FF7 Lv8クラウドひとり+初期装備+アクセサリー制限使用クリアー レポート 制限 ・Lv8のクラウド1人でクリアーまでに必要なボスを倒す。 ・クラウドの装備は初期装備。アクセサリー装着はツインヘッド戦のみ。それ以外はアクセサリー未装着。 注意点 ・クラウド以外のキャラを使って、マテリアのレベルを上げている。 ・プレイ中にできることは、バグ技以外、どんな手でも使っている。 ストーリーの進め方 ・BOSS戦前に、クラウド1人にして、別セーブし、クラウド1人で撃破してから、リセットし、ストーリー進行用のセーブデータを開き、ストーリーを進めている。 (*木村昌弘さんの「低レベルひとり戦闘プレイ」と方法は同じ) 大変だった点 ・まずは準備が大変でした。レノ戦で15時間かけてリミットレベル3のメテオレインを修得して、「ほのお」マテリアのファイガを覚えさせるのに、この時点でプレイ時間がカン ストしています。 チョコボックルのダメージも、クラウドLv8で9999ダメージを出すためには1250回逃げる必要があり、コマンド登録式連射パッドを使っているとはいえ、20時間かかっ ています。 難しかった点 ・一番、難しいのは、クラウドLv8+初期装備+アクセサリーなしという状況では、ダメージの軽減手段がないに等しいことです。  初期防具のブロンズバングルは、マテリアを装着することができず、最弱8の防御力では、つけてもつけていなくても、物理防御はほぼ変わりません。  初期武器であるバスターソードは、マテリアを他のキャラで鍛えたとしても、2個しかつけられないという制限があります。  そのため、多彩な戦術をすることができません。  アクセサリー装着もできる限り省きましたので、属性防御のできない、「マテリアキーパー」、「ジャノバLIFE」、「ジェノバDEATH」のボス戦は撃破するのに苦労しています。  本攻略を実践する前から、この条件だと、「ツインヘッド」が一番の難関になると思っていましたが、結果的にアクセサリーを唯一つけた箇所になり悔しいところです。  ディスク2の潜水艦バトルの後は、潜水艦が手に入り、新羅飛空挺へ行けば、アップアイテムが入手し放題なので、実質、ロケット村のルードが最後の難関だと思っていました。  しかし、Lv8クラウド+初期装備という条件では、ステータスを全て255にしても、満足行く物理ダメージが与えられるわけではなく、ボスの通常攻撃も魔法攻撃も1発食らえば 戦闘不能という状況に変わりはなく、それ以降のボス戦も工夫が必要になったのは誤算でした。 使用機種 ・FF7(PS・オリジナル版) ・PS3(CECH-4000B)+CYBER・プログラマブルアダプタ(PS3用)+PS2純正コントローラー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆ディスク1開始 ○壱番魔胱炉 爆破ミッション 警備兵を倒して、クラウドのレベルが1上がったとき、ステータスを吟味。 クラウドLv7 HP321 MP57 (れいき、いかずち装着時) ちから19 すばやさ9 たいりょく17 まりょく25 せいしん19 うん16 こうげきりょく37 めいちゅうりつ96 ぼうぎょりょく25 かいひりつ2 まほうこうげき25 まほうぼうぎょ19 まほうかいひりつ0 実戦では、この数値を採用。 コンフィグで、カーソルを「きおく」、ATBを「ウェイト」に変更。 *ボス戦はバトルスピードを最遅にし、通常戦闘は最速にしている。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 倒れている兵士から、「ポーション」×2を入手。 コード解除の下の橋を通って「フェニックスの尾」入手。 ジェシーの前に落ちている「ポーション」入手。 BOSS戦の前に、バレットを殺し、クラウドを1人にして、ポーションで回復して別にセーブする。 ●BOSS:ガードスコーピオン クラウドのサンダーで攻撃。 シッポを上げている間は攻撃をやめて、シッポを下げたら攻撃を再開する。 撃破。 8番街で「ポーション」入手。 警備兵との戦闘は、3回とも「めんどくさいから逃げる」で戦闘を回避する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その1) ・エアリスから花を買う。 「気にするな・・それより」→「花なんて、めずらしいな」→「もらおう」を選択。 *列車内のジェシーに話しかけた後、再度、ジェシーに話しかけない。話しかけてしまった場合、「えんりょしとくよ」を選択。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○伍番魔胱炉 爆破ミッション(ファイガの準備) 8番街で「ほのお」マテリアを購入。 *マテリア「ほのお」のファイガを使えるようにする。 木村昌弘さんの「低レベル制限プレイ」と同じ方法で、リミット技:メテオレインを使えるようにし、コマンド登録式連射パッドを使い、ほのおマテリアのレベルを上げて、ファイガを使えるようにした。 メテオレインは木村さんと同じく15時間ほどで習得できたが、ファイガを習得するのに、私の場合、プレイ時間が99:59:59になり、カウンターストップする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 初心者の館で、「エーテル」、マテリア「ぜんたいか」を入手。 テロリストらしく、武器屋で手榴弾を99個購入する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その2) ・セブンスヘブンに入って、ティファかマリンに花を渡すとき、「マリン、あげる」を選択。(バレットの好感度+5) *その後のティファの選択肢、「やっちゃった」、「ガマンした」はどちらでもいい。 *バレット達が下のアジトへ向かったら、ティファに話しかけずに、エレベーターで下へ行く。話しかけてしまった場合、「いまはそんな気分じゃないな」を選択。 ・追いかけてくるティファへの選択肢は、「・・わるいな」を選択。(ティファの好感度の変化なし) ・アジトに一泊後、バレットの前に、先にティファに話しかける。 「バレットのイビキがうるさくて・・」を選択。(バレットの好感度+5) *筆者は、マテリアの説明の選択肢を「面倒くさい・・」のほうを選択している。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○伍番魔胱炉 爆破ミッション(作戦開始) 列車内のID検知中に「フェニックスの尾」、「ハイポーション」入手。 *列車の中で、1人ないし2人に100ギルずつ盗まれるイベントが発生する。しかし、所持金が100ギル以下だと盗まれない。盗まれたギルを取り返すには、取った相手に話しかけて取り戻す。 四番街プレート内部で「エーテル」、「ポーション」、「テント」入手。 伍番魔胱炉で「エーテル」入手。 *3人同時に押すスイッチは、セリフが外れてから1秒待って○ボタンを押す。 BOSS戦の前に、バレットとティファを殺して、クラウド1人にしておく。かいふくマテリアのみをクラウドに装着して別にセーブする。 ●BOSS:エアバスター ファイガ修得時に同時に鍛えておいた「いかずち」マテリアのサンダガを使って攻撃してみるが、ダメージは554。一撃で倒すことはできず。 手段を切り替え、ケアルで回復しながら、スキをみて手榴弾で攻撃する。 途中、ボスの攻撃がエナジーボールに切り替わり、戦いがラクになる。 撃破。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その3) ・ID検知イベントは、最終車両まで逃げて、列車内から飛び降りる。(バレットの好感度+5 ティファの好感度+5) *パイプを降りるときに出る選択肢はなにを選んでもいい。 ・エアバスターを倒した後に出る選択肢は、「つよがる」を選択。(バレットの好感度+2) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その4) *エアリスとの選択肢は何を選んでも大丈夫。筆者が選んだのは、「会ったことがある・・」→「スラムの酔っぱらい」→「ああ、かまわない」。 ・エアリスの好感度の上昇をできるだけ減らし、なおかつ経験値習得を0にするため、レノから逃げる選択肢は、「逃げるんだ」→「しばらく待っていろ」(正解のタルを落とす)→「逃げるんだ」を選択。(エアリスの好感度+1) ・エアリスの家での選択肢は、「そんなところだ」を選択。