典型的な近接戦闘職。攻撃力の高さもさることながら、防御の高さは特筆もの。
   他のキャラの盾となり、攻撃を耐えるのがこの職の本分。常にいい防具に身を包むよう心がけよう。

  また、ナイトになることにより、レベル3までの白魔法を使うことができるようになる。
   ただし、回数の増え方はゆっくりの上、最大4回まで。
   (FC・WSC・PSノーマルのみ、au携帯版は9回まで、foma携帯版とMSX版は未調査)

   あくまで、補助的な役割でしか使用できないだろうが、いざという時の回復はやはり心強いものだ。

  しかし、魔法回避の面では少々不安が残るので属性の防御はきっちりとしておこう。

  万人に薦められるキャラ、特に初心者向け。


FF1ジョブデータ一覧

戦士
歩行戦闘HP白魔法
(回数-MP)
黒魔法
(回数-MP)
攻撃力命中率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
35--1010 (3-3)
素早さ知性体力幸運回避率魔法回避率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
20511055315 (3-3)

--------------GBA・PSP版はパラメータが違うので下を参照------------

GBA・PSP版FF1ジョブデータ一覧

戦士
歩行戦闘HP白魔法
(回数-MP)
黒魔法
(回数-MP)
攻撃力命中率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
35--518 (3-4)
素早さ知性体力幸運回避率魔法回避率 ()はLvボーナス
左側がCC前・右側がCC後
10811586115 (2-3)






ナイト使用可能白魔法一覧
レベル1ケアルディアポイゾナスロウ
レベル2フィアーサイレスバサンダボキャル
レベル3ケアルラアディアバファイヒール



レベルアップ時上昇パラメータ
<(PSイージー・GBA・PSP版以外)
レベルHP素早さ知性体力幸運
レベル2 - -
レベル3 -
レベル4 -
レベル5 - -
レベル6 -
レベル7 -
レベル8 - -
レベル9 -
レベル10 -
レベル11 - -
レベル12 - -
レベル13 -
レベル14 - -
レベル15 - -
レベル16 -
レベル17 - -
レベル18 - -
レベル19 -
レベル20 - -
レベル21 - - -
レベル22 -
レベル23 - -
レベル24 - - -
レベル25 - -
レベル26 - -
レベル27 - - -
レベル28 - -
レベル29 - -
レベル30 - - -
レベル31 - -
レベル32 - - -
レベル33 - - -
レベル34 - - -
レベル35 - -
レベル36 - - - -
レベル37 - -
レベル38 - - -
レベル39 - - -
レベル40 - - -
レベル41 - - -
レベル42 - - - - -
レベル43 - - -
レベル44 - - - -
レベル45 - - - -
レベル46 - - - - -
レベル47 - - -
レベル48 - - - - -
レベル49 - - - -
レベル50 - - - -



最終的なパラメータ
(PSイージー・GBA・PSP版以外)
レベルHP素早さ知性体力幸運
レベル50での最低保障能力値9136940153529
レベル50での平均能力値10206947324741
レベル50での最大能力値11576954505954


見ての通り、驚異的な成長能力を有する。
Lv20までは必ず素早さが成長するのも素晴らしい(といってもインビジ1回分にもなりませんが)
Lv42を超えると急に失速するものの、クリアLvはとうに過ぎているので問題はない。

表にはありませんが、Lv15より奇数Lvを迎えるたびにクラス1〜3のMPを得ます(CC後のみ)