攻略日記

2002.12.27 本日のプレイ時間:エッグ戦2時間30分  戦績:17戦全敗
えぇ~、ちょっと時間が出来たのでやってみました。
結果、全敗です。久々にやってみましたが、勝てる気がしません。
実際、良く1回でも勝てたモノだ・・・と本気で思ってしまいます。
いやね、石形態は1回突破できたんですよ。でもね、獣形態の「シザーブレイク」で即死しちゃいました。
正直、運の要素が強すぎます。かな~~~~~り本腰入れないと記録更新は無理です。
・・・と言うことで止めます。新ネタの方に気が行っちゃってるし、時間無いし・・・。
だからこの日記もおやすみ。
・・・「TA記録が塗り替えられる or duckyさんが抜く」で復活するかも知れませんが、
その日まで、さようなら・・・。

最後に、ご愛読ありがとうございました!!

2002.11.30 本日のプレイ時間:テストプレイ2時間
今日は趣向を変えて、テストプレイ。
更なる高みを目指して、2つの点に関して調査しました。

★リッチはマザーグレンデル戦で「マルチウェイ」を習得出来るか??
無理。30回程度やったけど出ませんでした。
マザーグレンデル戦は「ロブスターメイル取得」と言うノルマもあるので、超低確率では挑戦する価値ゼロ。
「アルダーストライク」の二の舞は嫌だ・・・(滅

★グスタフのJPを10あげてみたらどうなるか??
具体的には、「グスタフ:水晶のつばさ/プルミ:ディープブルー」の入れ替え。
しかし、グスタフの通常ダメージの増加・プルミの属性ダメージ増加など、防御のバランスが総崩れする。
やっぱりこれは非現実的。

・・・と言うことで今まで通りでやることに。内心ホッとしました(苦笑
と言うわけで時間があったらちょこちょこエッグ戦しよ~っと♪

・・・ついでなので、ゲーム内時間の経過調査もしてみました。結果的に意味不明で終わってしまいましたが。→こちら

2002.11.26 本日のプレイ時間:エッグ戦30分  戦績:2戦1勝  最終記録:1:42
聖桜さんから「TA異種格闘技戦」の応援をして頂いて、ルンルン気分で今日もエッグに挑戦。
正直言って「取りあえず適当な記録出して、徐々に記録を更新していくのが良いかな??」とか思っていた。
だって・・・企画だけして自分の記録が無いんじゃシャレにならないでしょ??(汗

そんなワケでやってみる。1回目。石形態の前に撃沈。
しかし・・・2回目。苦戦しながらも石形態の撃破に成功したのだ!!
更に。何か連携の繋がりが良い。・・・これ行けるんじゃない??
そして、何と「樹形態スキップ」のパターンにはまってしまった!!

このサイトで時々出てくる「樹形態スキップ(別名:遅刻魔ミカ様)」。
まぁ平たく言えば「樹形態が時々出てこない」と言うだけなのですが、TAにとってこれほどありがたいモノはない。
一応他の方にもこの現象は起こっているようですし、私固有の問題では無いと言うことは確認済み。
バグかどうかは別として、今回はアリと言うことにした。
・・・とは言え、タイムは「樹形態スキップあり」「樹形態スキップなし」で分けるつもりですが。

とにかく、樹形態も出ず、いきなり最終形態へ。
・・・勝っちゃったヨォォォォォォォ!!!
どきどきしながらセーブ。タイム確認。

1:42

マジですか??マジですか??
後にこのタイムには謎があることに気付いた(「消えた2~3分の謎」として後日コラムにて公開)
・・・と言うのはこの際置いておくとして、素直に嬉しい。
以前の記録を14分更新。目標の1:45を軽く突破。何も文句ありません。
確かに理論値19ターンよりも3ターン多いが、「取りあえず」の記録では十分であろう、ウム。

で、その後。ビデオで「TA異種格闘技戦」用の詳細タイムをチェック。

1時間41分26秒

うおぉぉぉぉぉ!!!約20秒差でduckyさんに勝っちゃったよ!!
まさに大興奮。もう気分は上々。
そんなワケでサイトを大更新して寝ます。時間が無いとか眠いとか、もうこの際どうでも良いや(ぉ

2002.11.21 本日のプレイ時間:エッグ戦3時間  戦績:20戦全敗
ついに始めましたエッグ戦。
実際今日は勝つつもりは殆ど無く、実戦形式のテストプレイに近いモノですが。
まぁ偶然勝てたら良いな・・・と。

で、テスト&実戦開始。通常形態1のダメージ式が変だ。補正。
次。音形態の対策もこれじゃヤバイ。補正。
獣形態・・・先攻できるじゃん!!・・・補正。
        ↑しかし、この獣形態の補正が後でとんでもない事態を招くとは・・・(泣
 

そんな事で何回もやる。予想通り難関は石の将魔。当たり前です。
そして音の将魔。コイツ堅すぎ。サイケデリックウィスパーうぜぇ。
・・・まぁ他の形態は程々に怖いくらいで問題はない・・・ハズでした。

で、石の将魔の「エンシェントカース」に悩まされること18戦目。キタ~~~~~~~~!!!!!!!
「エンシェントカース」回避成功&2ターン撃破!!
・・・後は音の将魔くらい・・・。こちらも見事2ターン撃破!!
いけますよ行けますよ!!

・・・そして残るは樹&獣。まぁコイツらはほどほどに怖い程度だし、大丈夫でしょう??
樹形態1ターン目。ジニーが「かめごうら割り」。

・・・・・・。

何で「Defence down」出ないんだぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!(泣

・・・気を取り直そう。そう。まだ大丈夫。2ターン目4連携がある。
2ターン目の樹形態の「シューティングスター」と「死人ゴケ」の間に割り込み4連携をかければ撃破できる。
しかし。2ターン目開始に管理人が見たモノは・・・。

ジニー:「メガボルト!!!」←「シューティングスター」に先攻してますコイツ・・・。
・・・ジニー逝って良し(大泣

まだ大丈夫!!「世界の合言葉は森」なら耐えられるさ!!

