| 2005/11/25 どうやったら俺が「ザナドゥ・ネクスト」をプレイする気になれるか、誰か教えてください。 新しい仕事にまだ慣れなくて疲れまくってるのもあるんだが、休みの日でもなぜかなかなかプレイする気になれない・・・。やろっかな〜と思ってPCに火を入れても、なーんかテンションが下がっちゃって、マインスイーパーとかNANACA†CRASH!!とか、
 お手軽ゲームをダラダラダラダラ無感動に遊んで、飽きたらネット巡回、メールチェック、あー眠くなってきた・・・ゴロゴロ。・・・ぐー。
 そんな休日。
 ・・・ザナネク云々以前に、何やってんだ俺ってば・・・。でも「ワンダ」はやる気満々で最後までプレイしたんだよなあ。たまたまバイオリズムが低調気味なんだろうか・・・。
 2005/11/20 うっ・・・、結局「ザナネク」やってない・・・。つーかこの休日、マジ何もしてねえ・・・。ずーっとボケーっとダラダラ、ゴロゴロしてた記憶しかない・・・。
 PC点けたまではいいが、その後何か無意味に「ファイターズヒストリーダイナマイト」のDVDを垂れ流し続けてた。いい声してんな〜溝口。
 ・・・マジやばい。俺やばい。サムチャイ見て癒されてるのか俺は!? 2005/11/13 「ワンダと巨像」1周目終了。平日は寝る前に一日1体ずつ葬り(移動を含めて、長くても1体1時間くらいで収まるのが絶妙)、昨日休日だったんで、残り3体を一気に葬り去りました。
 んで、もう感じたままに俺の感想。
 この作品、ジャンルはアクションですが、「操作技術を磨く」方ではなく「攻略法を考える」方に重点を置いた作りになってます。操作方法は極めてシンプル、できることも限られているので、逆にこの部分では極める余地がほとんどありません。
 ゲーム中はほぼずっと巨像と戦ってるわけですが、弱点の位置はすぐ分かるが、どうやったら弱点に攻撃できるのかが一目で分かり難いようになってます。
 なので巨像の身体的特徴・挙動、戦場周辺の様子を細かに観察しながら、仮攻略プランを立てては試す、をひたすら繰り返すことになります。
 この作品のゲーム性はこれが全て。「ワンダと巨像」は「攻略法を考える」ゲームであると言い切れちゃいます。
 アクションゲームでありながら、プレイ感としては謎解きADV(MYSTとか)の感触に近いものを感じました。
 ということは、このゲームの楽しみ・面白みは「攻略法を考える」部分にほぼ全てが集約されていることになるので、雑誌とかネットとかで攻略法を見ちゃうと一気につまらなくなる可能性極大。
 まだ未プレイの方は何も知らない状態でプレイするようにしましょう。
 ちなみに俺は、「ワンダ」開発中の情報が雑誌で流れ始めたころから期待してたので、その後ほぼ完全に「ワンダ」に関する情報を遮断していました。
 おかげで非常に楽しめました。よかったよかった。
 腕前は大したことないが攻略法を考えるのは大好きな俺のようなタイプのゲーマーにとっては、このタイプの作品はかなり好みに合います。ただ、その分このゲームは初回プレイが面白さの頂点であって、タイムアタックやハードモードはあるが、その後の面白みはどうしても下降線。
 リピート性が無いのは好みが分かれるかも。
 ゲーム性以外の部分で言うと、雰囲気は非常に良い。強大な巨像に知恵と力をもって全力で挑む勇壮なゲームなのですが、しかしそうして巨像を倒した後に用意されているのは爽やかな達成感などではなく、
 虚しさ・後味の悪さ。そうなるように悲壮感漂う曲、不気味な展開が用意されています。
 今流れているTVCMは、短いながらこのゲームのこうした雰囲気を余すことなく表現できてますんで、あれ見て気に入ったなら間違いなくツボでしょう。
 うん、まあこんな感じ。何だかんだでいい作品ですよこれは。やっとけ。 ・・・さて、とりあえずワンダはここまで。次は「ザナドゥ・ネクスト」やる予定。・・・出来がどうなってるのかすげえ不安だが(笑 2005/11/5 WONDA WONDA WONDA WONDA イエ〜♪ てなわけで「ワンダと巨像」。ちなみにスペルは“WANDER”らしいです。じゃその歌違うやん!発売日に買ったんですが、プレイする暇がなくてようやく今日プレイできました。とりあえず3体ヌっ殺したとこ。
 まだまだ序盤のヌルいとこなので感想は書きづらいのですが、今のところ良いゲームに仕上がってると見受けられます。
 とにかく「ゲーム」として作られてるその姿勢が良い。一応ストーリーがあるのだが、コンセプト自体は非常に単純明快。
 「あなたは一匹の人間です。この土地には山のようにデカい生物がいます。あいつら全部ブっ殺してこい」 ・・・うーん分かりやすい。こんな脈絡なさすぎなシンプル展開はゲームだからこそ許されるものでしょう。普通なら「なんで?」となるような展開も、ゲームなら「そういうルールですから」で説明終了ですからね。
 あと、最新技術の正しい使い方という意味でもこの「ワンダ」は優れた出来だと思います。同じ内容を2Dで作ったとしたら、絶対くだらん内容に終わってしまいますからね、これは。
 3Dだからこそゲームとして成り立つ作品と言えるでしょう。
 「3Dアクションは、2Dで絶対実現不可能なコンセプト、且つ3Dでないと面白くならないルールで作られるべきである!」
 「2D世界に持ってきてもゲームになっちゃうような3Dアクションは、2Dで作ったほうが100倍マシだ!」
 これが平面に魂を捧げた俺の持論。
 その点、「ワンダ」は理想的な3Dアクションであると断言しちゃいますね俺は。
 ・・・んで、「ザナドゥ・ネクスト」もまだプレイできてないんスよね・・・。そういやもう「QUAKE4」も出ているとか・・・誰か俺に余暇をくれ・・・ぐふっ
 2005/10/23 東京に出て来て、疑問に思ったり違和感を感じたりすることが色々とあったりします。その中でも特にあまりにも意味わからんと感じたのが、次発・次々発の電車の表現「こんど」と「つぎ」。
 つーか、俺の感覚では「こんど」も「つぎ」も同じようなレベルなんですが・・・。どっちが先なんじゃい!? いや、まあ時間見りゃわかる話なんだけどね。
 ちなみに、関西の鉄道では「こんど」という表現は使われてないはず。俺の知る限りは。
 2005/10/22 今日、つーか昨日は職場の新歓でした。そこそこはっちゃけました。タダ酒なのでハッスルハッスル! 生姜は東京に引っ越してきたばかりなので、友人というものが職場以外にはいません。休日は基本的にロンリーガイです。たまにSF3rdで対戦してます(まこと使い)。他人との接点はそのくらいのものです(仕事上ではとてつもなく多くの人に接しているが・・・)。
 なので飲み会があると年甲斐も無く発奮しちゃうわけです。つまらない男・・・ッ!
