完熟レベル(敵の半熟レベル):1
※敵のたまごは3段階目からスタート
| 印 | 城の名前 | 収入 | レベル | 初期配置将軍(HP・せんとう・たまご) |
| ア | アルマムーン | 22G | 2 | ― |
| @ | ナキューメラ | 13G | 1 | コリアンダー(38・7・なし) |
| A | ギガントン | 14G | 1 | ミント(32・10・なし) |
| B | ジョンリギ | 16G | 2 | ラズベリー(45・8・なし) |
| C | カストーラ | 18G | 2 | カシュー(39・1・イビルエッグ) |
| D | ゴーメン | 17G | 2 | クミン(27・2・カラフルエッグ) |
| E | スペンソニア | 22G | 2 | ガルバンゾー(30・3・イビルエッグ) タピオカ(50・7・なし) |
・主な敵の進軍経路
B⇒@、A C⇒@、B D⇒A、B E⇒B、C、D B⇒D、E
【進軍方針】
アルマムーンに近いナキューメラ、ギガントン、ジョンリギの敵将軍は誰もたまごを持っていないので攻めやすい。
以降進軍の拠点となるジョンリギに主人公を攻め込ませると立ち回りやすくなる。残りの2つの城はゼウスとヴィーナスを向かわせよう。
最初の月はここまでできれば十分。月イチコマンドで新しく将軍を雇ったら次の月に残りの城を落とすようにしたい。
ナキューメラ→カストーラ、ギガントン→ゴーメン、ジョンリギ→スペンソニアと攻め込むようにするのがベターだが、
敵が進軍してくる方向によっては進軍を変えても良い。ただし前線基地のジョンリギには将軍を残しておくこと。
(敵がゴーメンからギガントンに攻めてきたら、ギガントンの将軍は止めておいてジョンリギから将軍を送るなど)
【BOSS攻略】
・BOSS:かんじゅくクイーン(HP70)
出てくるエッグモンスター:ヒュドラ⇒くちびるナイト⇒ランプキン⇒あいのししゃ⇒コロボックル⇒ダークエッグマン
敵が最初にたまごを使うと出てくるヒュドラは強いが、こちらが先にたまごを使って先制攻撃をかければ勝機はある。
はんじゅくレベル1ならヴィーナスがヒュドラを出せるのでより対等に戦えるだろう。
また、アルテミスが雇えれば同じはんじゅくレベル1でマシンナイトが出せるのでかなり楽だ。
面倒なら敵にたまごを一度使わせた後で退却し、改めて攻め込もう。くちびるナイトはHP半減攻撃しかないので、かなり粘れるはずだ。
クイーン自体の攻撃力がそこそこ高いので、エッグモンスターを倒した後も油断しないように。
【ココに注意!!】
敵のイビルエッグを持った将軍はダークエルフを出してくる。
一撃必殺攻撃のひとだまくんでエッグモンスターがやられることがままある。序盤でのたまごの復活は経済的に辛い。
またウッドボールの自爆を受けると将軍がやられてしまうことがあるので、前もってたまごを使ってガードするように。
きりふだでたまごを落とさせるなり、一旦退却するなり対策を立てておこう。
【初期メンバー】
| 将軍名 | HP | せんとう | ないせい | ちんぎん | たまご | きば | しゅみ |
| ※主人公 | 90 | 14 | 15 | 0G | エラベルエッグ | × | つまみぐい |
| ヴィーナス | 82 | 12 | 8 | 3G | スーパーエッグ(A) | × | テニス |
| ココット | 24 | 8 | 15 | 1G | カラフルエッグ(A) | ○ | じょうば |
| ゼウス | 85 | 13 | 15 | 4G | ワンダーエッグ(D) | × | ぶどうぜんぱん |
情けない見た目に反して主人公は「せんとう」「ないせい」共に結構高い。
最初から最後までは戦力になるので前線を任せたいが、負けると即ゲームオーバーなのであまり無理をさせないこと。
ゼウス、ヴィーナス両名は終盤まで戦力になる。ゼウスは大丈夫だがヴィーナスは稀に反乱を起こすので注意。
代わりが利かないので序盤に愛想を尽かされたら泣きながら将軍募集をするしかないが、終盤なら諦めていいかも。
ココットは騎馬武将なので速攻が得意。たまごも強いがHPが低いので城の防衛に当たらせたほうがいいかもしれない。
【第1話で新しく仲間にできる将軍】
| 将軍名 | HP | せんとう | ないせい | ちんぎん | たまご | きば | しゅみ |
| アマンディーヌ | 59 | 9 | 15 | 10G | なし | × | ケーキづくり |
| アルテミス | 49 | 7 | 12 | 4G | ワンダーエッグ(A) | × | バンデット |