「死人ゴケ」
・・・プルミ狂戦士になっちゃったよ・・・・(大泣

樹形態は3ターン目メガボルト先攻で倒し、残るは獣形態のみ。
コイツで怖いのは「シザーブレイク」くらい。
1ターン目にプルミの異常(狂戦士+毒)を解除して・・・と。
行ってくれよ2ターン目4連携!!

「疾風焼獣閃衝」
・・・グスタフのばかばか・・・・(涙

はぁ・・・獣形態も3ターンか・・・鬱・・・。
でも大丈夫!!こっちは先程の調査で補正した、「メガボルト先攻」がある!!
ジニーがメガボルトを選ぶ事で、他のメンバーも先攻できるのだ!!

ジニー「メガボルト」→エッグ「ロトンブレス」・・・毒状態のロベルト放置はやばかった(汗)→ロベルト「焼殺」
あとはプルミとグスタフがトドメを・・・。

・・・ん??

「最強打」
ずが~~~~~ん・・・・・・・・・・・・・。
ロベルト死亡。

ち~ん・・・・・(終了)。

ばかばかばかぁ!!!!!当初の予定では最強打に備えてロベルトは「身を守る」だったんだヨォ!!
・・・それを前のプレイでプルミとグスタフが先攻したもんだからつい調子に乗って攻撃を・・・。
大人げないコト言います。計画変えてなければ勝ててました、ハイ。
さらにさらに、樹形態で手こずってなければ、獣形態1ターン目に攻撃の手を緩める必要も無かったんです。
最後の最後に不運が重なるなんて・・・。

・・・と言うわけで今日は20戦全敗
対石形態に限って言えば1勝9敗。まぁ予想が5~10%だから、そんなトコでしょうか。
いつかは勝てるかナァ・・・(汗汗

2002.11.17 本日のプレイ時間:テストプレイ4時間
相変わらずダメージ調査&行動速度調査。
行動速度調査、調べていくウチにとんでも無い事実が発覚。
オマケ的要素だったハズが、ちょっとしたメインを張れる要素に膨れ上がった。
何と、「生命の息吹ファストトリック風」の謎に迫っちゃいますよ!!
余りに量が多いので今回はアップできませんが、そのうち「コラム7-2」としてアップする予定~♪
・・・ちなみに7-3まであります(汗

さて、ダメージ調査ですが・・・遂に完了しました!!
そして、エッグ戦の攻略チャートもほぼ完成。我ながら満足の行く出来です。
あとはレイアウトを少し整えればオッケー。・・・ついに本番開始です。
まぁ開始するのは12月になりそうですが・・・(汗

2002.11.9 本日のプレイ時間:テストプレイ4時間
今日も引き続きダメージ調査&行動速度調査。
ダメージ調査も重要だが、行動速度のランダム性が高い樹形態の対策も重要。
樹形態、出来ることなら2ターン目の「死人ゴケ」「世界の合い言葉は森」の前に倒しておきたいだけに、
2ターン目のジニーの行動速度の解析が必要になる。

そんなコトで行動調査をしていたのだが、ジニーにおいてショッキングな結果が。
何と一番遅いと思っていた「かめごうら割り」がジニー所持技術の中で一番早かったのだ。
「かめごうら割り」は私の中で「遅い攻撃」の象徴だっただけに、かなり驚いた。
まぁジニーの杖レベルが19なので、当たり前と言えばそうなのかも知れないが・・・。

ちなみに今回の攻略時におけるジニーの行動速度順序は以下の通り。
杖技>水術・剣術>装備固有術>体術・防御
まぁその調査の際に色々とまとめてみましたので、こちらをどうぞ。

ダメージ調査はちらほらと。
かなり計画は練り上がってきた。もうすぐデータが取り終わりそうな感じ。
データを取り終えたら、今度はチャート作成。それから本番だ。
・・・もう少し。さぁ頑張ろう!!

2002.11.2 本日のプレイ時間:テストプレイ3時間
今日は本格的にダメージ調査。
結果として色々考えさせられるものがありました。

取りあえず今日の調査一発目で勝ちました
これで「理論的には勝つことが可能」と言うことは判ったのですが、「最速で勝つことが可能」なのかは判りません。
これから各形態の隙をつく調査を続けたいと思っています。
取りあえず現時点ではこんな感じ。

.★通常形態1・・・4ターン:難易度C
調整。2連携が1回決まれば勝率80%。失敗しても30%くらいで勝てる。

★通常形態2・・・2ターン:難易度C、1ターン:難易度
2ターンで倒すのであれば余裕。ここで戦力を整えるも可。
1ターンで倒す場合は激ムズ。後半に登場し、かつある条件を満たさないと勝てない。

★通常形態3・・・2ターン:難易度B
連携さえブチブチ切れなければ大丈夫。
戦力を整える場合には若干際どい戦いになる。

★樹形態・・・2ターン:難易度A
どこで行動が割り込まれるか、にかかって来る。その上要連携。
2ターン目の死人ゴケが最悪。来ない場合もあるが、その場合は「世界の合言葉は森」なのでそれも困る。

★石形態・・・2ターン:難易度
1ターン目に石化したらアウト。それだけ。それだけ・・・だが、それが地獄。

★炎形態・・・3ターン:難易度A
1ターン目の行動でいかに「手を抜くか」がポイント。
戦力が整っている場合、1ターン目に全力で行って2ターン目に守る戦法もアリかも。

★音形態・・・2ターン:難易度A
連携が決まらないと2ターン攻略は不可。
2ターン目の「サイケデリックウィスパー」を抑えるには1ターン目のダメージ量がポイントになる。

★獣形態・・・2ターン:難易度A
戦力が整っていないとかなり苦戦する。
整っている場合でも、2ターン目の4連携など、運の要素がかなりある。

★最終形態・・・3ターン:難易度B
HPは37000あるが、防御力が低い上に極限効果もあるので実質32000程度の気分。
連携さえ決まれば大丈夫。但し残りHPには要注意。

