GBC版ドラゴンクエストVのRTA  (アイテム増殖技無し、装備技無し)  実行日・2007年8月29日  著・あえす ・はじめに RTAの先輩方が素晴らしい記録を出し、レポートにまとめられているのでかなり参考にさせて頂きました。 各種レポートのおかげで、最初からかなり完成度の高い戦術を使用することができました。 結果、SFC版とGBC版の違い、ルールの違い、プレイスタイルの違いによるアレンジは当然ありますが、 ぺけぽこ様の使った戦術をほぼトレースする形となりましたこと、最初に述べておきます。 目次 1.ラップタイム 2.SFC版との比較 3.チャートと実際のプレイ 4.反省、感想、考察 5.プレイ環境 6.参考文献 7.謝辞 1.ラップタイム ロマリア着       18:26 イシス着        26:10 カンダタ1撃破     46:28 カンダタ2撃破     53:34 ガルナの塔突入    1:01:31 賢者転職       1:25:12 バイキルト習得    1:34:34 ボストロール撃破   1:54:28 やまたのおろち2撃破 2:03:05 バラモス撃破     2:31:08 ゾーマ城突入     2:54:28 ゾーマ撃破      3:16:05 エンディング終了   3:22:53 2.SFC版との比較 「SFC版は知ってるけどGBC版って何が変わってるの?」という人の為の基礎知識です。 とは言ったものの、逆に自分はSFC版は持っていません。(プレイしたことはあります) 大半は攻略サイトや他の方のレポートや動画などから得た知識です。 以下、自分の知る限り、SFC版との違いでタイムアタックに影響しそうなもの。 ・モンスターメダルの存在。戦闘後に倒したモンスターのメダルをランダムでGET。  メダルの使い道は隠しダンジョンに行く為だけ。GETする度に数秒のロス。 ・サマンオサで葬式のイベント(必須)がある。20数秒くらい? ・クーデター起こった後でも金のクチバシは消えない。アイテム回収が数秒早くなる。 ・ラーミア復活後、すぐにルーラ可能。数秒短縮。 ・マホトーン成功後のバラモスの行動が変化。ローテーションの呪文部分が通常攻撃になる。 ・そもそもバラモスのローテーションが違う?(攻略サイトによってまちまちなので詳細不明) ・バラモスの自然回復が無い。戦闘時間短縮。 ・ゾーマへの回復呪文のダメージアップ。戦闘時間短縮。 ・毒の沼地、バリアーのエフェクトの変化により、SFC版のように通常速度で歩けない。 ・全体的な処理速度はそんなに変わらないと思うが、一部の武器のエフェクト時間が違う。  特にブーメラン系は致命的な遅さ。他は気になるほどではない。 ・ピラミッド内のエンカウント率が高くなっている気がする。  (※突破率のあまりの低さゆえ、思い込んでるだけかもしれません) 3.チャート(大まかなプレイの予定)と実際のプレイ ◆勇者作成 名前は「あ」 性別は「女」 表示速度は「1」 性格は「怠け者」 ◆アリアハン 回:力の種、ラックの種、棍棒、棍棒→戦、檜の棒→盗、旅人の服→戦 売:ラックの種、棍棒 買:薬草×9、キメラの翼 仲間作成:戦士(女)、盗賊(女)、魔法使い(女)、商人(男)を作成する。名前は順に「い」「な」「か」「ぉ」 一番やり直し回数が多くなるであろう盗賊を、個人的に一番入力しやすい「な」にした。後は適当。 「い」や「か」より「ぉ」の方がわずかに早いが、メインメンバーの名前が「ぉ」は嫌なのでそれは商人の名前に。 戦士は「タフガイ」、盗賊と魔法使いは「タフガイ」か「てつじん」にする。(未だに鉄人か哲人かわからない) 並び順が『勇戦盗魔』になるように呼び出す。 