(エアリスの好感度−5) *エアリスの家から抜け出すとき、途中でエアリスに見つかっても、好感度の変化はない。 ・公園に着くと出る選択肢は、「家までおくる」を選択。(エアリスの好感度の変化なし) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○伍番街スラム 伍番街の民家で、ガキの寝言を聞いてから、かくしだなの5ギルを没収。 エアリスの家で、マテリア「かばう」、「エーテル」入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ウォールマーケット コルネオの館のおしおき部屋で、ティファと話したあと、部屋にある「エーテル」を入手。 コルネオの部屋で、「興奮剤」を入手。 下水道に落ちたら、2人に話しかける前に、「ポーション」を入手。 BOSS戦の前に、ランダムエンカウントで、クラウド1人にし、かいふくマテリアを装着してHPを回復し、エーテルでMPを回復して、BOSS戦に挑む。 ●BOSS:ラプス 手榴弾で攻撃する。危なくなったらケアルで回復。 ラプスの「なめる」を食らうと、かなしい状態になって、敵から受けるダメージが減る。 撃破。 下水道で、マテリア「ぬすむ」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その5) ・女装は完璧にし、クラウドが選ばれるようにする。 コルネオの部屋での顔合わせで、「え〜と・・」→「バレットっていうの・・」を選択する。(バレットの好感度+5) *ティファとエアリスが入ってきてからの選択肢は何を選んでもいい。 ・下水道に落とされたら、先にティファに話しかける。(ティファの好感度+3) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○列車墓場〜機械塔 列車墓場で、「ハイポーション」×3、「やまびこえんまく」、「ポーション」×2、「エーテル」を入手。 機械塔のイベントが始まる前に、列車墓場のランダムエンカウントで、クラウドのリミットゲージを溜めておき、ティファは戦闘不能の状態にしておく。 ●BOSS:レノ ティファを戦闘不能の状態にしておいても、バレットがこの戦闘に強制参加する。こちらの戦闘員が2人なので2ターン目に、レノの「ピラミッド」が来る。 クラウドの1ターン目の行動は「メテオレイン」、すかさず2ターン目に「ファイガ」を放つ。 「低レベルひとり戦闘プレイ」では、ひとり戦闘に近づけるために、バレットに攻撃が来たらリセットしているが、私にそんなこだわりはない。バレットに攻撃が来てもかまわず「ファイガ」を放っている。 撃破。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その6) *筆者は、機械塔を登っていくときに、アバランチのメンバー2人を無視している。2人に話しかけて、何の選択肢を選んでも、好感度はどのキャラも変化しない。 ・エアリスの家で、マリンから話しかけられたときに、「俺にはわからないよ」を選択。(エアリスの好感度−3 ティファの好感度+3) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○六番街公園〜0番街 エアリスを必ず助け出すぞ!の決意を胸に、武器屋で手榴弾を99個まで補充。 6番街公園でマテリア「みやぶる」を入手。 ウォールマーケットで、鎮静剤99個購入。ジャンク屋で「ジンクバッテリー」を購入。 コルネオの子分の部屋で、「フェニックスの尾」を入手。おしおき部屋にいるコッチは放置。 プレート断面で「エーテル」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○新羅ビル(59階まで) 通常、低レベルクリア攻略では階段から上るが、今回のプレイでは、クラウドのレベルが8に抑えられればいいので、本社へ突入する。 テロリストらしく、バレットは銃撃、ティファは手榴弾を投擲する。クラウドは戦闘不能になった状態で。 59階まで到達したら、階段を下りて「エリクサー」を入手する。再度、59階まで戻る。 59階で強化戦闘員×3とのバトルがある。クラウド1人でのバトルの際は、事前に新羅ビル前のランダムエンカウントで、クラウド1人にしておいた状態で、別にセーブし、階段を上って59階まで上っている。 ●強制戦闘:強化戦闘員×3 クラウド1人でも、手榴弾を投げまくっていれば勝てる。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○新羅ビル(62階〜67階) 62階の市長のクイズに1発で正解し、マテリア「ぞくせい」を入手。 63階で、3つのクーポンを回収し、「星のペンダント」、「フォウスロット」、マテリア「ぜんたいか」を入手。 64階のロッカールームで「フェニックスの尾」、「エーテル」を入手。 67階でマテリア「どく」を入手。 BOSS戦前にクラウドを1人にしておいた状態で、かいふく「マテリア」を装着して、全回復し、別にセーブしておく。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○新羅ビル(68階) ●BOSS:サンプル:H0512&サンプル:H0512−OPT×3 ティファを戦闘不能の状態にしておいても、レッドがこの戦闘に参加する。 レッドは手榴弾で自分を攻撃する。クラウドはレッドが戦闘不能になるまで、ポーションで回復し続ける。 レッドと2人で攻撃してもいいが、今回はクラウド1人で撃破できることを証明してみることにした。 余談だが、レッドのレベルが28もあるので戦闘不能になるまで時間がかかる。 レッドが戦闘不能になったら、クラウドの行動開始。 1回手榴弾を本体に投げたら、ケアルで回復する。これを繰り返してチマチマと本体を攻撃し続ける。 クラウドのMPが切れそうになるが、なんとか切れる前に撃破することができた。 ボス戦後、マテリア「てきのわざ」とポーション×4入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○新羅ビル(67階〜70階) ●BOSS:ハンドレッドガンナー&ヘリガンナー ここはクラウドの吟味のために何回もやり直す必要がある。コンフィグのコマンドは「きおく」状態で、バトルスピードを最速にして、戦車、ヘリを3人で手榴弾を投げ続けて撃破する。 ●BOSS:ルーファウス&ダークネイション 戦闘前に、メニューでかなしい状態にして、魔力を高めるために、鍛えておいた「いかづち」マテリア(★3)と「ほのお」マテリア(★3)を装着する。 戦闘が始まり、ダークネイションがなんらかの行動をした後に、ファイガをルーファウスに放つ。 実戦ではファイガのダメージが514で、ルーファウスのHPは500なので、一発でルーファウスのセリフが入り、戦闘が終了する。 ここでクラウドの最終吟味を行う。 クラウドLv8 HP353 MP62(マテリア装着なし) ちから21 すばやさ11 たいりょく18 まりょく27 せいしん21 うん16 こうげきりょく53 めいちゅうりつ98 ぼうぎょりょく36 かいひりつ5 まほうこうげき27 まほうぼうぎょ21 まほうかいひりつ0 実戦ではこの数値を採用。 マテリア素の状態でHPが353。アクセサリー装着なしで、せいしん21がこのキャラのウリである。 ●BOSS:モーターボール バイクゲームの前に、隊列をクラウドだけ前列にし、他の2人は後列にする。 かなしい状態にして、「かいふく」マテリアを装着する。 モーターボール戦が始まったら、他の2人は戦闘不能になるまで手榴弾で自分にダメージを与え、2人が戦闘不能になったら、クラウドのHPを回復してバトルを開始。 危なくなったらケアルで回復しながら、手榴弾を投げ続けて撃破する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その7) *新羅ビルの突入方法はどちらの選択肢を選んでも好感度は変化しない。筆者が選んだのは「つっこむぞ!」。 エレベーターの中で、バレットとティファに1人ずつ話しかける場面があるが、どちらから話しかけても交換度は変化しない。 サンプル:H0512戦の前の選択肢で、「バレット、頼む!」を選択する。(バレットの好感度+2) サンプル:H0512戦の後のパーティは、クラウド・バレット・レッドにする。(バレットの好感度+2)  独房の中にいるティファを無視して、入り口で「バレットはどうしてるかな」(1回目)→「レッド13はどうしてるかな」(2回目)→「エアリスはどうしてるかな」(3回目)を選択する。