取りあえず全形態において言えること。

連携決まってくれ~!!!!・・・お願いだから・・・ね・・・

・・・以上。

2002.11.1 本日のプレイ時間:テストプレイほんの少し+関係ないこと1時間(ぉ
引き続き狸の皮算用。
エッグ戦前後における、オープニングとエンディングが5分40秒もかかることが判って激しく鬱。
・オープニング(コマンド入力直前まで):1分40秒
・エッグ崩壊シーン:20秒
・エンディング(セーブ時間含む):3分40秒

・・・と言うことでもう1回計算し直してみよう。

エッグ戦最短22ターンで最速14分40秒。
OPとED(っていうのか?)で5分40秒。
現在1時間24分35~40秒なので最速1時間44分55~45分00秒程度。
まぁそんなに上手く行くとは思えないのでプラス1分。つまり目標は
「1:45」(最速1:44:55)
と言うことになります(正確には1時間45分)。

ついでにエッグ撃破タイムも予測し直し。
最速1時間41分15~20秒プラス1分
「1:42:15」(最速1:41:15)

鬱だ・・・激しく鬱だ・・・・。誰か慰めて下さい・・・(大泣
もはや「全てが上手く行く」と言うめちゃくちゃな理屈を通さない限り、両方の目的を達成できないことに。
こうなったらアレしかありません。
「1ターンに40秒かけない」
・・・ンなことできるんかいな・・・。

さて、今回のダメージ測定の結果、絶望シリーズに加わった要素として
「通常形態2が2ターンで倒せない」と言うモノがあります。
 この関係でエッグ戦最短21ターンが22ターンに変わってます。これに関しての説明は後日。

あと、ついでにこんな調査もしてみました。暇な方は見てみそ。

2002.10.30 本日のプレイ時間:テストプレイ1時間
今日はちょこっと。しかしショッキング。

なんとエッグを倒した瞬間から最終セーブまでちょうど4分もかかることが判ってしまったのだ。
まぁ今回は「PS2高速モード」にうっかりし忘れていたので、もう少し短くなるかも知れないけど、
早くなりそうなトコ余り無いし、3分半はまずかかるだろうね・・・。
今度ちゃんと調べてみますが、ショックの色ありあり。
「OPとED(っていうのか?)で大体3分半」とか昔に書いてますが、実際は5分くらいかかりそう・・・。
これで目標が1時間44分に変わりました。
・・・あ~あ・・・(涙

ちなみにduckyさんとのTAバトルに関してはEDの部分を考慮しない、という条件でやってますので
一切関係ありませんが。嬉しいような悲しいような。

ちなみに実際のTAのダメージ調査もちょいと。
まず通常形態1。例の方法で何とか倒せることが判った。借金「1」、背負いたくなかったけどやむを得まい(謎)。
獣形態。こちらも予想通り例の方法で打倒可能。
後はロベルトとプルミがあんなコトしないでも勝てるかどうか、境界線を見極めて少しでも時間短縮を図りたい。
・・・と言うかロトンブレスうぜぇ(怒

と言うか今になってプルミに「ミヅチ」覚えさせておけば良かったかな・・・とか思ってみたり。
後の祭り。
・・・と言うかアクアバイパーが余りに連携しない方が悪い。うん。
プルミのLP問題、アクアバイパーがベアクラッシュに繋がるだけで全然違うのに・・・(泣

2002.10.26 本日のプレイ時間:テストプレイ4時間
今日「も」ラスボスの行動パターン調査。何故かダメージ調査をやっていない自分(汗
しかしその結果、

全形態の行動パターンを解析することが出来ました!!

特に今まで謎だった最終形態の行動パターンを解析出来たことは大きい♪
ランダムに思えた最終形態が3モード変化*2パターンを持っていることが判明しました。
ちなみに他の形態はこんな感じ。

通常形態(1~3):ダメージ0~40%、40%~100%の2モード変化
水・炎・樹・石・音形態:4モード変化(詳細は後日に!!)
獣形態:6モード変化

一番大変だったのは獣形態。何度も「ランダムだ!!」と挫折しそうになりましたが、何とか解析できました。
あと、水形態の4モード目が最後の最後まで気付かず、かなり意外でした。

・・・とにかくこれでエッグの行動は手に取るように判るようになった。
今度こそダメージ調査だ!!(だからいつやるねん・・・)

2002.10.20 本日のプレイ時間:テストプレイ3時間
今日はラスボスの行動パターン調査。結果、殆どの形態の行動パターンを決定することに成功。
これで「連携さえ決まれば」エッグの行動を制御する事が可能になった。
(行動パターンに関してはそのウチまとめてアップする予定です~♪)

・・・しかし調べれば調べるほど、このゲームのバランスの巧妙さが判る。
例えば音形態。音形態は残りHPによって4つのモードを持っているのだが、音形態を2ターンで倒す場合、
スタークエイクかサイケデリックウィスパーのどちらかを喰らわないといけない。
ある意味究極の選択だ。
1ターン目に16209以上のダメージを与えればどちらも回避は可能だが、ある程度鍛えたパーティで無いと無理。
他にも「あちらを立てるとこちらが立たず」な部分が多々あり、選択に悩む。非常に微妙だ。
・・・せめて各形態のHPが10%ずつ少なかったら全然ラクだったのだが・・・。

まぁそんな事で次回からはダメージ調査。ある意味これからが本格的な調査です。
ホントにいつ始められるのやら・・・(呆
 

そしてっ!!!

duckyさんからTA異種格闘技戦の許可を頂きました!!!
・・・パチパチパチ!!!!