実際この記録を出したプレイ時は、盗賊「タフガイ」、魔法使い「てつじん」 ※種類の使い方 力の種→勇者 スタミナの種→勇者 賢さの種→魔法使い、戦士に転職後は賢者 素早さの種→賢者 命の木の実→ゾーマ戦前に勇者に。HPによってはいくつか賢者にも使う。 レーベをルーラ登録してナジミの塔へ向かう ◆ナジミの塔 回:盗賊のカギ、おてんば辞典 魔法使いがLv2になったら並び替え→『戦盗魔勇』 残りHPを考えそれ以前に並び替えする場合もある。死者を出さないよう慎重に。 飛び降り、ルーラ→レーベ ※盗賊のカギ入手時点で戦士がLv2の場合は徒歩でレーベへ。  その場合は、素早さの種と木の帽子を回収する。 ◆レーベ 回:かしこさの種、毒消し草、魔法の玉 売:おてんば辞典、銅の剣、棍棒 買:薬草×18、キメラの翼×2 以降、ポルトガ到着するまで全逃げ。 この先、勇者が死んだ場合、勇者の旅人の服を盗賊に。 ◆レーベ〜いざないの洞窟〜ロマリア間 洞窟前の湖は右側を通る方(2マス近い) 突破率は高くは無いので、薬草をケチらない。 ・実際のプレイではここで勇者死亡。旅人の服を盗賊へ。 ◆ロマリア 宿に泊まる。 勇者以外のキャラが死んでいたらここで全員蘇生。死者が勇者だけの場合は放置する。 ・ロマリア〜アッサラーム間で盗賊死亡 ◆アッサラーム 回:毒蛾の粉 売:毒蛾の粉 買:毛皮のフード→戦 死者蘇生。 ◆アッサラーム〜ピラミッド〜イシス 回:魔法のカギ、スタミナの種、派手な服 最難関。ここの突破率は非常に低い。 薬草はギリギリ足りるはずなので常にHP満タン状態を保つ。 ・アッサラーム〜ピラミッド間で勇者死亡 ・ピラミッドで盗賊、魔法使い死亡 ◆イシス(城下町) 回:素早さの種 死者蘇生。 ◆イシス(城) 回:賢さの種、ルビーの腕輪、絹のローブ→魔、72G、黄金のティアラ、命の木の実、80G、祈りの指輪、星振る腕輪 ルーラ→アリアハン ◆アリアハン 回:ルーンスタッフ→魔、豪傑の腕輪、力の種、賢さの種、128G、336G ルーラ→ロマリア ◆ポルトガ 回:王の手紙、魔封じの杖、怒りのタトゥー、スタミナの種 売:ルビーの腕輪、黄金のティアラ、派手な服 買:鋼の鞭×2→勇盗、鋼の剣→戦、鉄の鎧→戦、鉄の盾×2→戦勇、薬草×45、薬草×8→盗、薬草×9→魔、キメラの翼×36 ルーラ→ロマリア 宿に泊まる。 すごろく場には立ち寄らない。 カザーブはルーラ登録のみ。 ◆ノアニール 回:力の種、皮の腰巻→勇者 このタイミングで豪傑の腕輪を盗賊に装備させる。 ついでにここで並び替えを行う。 勇魔盗の3人の並び順はHPの上がり具合によって臨機応変に。 全体的にHPの伸びが悪い時は魔法使いを先頭か2番目にして防御させる作戦を使ってもよい。 どちらにせよ安定しない区間なのであまり気にし無い方針で行く。 ・今回のプレイでは盗賊のHPが低かったため『戦勇魔盗』の順だった。 ルーラ→アッサラーム バーンの抜け道はアイテム回収無しで抜けるだけ。 ◆バハラタ 売:ルーンスタッフ、怒りのタトゥー 買:魔法の盾×2→魔盗 魔封じの杖→魔法使い 魔法使いのMP消費によっては宿に泊まる。 タニアの祖父と話す。 ルーラ→カザーブ ◆シャンパーニの塔 カンダタ戦前に盗賊の豪傑の腕輪を外す。 必要によっては並び替え。 ・今回はノアニールで並べ替えた『戦勇魔盗』のまま。 スカラは2番目と3番目のキャラにかければ十分。 カンダタ撃破後に魔法使いLv9、スクルト習得が理想。 落下、ルーラ前に並び替え→『戦盗勇魔』(大概このあたりで盗賊のHPが大きく上がるため) ルーラ→バハラタ 宿に泊まる。 ◆ひとさらいのアジト 回:スタミナの種、力の種、素早さの種、賢さの種、命の木の実 カンダタ子分戦は楽勝。