ここでは、UFF3の仕様についていくつか書きます。


 1:敵のパラメータ、攻撃パターンが違う
   オリジナルを踏まえつつ、後のシリーズでの特徴も混ぜてあります。

 2:ジョブ特性、パラメータ成長の変更
   ほぼ全ての部分をFF1・5準拠に変更してあります。

   また、素手時に片手あたり素早さ+5の修正がかかります。

 3:アイテムの変更
  あらゆるアイテムの数値や配置を変更。
  具体的には、新ジョブを入手した時点で使えるようにしてあります。
  各ジョブ最強の装備は「でんせつの そうびの ひとつだ!」と表示されます。

 4:レベル上限の変更
  キャップを65に変更、これによりHPが9999に到達不可に。
  ジョブのパラメータも50で成長ストップ。

 5:難易度の調整
  魔法の威力・回数共に大幅増加、最後まで黒魔法が使える。

  敵に合わせて装備を細かく変更するゲームなので、高難度に感じるかもしれません。
  (実機でプレイすることを前提としてバランス調整してあるので、
   ○ミュ特有のステート〜を使用しなくても問題なくゲームはクリア可能です)

  トードとミニマムはFF3の仕様上、異常化耐性で無効化できません。
  (追加効果の蛙&小人は耐性で防御可能)
  なので、敵へのトード&ミニマムは適度に封印した方がより楽しむことができます。

  「にげる」の成功率が「とんずら」と同じになり、逃げやすくなりました。
  その分、シーフの旨みが減ってしまったわけですが…。

 6:グラフィック改変


 注意!!
  アイテム効果のエスナ(長老の杖・ユニコーンの角が該当)では、石化は治せません。
  また、レベル1のたまねぎ剣士が戦闘中に「まほう」を選択するとフリーズします。
  ボス戦の前にアイテム欄に余裕を持たせていないと、アイテムがドロップされません。




とりあえず、なにか要望または提案などがありましたらここへ送ってください。