GBA・PSP以外では全く役に立たないジョブ。
   全ての部分で劣化戦士にしかならない。
    CC後でもFC版ではヘイスト、それ以外(GBA・PSP除く)ではストライ&ヘイスト係として一生を終えるだろう。

  GBA・PSP版では最初期から戦士と並ぶほどの強さを発揮。
   しかし、命中率がカンストしてしまうと劣化赤のようになってしまうのが難点。
    (クリスタルや源氏装備を入手できれば赤に勝る点もでてくるが)

  CC後はレベル4までの黒魔法を使うことができるようになる。
   ただし、回数の増え方はゆっくりの上、最大4回まで。
   (FC・WSC・PSノーマルのみ、au携帯版は9回まで、foma携帯版とMSX版は未調査)

  逃走しやすい利点もあるが(特にFC版は)GBA・PSP版以外でこのジョブを入れる必要性は皆無。


FF1ジョブデータ一覧

シーフ
歩行戦闘HP白魔法
(回数-MP)
黒魔法
(回数-MP)
攻撃力命中率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
30--25 (2-2)
素早さ知性体力幸運回避率魔法回避率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
51055155815 (2-2)

--------------GBA・PSP版はパラメータが違うので下を参照------------

GBA・PSP版FF1ジョブデータ一覧

シーフ
歩行戦闘HP白魔法
(回数-MP)
黒魔法
(回数-MP)
攻撃力命中率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
30--230 (5-5)
素早さ知性体力幸運回避率魔法回避率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
51515157313 (2-3)






ニンジャ使用可能黒魔法一覧
レベル1ファイアスリプルシェイプサンダー
レベル2ブリザドダクネスストライスロウ
レベル3ファイラホールドサンダラシェイラ
レベル4スリプラヘイストコンフュブレイク



レベルアップ時上昇パラメータ
<(PSイージー・GBA・PSP版以外)
レベルHP素早さ知性体力幸運
レベル2 - -
レベル3 -
レベル4 - -
レベル5 - -
レベル6 - -
レベル7 - -
レベル8 - - -
レベル9 - -
レベル10 - -
レベル11 - - - -
レベル12 - -
レベル13 - -
レベル14 - - - -
レベル15 - -
レベル16 - -
レベル17 - - - -
レベル18 - -
レベル19 - -
レベル20 - - - -
レベル21 - -
レベル22 - -
レベル23 - - - -
レベル24 - -
レベル25 - -
レベル26 - - - -
レベル27 - -
レベル28 - -
レベル29 - - - -
レベル30 - - -
レベル31 - -
レベル32 - - - -
レベル33 - -
レベル34 - -
レベル35 - - - -
レベル36 - -
レベル37 -
レベル38 - - - -
レベル39 - -
レベル40 - -
レベル41 - - -
レベル42 - - -
レベル43 - - -
レベル44 - - - -
レベル45 - - -
レベル46 - -
レベル47 - - - -
レベル48 - - -
レベル49 - - -
レベル50 - - - -



最終的なパラメータ
(PSイージー・GBA・PSP版以外)
レベルHP素早さ知性体力幸運
レベル50での最低保障能力値5803842222164
レベル50での平均能力値7084650383764
レベル50での最大能力値8665459545464


前衛とは思えないほどのHPの無さが目立つ。
上の表はHPが大幅上昇した際、20ポイントで計算しているので
必ず25ポイントずつ拾っていけば、そこそこのHPにはなる。

大幅上昇のないレベルでも、大幅に上昇する可能性があるPS・携帯版なら
3〜4レベル調整すれば、まあなんとか肉壁としてやっていけるのではないでしょうか。
はっきり言ってしまえば、入れないのが一番なんでしょうが。

表にはありませんが、Lv15より奇数Lvを迎えるたびにクラス1〜4のMPを得ます(CC後のみ)