魔法使いはギラを使う。 カンダタ2戦前に盗賊の薬草を補充、魔法使いに祈りの指輪を持たせる。必要があればMPを回復する。 魔法使いが初手からスクルト連打することでそれなりに安定する。 ルカナンが前衛に偏ってる場合は子分撃破後にスカラも使う。 痛恨が来たら戦士以外は即死なのでガチガチにする必要は無い。 カンダタ2戦で魔法使いがスクルトを覚えていない場合、厳しい戦いになる。 Lv10までそんなに遠くない場合は戻って稼ぐ手もある。 スクルト無しで戦う場合、少しでも勝率を上げるために豪傑の腕輪を装備してもいい。 当然、豪傑の腕輪を装備したキャラはHP成長率が落ちるためこの後多少苦労することになる。 ・今回はスクルトが無かったので、戦士に豪傑の腕輪を装備させた。  ルカナンが1回来たが、何とか死者無しで撃破。   ※裏技(?)として、ここで諦めて、装備技有りの別ルールに変更するという手もある。 ルーラ→バハラタ グプタと話し黒湖沼を回収。 ルーラ→ポルトガ 宿に泊まる。王様に話す。 ルーラ→ポルトガ(街中で船に乗るよりこの方が早い) 船でスーへ。 ◆スー 回:いかずちの杖→魔 買:消え去り草、銀の髪飾り→勇盗魔 ここで道具整理をしてからいかずちの杖を魔法使いに渡し、装備はしない。 ルーラ→ポルトガ ◆エジンベア 回:おしゃれなスーツ、パーティドレス→盗、渇きの壺 ルーラ→スー ◆スー 売:おしゃれなスーツ、豪傑の腕輪 買:毒針→盗魔、毒蛾の粉×7×3→盗勇魔、毒蛾の粉×4→戦 毒針を先に買い、魔法使いは装備する。道具整理の後、毒蛾の粉を買う。 ルーラ→レーベ ジパング、ダーマをルーラ登録してガルナの塔へ ◆ガルナの塔 回:銀の髪飾り→戦、悟りの書 戦士はLv13超えたら殺す。勇者はLv15超えたら殺す。 盗賊がLv20になったら忍び足を使って悟りの書を取る。 ・今回は(戦14、盗20、勇15、魔19)で一回目のメタル狩りを終了。 リレミト、ルーラ→ダーマ 盗賊を賢者に転職。パーティドレス以外同じ物を装備し直す。 ルーラ→ジパング 以後、基本的に忍び足を使用する。 ◆ムオル 回:命の木の実、オルテガの兜 勇者を蘇生(戦士は死んだままにする) そのまま北上し、最後のカギを手に入れる。 ルーラ→ダーマ ◆ガルナの塔2回目 盗賊が居なくなり毒針が使えないので毒蛾メインでの狩りになる。 毒蛾の粉の残り数と相談して勇者を殺すタイミングを図る。 魔法使いLv21直前でセーブはしない。 Lv21でバイキルトを覚えるのに賭けるか、Lv22に保険を掛けて毒蛾を使用するかはその時次第。 ・今回は一回目の稼ぎ効率が悪かったので魔法使いのLv21に勝負をかけて毒蛾を使った。  勇者の間引きは無し。結果(戦14、賢13、勇17、魔21)でバイキルト習得。 リレミト、ルーラ→ダーマ 魔法使いを戦士に転職させる。(以降、このキャラを「魔戦士」、略す場合は「魔」とする) 武器以外の装備は同じ物を装備し直す。 魔戦士はサマンオサまで武器が無いのでいかずちの杖で戦う。 並び替え→『賢戦勇魔』 ルーラ→ロマリア ◆ロマリア 回:アサシンダガー、風神の盾 ルーラ→ポルトガ テドンへ向かう途中の祠で戦士を蘇生する。 ◆テドン(夜) 回:グリーンオーブ 売:アサシンダガー、風神の盾、パーティドレス、オルテガの兜 買:魔法の鎧×2→賢戦 宿に泊まる。 ◆テドン(昼) 回:黒頭巾、闇のランプ ルーラ→アリアハン ◆海賊のアジト 回:レッドオーブ、、ヘビメタリング、力の種、ルーズソックス→戦 ルーズソックスは金欠になったら即売る。 ヘビメタリングはなるべく最後まで残す。 