・レアアイテム収集(GBA版)

GBA版では敵を「アレイズ」で復活させることができないため、アルテミスの弓や呪いの指輪の入手が非常に困難になっています。
また、モンスターの出現パターンに大きな偏りがあるため、普通にプレイしていると鉄巨人などとはなかなか戦えません。
その代わり(?)、GBA版では宝箱の中に潜んでいるモンスターもアイテムを落とすので、
・エブラーナの洞窟・B4Fのセーブポイントの先にあるブラッドソードの宝箱(ステイルゴーレム×2)
・シルフの洞窟・B3Fにある赤い牙・白い牙・青い牙の宝箱(ドリームエビル×6)
・月の地下渓谷・B6Fにあるミネルバビスチェの宝箱(暗黒魔道士+月の女神×3)
などを利用してレアアイテム収集を行うのも一つの手でしょう。

(参考: FF4では、(鉄騎兵など一部の例外を除き)雑魚敵が約1/17の確率で「おたから」を落とす。
     そのうち1/2が「ぬすむ」でも入手可能な「おたから1」(高)、約1/3が「おたから2」(中)、約1/6が「おたから3」(低)、1/64が「おたから4」(極低)である。
     つまり、下で(極低)と記したアイテムは、64個の「おたから」の獲得してようやく1個入手可能、というくらい入手確率が低いのである。)



1. 呪いの指輪: スピリット・ソウル・ドリームエビル・ベルフェゴール・スカルドラゴン・サウルスゾンビー・キマイラガイスト(いずれも極低)
落とす敵は多いが、いずれも極低確率でしか落とさない上にアレイズ技も使えないので、SFC版以上に入手は困難。
試練の洞窟のB4F〜B6Fでベルフェゴール×2が頻繁に出現するので、ここで30戦して出なかったら「ちゅうだん」→再開、を繰り返すくらいだろうか。
前述の通り、シルフの洞窟・B3F(隠し部屋)の宝箱の上3つにはいずれもドリームエビル×6が潜んでいるので、パーティを十分に強化してからここで粘るのもいいかもしれない。
なお、GBA版には英雄の盾という上位装備があるので、呪いの指輪はコレクター向けの趣味アイテムであるといえる。

2. リリスのロッド: リリス(極低)・ラミアクイーン(低)
月の遺跡・「忍者」の試練(B24F)では、モンスターテーブル05でラミアクイーン×3とエンカウントすることができる。
そのため、「忍者」の試練の直前でセーブし、「ロードゲーム」選択後の青いウィンドウの画面で『60秒』待ってから「忍者」の試練に挑戦すれば、簡単に入手することができるはずだ。
なお、GBA版では月の遺跡で簡単にリンゴを入手することができるので、試練の山でリリス狩りをする必要性は皆無。

3. ルーンの杖: マリオネイター・ソーサラー・召喚士・ミストサマナー(いずれも低)
GBA版ではモンスター出現テーブルに偏りがあるため、マリオネイター・ソーサラーとは非常にエンカウントしやすく、召喚士・ミストサマナーとはエンカウントしにくい。
中盤まではそれなりに実用性も高いので、ゾットの塔やバブイルの塔(地上)で入手してしまいたいところ。
なお、最終盤では月の遺跡・「召喚士」の試練(B12F)の直前でセーブし、「ロードゲーム」選択後の青いウィンドウの画面で『120秒』待てば、ミストサマナーと頻繁にエンカウントすることができる。

4. ブレイクブレイド: 黒とかげ・メデューサ・ゴルゴーン・カトブレパス(いずれも極低)
どうしても入手したいということであれば、地底のフィールドでアラームを鳴らして黒とかげ×3を召喚するか、
月の遺跡・ヴィシュヌベストのフロア(B37F〜B39F)でルーンアクスと一緒に狙う、といったところだろう。

5. 巨人の小手: オーガ(極低)・バーサオーガ(極低)・ステイルゴーレム(高)
ステイルゴーレムから割と簡単に入手できるので、エブラーナの洞窟でアラームを使うなり、セーブポイントの先にあるブラッドソードの宝箱で粘るなりして入手するといいだろう。
なお、某攻略本p.137のステイルゴーレムの項目に「巨人の小手が盗めることがある」と記載されているが、これは明らかに嘘である。騙されないように。
(上に「ステイルゴーレム(高)」と記してあるのは「おたから2〜4が巨人の小手」という意味であり、「おたから1が巨人の小手」という意味ではない。)

6. アルテミスの弓: 月の女神(極低)
月の地下渓谷・B2Fで地道に狩り続けるか、月の地下渓谷・B6Fにあるミネルバビスチェの宝箱モンスターを利用するくらいしかないと思う。
月の女神以外に落とす敵もおらず、GBA版の最難関であるといえる。

