)   ●雨の祠  回:雨雲の杖 ■沼地の洞窟  ・ドラゴンを倒す。 ●聖なる祠  回:虹の雫 ●リムルダール  買:薬草6、たいまつ  ・宿屋。 ■竜王の城  回:(薬草)、ロトの剣、(薬草)  ・竜王到着までにMPを96以上残す必要があるため、道中MPは使えない。そのため危険度の高い悪魔の騎士(ロトの剣入手まで)、死神の騎士、   ストーンマンからは逃げる。やばくなったら薬草で回復し、その場合は宝箱の薬草を回収する。  ・Lv18になったら竜王を倒す。 6.ボス戦攻略 ・ドラゴン初戦 最大20のダメージを受けるので、HPが40を切ったらホイミや薬草で回復する。が、最大値2回連続の可能性はかなり低いので、38程度まで粘って もほとんど大丈夫。 勝率は5〜6割程度。(会心が出れば10割) ・悪魔の騎士 ラリホーを食らわないことを祈り速攻撃破を狙う。 勝率は8割弱。 ・ゴーレム 妖精の笛で眠らせる。途中で起きられると妖精の笛の時間が10秒弱ロスなので痛い。 勝率は10割。 ・竜王 変身前は瀕死時にラリホーを食らわないことを祈り速攻撃破を狙う。最大被ダメージは34なのでべホイミはぎりぎりまで粘る。ダメージ計算を して撃破時のHPが55以上になるようにする。変身後にべホイミ8回分あればだいたい勝てる。 竜王変身後の攻撃によるダメージは以下の通り。 激しい炎 48〜54 攻撃  37〜47 火炎  12〜17 火の息  9〜15 ローテーションは激しい炎→攻撃→火炎(or火の息)→火の息(or攻撃)で、先攻後攻が安定しないので、竜王のターンに合わせてHPが順に101、64、 64、101、以下なら回復。HPが101必要なターンに80後半〜101なら場合によっては薬草を使う。実際は最大値2回連続の可能性はかなり低いので、 98or62くらいまで粘ってもほぼ大丈夫。 勝率は8〜9割。(負ける時はほとんど変身前のラリホー) 7.実際のプレイについて マイラの力の種は+2、死の首飾りは21回目で入手、種吟味は力の種は1回目+1(リセット)2回目で+3、不思議の木の実は1回目+3(リセット)2回目で +5でした。2つめの不思議の木の実は+4、命の木の実は順に、+5、+4、+5でした。 メルキド周辺でのLv上げ時にスターキメラにべホイミで相当粘られHP7になり危なかったです。 また、この時はガライの墓のお金を取りかつ、メルキドでの稼ぎ時間を長くして炎の剣を買い、虹の墓〜ロトの剣までの雑魚の撃破ターン数期待値 を下げましたが、トータルで見ると微妙だったかもしれません。 全滅がなかったことを考えると全体的な運はやや良かったと思います。 8.おわりに さらなる短縮を目指す場合は、 ・マイラの力の種を+3のみ許可し、他はリセット。道中の一部の雑魚を一撃で倒せる確率が上がり、その後の種吟味もゆるくなる。30秒(?)短縮。 ・メタルスライムを一匹狩れれば1分程度短縮。orメルキド周辺での狩りをメタルスライム地域に変更する(未調査)。 ・不思議な木の実が+5、+5なら、Lv17でMPが96となり、メルキドの種回収を省略でき、また道中薬草を使い切る必要もなくなり、最大1分短縮。 ・メルキド周辺でのLv上げを早々に切り上げて竜王城のダースドラゴン爆発にかける。かなり危険。?分短縮。 などが考えられます。しかしいずれもほぼありえないことであり、劇的に運がよくても今回のチャートで1時間40分を切ることは難しいと思います。 それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。 9.参考文献、謝辞 シグ 様   本攻略における大部分を参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。 DQ1〜5 1日でクリアRTA(http://www.geocities.jp/hapi_dq/) 様   チャートや掲示板内での発言を参考にさせていただきました。 ドラクエシリーズ8作連続タイムアタック(http://www.rta.jp/dq1to8/) 様   チャートや掲示板内での発言を参考にさせていただきました。 けい坊(http://www.geocities.jp/kei_bou1/dragonquest/yarikomi/dq1rta.html) 様   レポートの内容や、書き方を参考にさせていただきました。 http://dqffstyle.nobody.jp/ 様   エリアレベル、ダメージ計算式などを参考にさせていただきました。 ドラゴンクエスト攻略サイトウィザード(http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq.html) 様   アイテム、モンスター、主人公のステータスを参考にさせていただきました。 ドラクエなんでも探偵団!!DQ1攻略(http://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq1.html) 様   ダンジョンマップを参考にさせていただきました。 腹黒パンダ(http://ultimagarden.net/report/kuropanda_dq3_rta.html) 様   レポートの書き方、タイム短縮に対する考え方を参考にさせていただきました。 上記の方々、サイト様、本当にありがとうございました。 著:ミツカン ご意見・ご質問ありましたらmitsu_kanあっとまーくhotmail.co.jpまでお願いします。