これで遂にTAバトル(?)を始められると言う物です。異種ソフト同士の対決がかつてあったでしょうか?
(それ以前にそんなコト考えるお前がヘンだ、と言うツッコミは無しの方向で)

duckyさんからリンクの許可も頂いたので、来週の日曜のサイト移転と同時に企画を正式に立ち上げる予定です。
どうぞご期待して(?)お待ち下さい。
・・・と言っても私のTAの攻略自体に変化はありませんが(汗
最後に、duckyさんありがとうございました~♪これからもお互い頑張りましょう♪

2002.10.14 本日のプレイ時間:なし
今日・・・と言うか旅行の往復も含めて脳内会議
取りあえず最終タイム予測などしてみた。別名「捕らぬ狸の皮算用」とも言う(死
エッグ戦最短21ターンで最速14分。
OPとED(っていうのか?)で大体3分半。
現在1時間24分35~40秒なので最速1時間42分10秒程度。
まぁそんなに上手く行くとは思えないのでプラス1分。つまり目標は
「1:43」
と言うことになります(正確には1時間43分)。

真砂英功さんが最終シナリオ計23ターン(水3+炎3+エッグ17ターン)を23分でこなしているので
計24ターン理想の私も23分と考えれば1:20+0:23=1:43でまぁ妥当な計算か。
・・・なんだ、当初の目標1:45あっさりクリアしてんじゃん・・・(←まだクリアもしていない癖に)

と言うわけで、次なる目標を求めて。
100分(1:40)切り??・・・絶対無理
その中間無いかナァ・・・と思っていたら、
聖桜さんのサイトの掲示板にて、duckyさんがロマサガ3TAにて
「ラスボス撃破(画面が真っ白になるまで)のクリアタイム:1時間41分50秒前後」を達成された、との記述が。
これだ!!これだ!!思いっきりはしゃいでしまいました。
そうです。異種格闘技戦です。サガ系同士の無差別格闘技戦です(嘘です)

・・・と言うのは悪ノリが過ぎるのですが、これは面白いです。
個人的な目標として、「ラスボス撃破時点で1時間41分50秒」を目指して見ることにします。
これなら最終セーブ(クリアデータ)も「1:43」になりそうだし。
なんて短絡的な・・・(汗
ちなみにduckyさんが記録を更新された場合、私の目標も更新するかも知れません(諦めるかも(核爆))

追記:duckyさんへ。
私の独断で勝手なことをブチ上げてしまい、申し訳ありません。
本当はduckyさんに一言お断りをしてから・・・と考えていたのですが、連絡方法が無くて勝手に掲載してしまいました。
もし異論がございましたらご指摘下さい。即座に削除した上、お詫びの記事を掲載しようと思っております。
もし喜んで承諾して下さるなら嬉しいです。
と言うか私自身が勝手に考えただけですし、「アホが変なコト言ってる・・・」程度に思っていただいて大丈夫です。
あ、ご挨拶が遅れましたがロマサガ3TA新記録達成、おめでとうございます!!

<獣形態攻略>
続いて、通常の攻略。
エッグ獣形態の2ターン目コンボ封じは既に考えてあるので、次は1ターン目のシザーブレイク封じ。
100%は無理に決まっているが、何とかしたいモノ。
1ターン目をアレにすると9割以上ガード出来るのだが、さすがに2ターン撃破が厳しすぎる。
そこで、あの作戦を実行に移そうかと。
獣形態が序盤に来た場合、プルミが戦力外なのでこの作戦は使えそうもないが(多分・・・だけど)
後半に来た場合は意外な作戦を用いることでシザーブレイク回避率を高めることが出来る。
これは行ける。多分・・・だが(汗

ちなみに音形態の2ターン目封じも何とか出来ないか考え中。
ヤツの行動パターンがランダムかパターンか。それによって対応出来るかどうかが決まる。
こっちは望み薄だけど・・・(涙

2002.10.5 本日のプレイ時間:8時間(通算66時間) 現在タイム:1:24(ラスボス戦直前)
今日はリッチ編ラストからジニー編ラスト前まで一気にプレイ。
・・・と言うかセーブする時間が勿体ないのでセーブカットしまくり。
結果的に中間セーブは
1.「タイクーン・ウィル」途中 2.「アニマ教の噂」終了 3.「ウィル対エッグ」タイラー主人公の途中
4.「ウィル対エッグ」ウィル主人公の途中 5.「エッグとの死闘」途中 6.「最後のメガリス」ラスボス前
6回しかしてません。・・・と言うかこれ以上減らしたら多分死にます。

さて。今回は難易度が低い戦闘が続く・・・ハズ、だった。
でも、ステータス吟味がシビアすぎ
リーディング戦はまぁ適当に乗り切ったモノの、「北大陸奥地へ」4連戦が辛すぎ。
ここのノルマは「グスタフ剣・プルミ槍レベル+2以上」だった。
しかし。全然レベルあがりません~(泣
以前のマザーグレンデル戦のような絶望感は無いモノの、かなり泣ける。
しかも、仕組んでるのか、と言うくらい敵の編成が意地悪だ。
グスタフ剣+2、プルミ槍+1で迎えたザコ3戦目。ここを乗り切れば超ザコ・メガリスドラゴン戦のみ。突破は確実。
・・・しかし。
3戦目に出てきたザコは・・・。

ディーテ+妖樹*2。

・・・うわ~~~~~~~んん!!!!(大泣
コイツの組はキツいんです。焼殺の一撃必殺に頼るしか無いんです。
「焼殺」・・・・
 

・・・あはははは・・・・・・・・・(遠い目)
 

・・・そんなワケで、突破するのに4時間半くらいかかったかな??
何とかノルマ達成。ようやく「最後のメガリス」へ。
水の将魔戦は思いっきり妥協。WP・JP調整以外はグスタフ剣のみで良しとした。
ホントはジニーの剣とかプルミの槍とかも上げたかったけど、まぁ良いか・・・。

そんなワケでついにラスト到達。
次回からエッグ戦のデータ取りです。
これ以上無いくらいに取るつもりなので、攻略開始にはもう少し時間がかかる模様。

ちなみにラストに着いて嬉しかったこと。
「これで好きな時にゲームがやめられる~!!!!」
特定の場所に到達するまではセーブできないが故に、今までどれだけ睡眠時間を酷使してきたか・・・。
これからは「エッグ1回挑戦」でもやめられまするるる。ヤッター!!
 

