Chrono Trigger The Least Lv Play』
−クロノ・トリガー 全員初期レベルプレイ

あとがき

プレイの感想っぽいもの

 はい、竜王レオです。レポート読んでくださって、ありがとうございます。誤字脱字たくさんあるはずですし、ボス攻略なんかは結構主観が入ってしまっているので読みにくかったと思います。
 はじめに、でも述べたとおり、これは低レベルプレイ未経験者に向けたレポートです。…どうでしょうか。やっぱりちょっと難しいですかね。私は今まで色々条件つけてやってきたので、簡単に見えるだけかもしれません…。でも色々と試行錯誤して、いいPTを組んで、いい技を使って、いい戦法選んで… 少なくとも私の最初の挑戦である「“外道”究極低LVプレイ(SFCでチートして最初から越後屋の財布所持。あ、これも読め、なんて言わないですよ…。)」に比べたら、圧倒的に差があるはずです。それもこれも、私が色々勉強したのもありますが、竜王城の掲示板にて情報を下さった皆様方の力のおかげであると思っています。
 で、今回のプレイの感想ですが、正直不安でした。何しろ1年くらいクロノトリガーを触ってなくて、カプセルの場所とか、ボスの攻略法とか、色々覚えてないかも…と思ってました。でもこのレポート、実は1年前に半分くらい完成していて、それを見ながらやれたので大したミスはありませんでした。むしろ去年のプレイでの反省点を生かしたプレイをすることができ、今回後悔するようなことはなかっ……あ、魔王城でミドルポーション足りなくなりましたっけね……まぁそのくらいです。
 ま、長くしすぎると皆さん読まないでしょうし、この辺にしておきますね。もし今回のレポートを見て、もしくは実際にプレイしてみて「私ならもっと厳しい条件をつけてクリアする」「私ならもっとスマートに攻略する」「私ならもっと速く攻略できる」と思ったのであれば、どんどんやってください。このレポートが、そんなやり込みプレイのきっかけになれば、私もうれしいです。
 では、ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました!
 クロノ・トリガー攻略サイト 竜王城管理人 竜王レオ

参考文献等

Romancing虎の巣(http://www8.plala.or.jp/alice4//とら氏)
 ダメージ計算式、敵の行動ルーチン等でお世話になったサイト様です。

ULTIMAGARDEN(http://ultimagarden.net//庭師の皆様方)
 レポートの書き方を調べるのに活用させて頂きました。

PLAY CHRONO TRIGGER(http://playshinra.com/ct//norio氏)
 各種データを参考にさせて頂きました。
 あ、いや、自分のサイトでもミスってるところは多々あるので…(焦

クロノ・トリガー 超低レベル攻略(http://www.proc.org.tohoku.ac.jp/~nagasima/chrono/superlow.html/DAL氏 naga氏)
 クロノ・トリガーの低LVプレイをやるきっかけとなったサイト様です。今でもその攻略法の面影が残っている戦闘があります。

いんいち氏、ロイディ氏、他
 竜王城の住民です。彼らも色々なやり込みプレイをしており、ボスの攻略法やマップの動き方で色々とヒントになることがありました。
 また、条件付低LVプレイをやるきっかけを与えてくれました。本当に感謝します。

赤松弥太朗氏
 ダメージ計算機の製作者です。戦術を構築する時の参考にさせて頂きました。 

強かったボス ベスト5

1、魔王(1)
 こちらの装備がきちんと整わない時期なのもありますが、他のボスとは一味違う強さです。
 ろくにダメージを与えられないうえに一歩間違えば全滅に至るバリアチェンジモード、強大なダメージを与えてくるダークマター。
 クロトリ低レベル最大の壁の名にふさわしい敵です。
 ちなみにラヴォス過去ボスモードでも出ますが、そっちは瞬殺です(笑

2、夢喰い
 DS版ラストボス。異常に固い前半、強力なカオティックゾーンによるカウンターを行う後半どちらも厄介です。
 正直後半は一歩間違うと全滅なので、あまり生きている心地がしません。
 幸い大回転斬りのおかげでそんなに戦闘は長引かないんですが…。

3、ラヴォス本体
 ラスボスだけあって中々強いです。キープアレイズをかければ勝利がほぼ確定しますが、開幕の光破から始まる連続攻撃をかいくぐるのは中々難しいです。
 キープアレイズを使うのはこの戦闘が初めてなので、戸惑う人も多いかも。

4、メガミュータント
 ミュータント3種の中では一番厄介なボスです。開幕から威力の高いカオティックゾーンを使い、その後も連続攻撃を叩き込んできます。誰が攻撃を受けたかで対処を変えなければならないうえ、5ターン目までに倒さないといけないという制約つき。
 地獄投げ3発で倒せるとは言っても、初見で勝つのは中々難しいでしょう。

5、プチラヴォスR
 ほとんどのボスが攻撃が完全パターンの中、こいつはランダムです。しかも一撃死確定のウォータライズと全体大ダメージのプチラヴォスニードル乱れ撃ちが厄介すぎます。加えて結構素早いので、まごまごしてると押し切られたりします。
 単体攻撃以外に反撃が来るのも悩みどころ。何だかんだ強いです。

次点、ディノファング兄弟
 2体で攻めてくる上、同時に倒さないと復活するイヤーな敵。それだけならまだいいんですが、発狂すると全滅確定のボルケーノを使うので普通に削ると負けるというオマケつき。今回は強引に押し切って倒すのでそんなに脅威ではないですが、普通に戦うと苦戦は免れません。
 最終的には難度Cですが、とても印象に残ったボスでした。

 

TOPに戻る