剛腕社長繁盛記

何故今更?というものを扱うのがこの工務店ですよ。


【1】はじめに
まず、ロマンシングサガ3って何?という人は「ロマサガ3」とか「ロマンシングサガ3」とか入れてヤフるかググるかしてくださいね。
それが分かってから読み始めてください。これをきっかけに購入してもらえれば光栄ではあるのですが、
なにしろ持っている人向けに書いてるのでそのあたりの配慮があまりしてありません。

【2】なぜ本編ではなくミニゲームを扱うの?
会社経営はロマサガ3のミニゲーム1つで、物件を買って会社を大きくし世界一の企業を目指すというものです。
しかし私はこのミニゲームがとても好きで、このミニゲーム部分だけを何度も何度も繰り返しやっています。
この会社経営だけで1本のゲームソフトを作ってもいいと思っているくらいです。
しかも、そう思っているのは私だけではないらしく、かなり反響のあったミニゲームのようです。
・・・と言った理由でこれから扱っていこうという訳でございます。

【3】どうやって買収していったらいいのかわからないんだけど・・・
つまりは相手より多い金を集めて買い取ればいいわけです。提示金額の高いほうに背景バーが流れて、
青のゲージがいっぱいになったら買収成功、赤のゲージがいっぱいになったら買収失敗です。
物件買収の時には自分が買収した物件から資金を出すように要求します。
物件の相手にいろいろな工作をしてこちらに有利に交渉できるようにもできます。
・・・まあ具体的にどうやったら買収できるようになるかは後で説明しますね。

【4】どうやったら始められるの?
会社経営は全部で3セットあり、それぞれクリアすると10000オーラムもらえます。冒険を進めるうえでもこの金額は大きい!
意外に最初の1セットを発生させるのが面倒です。3つのセットについて、発生条件とクリア条件を記しておきましょう。

《第1セット》会社資金を集めよう!
発生条件:ゴン行方不明事件を解決してトーマスの家の戻り、訪ねて来ているフルブライトの話を聞く。

(ずいぶんとあっさり書きましたが手順を踏む必要があるので追記して、さらに補足しておきます。)
 補足1:ピドナへは各町の港から船で行くことが出来る。最初からマップ上にある場合も。
 補足2:トーマスの家はワールドマップから入って2マップ目(新市街北)の、入ってすぐの十字路(女の子がうろうろしているところ)左上の建物。
 
 手順@:トーマスの家に行き、トーマスに話し掛けると「用事があるから街を見ててくれ」と言われる。
      (最初にトーマスの家に行けばそう言われるはず)
 手順A:トーマスの家を出ると、南に行くトーマスの姿が見えるので後を追って南へ。
 手順B:一番左の小さい武器屋に入って出てくると、旧市街(西方向)へ向かうトーマスの姿が見えるので後を追って西へ。
 手順C:旧市街の南西にある小屋に行くと、イベントが始まってゴンの捜索に向かうことになる。
 手順D:魔王殿の建物に入ったら、すぐ左の階段を下りる。螺旋階段のようなマップになるので1周回って直線の長い階段を下る。
 手順E:階段下の左側の扉に入る。入って穴を飛び越えた右側にゴンがいるので話し掛ける。
 手順F:来た道を戻って魔王殿から出るとシャールが「かたじけない」と言って離脱する。
 手順G:トーマスの家に戻るとフルブライトが来ているので、話し掛けて「引き受ける」を選択する。)

クリア条件:資金を1億オーラム集める。

《第2セット》ドフォーレ商会の悪行を止めよう!
発生条件:第1セットクリア後、ウィルミントン(ピドナから船で)の武器屋奥にいるフルブライトに話し掛けて「引き受ける」を選択する。
クリア条件:ドフォーレ商会を買収するかドフォーレ海運を買収。(相場価格の2〜3倍ぐらい出せれば勝てます)

《第3セット》アビスリーグを壊滅させよう!
発生条件:第2セットをクリアし、かつ四魔貴族のうち1人以上を倒した状態で、
       ウィルミントンの武器屋奥にいるフルブライトに話し掛けて「引き受ける」を選択する。
       ただし、第2セットですべての会社を買収してしまうと発生しない。
クリア条件:アビスリーグに参加している会社をすべて買収する。

【5】どんな物件を売っているの?
各地で買うことの出来る物件を都市ごとに以下にまとめたので、参考にしてください。(表の見かた

アケ
ウィルミントン
ギドランド
グレートアーチ
神王の塔
スタンレー
ツヴァイク
バンガード
ピドナ
ファルス
ポドールイ
ミュルス
モウゼス
ヤーマス
ユーステルム
ランス
リブロフ
ロアーヌ