7. ルーンアクス: 巨人兵(極低)・魔人兵(極低)・鉄巨人(低)
月の遺跡・ヴィシュヌベストのフロア(B37F〜B39F)に出現する鉄巨人を狩るといい。
リボンを取ってから「ちゅうだん」し、「さいかい」選択後の青いウィンドウの画面で『120秒』待ってから「はい」を選べば、それから50戦ほど鉄巨人と頻繁にエンカウントすることができる。

(8. 力だすき: 月の遺跡・「モンク僧の試練」に出現する師範代から盗むことができる)
月の遺跡・「モンク僧」の試練(B4F)の5〜6戦目に出現する師範代から盗むことができる。エッジのレベルを上げてから「おうぎのしょLT」を使用し、「モンク僧」の試練に再挑戦しよう。
力だすきは、GBA版ではいわゆる『レアアイテム』(敵が低確率で「おたから」として落とす以外には入手できないアイテム)にはあたらないといえる。

9. 竜の髭: ブルードラゴン(低)・魔神竜(中)
魔神竜が案外サクッと落としてくれる。ギルバートをパーティに加え、月の遺跡・4つの扉のフロア(B29F〜B31F)で魔神竜×2を狩るといいだろう。

10. 飛竜の槍: ブルードラゴン(極低)・レッドドラゴン(低)・水晶竜(低)
水晶竜は意外とエンカウントしにくいので、従来通り月の地下渓谷・B8F(中心核第1層)でアラームを鳴らし、レッドドラゴン×2を召喚する方がいいだろう。
セシルにライトブリンガーを、ヤンとエッジに氷の爪を、ギルバートにアポロンのハープを、シドにフレアスレッジを装備させてパーティに加えておけば、割と簡単に狩ることができる。
なお、月の地下渓谷・B10F(中心核第3層)のレッドドラゴン×3とエンカウントしたいのであれば、
B10Fまで到達したところで「ちゅうだん」し、「さいかい」選択後の青いウィンドウの画面で『120秒』待ってから「はい」を選べばいい。
それから50戦くらいの間、レッドドラゴン×3と頻繁にエンカウントすることができる。

11. クリスタルリング: レッドドラゴン・水晶竜(いずれも極低)
GBA版で追加された各キャラ専用の腕防具と同等の防御力・魔法防御力を持ち、さらに素早さが5アップする。
その上、リボンでも防げない麻痺に耐性を得ることができるという、相変わらずの高性能を誇る指輪。
専用の腕防具がないセシル・シドの両名に加え、「ぶんどる」がいまいちなエッジにもぜひ装備させておきたい。
しかし、クリスタルリングの入手は極めて困難なので、ライトブリンガー・氷の爪・アポロンのハープ・フレアスレッジ・飛竜の槍・英雄の盾などを準備し、
レッドドラゴン×2を無傷で狩れる態勢を整えてから月の地下渓谷・B8F(中心核第1層)でアラームを鳴らそう。
アラームも人数分×100個くらいは用意しておきたい。

12. ガラスのマスク: フェイズ・プロトフェイズ(いずれも極低)
相変わらずドロップ率が極めて低いため、セシルにラグナロクを、シドにトールハンマーを、ヤンとエッジに雷の爪を装備させてパーティに加え、
月の遺跡・巨人のフロア(B37F〜B39F)でプロトフェイズを延々と狩り続けるのが一番だろう。
なお、GBA版ではガラスのマスクの回避率が0%になってしまっており、「防御力30」以外に特長がない。早い話がゴミ。

13. アダマンアーマーピンクの尻尾): プリンプリンセス(極低)
月の地下渓谷・B7Fのセーブポイントから「デジョン」でB5Fの階段まで移動し、そこから右上にある小部屋でアラームを使う。
GBA版ではリボンでも狂戦士に耐性を得られるので、ルナザウルスを倒すなり、月の遺跡・ヴィシュヌベストのフロア(B37F〜B39F)で回収するなりして揃えておこう。
また、プリンプリンセスの歌が始まる前に1ターン以上余裕があるので、リディアの「バハムート」、パロムの「クエイク」、エッジの「らいじん」などでプリンプリンセスのHPを削っておくといいだろう。
本当にピンクの尻尾の入手だけが目的であれば、リディアとパロムを限界まで強化してからリボンを装備させた上で他の3人を戦闘不能にしておき、
アラームを鳴らして「ドラゴン」や「クエイク」で一気に倒してしまうと効率がいい。
ちなみに、ピンクの尻尾の1回の戦闘での入手確率は0.5%程度なので、事前にアラームを500個程度準備しておき、
「アラームを○○個使っても入手できなければリセット」という風に決めて使うといいだろう。
アダマンアーマーは
・防御力100・回避率10%・魔法防御力20・魔法回避率12%
・炎・冷気・雷の3属性に強耐性(聖半減の装備と併用すれば、聖にも強耐性)
・毒と狂戦士以外の状態変化に耐性
・全能力値15アップ
など、様々な特長を持つ強力な鎧なので、ぜひ一度入手してもらいたい。
なお、月の遺跡・プリン尽くしのフロア(B25F〜B27F)にはプリンプリンセス×8が出現することがあるが、このプリンプリンセス×8は通常エンカウントが困難な上、アラームで呼び出すこともできない。
ピンクの尻尾を入手するには、やはり月の地下渓谷B5Fの小部屋の方がいいだろう。