あ。今日の妥協点。
・「氷の槍」:当初は使う予定が無く回収しなかったが、やっぱり必要なコトが判明。改めて回収屋に取りに行く→ロス4秒
・「北大陸奥地へ」ザコ戦:ジニーが攻撃した。敵に必要以上に先制された→ロス6秒
・「北大陸奥地へ」メガリスドラゴン戦:コマンド入力で戸惑った→ロス4秒
・「北大陸奥地へ」メガリスドラゴン戦:LP消費回復をした→ロス5秒
今日の妥協は計19秒と多いが、どれも妥協しないとツラ過ぎるものばかり。
ある意味全く妥協でしないで進むほど「神」じゃありません(涙

2002.10.4 本日のプレイ時間:テストプレイ5時間
今日は予定を変更して、「北大陸奥地へ」のデータ取りをした。
ザコ戦の戦略を完璧にするため、ザコの登場パターンを全て数え上げ、それを全てパターン化するという作業。
正直言って面倒くさい。倒すだけなら余裕なのだが、なるべくギリギリで倒したい。
必要以上に攻撃して時間をロスするのも勿体ないし、余計な技術をつける時間も勿体ない。
また、「焼殺」の様な確率に依存する攻撃も出来るだけ避けたいところだ。

そんなワケで徹底的に調べ上げた。
その結果、私の分類上では敵の組み合わせが「17通り」あることが判明。
これをアタマの中に叩き込むのが大変。
そりゃ敵出てくる度にポーズかければ良いんだけど、ポーズは美しくないので使いたくない。
従って、ノート見ないでも即コマンド入力出来る様にアタマにしまい込む他にない。
・・・こんなコトにアタマ使う私はどうかな・・・と思う(汗

・・・と言うか開始時間夜中の1時。
朝方の6時までデータ取りしてる自分って一体・・・。

<ちょいおまけ>
かなり前のことですが、夜の町でヴァレリアハート取った記念に、
ギュスターヴにヴァレリアハート装備させたんですよ。
・・・ファイアブランドとそっくりな剣を装備するギュスターヴ。
彼の胸に何か去来するモノはあったのでしょうか・・・・。

2002.9.29 本日のプレイ時間:テストプレイ3時間
今日はジニー編前半の調査。まずは巨虫のメガリス、リーディング戦から。
この戦闘、ロール「早期警戒」で先攻できると思ったのに、全然先攻できない
・・・と言うかエンプーサごときに先攻を取られるのは異常だ。
多分この戦闘、敵の先制効果が通常よりもずっと大きいのだろう、これは参った。
この戦闘で予定より10秒程度ロスしそうな雰囲気(汗

次。北大陸奥地ザコ3連戦。ステータス吟味がキツいのを除いて余裕。以上。
メガリスドラゴン戦。倒すのはハッキリ言って余裕。問題はLP消費回復の回数を如何に抑えるかだ・・・。
この戦闘は前の3連戦でステータス吟味をひーひーやってるハズなので勝率はほぼ100%でありたい。
毎ターン回復すればほぼ100%だ。しかしそれでは勿体ない。
さて、回復のタイミングと装備をどうしますか・・・。

最後。水の将魔戦。
ダメージが非常に微妙。微妙すぎ~。
ロールをいじくって何とか攻略可能なことは判ったけど、ロールいじくる時間が勿体ない
でもロールいじくらないと北大陸奥地ザコ3連戦の吟味が鬼になる。
ついでにメガリスドラゴン戦の難易度も僅かながら上昇。・・・う~むむむ。

って言うか、ロール「防衛」かなり使えないよ・・・(怒

次回は残りの攻略調査をやる予定。

2002.9.28 本日のプレイ時間:4時間(通算58時間) 現在タイム:1:05(「エッグとの死闘」途中)
と言うことでやってみましたリッチ編。
かな~り良い感じ。
ガーゴイル戦で5秒くらいの時間ロスをしてしまった他は、概ね順調。
たった4時間でリッチ編を殆ど終える。
前回苦行だったロブスターメイルも10回ちょいで取れて、これでアイテム・技術ともに完璧。
さぁ、次はジニー編だ。
前半戦はステータス吟味がかなりキツいけど、まぁ何とかなるでしょう。
・・・3時間くらいで終えられると良いな・・・。(願望)

ちなみに現在記録1:05。現在の最速記録より4~5分早く推移しています。
これで手を抜いても1時間40分台は確実。問題は目標の1:45。
かなり際どい・・・(汗

2002.9.23 本日のプレイ時間:なし
旅行中にアタマの中で色々検討した結果、多分最終案となるであろう計画が遂に立った。
今度の案はかなり凄いです。
・アルダーストライク要りません
・生命力強化要りません
・デッドストーン要りません
・将魔は1体しか倒しません
・ジニー編でアイテム購入しません
プルミのLPが14にも関わらずエッグ9形態を「活殺獣閃衝」のみで最速撃破する・・・
と言う離れ業に挑戦します。
・・・と言うかエッグの撃破が「理論的には」可能なだけですので、挫折するかも。
その場合は「将魔2体撃破」の妥協バージョンで済ますかねェ・・・。それでも新記録は出るし(ぉ
また、リッチ編の難易度を大幅に下げた結果、セーブを1回減らすことが可能になりました。
これで10秒程度の節約。
あと、「邪龍ウロボロス」を無理に取るよりグスタフのスキルレベル吟味をした方が効率が良さげなので変更。
これにより「北大陸奥地へ」の難易度低下。セーブを1回減らせます。
従って、今回諦めたモノは
・魂の歌
・使用数無限大タイタスグリーブ
・邪龍ウロボロス
の3点です。奇跡を起こせる自信のある方は挑戦しても良いかも知れませんが、私には出来ません(涙
2002.9.19 本日のプレイ時間:テストプレイ2時間
今日はうって代わって、「生命力強化」についての研究。
これをいかに時間ロス無しで習得するか。
一番簡単なのはデュエル合成。でも20~25秒程度ロスして痛い。
しかし今回、それに変わる妙案を弾き出した。
これならたった3秒のロスで生命力強化を習得できる。
・・・しか~し!!!これをすると某所で8~10秒縮む予定の所が時間短縮出来なくなる。
しかも他の戦闘の難易度がグッと上がってくる。
単純に比較すれば20~25秒 vs 11~13秒なので比べるはずも無いのだが、何か悔しい。
両方同時に満たすべく、奥の手の「星の砂メガボルト」まで試してみた。しかし無理なモノは無理。
せめてアイツのHPが500少なかったら・・・。せめて回収所に寄れたら・・・。
こんなのばっかりです(涙
もう生命力強化無しで突破するか??そうするとエッグ戦で時間ロスが・・・。