ルーラ→アリアハン ランシールはルーラ登録だけ、地球のへそへ ◆地球のへそ 回:大地の鎧→勇、ブルーオーブ リレミト、ルーラ→ロマリア ◆サマンオサ まず宿に泊まる。 葬式イベントを見る(サマンオサ城潜入フラグのために必須) 回:力の種 売:黒頭巾 買:ゾンビキラー→戦、ドラゴンシールド×3→戦勇魔 戦士が使っていた鋼の剣は魔戦士に回す。 ◆サマンオサ南の洞窟 回:128G、力の種、ラーの鏡 リレミト、ルーラ→サマンオサ ◆サマンオサ 回:変化の杖 闇のランプを使って夜に。 葬式イベントを忘れていた場合、ここでこなす。夜でも式はやっている。 ラーの鏡を使う前に星振る腕輪を賢者に装備させる。 ※ボストロール戦以降、ボス戦での並び順はある程度流動的になる。  面倒くさがらずに最適だと思う順番にその都度変更するようにする。  ボス戦以外では忍び足の関係上、基本的に賢者を一番前にする。 ボストロール戦 魔封じの杖は戦士に持たせる。 賢者がベホイミを覚えていると楽になる。勇者がマホトーン覚えているとさらによい。 攻勢に出る時、ベホイミが無い場合は魔戦士の薬草をメインの回復に。 ベホイミがある場合、基本的に回復は賢者任せ。 魔戦士と賢者の攻撃力に大差がある場合はベホイミが無い時同様、賢者が攻め魔戦士が回復。 賢者と戦士は最大HP付近をキープすることで痛恨に耐えられる可能性がある。 経験値配分の都合上、戦士はあえて殺してもよい。 ・プレイ時のレベルは(賢14、戦14、勇18、魔8)で、ベホイミ、マホトーン共に有り。  痛恨が賢者に炸裂したが、ギリギリ耐えてくれた。 ルーラ→ジパング ◆ジパングの洞窟 回:般若の面、草薙の剣→魔 やまたのおろち戦 無理しなければ死者出さずに勝つことはそんなに難しくない。 ・プレイ時は(戦15、賢14、勇18、魔10) 死者が出なければ、祈りの指輪を使いHPMPを回復しておろちの後を追う。 旅の扉→ジパング ◆ジパング 回:パープルオーブ やまたのおろち2戦 ラリホーが効かないので防御はマヌーサとスクルト頼り。スクルトまでは特に必要ない。 戦士と勇者にバイキルト掛け終わってもルカニが聞いてない場合、魔戦士も草薙でルカナン。 ・プレイ時は(賢15、戦16、勇19、魔13)  魔戦士が最後尾なのは守備力が低いから。HPは既に勇者を超えていた。  草薙の剣を魔戦士に渡すのを忘れ、魔戦士は鋼の剣で戦っていた。 ルーラ→アリアハン 魔戦士を預け、商人を呼び出す。般若の面を商人に装備させる。 ルーラ→ポルトガ ◆○○バーグ 回:金のクチバシ、イエローオーブ ルーラ→アリアハン 魔戦士を呼び出す ルーラ→ノアニール ◆エルフの里 売:シルクハット、鋼の剣、金のクチバシ 買:祈りの指輪×2、眠りの杖×2→戦魔 この時点で祈りの指輪が壊れている場合は3個買う。 ゴールドが足りなくなる可能性が大きい。要らない物は処分する。 無理な場合は祈りの指輪ひとつ減らす。 それでも無理なら眠りの杖をひとつ諦める。 ・変化は2回目で成功。買い物も順調。 ◆グリンラッドの民家 回:船乗りの骨、シルクハット ルーラ→ロマリア 宿に泊まる。 ◆幽霊船 回:670G、力の種、愛の思い出 ルーラ→ランシール ◆祠の牢獄 回:ガイアの剣 ルーラ→アッサラーム ◆ネクロゴンドの洞窟 回:稲妻の剣→勇、刃の鎧→戦 戦士の魔法の鎧を勇者へ。勇者の大地の鎧を魔戦士へ。 ・祈りの指輪ひとつめが壊れる。  ホロゴーストのザキで戦士が死亡。オーブ回収後に蘇生。 洞窟を抜けた先の祠でシルバーオーブ回収。 ルーラ→ランシール ◆レイアムランドのラーミアの居る祠 オーブ6種を台座に乗せ、ラーミアを復活させる。 ルーラ→ダーマ ラーミアを使い、世界樹の葉を回収。 ◆竜の女王の城 回:光の玉 ルーラ→イシス ◆バラモス城 回:魔神の斧→戦、祈りの指輪、不幸の兜→勇 ゾンビキラーは賢者へ。 敵はほぼ出ないので、忍び足効果切れのメッセージを出さないように集中する。 バラモス戦 並び替え→『戦魔賢勇』 世界樹の葉は戦士に持たせる。 初手アストロン必須。 呪文を封じてスクルトで固めれば負ける要素は無くなる。 ・プレイでは(戦17、魔16、賢16、勇20) 強制イベントでアリアハンへ。 王様と話す。 並び替え→『戦魔勇賢』(忍び足を使いやすくするため) ルーラ→ポルトガ サブリナに話しかけ、誘惑の剣を入手。 ※世界樹の葉を消費している場合は忘れずに回収しておく。 ルーラ→イシス ギアガの大穴から地下世界アレフガルドへ。 ◆ラダトーム 回:素早さの種、550G、太陽の石 ルーラ→ラダトーム ◆ドムドーラ 回:オリハルコン ルーラ→ラダトーム ◆マイラ 回:妖精の笛 売:オリハルコン、誘惑の剣、ゾンビキラー、シルクハット、眠りの杖×2 買:王者の剣→勇 稲妻の剣は魔戦士へ。 道具整理する。魔戦士の草薙の剣は袋に入れる。 勇者と魔戦士は装備以外のアイテムを持たせない。 ◆ルビスの塔 回:1016G、命の木の実×2、炎のブーメラン、光の鎧→勇者、博愛リング ルーラ→マイラ ◆マイラ 売:魔法の鎧×2、炎のブーメラン、博愛リング 買:賢者の杖→賢、水の羽衣→賢、刃の鎧→魔 金が足りなくなる可能性大。 魔封じの杖、鋼の鞭、稲妻の剣も最悪売る羽目になる。 稲妻の剣まで売る場合、魔法の鎧は残せたら残し、バラモスブロス戦まで使ってもよい。 ルーラ→ドムドーラ 船で南から回る。 雨雲の杖、虹の雫を回収。 リムルダール無視でゾーマ城へ向かう。 ※死者が出た場合、リムルダールに寄り、ルーラ→カザーブで蘇生。 ◆ゾーマ城 回:賢者の石→賢、祈りの指輪、世界樹の葉 ・サラマンダー×3を相手に勇者死亡。世界樹の葉で蘇生。 ・祈りの指輪2個目が壊れる キングヒドラ戦 ヘビメタリングが残っていれば魔戦士に装備させる。 ・今回はヘビメタリングが残っていた。  初手ルカニ成功。 バラモスブロス戦 賢者の石は戦士に、草薙の剣を魔戦士に持たせる。 世界樹の葉を持たせる優先順位は、魔戦士→勇者。 初手のルカニが失敗し、賢者が回復に追われる展開になった場合、魔戦士の草薙の剣を使用する。 賢者は余裕があればマホトーン。こちらの戦力が低い場合はマヌーサやスクルトも。余裕なら攻撃。 レベルが低めで魔封じの杖を残している場合、魔戦士はバイキルトではなく魔封じから入る。 奇跡的に漣の杖を入手している場合、マホカンタすることでイオナズンを封印できるのでマホトーンの代わりに。 ・プレイではここで勇者と賢者がレベルアップしたので、命の木の実を使用した。  初手ルカニ成功し、速攻に成功。 バラモスゾンビ戦 賢者の石は賢者に持たせる。スクルトで固めれば余裕。 ・ゾーマ戦を前に祈りの指輪3個目が壊れる。 ゾーマ戦 並び替え→『魔戦勇賢』 賢者の杖を勇者に持たせる。位置は装備のすぐ下になるように。 戦士の魔神の斧と魔戦士の稲妻の剣を交換する。 賢者の石は戦士に、光の玉は勇者に、祈りの指輪の残りは賢者に持たせる。 世界樹の葉の優先順位は、賢者→勇者。 バイキルトを覚えていれば賢者は初手バイキルト、無ければスクルトから入る。 勇者はバイキルトがかかっていれば打撃。かかってなければ賢者の杖で攻撃。 賢者は余裕があればMP回復。MPにも余裕があればベホイミで攻撃する。 魔戦士は防御とメラミを使い分ける。メラミが撃てなくなったら打撃。 最後なので集中して累計ダメージを暗算する。 集中力が切れ気味な場合はプレイに集中し、暗算は控える。 ・プレイ時は(魔23、戦23、勇25、賢22) 賢者バイキルト習得済み。  