| アルファルファ | 38 | 5 | 9 | 4G | スーパーエッグ(B) | × | あいきどう |
| アンディーブ | 36 | 8 | 10 | 4G | なし | × | ボディービル |
| カシュー | 39 | 1 | 4 | 5G | イビルエッグ(B) | ○ | ボクシング |
| ガスパチョ | 37 | 3 | 8 | 10G | スーパーエッグ(C) | × | にんぎょう |
| ガルバンゾー | 30 | 3 | 6 | 2G | イビルエッグ(D) | × | サッカー |
| キッシュ | 26 | 5 | 5 | 9G | スーパーエッグ(C) | × | カルトクイズ |
| キャラウェイ | 40 | 4 | 3 | 6G | なし | × | ヘヴィメタル |
| キャンディー | 26 | 2 | 2 | 8G | いっぱつエッグ | × | りょこう |
| クミン | 27 | 2 | 4 | 4G | カラフルエッグ(B) | × | たてごと |
| クランベリー | 51 | 5 | 4 | 6G | なし | × | パラグライダー |
| コリアンダー | 38 | 7 | 2 | 5G | なし | × | ハニワ |
| シェーブル | 27 | 4 | 7 | 8G | ワンダーエッグ(B) | ○ | ジョギング |
| シナモン | 39 | 6 | 5 | 4G | なし | × | よあそび |
| シャルドネ | 56 | 8 | 4 | 7G | なし | × | さけ |
| セルリアク | 32 | 7 | 5 | 3G | なし | × | カラオケ |
| ソーピニヨン | 48 | 10 | 4 | 8G | イビルエッグ(D) | × | ゴルフ |
| タピオカ | 50 | 7 | 10 | 3G | なし | × | サバイバルゲーム |
| タルタル | 40 | 9 | 3 | 6G | なし | ○ | かていさいえん |
| チコリ | 18 | 3 | 7 | 2G | イビルエッグ(C) | × | パッチワーク |
| デュオニソス | 54 | 6 | 5 | 8G | カラフルエッグ(D) | × | まじゅつ |
| トレビス | 66 | 6 | 6 | 4G | なし | × | ダイビング |
| バジル | 40 | 3 | 1 | 7G | なし | × | ディスコ |
| パプリカ | 34 | 4 | 8 | 5G | なし | × | カジノ |
| ビーツ | 29 | 9 | 4 | 4G | なし | × | ぜん |
| ビシソワーズ | 27 | 3 | 10 | 4G | ワンダーエッグ(C) | × | おっかけ |
| ピスタチオ | 49 | 8 | 9 | 9G | なし | ○ | れきし |
| ヘーゼル | 33 | 4 | 1 | 3G | イビルエッグ(A) | × | すいえい |
| ヘルメス | 63 | 9 | 8 | 3G | なし | ○ | かたな |
| マカデミア | 34 | 4 | 6 | 6G | なし | × | サーフィン |
| ミント | 32 | 10 | 4 | 6G | なし | × | たべあるき |
| ラズベリー | 45 | 8 | 2 | 7G | なし | × | おんがく |
| リーキ | 30 | 9 | 5 | 5G | カラフルエッグ(C) | × | えいがかんしょう |
| リースリング | 37 | 5 | 3 | 6G | なし | × | ショッピング |
| ロックフォール | 57 | 9 | 11 | 4G | なし | × | アイドル |
ここで是非とも仲間に加えたいのはアルテミス。戦闘力はやや物足りないが、賃金は安くてたまごが強い。
イビルエッグ使いが欲しければチコリかカシュー。チコリはHPも戦闘力も低いので肉弾戦はできないが賃金は格安。
カシューも戦闘力はないに等しいが騎馬に乗っているので使い勝手は良好。ヘーゼルは卵の質は良いが裏切りの可能性が高いので注意。
ソーピニヨンやリーキなど、卵を持っていて「せんとう」も高い将軍を加入させておくのも良いだろう。
ただ、最初のステージなのでこの段階では強くてもだんだん使えなくなってくる可能性がある。
戦闘力よりもたまごを持っているかどうか、そしてたまごの質に注目して将軍を集めたほうが長く使える。
あえて戦闘力の高い将軍を集うならヘルメス、ロックフォールあたりが賃金も安めで使いやすいか。