・・
ば~ん・・・・・!!
・・・
・・・・・
アタマガハレツシマシタ

・・・さて気を取り直して続き。(立ち直り早いな)
今度はエッグ獣形態対策。関係ないように思えますが実は上のと密接な関係があったりします。
ご存じの通り実はコイツがかな~り運試し。
シザーブレイク、ロトンブレス、最強打。どれを喰らっても痛い痛い。
その為の対策はある程度してますが、やはりどうにかしたい。
・・・って事で試してみました先制攻撃
使用技術は行動が早いと評判の「ハウリングヘヴン」。
確かに早い。でも、期待してたより早くな~い・・・(涙
どうやらこの術も適正距離がありそうだ。後ろに来るとめっきり効果が薄れる。
それに対して「生命の息吹」の早いこと早いこと。もう期待通りに先攻しまくりです。
・・・でも「生命力強化」と「ガードビースト」の効果が消えちゃって泣くけどね!!(ぉ
他に早い行動の無いかな・・・。「音の聖域」が良いと聞いたけど、どうなんだろう??
・・・しかしこのクソ術のために音のアニマ確保したくないよ(ぉ
「パンフルート」取るの大変なんだからそれなりのメリットがないとゴニョゴニョ
・・・取りあえず早い行動の術(多分味方の術しか考えられないでしょう・・・)を探すか諦めるか。
これも問題だ。

2002.9.18 本日のプレイ時間:6時間(通算54時間) 現在タイム:やり直しのため無効(涙
ヤメだヤメだゴルァ!!
・・・もう諦めました。
諦めたからネタばらししちゃうんですが、「ビーストランス」&槍レベル5・JP100以上の条件で
「アルダーストライク」2発でマザーグレンデル撃破できるんです。
これに気付いたときには正直震えました。
いやね、ヴァレリアハート持ってるんで2ターン撃破は余裕なんですよ。
それよりも「アルダーストライク」。この術技が与える影響は計り知れないです。
まずはその威力。「邪龍ウロボロス」さえゲットできればプルミで4000近いダメージが可能です。
しかも術技なのでJP消費。「活殺獣閃衝」と並行して使えばLP切れも怖くありません
更に、ロベルトにも使わせることでJPを著しく消費し、極限効果で「焼殺」のダメージ増を狙えます。
しかも焼殺と違って「熱完全防御」の特性を持つ炎の将魔(炎形態)にも十分有効。
「倒す将魔1体」&「デッドストーン無し」を成立させるには「アルダーストライク」が必要不可欠なんです。

と言うことで頑張ってみました。
極めてまれにですが、アルダーストライクは出るんです。何度も倒しているんです。
でも、「ロブスターメイル」が出ないんです・・・(大泣
今回は術技を使って戦うので、金属製品は使えません。そうなると鎧の数が足りないのです。
ロブスターメイルが無いと、金属製品を使うしかありません。
金属製品使ったら、術技が使えません・・・

そんなコトで「アルダーストライク」&「ロブスターメイル」を目指して12時間頑張ってみました(前日と合わせて)。
計500戦。以下その戦績。目の良い方だけ見て下さい(ぉ

××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××○○××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
(注:→アルダーストライクで撃破、→1ターン目アルダーストライク・2ターン目合成失敗、×→1ターン目合成失敗)

1ターン目アルダーストライク合成成功率:4.8%
2ターン目アルダーストライク合成成功率:66.7%
撃破達成確率:3.2%
連続撃破失敗:107回
撃破時に出たアイテム:水晶のつばさ2回、氷河の盾2回、何も出ない12回

・・・ホントは1000回まで頑張ろうかと思いましたが諦めました。
千人・・・もとい、「仙人」になりそうで(ぉ
つ~か24時間かかるワケで、まる一日こんなアホなことに付き合ってられません。(いやマジで・・・)
と言うか107回連続で失敗してみましょう。確実に人間性が崩壊してきます。

しかも腹の立つことに、諦めて疾風剣での撃破ダメージ調査をやっていたら、
1回目でロブスターメイル落としてくれました・・・。
・・・全く意味無いけどね!!
喧嘩売ってんのかコラ(怒

さて、そんなコトで今アルダーストライクの扱いについて考え中です。
アルダーストライク、実はアニマ獣戦でも習得可能なのですが、1ターン余計にかかってしまいます。
果たしてその価値があるのか。実に考えモノです。
というかアルダーストライク、技の発動時間が異常に長いんだよネェ・・・。
タイムアタックに於いて発動時間の長い技は使いづらいです。
某所で「ブッシュファイア」を敢えて使わず、学習しないと使えない「マグマプロージョン」を使ったのもその為です。
・・・と言うか術技全般発動時間長すぎです。
多用すればするほど時間を失っていくわけで、この技習得&発動時間の間に炎の将魔のロス1分が埋まりそうです。
しかもアニマ獣戦、「アルダーストライク習得&石の記憶一撃&チップたくさん」と言う3重苦になってしまう。
・・・それだけは避けたい(切実

と言うことで多分使わないでしょう。
私の記録が達成された後に記録更新を狙いたい方、ここがチャンスです。
運が良ければ1回目で「アルダーストライク&ロブスターメイル」が達成でき、炎の将魔戦カットで1分稼げますよ!!
・・・出来ればですが(ぉ

2002.9.17 本日のプレイ時間:8.5時間(通算48時間) 現在タイム:やり直しのため無効(涙
マザーグレンデルに勝てません・・・。
いや、正確には余裕で勝てるんですが、勝てません・・・。
ある意味最後のレアアイテム狩り場なのですが、何やっても勝てる気がしません助けて(涙
2002.9.15 本日のプレイ時間:6.5時間(通算39.5時間) 現在タイム:45分(「ウィル対エッグ」終盤)
今日は非常にハードな日。
何と言っても「ヴァレリアハート」「風切り羽根の帽子」をゲットし、
かつ「ガードビースト」「石の記憶」を習得しないといけません。