賢者の石が先攻してしまうことが2回。  中盤で戦士死亡、最後の世界樹で蘇生。  終盤で戦士死亡、直後に魔戦士死亡。勇者と賢者残して勝利。 エンディングへ 4.反省、感想、考察 今回のプレイでは大幅なタイムロスになるようなミス、アクシデントは無かった。 モンスターメダル獲得数は10枚ほど。普通くらいと思われる。 カンダタ2戦でスクルトが無かったが死者無しで勝てたので特に問題なし。 バイキルト、ベホイミは運よく習得できた。 ノアニール直前で素早さの種、サマンオサ直前で鋼の鎧を敵から入手できたのも嬉しい。 全体的な運はかなりよかったと思う。 単純に操作ミスが多かった。やり込んで精度を上げればさらにタイム短縮できると思う。 特に賢者の呪文習得後の忍び足選択ミスは、わかっていながら何度もやってしまった。 ルーラ時に行き先ミスや、行き先ど忘れで一瞬停止することが何度かあった。 明らかに中盤、終盤の練習不足。 カンダタ2撃破後、バラモス撃破後あたりのデータを保存し、区間毎の反復練習が必要。 いずれはバラモス城以外での忍び足の掛け直しも考慮したい。 執筆中に気が付いたが、カンダタ2戦で魔法使いに星振る腕輪を装備させた方が安定するかもしれない。 ・基本戦術について 色々やってみて最速狙いには今回の戦術が最も適していると思ってやってみた。 それなりに納得の行くタイムが出せたので、今後は他の戦術も本格的に試してみたい。 確率は相当低くなりそうだが、商人の穴掘りで大金掘り当てれば、相当な数のアイテム回収カットを できそうなので面白そうだと思う。とりあえずは商人の戦力と穴掘りの性能見る限り、非現実的か? 5.プレイ環境 ・使用したハード GBASP(シャア・アズナブル専用機) 他のハードとの差は知らない。3倍速になる等の特典はもちろん無い。 最近ではDSの方が使い慣れてはいるが、GBASPの方が操作しやすいのでこちらを選んだ。 ・使用したソフト 発売日に買ったものなので恐らく初回生産版。 別の仕様があるかどうかは不明だが、FC版は3パターンくらいあるとか噂があるので一応明記しておく。 ・身辺環境 手元にオリジナルチャートのメモ、魔法使いと盗賊の必要経験値の写しを用意。 もし喉が渇いてしまった時のため、ストロー付きのものを傍らに用意。今回は一回使用した。 プレイの録画は無し。 ※録画が出来ればより精密なレポートが書ける(考察も出来る)が、現状では無理。 6.参考文献 公式ガイドブック(SFC版) ULTIMAGARDEN 2ndに掲載されている各種レポートや過去ログ 7.謝辞 ULTIMAGARDEN 2nd様 このような場を与えて下さい、ありがとうございます。 サイト内に掲載されている情報も利用させて頂きました。 ぺけぽこ様、えぐち様、イリアス様、腹黒パンダ様、ドノ様、シグ様、syade様 レポート(一部日記や掲示板や動画の情報)を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 特にぺけぽこ様、RTAのプレイ動画を見たことで本格的にRTAを行うきっかけとなりました。 tanou様 ニコニコ動画(RC)への「ぺけぽこ氏のDQ3 RTA 世界記録 2:58:45」の投稿、ありがとうございます。 MS-15様 公式ガイドブックを貸して頂き、感謝しています。 というか、ずっと返し忘れてました。そのうち返します。 DQ3好き仲間の皆様 もし、人気のない作品ならいくら好きでもRTAなどやろうとは思わなかったでしょう。 今までDQ3について語り合った全てがエネルギーとなりました。 ENIX様 最後になりましたが、素晴らしい作品を作ってくださり、ありがとうございました。