14. 召喚魔法ゴブリン: ゴブリン・リルマーダー・ゴブリンプリンス(いずれも極低)
ダムシアン城周辺でセーブし、「ロードゲーム」選択後の青いウィンドウの画面で『120秒』待ってからスタートすれば、それから50戦くらいの間ゴブリン×8と頻繁にエンカウントすることができる。
幻獣の洞窟で召喚士の呼び出すゴブリンを140体ほど狩り、「おたから」の獲得期待値を8個にした上で8/64の可能性に賭けてもいい。

15. 召喚魔法ボム: レメディボム・ダークグラネイド・ボムキング(いずれも極低)
月の遺跡・ボム地獄のフロア(B29F〜B31F)を飛び回る青いボムのシンボルに触れると、レメディボム×2+ダークグラネイド×2との戦闘に突入する。
この青いボムの進路上に移動してAボタンをセロテープなどで固定し、ファンファーレが鳴り続けていたら「おたから」を確認する、でいいだろう。

16. 召喚魔法コカトリス: ダイブイーグル・コカトリス・ルドランベビー(いずれも極低)・ミストイーグル(低)
月の遺跡・「召喚士」の試練(B12F)に出現するミストサマナー(ミストイーグル)+ミストイーグルとの戦闘で、ミストサマナーにミストイーグルを100体ほど「しょうかん」させて狩るといい。
ミストイーグルは飛び道具に弱いので、カインにホーリーランスを、エッジに忍刀+円月輪を装備させて攻撃すれば秒殺可能。

17. 召喚魔法マインドフレア: マインドフレア(極低)・ミストクラーケン(低)
月の遺跡・「召喚士」の試練(B12F)に出現するミストサマナー(ミストクラーケン)+ミストクラーケンとの戦闘で、ミストサマナーにミストクラーケンを100体ほど「しょうかん」させて狩るといい。
ただし、ミストクラーケンには弱点がないので、前衛3人の通常攻撃で倒せるようになってからの方がいいだろう。
(追記: 上記のミストイーグルやミストクラーケンなど、「しょうかん」を利用して多数のモンスターを狩る際、1回の戦闘中に召喚魔法「ボム」を20回使うと100%フリーズしてしまうそうです。
     「ボム」の使用回数が19回以下ならば問題ないとのことですが、これらの召喚モンスターは「たたかう」で倒す方が無難でしょう。)

・ボムの右腕: 月の遺跡・ボム地獄のフロア(B29F〜B31F)で入手可能になりました。
・大地のドラム: 月の遺跡・質問老人のフロア(B25F〜B27F)で入手可能になりました。
・金の砂時計:月の遺跡・「吟遊詩人」の試練(B8F)で、2回目以降のクリア後に入手可能になりました。
 


参考までに、以下に自分の試行で得た結果を記しておきます。

ゴブリンプリンスを510体倒して得た「おたから」
・エクスポーション 19
・金の砂時計 8
・○ゴブリン 0
(ドモボーイが「○ゴブリン」を落とさないという前提のもと、月の遺跡・アントリオンの洞窟B3Fで
 ・ゴブリンプリンス×3+ドモボーイ×3
 ・イエローゼリー×3+ゴブリンプリンス×3
 の2パターンの敵と計170回戦った合計の数です。この試行の間、ドモボーイ由来とおぼしき「おたから」は1つも入手できませんでした。
 どうやらモンスター図鑑の表記通り、GBA版でもドモボーイは「おたから」を落とさないと考えていいようです。)

ミストイーグルを255体倒して得た「おたから」
・フェニックスの尾 10
・金の針 4
・○コカトリス 3
(注: 「ミストサマナー+ミストイーグルとの戦闘でミストイーグルを85体倒す」を3回繰り返した合計の数です。3回とも「おたから」は7個以下でした。)

ミストクラーケンを255体倒して得た「おたから」
・ユニコーンの角 7
・金の砂時計 6
・○マインドフレア 3
(注: 「ミストサマナー+ミストクラーケンとの戦闘でミストクラーケンを85体倒す」を3回繰り返した合計の数です。3回とも「おたから」は6個以下でした。)



戻る