その中でも特にハードなのが「ヴァレリアハート」。
スウィング利用によりペッグ一族戦の勝率を7割程度に上げているとは言え、とにかく望み薄です。
しかもペッグ一族が出るまでが大変。出たとしても「スウィング」の範囲に全員収まってくれないとダメです。
・・・と思ったら2回目で出ちゃったよ・・・(苦笑)
ラッキー!!・・・と思いつつ、ひたすら倒し続けます。
しかし、予想通りヴァレリアハート出ません。出ません。
ペッグハートが出たのにヴァレリアハート出ません。
・・・しかししかしっ!!!!!・・・ペッグ一族と戦うこと4時間強、何と出たのです!!
「ヴァレリアハート」の文字が!!
・・・半分眠っていたのに飛び起きてしまいました。

ヴァレリアハートゲットです♪

・・・ドキドキしながらクイックセーブ。ついに手にしたヴァレリアハートを拝もうとアイテム欄を覗くと・・・。

耐久度「10」・・・との文字が。

ハァ??10ってナンデスカ??
標準耐久度が30のアイテムで10ってなんですか??
なんか使えない七星剣を手に入れた気分です。
・・・それはともかく、もうやり直す気がしないのでこのままGO。
とにかく、どうにかしないとイカンです。現状では、「修理する」「ケチる」かのどっちかなんですが。
修理した場合、修理に必要なお金を換金するのに9秒、修理するのに11秒で計20秒かかる。
ヴァレリアハート取るのに25秒くらい余計に使っているので合計45秒。約1ターン分。この差は痛い。
しかし修理しなければ使用が大幅に制限される。エッグ戦のみの使用・・・と言っても過言ではない。
・・・どうするかはダメージ調べてから考えないとイカンですね。
そんなことで明日はダメージ検証しよう、っと。
ちょうどビデオテープ切れたし(汗

・・・ちなみにその後は至って順調。2時間ちょいで終わるとは完全に予想外だった。
少し嬉しい。
ちなみに暫定ですが「ウィル対エッグ」終了タイム0:46。・・・と言っても極めて47分に近いですが。
軍神とヴァレリアハート取ってる状態で、最高記録マイナス1~2分
新記録はほぼ間違い無いですが、どこまで記録を伸ばせるか、が今後の課題です。

2002.9.14 本日のプレイ時間:13時間(通算33時間) 現在タイム:40分(「ウィル対エッグ」途中)
・・・と言うことでやり直しました。
今回は余裕だと思っていた「南の砦で」を抜けるのに大ハマリ。
いやね、始めてから1時間後くらいにスッキリ抜けたんですが、操作ミスで
「ギュスターヴの後継者」
なんて選んじゃったもんだからやり直し!!
しかもそこからどハマリ。全然2ターン突破できません。
疲れ果てました。アナログスティックの回しすぎで腕がつりそうになりました。
そりゃあ3時間+4時間=7時間(テープ消去分含む)もひたすら回し続けたら死ぬわな・・・。
あまりに死んだので、諦めて条件を妥協しました。3秒くらい大目に見ることにします。
・・・と言うか「2ターン抜け」&「カスタムアーツ4連携*2」の条件じゃあキツ過ぎです。

しかし、タダでは起きません。途中でアナログスティックの回し方の極意を習得。
今までは親指でグリグリ回していたのですが、
実は中指の第一関節(指紋があるトコね)をアナログスティックの上に置きクリクリ回す方が安定する
・・・ということが判明。
これから採用して時間短縮に使えます。

そんなワケでなんとか突破。ポーラドレイク戦。
前回の工夫のお陰で実に安定して戦える。
・・・しかし「水晶のつばさ」全然出てこないよ・・・(涙
結局取るのに3時間半程度かかってしまいました。でも念願の「水晶のつばさ」ゲット~♪
この後のザコ7連戦は上手く行った。
唯一の心残りはビートルクルーザー戦か。
本来ココで果たすべき目的が果たせず、またパトリックのスタンも決まらなかったので3秒ロス
あ~あ・・・。今日だけで理想型より10秒くらいロスしてますな・・・。

さて、次回はペッグ一族&ビートルクルーザー&ワイバーン&スライムちゃん4連戦。
この攻略中での地獄の一つ。ここを突破できるかでかなり記録が変わります・・・・(汗
場合によってはセーブ回数1回増やすことも考えないとイカンかも・・・・。

ちなみに今の最大の悩み。
「ビデオテープが足りなくなって来てるんですが・・・・(泣)」

2002.9.12 本日のプレイ時間:テストプレイ2時間
色々考えた結果、やっぱりもう一度「水晶のつばさ」狩りにチャレンジすることにしました。
とは言え、前のままじゃやる気が失せるし・・・。
そこで、以下のように改善して戦うことにしました。
★ポーラドレイク戦:海賊狩り10戦中7戦目→10戦中1戦目
★「スウィング」+「焼殺」で勝率70%程度→「スウィング」+「ベアクラッシュ」で勝率100
★ランダム要素小(詳細はヒミツ)→ランダム要素
・・・これでダメなら諦めもつく、と思うし。

そんなワケでテストプレイ。今日は平日だし2時間くらいが精一杯だね。
結果。あっさり「水晶のつばさ」、ゲットできました。
テストプレイなコトもあって、「南の砦で」でロス3秒・ポーラドレイク戦前でロス5秒・セーブ関係でロス2秒と、
10秒程度も無駄にしていたので続けることはしませんでしたが、やり直す気合いは取りあえず再充填されました。
今回は運が良かった「だけ」かも知れないけど、同条件でキッチリ取れたので、まぁ何とかなるでしょう・・・と。

でも問題点は、上の方法に変更すると約5秒くらいロスすること。
水晶のつばさをゲットできるメリットを考えたら5秒くらい惜しくも何ともないんですが、
7戦目で取れたら・・・と思うと勿体ない・・・なぁ・・・。
あともう一つの問題点は、1戦目で戦うときのエンカウントの難しさ。
7戦目だと足場が広くてぶつかるのも容易なのですが、1戦目は町の高いトコ(狭い通路)なのもあって、正直ムズイ。
下手にクイックセーブ出来ないが、クイックセーブしないと状況再現使えない。
当然「セーブ」なんて時間の無駄は出来るワケが無い。
いくら「南の砦で」を突破しても、ここのクイックセーブを失敗したら終わりなのです。