(バレットの好感度+3) *バイクゲームは好感度に影響しないが、筆者は面白くするために、4メンバーのなかでバレットへのダメージが一番少なくすることを己に課している。 バイクゲームが始まると同時に、車の左後方に乗っているバレットにバイクでキス(!?)しに行き、離れないようにして、左右から追ってくる新羅兵をなぎ倒していく。 バイクレースが終わったときに、バレットのHPのゲージの減りが、ティファ・エアリス・レッドよりも一番低いことを確認して、自己満足した後に、モーターボール戦へ挑んでいる・・が、別にやってもやらなくても好感度は変化しない。 モーターボール戦が終わったあとに、ミッドガルを出ようとする場面では、誰にも話しかけず、速攻でフィールドに出にかかり、クラウドのセリフを出す。ミッドガルを出るときのパーティ編成は、クラウド・バレット・レッドを選択。(バレットの好感度+1) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○カーム カームで、「エーテル」×3、武器「ピースメーカー」、「ガードアップ」、「ラストエリクサー」を入手。 回想シーンでは、ピアノをギンギンに弾いたり、ちょっとだけ弾いたりしておく。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その8) *回想イベントではどのような行動をしても、ティファの好感度への影響は一切ない。筆者は、クラウドが動けるようになったら、一目散にティファの家に行って、ティファの部屋に入り、タンスを漁って、ちょっと背のびパンツを手に入れて、クラウドのことが書かれた手紙を最後まで読んでいる。 カームの回想イベント後のバレットの選択肢は、「ちょっと待て」→「すばらしい!」を選択する。(バレットの好感度+3) *民家の1階と2階のイベントは残しておくため、カームの人たちには一切こちらから話しかけない。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○チョコボファーム チョコボファームで、マテリア「チョコボ&モーグリー」を入手。 マテリア「チョコボよせ」とミメットの野菜×4を購入。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- *チョコボックルをラーニング まずは、クラウドが戦闘不能の状態で、グラスランドエリアに出現するムーから「レベル4自爆」をラーニングする。 次に、「チョコボよせ」マテリアを装着し、エレファンダンク×2かレプリコン×2と出現するチョコボに、「みやぶる」で4の倍数のチョコボか確認し、ミメットの野菜×3を投げて、「レベル4自爆」を使う。 使ったキャラに「チョコボックル」を使用してくるので、それをラーニングする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ミスリルマイン ヘビは沼を半分走ってセーブして、リセットし、半分を走り抜けて回避する。 ミスリルマインで、「エーテル」、「テント」、マテリア「えんきょりこうげき」、「マインドアップ」、「エリクサー」、「ハイポーション」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その9) コンドルフォートに寄り、入り口で、「協力してもいいが」を選択し、上へ登って、「いいだろう」→「わかった」を選択する。(バレットの好感度+10 ティファの好感度+6 エアリスの好感度+6)*ここはパーティに入れてなくても、好感度が変化する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ジュノン BOSS戦の前に、クラウド以外を戦闘不能にしておき、別にセーブしておく。 ●BOSS:ボトムスウェル 「かいふく」マテリアを装着しておく。 こちらが1人だと「水球」を使ってこないので安心。 ケアルで回復しながら手榴弾を使って攻撃する。リミットゲージが溜まったらリミット技を使用。 問題なく撃破。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人工呼吸は、□ボタンを押し続け、息を9回吸い込んだ時点で、□ボタンを放して人工呼吸し、それを4回繰り返す。さらに、息を4回吸い込んだ時点で、人工呼吸して、プリシラの息を吹き返らせる。 イルカのジャンプは、その場から動かずにホイッスルを2回吹いて、鉄柱を上る。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- *みんな苦手なパレード視聴率の上げ方のコツ パレードは、隊長や先輩の言うことを聞かず、3列目の前から割り込んで入り(*隊長にとがめられにくい)、隊列に入り込んだら、「それっ!!1・・!」の最後の!の表示が出たら○ボタンを押し続けて、「それっ!!2・・!」の最後の!の表示が出たら○ボタンを放して、すかさず○ボタンを押し続け、「それっ!!3・・!」の最後の表示が出たら○ボタンを放し、再度、「それっ!!4・・!」の最後の!の表示が出るまで○ボタンを押し続ける。これ以降は前と同じ事をする。これを暗転が完了するまで繰り返す。 (*筆者の場合は、集中するため、TV中継視ちょう率の%の変化は見ないで行っている)。 これで、視聴率50%以上を出し、5000ギルをゲットする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 上級者の館で、マテリア「てきのわざ」を入手。 アルジュノン兵舎で、「1/35新羅兵」×2、「マインドアップ」、「ラックアップ」、「パワーアップ」、「ガードアップ」、「スピードアップ」を入手。 お見送りイベントは、60〜90の社長好感度に調整し、「HPアップ」マテリアを入手している。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○運搬船 運搬船で、「エーテル」、マテリア「ぜんたいか」を入手。 セフィロスの探索が始まったら、クラウド1人を残して、他は戦闘不能にした状態で、別にセーブする。 ●BOSS:ジェノバ:BIRTH 後列+かなしい状態+「かいふく」マテリアを装着した状態で挑む。 ストップがクラウドにかかっても2ターンで解除されるので、あまり気にしなかった。 手榴弾を1発投げるごとに、ケアルで回復するのは鉄則で、MPが切れたらエリクサーで回復をしている。 長期戦になるだけで、問題なく撃破できる。 ボス戦後、マテリア「イフリート」、武器「風斬り」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その10) 運搬船で、エアリスに話しかけて、「さあな・・」を選択。(エアリスの好感度−2) 運搬船で、ティファに話しかけて、「ああ・・」を選択。(ティファの好感度+2) *ジェノバ:BIRTHのボス戦後に仲間の言う「今までのところをまとめて」の選択肢は、さっさと進めたいので、筆者は「めんどくさい」を選んでいる。 *運搬船を出たときに、ティファの言う、「バレット、あのセーラー服パジャマにしなさい」の選択肢はどちらを選んでも好感度に影響しない。 *コレル山のコカトリスの巣は無視する。 *ロープーウェイの乗り場にでる、「ロープーウェイに乗りますか?」の選択肢は、さっさと進めたいので、筆者は「乗る」を選択している。 *ゴールドソーサーのエントランスで、バレットがふてくされて他のエリアへ行ってしまったときに、誰にも話しかけずに、他のエリアへ行こうとすると、この時点では、ティファがついて来る。バレットがふてくされたときに、誰かに話しかけてしまうと、好感度変動の選択肢が出て、計画が狂ってしまうので、誰にも話しかけずに他のエリアへ行くようにする。 コレルプリズンでは、バレットと一緒にいくパーティに、ケット・シーを入れる。(エアリス・ティファの好感度の変化なし) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○コスタ・デル・ソル コスタ・デル・ソルで、アクセサリー「炎の指輪」、武器「モータードライブ」、「パワーアップ」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○コレル山 コレル山で、アクセサリー「星のペンダント」、武器「Wマシンガン」、武器「ウィザードロッド」、「エーテルターボ」、マテリア「へんしん」、「テント」、「マインドアップ」、「パワーアップ」を入手。 