 エイリアンソルジャーの動画、やはり12分台とれてからじゃないと意味無かったかな〜、と思ったりする今日この頃でした。出せる方は今すぐ公開してくださいね〜♪ 楽しみにしてます。(←他力本願)
 2005/10/17 酒代がバカになりません・・・ 生姜はなかなかの酒好きであります。とんでもなく強いというほどではありませんが、そこそこいけちゃいます。まあ強いかどうかは別として、酒が大好きなのです。生姜の血は酒と紅茶でできてます。
 んで、当然毎晩晩酌しているのですが・・・痛い。まだ転職したてで初任給が出てないので、切り詰めにゃならんのですが・・・でも酒代は削れない。いや削らない。じゃ飯代削るしかなかろーがーッ!!
 主食:バナナ。 2005/10/16 セガ面のとてつもないタルさとつまらなさを何とかして下さい。そこでテンション下がりまくりで進める気力が無くなっちゃいます・・・つーか、発売前の俺の予想通りの内容になっちゃってどうすんのよ。プロでしょあんたら!
 ・・・旧作でもSTG面は余計だったもんなあ・・・。俺、アクションゲームがしたいんですけど・・・
 さて、次のネタにしようかとも思っていたガンスパがいま一つマイハートを震わしてくれないので、ちょっと宙ぶらりん・・・とりあえず、トレジャーボックスでエイソルデビューって方も結構おられるんじゃないかしらってことで、初心者向けの何かを書こうかと思ってます。
 「アクトレイザー2はどうした!」って声は・・・聞こえてこないのでいいだろ後で(ぉ
 つーか、SFCは引越し先に連れてこれなかったんだよ・・・X箱もサターンもドキャも、み〜んな置いてくるしかなかったんだ・・・(遠い目)
 連れてこれたのはメガドラだけ。
 魔都・東京に唯一人メガドライブのみを供として乗り込んできた俺って素敵に阿呆かもしれないと思わないでもなかったような気がしたが忘れておこう。
 やっぱ原体験がSG-1000のセガっ子はさすがに気合が違うよなグハハ!
 ・・・あ、GBAも連れてきてた・・・ 2005/10/15 通勤途中にちょっと太り気味の柴犬がいた。眠そうな眼でこちらを見ていた。弱々しくパサパサとシッポを動かした。・・・今日は一日ここで過ごそうかと思った(ぉ  生姜は意外とかわいいものに弱いのだ。目つき悪いクセに。
 どうやら「ガンスパ」が一般的らしい・・・「ガンスーヒー」はやっぱダメですかそうですか。あまりやりこめてないんですが、どうも小奇麗にまとまり過ぎてて可愛げがない気がします。もっとアクが強くてよいのだよ、と言いたくなります。
 あと長々セリフで語るストーリーは要らないです。進行の邪魔。語るならゲーム進行内で語るのがアクションゲームでしょ。
 この辺「アトム」を引きずっちゃってる感じがします。
 森川ジョージを締め上げたくなった今週でした。 2005/10/10 エイリアンソルジャー、13分04秒の動画をUP。こちらから つーわけで東京へ引っ越してまいりました。人の多い街だなーネット環境もやっとこさ復活したので(何か色々不安定だが・・・)、ちょっとリニューアルしてみました。
 つっても要はコンテンツが減っただけなんだが(笑)
 TOPをスカスカにしちまったので、今後はこっちに色々ボヤきを書こうかと思います。
 リニューアル&トレジャーボックス発売決定記念ということで、動画なんぞをUPしてみました。本当はもっと出来のいい記録のを上げたかったんですが、今度の仕事は超忙しいのでなかなか暇が・・・
 元々VHSで撮ってることもあって画質が悪いですが、これが限界。そもそも動画編集ってあんましよく分からんし(^^;
 まあ、お試しってことで。
 TA:KINGDOMSとかゲームミュージックのページは消しちゃいました。もう誰も読まないだろうし(笑)そもそもこのサイトがTA:KINGDOMSのために作られたことを考えると多少寂しい気もしますが、まあいいでしょ。
 ところで「ガンスタースーパーヒーローズ」、買いました。・・・ウン、まあ、何といいますか。メガドラ買いなさい貴様らー
 |