ちなみにヨハン2ターン死亡はそれほど難易度高くないです。
3%くらいじゃないかな?(条件は2つ。「ある特定の敵」が出る&強い攻撃がまともにHITする)
・・・でも、私の場合これに「もう一つ条件」を加えているので1~2%くらいだと思います。
でもやることは単純だし、5つの条件満たさないと突破できないアレクセイ戦よりはマシかと。
目標は1時間突破。・・・出来なくても諦めませんが(ぉ

あとあと。「邪龍ウロボロス」は原則諦める方向で進めます。
一応トライはしてみますが、チャレンジは1日間(6時間くらい?)。それ以上はもうしないことにします。

初めは「二度と更新されないような驚異的(絶望的)な記録を作る!!」が目標でしたが、
これにより、「魂の歌」「無限大タイタスグリーヴ」「邪龍ウロボロス」と3つ隙を作ってしまいました。
場合によっては「水晶のつばさ」「ヴァレリアハート」を含めて5つ隙を作るかも知れません。
こうなったら更新の余地十分。
・・・まぁこれらの地獄をかいくぐって抜いてくる強者が現れるかは疑問ですが(ぉ

最後にこの影響で「生命力強化」を覚えないとイケナイ気がする。
あとは炎の将魔を倒すべきか、あのアイテム(謎)は本当に要らないのか。
いざ始めてみた後でも、悩むことは多い。

2002.9.8 本日のプレイ時間:7時間(通算20時間) 現在タイム:やり直しのため無効(涙
今日は妥協~の日。
難しいと思っていたヨハン2ターン死亡が意外にあっさり行ったので、ウィル対エッグに早々と突入。
しかしここでとんでも無い事態が待っていた。

タイラーが「スウィング→スカッシュ」を閃いてくれません(涙

スウィングの有用性を高めるため、派生技を潰しておくのが目的であるが、所詮才能のないタイラー。
しかも相手は海賊(Lv18)。更にロールまで付いてちゃ無理ですか。
で、しょうが無いので諦め。しかし今度は、

パトリックの槍とタイラーの槍レベルが同時に上がってくれません・・・。

しょうがないのでココも妥協。
そしたら今度はトドメ。

ポーラドレイクが「水晶のつばさ」を全然落としてくれません。

努力が足りないと言いたいんですか??そんなコトはありません。
5時間もやったんですよ??裕に300戦は越えてると思います。
その中で勝ったのが200戦くらいかな。
って言うか「毛皮」ってなんですか??ポーラドレイク2匹相手にそのアイテムは何ですか?
シーントレジャーにもモンスタートレジャーにも無い(ハズの)アイテムをボロボロ落とさないで下さい(大泣
ダメなモノはダメなんです。
勘弁して下さい。もう諦めました。昔取れたのは奇跡だったんでしょう、えぇ。

これで計画が狂うナァ・・・。取りあえず化石獣戦でのスタン攻撃を回避できなくなった。
そして最もやばいのはエッグ戦。防御力低下が激しくてたまらん。
さぁどうしよう。化石獣戦は運で乗り切るとして(若干の計画変更が居るけど)、エッグ戦だ。
めぼしい装備って他に無いよ。どうしよう・・・。
いっそのこと炎の将魔倒すか??
1ターン増加、移動&メッセージの時間ロス、戦闘開始&終了画面のロス・・・で1分弱かな。
あああ嫌だ。やっぱり倒さない??
でも代わりの装備って「獣骨の小手」くらい??化石洞窟で取るのに8秒程度か。
しかし、
水晶のつばさ  8・4・10&スタン/音波耐性
ノヴァ・ハート 1・5・20&冷気/電撃/光軽減・熱完全防御
獣骨の小手   6・2・3
うわぁぁぁぁ・・・貧弱だよナァ・・・(滅
・・・・やっぱりもう一度昔と全く同じ条件でやり直してみる??(ボソリ

そして次回はペッグ一族戦。ココで妥協したら「疾風打」無しで突破してきた意味が殆どなくなる。
でも妥協しそうな雰囲気。はぁ~・・・。

2002.9.7 本日のプレイ時間:13時間(核爆) 現在タイム:31分(「アニマ教の噂」終了)
ついにTA始めちゃいました。攻略開始・・・ってヤツです(?)
今回は色々と工夫を凝らしていますが、ポイントとしては削るだけ削った!!・・・と言う点にあります。
攻略を見る限りレアアイテム頼み・・・と言う雰囲気もあるかも知れませんが(汗

さてさて。いったん始めたは良いモノの、なかなか進まない。
序盤は技の習得とスキルレベルアップが主になるため、かな~りキツイ条件が続く。
3つ条件を満たさないといけない・・・なんてのもザラ。
やり直しの連続。
実は9/5から開始したのだが、しょっぱなのザコ戦で挫折した。
3時間やっても一向に炎レベルが上がらなくて、ブチきれた。
そして今回。今回も1時間以上かかったんじゃないかな??
とにかくやり直しの連続で何とか達成。
しかし次のアレクセイ戦でもやり直しの嵐。

ナルセス~!!!!さっさと「マグマプロージョン」学習しろよ!!

ブチ切れですよ。えぇ。とにかくやり直し。やり直し。ブチ切れ。

・・・しかしこの後はかなり順調。とは言え、一戦闘に1時間はかけてますが(爆
さて、とにかくそんなこんなで「アニマ教の噂」まで終了。
現在-2分。こりゃ行けますね、うふふ。
・・・とは言え、2点ほど妥協したんですハイ。

★メガリスビースト2戦で、氷河ガエルにスタンが殆ど決まらなかったが無視→8~10秒のロス
★魚人戦で、タイラーが「マインドスケープ」を学習しなかったが無視→0~10秒のロス


[ Back ]