コレル山の最後の長い橋で、ボムから「ボムの右腕」を11個盗んでおく。(*10個はデモンズゲイトの進行時に使用) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○コレルプリズン 今回はバレット1人での戦闘になるため、クラウド1人にする必要はない。 ●BOSS:ダイン ボムの右腕をプレゼントして昇天。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- チョコボレースは、スタミナ回復技(R2+R1同時押し)を使えば、1戦目から勝つことができるが、これはバグと判断し、チョコボの操作は自動のままにして、3戦目で勝利するまで、チョコボレースをやり続けている。 バギーを入手したら、ゴンガガは無視して、コスモキャニオンに向かう。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○コスモキャニオン コスモキャニオンの宿屋のソファーで、「エリクサー」を入手。 マテリア屋で、マテリア「HPアップ」を1個購入する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ギ族の洞窟 ギ族の洞窟は、入り口から一番上に見える、ほら穴の中のスイッチを押して、次のエリアの抜け道を出現させて、次へ進む。 ギ族の洞窟で、マテリア「ついかこうか」、「エーテル」、武器「ブラックメガホン」、「エーテルターボ」、アクセサリー「フェアリーリング」、「エクスポーション」(*進行用のデータでは高レベルキャラでスティンガーを倒して手に入れている)を入手。 スティンガー戦の前に、クラウド以外を戦闘不能にして、クラウドを1人の状態にする。 ●強制戦闘:スティンガー 「へんしん」マテリアと「かいふく」マテリアを装着して挑む。 ミニマムでスティンガーを小さくして、前列に移動した状態で、タコ殴りにする。 スティンガーボムを放たれるとHPが大きく減り、何も考えないで、ボタンを押しっぱなしにしておくと、戦闘不能状態になることもあるので、回復に気をつける。 リセットして、再度、ギ族の洞窟を進んでいき、BOSS戦の前にクラウド1人にした状態で挑む。 ●BOSS:ギ・ナタタク エリクサーをギ・ナタタクに投げて終了。 ボス戦後、マテリア「じゅうりょく」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その11) (*最重要ポイント)始めてコスモキャニオンに入るときに、必ずバレットをパーティに入れておく。でないと、長老ハーゴの部屋にバレットが現れない! 長老ハーゴの部屋で、バレットに話しかけ、「つづけてくれ」→「興味ないな」を選択。(バレットの好感度+3) 一度、部屋を出て再度、部屋に入り、またバレットに話しかけて、「つづけてくれ」→「つづきは?」を選択。(バレットの好感度+6) (*ここは何回でも、「つづけてくれ」→「興味ないな」→部屋を出て再度、部屋に入る→「つづけてくれ」→「興味ないな」を繰り返すと、バレットの好感度が+3ずつ増えていくので、バレットがデートに来てくれるかどうか不安な場合は、これを何度も繰り返しておくと良い) これで、バレットの準備完了。バレットの好感度を上げるイベントは、カーム以外は全てこなしてある。 *ブーゲンハーゲンのプラネタリウムはどのキャラを連れて行っても好感度は変化しない。筆者が選んだのは、バレットとティファ。 プラネタリウム後のたき火も、誰から話しかけても交換度は影響しないため、誰から話しかけてもOK。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- マテリアキーパーに勝つことができないので、チョコボックルを鍛えることにする。 最初は、ニブルヘルム周辺で逃げていたが、レベルが高い状態でもHPがガンガン減るので、コスタ・デル・ソル周辺で逃げることに変更する。 逃げる作業はコマンド登録式連射パッドを使う。 マテリアキーパーのHPは8400なので、それぐらいのダメージが出るまで、逃げ続ける作業を繰り返す。 *補足・・チョコボックルのダメージは、オリジナル版で、「敵から逃げた回数×使用者のLv=ダメージ」なので、クラウドLv8の場合は、1250回逃げれば9999ダメージになる計算になる。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ニブルヘイム ニブルヘイムで、「エーテルターボ」、武器「プラチナフィスト」、「エリクサー」、「ラックアップ」×2を入手。 新羅屋敷で、武器「シルバーメガホン」、武器「ツインヴァイパー」、武器「エネミーランチャー」、「マジックアップ」、マテリア「しょうめつ」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ニブル山 ニブル山で、武器「ルーンブレイド」、武器「プラチナバレッタ」、「エリクサー」、マテリア「ぞくせい」、武器「スナイパーCR」を入手。 途中の2のトンネルに入り、武器「オーバーソウル」、4のトンネルに入り、マテリア「ぜんたいか」を入手。 クラウド1人にし、別にセーブしておく。 ●BOSS:マテリアキーパー 後列+かなしい状態で、HPアップ(★1)+「てきのわざ」マテリアを装着して挑む。 「雷の指輪」を装着していないので、「トライン」を放たれると負ける。トラインが放たれなくても、マテリアキーパーの通常攻撃も強く、こちらが攻撃できない防戦一方の展開になることが多い。 実戦では、敵の攻撃が、通常攻撃か大角だと一撃で死なないため、すかさずチョコボックル1発を放って撃破している。 ボス戦後、マテリア「カウンター」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ロケット村 ロケット村で、「パワーアップ」、武器「ドリルアーム」、武器「陸奥守吉行」を入手。 ハイポーションを30個購入して、フィールドでクラウド1人にした状態で別にセーブして、パルマーに挑戦する。 ●BOSS:パルマー パルマーの攻撃は魔胱銃で魔法攻撃なので、前列後列どちらでもダメージは変わらない。 なので、前列+かなしい状態で、「HPアップ」マテリア(★1)を2個装着した状態で挑む。 チョコボックルを使えば1発で戦闘が終了するのだろうが、使わなくても倒せたので、そのときの方法を記入することにする。 パルマーの魔胱銃を1発食らうたび、ハイポーションで回復し、そのうちパルマーのMPが切れて何もしなくなるので、タコ殴りにして終了にする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○その後のボス戦を見据えた準備 ミディールへ行き、海岸に出現するシーウォームから「海龍のウロコ」を99個盗む。さらに、クラウドが戦闘不能になった状態で、高レベルキャラで、「HPアップ」のマテリアを2個とも★5にしておく。 ウータイへ行き、ゴドーの館で、武器「風魔手裏剣」、武器「かんざし」を入手。ダチャオ像で、武器「ドラグーンランス」を入手。 ウータイエリアの草地で、足斬草をあやつるマテリアであやつって、てきのわざ「マジックハンマー」を習得する。 コレル付近の海岸で、ビーチフラグをあやつるマテリアであやつって、てきのわざ「マイティガード」を習得する。 ゴールドソーサー付近に出現する、フラップビートから「時空弾」を4個盗む。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★バレットとデートをし、ティファと一夜を過ごすための計画(その12) *キーストーンを取って、ゴンドラが故障し、ホテルで泊まるときになったときに出る「ここまでの話をまとめてくれ」への選択肢は、「つかれてるからイヤ」を選んでも結局、説明することになるので、筆者は、「やってみよう」を選択している。 *バレットとデートをする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ゴールドソーサー ゴールドソーサーで一晩過ごした後、チョコボーレースのBランクに賭けて、「英雄の薬」を4個入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○古代種の神殿 古代種の神殿で、武器「トライデント」、「エーテルターボ」、「マインドアップ」、武器「銀玉鉄砲」、武器「ロケットパンチ」、マテリア「ラッキー」、マテリア「へんか」を入手。 時の大穴に入る前に、クラウドを1人にした状態で別にセーブしておく。 