【6】買収を成功させるコツは?
@大量の資金を集めることから始めましょう
物件を買収するために1つ1つの物件から資金を要求していたのでは相手より多い資金を用意するのは難しいです。
(最序盤なら何とかなるかもしれませんが、すぐにそれでは追いつかなくなります。)
そこで使うのが「グループ技」というものです。
これは同じ業種や地域でつながりのある物件にまとめて資金を要求することで個々の足し算よりはるかに大きな金額を集めるというものです。
簡単に言えば、同業者組合にお金を要求するということでしょうかね。
グループ技で集まる資金は基本的にグループに所属する物件の数が多く、1つ1つが大企業であるほど多くなります。
最終的には1ターンで7億オーラム近くを集めることもできるようになるんですよ。
グループ技を使うためには、ロマサガ3の戦闘時と同様にそのグループ技を閃く必要があります。
具体的には、グループに所属するいずれかの物件から資金を要求したときに閃くことができます。
以下にグループとそれぞれ所属する物件をまとめたので参考にしてください。

グループ技一覧

Aゴリ押しもいいけど頭も使いましょう
物件買収中に使うことの出来る1種の「戦術」のようなものが「かけひき」です。
使用にお金がかかることも多いのですが、使うことによって買収を有利に進めることができます。上手に使って買収を成功させましょう!

かけひき一覧

【7】必勝法ってないの?

結論から言ってしまうと、「ありません」。ですが、限りなく確率を上げることは可能です。
「これをやれば大体買収が成功する」という程度のものなら存在します。以下で紹介しましょう。

手順@:ターンが回ってきたら、「ネマワシ」を2回使う。
手順A:出資予想の多いものからグループ技を使う。

基本的にやることはこれだけです。相場の1.5倍程度の集金力があればこれでおおよそ勝てるはずです。
「ネマワシ」を使っておくのは物件の独立(「ペン!」とか言って×マークが付くやつです)を防ぐためです。
つまりやらなくてもいいのですが、やらないと物件が独立してしまってリセットする羽目になる可能性があります。
相手よりある程度提示価格が上回ったら「スマイル」や「せきを立つ」などのかけひきで一気に追い込みましょう。
この方法で100%でないというのは、ネマワシをしているうちに勝負を決められてしまうことがあったり、
相手に物件独立工作を使われてネマワシが追いつかなかったりするためです。柔軟に対応してください。

【8】どうやってクリアを目指せばいいの?
前述したように、相手を上回る資金が出せるようになれば買収はほとんど成功させることができます。
ですから、まとまった資金が要求できるようになる中盤以降はいい加減にやっていても会社は大きくなっていきます。
逆に言えば資金の苦しい序盤を乗り切ることが重要になってくるでしょう。以下に序盤のコツを紹介します。

@「○○○所有」という会社ではなく「本社」となっている会社を狙う!
親会社がある場合は決着価格も上がり、ほとんど太刀打ちできません。なるべくないものから狙いましょう。

A1つのグループ技に絞って強化!
グループ技を覚えたら、そのうちの1つを選んで、そのグループ技の集金力を増やすために対象企業の買収をしましょう。
軸となるグループ技ができれば、高額物件も少しずつ買収できるようになってきます。

B序盤だからこそできる青田買い!
序盤は大した物件ではないけれど、中盤以降に大化けする物件もいくつかあります。
そういった物件を安い段階から買っておくと、後々で買うよりもおトクに済ませることができます。

C工業系物件へのシフトのタイミングを見極めよう!
序盤は価格の安い食品系物件や農業系物件が中心になりますが、これらだけではドフォーレ商会には勝てません。
どこかで集金力のある工業系物件へのシフトをする必要が出てきます。このタイミングが重要です。
食品系のグループ技で数千万単位の集金ができるようになれば、工業系の安いものから買って行くことができるはず。

D敵を知り、己を知れば百戦危うからず!
ライバル企業にもいろいろあります。1つの物件にしつこく買収をかけてくる会社もあれば、事業拡大をしない会社。
買収時にかけひきを多用してくる会社、一気に大量の資金を調達する会社、こつこつ値段を上げてくる会社と多種多様です。
買収する物件の選び方だけに限らず、買収時の戦略、使用するかけひきも様々ですので、まずはこの傾向をつかみましょう。
そうすれば(自分にとって)相手にしやすい会社と相手にすると厄介な会社が少しずつ見えてくるはずです。
資金力があるけれども与しやすい会社もありますし、資金力以上にいやらしい会社もあることでしょう。規模には比例しないのです。
後は自分の資金力と相談しながら、なるべく相手しやすい会社の物件を選ぶようにすればよいのです。
なお、ライバル企業は基本的にシマがあるみたいで、本社のある都市の付近の町の物件を買う傾向があるので参考までに。


私的調査研究のトップページへ

岡口工務店のトップページへ