時の大穴で、4の出入り口に入り、武器「プリンセスガード」、5の出入り口を入り、アクセサリー「リボン」、7の出入り口を入り、武器「法螺貝」、8の出入り口を入り、「ラストエリクサー」を入手。 *わざと、時の大穴から落ちて、高レベルキャラだけで敵を倒して、武器「釘バット」を入手。 6の出入り口に入り、古代種の思念(じいさん)をつかまえるため、最初に中央の段の右から2番目に入り、じいさんをつかまえて、カギを入手する。 壁画の間に入る前に、武器「軍手」を入手。 ●BOSS:レッドドラゴン 後列+かなしい状態。「HPアップ」マテリア(★5)+「てきのわざ」マテリアを装着した状態で挑む。 ブロンズバングル+アクセサリーなしの状態でも、レッドドラゴンの打撃は1発耐えることができる。耐えた後、すかさず、チョコボックル1発で撃破する。 ボス戦後、マテリア「バハムート」入手。 リセットして、壁画の間で、クラウド1人にした状態で、デモンズゲイトに挑む。 ●BOSS:デモンズゲイト 状態と装備はレッドドラゴン戦の時と同じ。 実戦では、デモンズゲイトの行動が「氷柱」のあとに「石化アイ」をしてきたときに、チョコボックルを2回放って勝つことができた。。 スリリングある戦いだが、実際の行動は、コマンドを「きおく」状態にしておき、戦闘が始まったら、チョコボックルを選択して、あとは○ボタンを押しっぱなしにしながら、念仏を唱えるだけ(*多分、筆者しかしていない)なので、私からしてみたら楽な戦い。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★ティファと一夜を過ごすための計画(その13) ゴンガガでクラウドが目覚めたら、ザックスの家に行き、出て行ったティファを追いかけて、選択肢:「運が良かっただけさ」or「がんばったからな」を選択。(どちらを選んでも、ティファの好感度+1) これで、ティファも終了。決戦前夜イベントの切り替わるポイントの50のギリギリにしているため、不安な場合は、ゴンガガを出た後に、タイニーブロンコでカームへ行って、ティファをパーティに入れた状態で、民家一階で、「そんなことはない」(ティファの好感度+1)→民家二階で、「そうかもしれない」(ティファの好感度+1)を選ぶと良い。 最終好感度:バレット52 ティファ50 エアリス47 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ゴンガガ ゴンガガで、「エクスポーション」、武器「ホワイトメガホン」、マテリア「ひっさつ」、マテリア「タイタン」を入手。 ゴンガガに出現するイクセントキマラから、「クモの糸」を2個盗む。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ボーンビレッジ ルナハーブは埋まっている場所が固定しているので、埋まってる場所を知っていれば(煙が立ちこめている右側の中央あたり)、調査員を雇わずに掘り当てることができるので、その法則を利用して、ルナハーブを掘り当てる。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------○眠りの森 眠りの森で、マテリア「クジャタ」を入手。 サンゴの谷で、アクセサリー「水の指輪」を入手。 サンゴの谷に出現するバウンドファットから、「しびれ針」を2個盗む。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○忘らるる都 忘らるる都で、「マジックアップ」、防具「極光の腕輪」、「ガードアップ」、「エリクサー」、マテリア「いんせき」を入手。 夜になったら、クラウド1人にして、別にセーブしておく。 ●BOSS:ジャノバLIFE 後列+かなしい状態。「HPアップ」マテリア(★5)+「てきのわざ」マテリアを装着。 アクセサリーの「水の指輪」を装備すれば、敵の水属性の攻撃は、全て吸収できるので、こちらがダメージを食らうことはないが、クラウド1人の低レベル状態で、アクセサリーなしだと、凶悪なボスに変化する。 敵から行動を先行されることが多く、初期HPの353では「青い光」すら耐えられない。「HPアップ」マテリアの装着は必須。 何度もゲームオーバーになり、「これ無理なんじゃないか」と何度も思わされた。 実戦で撃破できたパターンはこちら。 「先手が取れる」→「しびれ針で敵をストップ状態にする」→「クモの糸を投げる」→「ジェノバが動けない状態」→「チョコボックルを放つ」→「ジャノバがまだ動けない状態」→「2発目のチョコボックルを放つ」→「撃破」 という流れで撃破することに成功する。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ディスク1終了。 ◆ディスク2開始 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○忘らるる都 先へ進んで、「蛇矛」入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○サンゴの谷洞窟 サンゴの谷洞窟で、アクセサリー「ヒュプノクラウン」、「ラストエリクサー」、マテリア「マジカル」、防具「天雷の腕輪」、「パワーアップ」入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○アイシクルロッジ アイシクルロッジで、「英雄の薬」、「ワクチン」、「エクスポーション」、「エーテルターボ」を入手。 「大氷河の地図」と「スノーボード」を入手して、大氷河へ進む。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○大氷河 針葉樹林で「マインドアップ」、入り江で「ポーション」、ほら穴で、アクセサリー「セーフティビット」、「エリクサー」、下り斜面で、マテリア「ついかぎり」、大雪原の洞窟で、マテリア「ぜんたいか」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ガイアの絶壁 ガイアの絶壁で、アクセサリー「リボン」、武器「ジャベリン」、「エリクサー」、防具「烈火の腕輪」を入手。 セーブポイントで、クラウドを1人にして、別にセーブする。 ●強制戦闘:つらら&イビルヘッド×4 後列+かなしい状態。「HPアップ」マテリア(★5)×2を装着して挑む。 「低レベルひとり戦闘プレイ」で、『つららは重力が弱点。全体化「グラビデ」または「グラビガ」を使えば一撃でカタがつく』とあるが、これは間違いで、筆者は、「グラビガ」を試したことがないが、全体化「グラビデ」にしても、単体「グラビデ」をつららに放っても不発となり、こちらがタコ殴りにされる。 一撃で倒すために、「時空弾」を使う手段がある。 スキを見つけて、時空弾をつららに投げて戦闘を終了させる。 リセットして、高レベルキャラで、つららを4つ落として、「ラストエリクサー」、「スピードアップ」も入手する。 ツインヘッド戦の前に、再度、クラウドを1人にして、別にセーブする。 ●BOSS:ツインヘッド さて、ツインヘッド戦まで来た。このやり込みの中で一番、対処に悩んだのが、このツインヘッドだった。 属性防御のできる状態、あるいは、高レベルの状態では、なんてことのない相手だが、属性防御のできない低レベルの状態では、こいつはキツイ。 今までのクラウドのLvアップの吟味、「HPアップ」マテリア(★5)を2つ作る、魔法防御を軽減する「マインドアップ」をできる限り拾うという作業は全てコイツを倒すためであった。 エクセルのデータが消えたので、細かいことは言えないが、早い話が、『マテリア素の状態でLv8クラウドのHPは353以上ありえない』という結論。 ちなみに、魔法ダメージを軽減する「せいしん」のステータスは、ドーピングなしのLv8のクラウドでは21が限界である。 この状態で、「HPアップ」マテリア(★5)を2つ装着して、HP増加率を100%にすると、クラウドのHPは706になる。 さらに、「せいしん」のステータスを上げる「マインドアップ」を今まで集めた5個、こちらのコマンド入力を早くする「スピードアップ」を今まで集めた2個をドーピングする。 この状態で、ツインヘッドの炎ブレスを食らってみる。ダメージは742だった。オーマイガー。 次に、先手が取れ、マイティガードをかけた状態で、「炎ブレス」を食らってみる。すると、「炎ブレス」は耐えることができるが、次の「氷ブレス」を耐えることができない。 私の今までの準備は全て無駄なことが判明した! 対応を変え、アクセサリーの「炎の指輪」をつけた状態で、かなしい+後列。「HPアップ」マテリア(★5)+「てきのわざ」マテリアを装着した状態で挑戦してみる。クラウドのHPは529。 「複合ブレスは両方の属性防御をする必要はなく、どちらか一方の属性防御ができていれば、無効化される」という法則がある。 つまり、「炎の指輪」を装着していたら、ツインヘッドの「炎ブレス」と「複合ブレス」は無効化される。これを利用して・・ 「先手が取れた状態でマイティガードをかける」→「炎ブレスは無効化。氷ブレスが来たときに、ハイポーションで回復」→「スキができる左首にチョコボックル2発で撃破」→ *双龍の牙がきても、ハイポーションで全快させている状態ではクラウドは死なない→「エリクサーで回復し、英雄の薬4個を投与する」→「チョコボックルを1発、右首に放って、再度、マイティガードをかけた状態で、2発目のチョコボックルを右首に放つ」→「ファイナルアタックが来るが428ダメージで死なず、撃破」 という流れで倒すことに成功する。 実戦では、倒した後に、アイテム欄を確認すると、「マインドアップ」も「スピードアップ」も投与することを忘れていた。 つまり、ドーピングしなくても、ツインヘッドは倒せるということになる。 ボス戦後、先の通路で、武器「エンハンスソード」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○竜巻の迷宮 竜巻の迷宮で、マテリア「バハムート改」、「エーテル」、「ハイポーション」、武器「カイザーナックル」を入手。 ボス戦の前に、クラウドを1人にして、別にセーブする。 ●BOSS:ジェノバDEATH 「HPアップ」マテリア(★5)+「てきのわざ」マテリアを装着した状態で挑む。 クラウドのアクセサリーはつけていないので、ジェノバLIFE同様、属性防御はできない状態。 実戦では、「先手で、ジェノバのサイレスがくる」→「後手のクラウドはしびれ針を投げる」→「ジェノバがマヒしている間に、クモの糸を投げる」→「マヒしている間に、チョコボックルを放つ」→「ジェノバが動きだすが、何も攻撃してこない」→「再度、しびれ針を投げる。ジェノバはマヒ」→「マヒしている間に、チョコボックルを放つ」→「こちらのコマンド入力になっても、まだマヒしているので、チョコボックルを放つ」→撃破。 の流れで倒すことに成功した。 ボス戦後、マテリア「MPターボ」、アクセサリー「ポイズンリング」を入手。 *余談だが、私は気流避けが得意で、苦労したことがない。コツは「今だ!」と思ったときに飛び込むぐらいか。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○新羅ジュノン支社 動けるようになったら、バレットは率先して、駆け足で処刑場へ行く。 親衛隊員×2の戦闘は逃げられるので逃げる。 ガス室のカギは、まず足でカギを取り、頭と足を使ってカギを口にくわえ、頭を使って片方のカギを外し、自由になった手でもう一方の手のカギも外す。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ミディール ティファがリーダーになったら、ニブルヘルムのピアノを調べて、マテリア「ぞくせい」を入手。 ミディールで、イベントを起こす前に、白チョコボにミメットの野菜を与えて、耳の裏をこちょこちょして、マテリア「ふういん」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○コンドルフォート(ヒュージマテリア作戦) コンドルフォートのレゴブロックバトルに勝利するためには、「とにかく前線を下げて、出現口を塞げば、勝利できる」のがコツ。 戦闘が始まる前に、前線をできるだけ下げて、下げれるギリギリの所にアタッカーを配置し、戦闘が始まったら一番下まで行くように指示する。 出現口から敵が現れるが、敵の種類に対する強属性のキャラを配置して速攻で潰していく。 これで、最小の資金でレゴブロックバトルを勝利することができる。 ヒュージマテリア作戦の後に、コンドルフォートで、「なげる」マテリアを購入し、シーウォームを狩って、「なげる」マテリアを★2に成長させて、「ぜになげ」を修得する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○コレル魔胱炉(ヒュージマテリア奪還作戦) ●強制戦闘:親衛隊員×2 クラウドがいないので、高レベルキャラでタコ殴りにして倒す。 機関車イベントは、途中のイーグルガンから「ウォーリアバングル」(ここでしか取ることができない)を盗んだ上で、高レベルキャラで倒す。 列車を止めて、子供から、マテリア「アルテマ」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ミディール シドがリーダーのときに、ミディールで、でかいエリクサーを取り、その後に取ったことを正直に話して、「エリクサー」を入手。 武器屋の奥の開かない扉を調べた後に、床の軋む場所を調べてカギを拾い、奥の開かない扉を調べて、カギを壊し、アクセサリー「呪いの指輪」をもらう。 ●BOSS:アルテマウェポン とにかく防御し、生き残ることを最優先にする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○海底魔胱炉(ヒュージマテリア奪還作戦) ジュノンに突入する前に、クラウドを1人にして、別にセーブする。 ●強制戦闘:新羅潜水兵×2 後列+かなしい状態。「へんしん」マテリア+「ぜんたいか」マテリアを装着した状態で挑む。 全体化ミニマムをかけ、外したら、単体ミニマムをかけて2人とも小人状態にし、タコ殴りにする。 ここからキャリーアーマー戦まで、新羅潜水兵×2、新羅潜水兵+新羅潜水兵×2、海底警備兵×2とのバトルがあり、先ほど倒した新羅潜水兵とのバトルは進行用データの高レベルキャラで倒し、海底警備兵×2のバトルだけ、Lv8のクラウドで挑んでいる。 ●強制戦闘・海底警備兵×2 はっきりいって強敵。攻撃してくるスピードが早く、1度の攻撃で2回攻撃してくるため、何も考えないで戦っていると負けてしまう。 実戦では、「HPアップ」マテリア(★5)×2を装着し、スキがあったときに、海龍のウロコを投げて倒すことができた。 キャリーアーマー戦の前に、すべてのイベントを終えてから、セーブポイントまで戻り、別にセーブする。 ●BOSS:キャリーアーマー キャリーアーマー戦にきた。ここから潜水艦バトルを終えるまでは、トラウマ級の修羅の道だった。 後列+かなしい状態。「HPアップ」マテリア(★5)+「てきのわざ」マテリアを装着して挑む。 キャリーアーマー本体の行動は、パスかラピスレーザー。右腕・左腕はパス、打撃、アームキャッチのいずれか *(「低レベルひとり戦闘プレイ」より引用) 当初の作戦では、「ぜになげ2発で、両腕を吹っ飛ばし、アームキャッチを封じた状態で、キャリーアーマー本体の行動がパスを選択し、そのスキに3発目のぜになげを放って撃破」する予定だった。しかし、何度もキャリーアーマーの両腕を吹っ飛ばしても、次のキャリーアーマー本体の行動がラピスレーザーになり勝つことができない。 50回同じ戦況になったが、同じパターンで撃破することができず、そのときの私の出した結論は、「少なくとも、両腕を1度に吹っ飛ばした状態では、キャリーアーマー本体の次の行動はラピスレーザーで固定」というもの。 しかし、これは間違いだった!詳しく調べてみると、「本体は戦闘開始とともに1/3の確率でラピスレーザーを使用。HPが18000以上のときは、2ターンに1度、1/4の確率でラピスレーザーを使用し、以降、HPが6000減少するたびに2/4、3/4とラピスレーザーの使用率が上昇していき、残りHPが6000以下になると、ラピスレーザーを100%使用」というものだった。 そんな状況下で、実際に撃破できたパターンはこちら。実際に撃破できたパターンは全てチョコボックルを本体にかけたパターンに変更して撃破している。 「1ターン目のキャリーアーマーの行動が、本体・右腕・左腕の全てがパスを選択」→「1発目のチョコボックルを放つ」→「2ターン目のキャリーアーマーの行動が、本体がパスを選択し、右腕もパスを選択、左腕の攻撃がこちらに1発だけ」→「その攻撃によってリミットブレイクする」→「キャリーアーマーの左腕がこちらに当たるのとほぼ同時に通常コマンドのチョコボックルを選択していたため、左腕の攻撃が当たった直後に2発目のチョコボックルを放たれる」→「キャリーアーマーの次の行動はラピスレーザーで固定だが、リミットゲージの溜まりのほうが速く、キャリーアーマーが次の行動を実行する前に、クラウドのターンが回って3発目のチョコボックルを放つことができる」→「撃破」 キャリーアーマー戦で、クラウドのレベルが上がる。ここから潜水艦を奪取するまで、海底魔胱炉から出られず、新羅潜水兵とのバトルを3回(隊長と部下×2をいれると4回)行わなければならない。 ●強制戦闘:新羅潜水兵×2(1戦目)、新羅潜水兵×2(2戦目)→新羅潜水兵×3(3戦目/サイドアタック) 1戦目は問題ないのだが、2戦目が終わると3戦目に自動的に進行して、連戦となる。 その3戦目で背筋がゾッとなる。 3戦目はサイドアタックで、新羅潜水兵×3に取り囲まれる。サイドアタックのため、優先的に向こうからの攻撃から始まる。 レベルが上がっている状態にもかかわらず、2戦目でHPが減っている状態で、3人から2連続攻撃されると、生き残っても、一方を攻撃した後に背後から攻撃されて戦闘不能になってしまう。これ無理なんじゃないか・・と一瞬で思わされる。 2回目に対処法として、「HPアップ」マテリア(★2)を新羅潜水兵とのバトルの前に変更して、2戦目をチヂマールで2人とも小人状態にした上で、HPを満タンに近い状態で突破して3戦目に挑むようにする。そこで今から考えれば奇跡のような出来事が起こる。 3人のうちの1人の攻撃がMissしたのである。よって、あと1人が2連続攻撃してもギリギリHPが保たれる状態になり、一方の2人を「海龍のウロコ」で倒したあと、最後の1人の2連続攻撃を受けても生き残り、「海龍のウロコ」を投げて倒すことができた。 今になって考えると、あれは本当に奇跡だった。振り返ってみると、このやり込みの条件で、キャリーアーマー戦から新羅潜水兵とのバトルを突破するためには、キャリーアーマーの1ターン目が「本体と両腕がすべてパス」を選択した上で、2ターン目が「片手の攻撃が1発ないし2発のみでアームキャッチ使わず、本体もラピスレーザーを選択しない」という低い確率が来たうえで撃破し、その上で、新羅潜水兵との3戦目のバトルで、1人の攻撃がMissしなければ突破することができない。 断片的な記憶で書いているので、詳しい数値の詳細などは書けないが、新羅潜水兵との1戦目〜3戦目のバトルはもう二度とやりたくない・・ 3戦目を終えて、レベルが上がったクラウド1人状態で、別にセーブをする。 隊長+部下×2は、海龍のウロコを使って倒す。 進行用データでは、隊長と部下×2を「バハムート改」のギガフレアで倒した。 潜水艦バトルは、とにかく敵の潜水艦にダッシュで近づいて、魚雷を発射しまくって撃墜する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○海底 潜水艦で、ヒュージマテリアと古代種の鍵を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ウータイ ウータイで、水神様のうろこを使い、武器「折り鶴」、マテリア「ついでにぬすむ」を入手。 コンドルフォートで、マテリア「なげる」を購入し、高レベルキャラで鍛えて、★2にして、「ぜになげ」を修得する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ロケット村 ロケット村の戦闘は、ルード戦までに3戦あり、1戦目〜3戦目は、クラウドに、「へんしん」マテリア(★1)+「ぜんたいか」マテリアをつけた状態で、全体化ミニマムをかけて(ミスしたら各個にミニマムをかける)小人状態にした上で、タコ殴りにしている。 その後にリセットして、高レベルキャラで、進行し直し、「低レベルひとり戦闘プレイ」の木村昌弘さんと同じやり方で、ルード戦の前にクラウド1人にしている。 ●強制戦闘:ルード&親衛隊員×2 後列+かなしい状態。「HPアップ」マテリア(★)+「なげる」マテリア(★2)をつけた状態で挑む。 ルードの打撃1発だけでは、クラウドは死なない。 こちらが、ぜになげを1発放つことができれば勝利することができる。 その後の4戦目(上級戦闘員)との戦闘は、レベルが上がった状態のクラウドで、1戦目〜3戦目と同じやり方で倒している。 ロケットを止めるパスコードは、○→□→×→× ロケット村に戻り、武器「ビーナスゴスペル」、防具「フォースブレス」、「ガードアップ」を入手。 マテリア「りだつ」を購入する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○パラメーターをオール255にする シドの「ビーナスゴスペル」に「へんか」マテリアをつけ、リボンを装着した状態で、ドーピング作業を開始する。クラウドは死んだ状態で。 木村昌弘さんのムーバー狩りにおけるランダムエンカウントをあやつる方法を応用して、アップアイテムを入手している。 @まず、ゴンガガのメルトダウン魔胱炉に出現するヘビータンクを「へんか」させて「パワーアップ」を入手。 Aクラウドの「ちから」のパラメータを255にしたら、次に、新羅飛空艇に行き、通路でセーブした後にリセットして、上に行き、1戦目に出現する正体不明2を「へんか」させて「ガードアップ」を入手。1戦目を終えたら、セーブして、リセットし、再度、作業を繰り返す。 Bクラウドの「たいりょく」のパラメータを255にしたら、セーブポイントから左に行って、レノとルードを返り討ちにし、その場所に出現するプドゥレアとイビルラップを「へんか」させて、プドゥレアからは「スピードアップ」、イビルラップからは「ラックアップ」を入手し、クラウドの「すばやさ」と「うん」のパラメータを255にする。 Cカーゴルームに入り、サーペントと正体不明3を「へんか」させて、サーペントからは「マインドアップ」、正体不明3からは「マジックアップ」を入手して、クラウドの「せいしん」と「まりょく」のパラメータを255にする。 実際には、このような手順でアップアイテムを集めて、クラウドのパラメータを全て255にした。 しかし、 @ヘビータンクを「へんか」させて「パワーアップ」を入手。 Aプドゥレアとイビルラップを「へんか」させて、「スピードアップ」と「ラックアップ」を入手。 Bカーゴルームで、正体不明2と正体不明3とサーペントを「へんか」させて、「ガードアップ」と「マジックアップ」と「マインドアップ」を入手。 このようなやり方にするほうが、シドのレベルが上がり、ビーナスゴスペルのダメージが通りやすくなって、効率よくアップアイテムを集めることができるように思われる。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○新羅飛空艇 カーゴルームで、「ラストエリクサー」、武器「ロンギヌス」、マテリア「ハーデス」、究極リミット「ハイウインド」、武器「アウトサイダー」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○海チョコボを作る 筆者は、以下のような手順で海チョコボを作っている。 @チョコボファームでチョコぼうを4つ購入。 Aアイシクルエリアで、ジャンピングまたはジャンピング×2と同時に出現するチョコボを何匹か捕獲し、チョコボファームでオスかメスかを選別して、チョコぼうへ入れる。 Bチョコボ仙人から、シルキスの野菜を60個購入し、オスとメスに10個ずつ与える。 Cチョコボレースで2体ともランクBにする。 Dアイシクルエリアの緑地でブラキオレイドスから、カラブの実を2つ盗む。 Eチョコボファームで、チョコボをカップリングして、カラブの実を与えて、山か川チョコボを生ませる。 F5回ほどランダムエンカウントをこなして、再度、カップリングできるようにする。 Gカップリングして、カラブの実を与えて、先ほどとは違う色の別の性別のチョコボを生ませる。 H通常チョコボの2体は逃して、山と川チョコボにシルキスの野菜を10個ずつ与える。 Iチョコボレースで2体ともランクAにする。 J与える実はなんでもいいので、カップリングして、山川チョコボを生ませる。 Kアイシクルエリアで、ジャンピングもしくはジャンピング×2と同時に出現するチョコボを捕まえて、チョコボファームで、山川チョコボとは違う性別のチョコボであることを確 認して、チョコぼうへいれる。 Lシルキスの野菜をそれぞれ10個ずつ与える。 Mチョコボレースで、山川チョコボと評価AのチョコボをランクSにする。 Nゴブリンアイランドのゴブリンから、ゼイオの実を盗む。 Oカップリングして、ゼイオの実を与えて、鮮やかな黄色の海チョコボを生ませる。 海チョコボで各地を周り、マテリア「マテリア「HPMPいれかえ」、マテリア「ナイツオブラウンド」、マテリア「ものまね」、マテリア「まほうみだれうち」を入手。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ミッドガル ミッドガル八番街地下で、「エリクサー」×2、「ラストエリクサー」、防具「エイジスの腕輪」、武器「スターライトホン」、武器「マキシマムレイ」、「パワーアップ」、「ガードアップ」、「マインドアップ」、「マジックアップ」を入手。 螺旋トンネルで、マテリア「Wアイテム」を入手。 ●BOSS:タークス3人衆 後列+かなしい状態。「HPMPいれかえ」マテリア+「ナイツオブラウンド」のマテリアをつけて挑む。 イリーナの開幕爆弾を回避して、先制で、ナイツオブラウンドを召喚するのを期待しての作戦の立案。 実戦1回目、なんと!イリーナの開幕爆弾、レノの打撃、ルードの打撃、イリーナの通常攻撃を全て回避する。「当たらなければどうということはない」というシャアの理論である。 すかさず、ナイツオブラウンドを召喚し、戦闘を終了させる。 「低レベルひとり戦闘プレイ」のイリーナのエクセルの欄にあるイリーナの開幕爆弾の回避の?は○であることが判明した。 新羅ビルへ立ち寄り、64階で自販機を叩いて、「マインドアップ」、「スピードアップ」を入手。63階で、武器「グローランス」、2階で、武器「パイルバンカー」、武器「マスターフィスト」、64階のロッカーで、武器「マーベラスチア」ー、裏口階段で、武器「ベヒーモスホーン」を入手。 事前のセーブポイントで、クラウド1人にして、別にセーブする。 ●BOSS:プラッドクラッド クラウドのパラメータをオール255にしたのは、Lv8クラウドひとり+初期装備+アクセサリーをつける、つけないにかかわらず、このボスを倒す手段が見つけられなかったからだった。通常のプレイならHPが高いだけのザコなのだが・・ 後列+かなしい状態。「HPMPいれかえ」マテリア+「ナイツオブラウンド」のマテリアをつけて挑む。 実戦では、先手で「ナイツオブラウンド」を召喚でき、HP80000を削りきって勝利する。 魔胱キャノンで、「エリクサー」、「ミスティール」、バレットを連れてきて、武器「ミッシングスコア」を入手。 事前のセーブポイントで、クラウド1人にして、別にセーブする。 ●BOSS:宝条 後列+かなしい状態。「Wアイテム」マテリア+「なげる」マテリア(★2)を装着した状態で挑む。 実戦では、1ターン目に、「ワクチン+光のカーテン」を使用し、ステータス異常と通常攻撃を防ぎ、2ターン目から、「ぜになげ」を使用して、第1形態を突破。 第2形態は、「ぜになげ」を連発して突破。 第3形態は、宝条のコンボが全部Missした場合は「ぜになげ」、コンボを1発でも食らったら、Wアイテムで、「ハイポーション+海龍のウロコ」を使用して撃破する。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★ティファと一夜を過ごす 約束の地で、ティファとひとつになり、童貞を卒業して、ディスク3へ。 *補足:エアリスの家のツォンの話といい、古代種の神殿でのセフィロスの話といい、筆者には、この崖の上が約束の地としか思えない。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ディスク2終了。 ◆ディスク3開始 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○大空洞 大空洞で、「セーブクリスタル」、「ガードアップ」、マテリア「HPきゅうしゅう」、「パワーアップ」×2、「エリクサー」、「マジックアップ」、「ガードアップ」×2、「英雄の薬」、「マインドアップ」×2、「ラストエリクサー」入手。 分岐点の左・上のルートで、「マジックアップ」、「万能薬」、「ワクチン」、マテリア「シールド」、防具「インペリアルガード」、「英雄の薬」、マテリア「コマンドカウンター」、マテリア「Wまほう」入手 左・下のルートで、「万能薬」、「エリクサー」、「エクスポーション」、「ワクチン」、「エクスポーション」、「エーテルターボ」×2、「スピードアップ」、マテリア「すべてぜんたいか」入手。 右のルートで、防具「ミスティール」、「スピードアップ」、アクセサリー「テトラエレメンタル」、「ラストエリクサー」入手。 集合地で、「ラックアップ」入手。 クラウドを1人にして、「りだつ」マテリア+「HPアップ」マテリア(★5)を装着した状態で、集合地に最終セーブ地点を作ってセーブをする。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○ラストエリア 「りだつ」マテリアの「エスケプ」を使って、通常戦闘を回避する。 MPが切れそうになったら、エーテルでMPを回復する。 ジェノバ戦の前に、クラウドのマテリア装着を「てきのわざ」マテリア+「なげる」マテリア(★2)に変更する。 ●BOSS:ジェノバSYNTHESIS 戦闘が始まったら、ぜになげ2発で、ジェノバの左右の腕を潰す。腕を潰した後、腕が復活する前に、マジックハンマーを3発当てておく。 腕が復活するモーションが始まったら、ぜになげで再度、腕を潰す。 カウントダウンが始まったら、マジックハンマーを連発し、敵のアルテマを封殺して終了。 セフィロス戦の前に、クラウドのマテリア装着を「HPMPいれかえ」マテリア+「ナイツオブラウンド」のマテリアに変更する。 ●BOSS:リバース・セフィロス ほとんど、こちらから先行できる。ナイツオブラウンドを召喚して終了。 ●BOSS:セーファ・セフィロス 当初の作戦では、「反射ミラー」→「エリクサー」の順でアイテムを使い、クラウドのMPを回復して、セフィロスの「フレア」を反射し、「ナイツオブラウンド」を召喚して終了の予定だった。 しかし、実際には、「ナイツオブラウンド」の召喚1発では倒せず、その後のセフィロスの「打撃」を回避して、もう1度、「エリクサー」で回復して、「スーパーノヴァ」が来る前に、「ナイツオブラウンド」を召喚して倒した。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- *セーファ・セフィロスを「ナイツオブラウンド」の一撃で倒せなかった理由。 これは、パーティメンバーにシドLv99が入っていたため、セーファ・セフィロスのHPが30000プラスされていて、合計110000のHPだったことが原因だと考えられる。 補足:セーファ・セフィロスのHP増加の法則(解体真書より) 80000+(ジェノバSYNTHESISのパーティメンバーにLv99のキャラがいる人数)×30000+(ジェノバSYNTHESISで、「ナイツオブラウンド」を使用していると、セーファ・セフィロスのHPが80000追加される)−(リバース・セフィロスの頭部を破壊した回数)×100=【セーファ・セフィロスの合計HP】 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇エンディングへ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■参考文献 ●「低レベルひとり戦闘プレイ」 このサイトの第二期投票結果発表の最優秀賞の作品。 本攻略を始めてみようと思ったきっかけは、この作品の「プレイ条件の封印条件」を読んで、「どんな手段を使ってもいいなら、クラウドひとりでの初期装備+アクセサリーなしの状態でクリアーすることは可能だろうか?」と思ったからです。バグ技は嫌いなので除外しました。 「プレイスタイル」や「ロケット村のルード戦の前に1人キャラにする」方法や「レノ戦」と「スティンガー戦」の戦術は、この作品を全く同じ方法をしています。 ●「オリジナル版FF7 好感度が及ぼす影響と好感度を変動させる要素−表裏一体」 バレットのデートとティファの決戦前夜イベントの好感度を高い状態にするための計画作成の参考にさせて頂きました。 ティファの決戦前夜イベントの切り替えが、「好感度が50以上」と記載されており、「好感度が51からイベントが切り替わるのか?50でも大丈夫か?」という疑問から実際に検証もしてみました。 結果、「50」が決戦前夜イベントの好感度の高い状態のイベントとなり、「49」が好感度の低い状態でのイベントとなります。 このサイトがなければ、好感度を自由に操ることはできませんでした。 ●攻略本:「解体真書−改訂版」 マテリアや各種の装備品、基礎的なデータなどを参照させて頂きました。 ◇本レポートは以上のサイトや攻略本を参考にして、独自に昇華させた攻略をまとめたものです。