DQFFボス話

前のページに戻る



DQ1〜4、FF4〜5、クロノトリガーを題材にボス敵の個性を簡単に紹介。昔を懐かしむのも良し。RPG作るときの参考にするも良し。

DQ1のボス敵

下記の3体のほか、ドラゴンや悪魔の騎士などの雑魚敵がボス敵の代わりとして登場。

ゴーレムパワー型。妖精の笛に弱い。 
竜王魔法を多用。 
竜王(正体)炎を多用。 

DQ2のボス敵

DQ1同様、ルプガナのグレムリンや大灯台のベビルなど、雑魚敵がボス敵の代わりとして登場することが多い。本当の意味でのボス敵は終盤の5体のみだが、実に個性的な連中が揃っている。

アトラス超パワー型ボス。マヌーサ+身かわしの服で博打決戦。 
バズズメガンテ野郎。ラリホーが効く。 
ベリアル平均的に強い。ラリホーがそこそこ効く。 
ハーゴンマホトーンがそこそこ効く。 
シドーベホマの使用頻度が多い。 

DQ3のボス敵

前作に比べて倍近く増えたが、個性は決して失われていない。

上の世界パワー型のボストロール、息連発のヤマタノオロチ、呪文も得意なバラモス。そして何度も戦うカンダタ。 
下の世界パワー型のバラモスゾンビ、息連発のキングヒドラ、呪文も得意なバラモスブロス。そして最終敵ゾーマ。 

こうやって整理してみると実に無駄のない構造だと分かる。ノアニールやランシールやピラミッドにボスがいないのは正解だろうなぁ。

カンダタ(1)数で勝負。 
カンダタ(2)まさか同じ相手ともう一度戦うことになるとは。こういう個性付けも良い。 
ヤマタノオロチ炎が怖い。草薙の剣を入手できるのも風流で良い。 
ボストロール力バカ。マヌーサ効くが、むしろ怖いのは痛恨の一撃。 
バラモスメラゾーマやイオナズンなどの最上級呪文を使いこなす。まさに魔王の名に相応しい。バシルーラも怖すぎ。 
キングヒドラ“親父の仇”というのが良い。 
バラモスブロスまさかバラモスに兄弟がいたとは! 衝撃のモンスター。しかも最大3回行動。 
バラモスゾンビ圧倒的な攻撃力が見物。 
ゾーマ攻撃を氷系で統一しているのが格好良い。光の玉を使うというシチュエーションも素晴らしい。実はDQ1〜7の全てのモンスターの中で最も攻撃力が高い。 

DQ4のボス敵

本稿では詳しく取り上げないが、DQ4では雑魚敵の個性化も著しく進んでいる。寝返りを打つ暴れ牛鳥、最初から混乱している吸血蝙蝠、合体する合体スライム、力を合わせて炎を巻き起こすマンルースター、世界樹の葉を使うブラックマージ、脅えるアンクルホーン、痛恨の一撃かミスしかない鬼棍棒、まるでボスのような威厳を持つ大魔道。

ピサロの手先ホイミンにとってギラは強烈。お付きの大目玉も面白い。 
カメレオンマン付き人の暴れ狛犬ですら、凄まじい力を誇る。 
ミスターハン実に武道大会らしい相手。 
ラゴスラフな格好が印象に残る。 
ビビアン武道大会に呪文主体の選手が出るとは良い度胸だ。 
サイモン攻守に優れているうえに薬草まで使う。地味な姿の強敵。 
ベロリンマン分裂が実に印象的。 
バルザック(1)静寂の玉が実質的に必須。 
裏切り小僧戦闘時よりも、戦闘する前に個性があるボス敵。 
灯台タイガー問答無用の雄叫びが怖い。炎の戦士との連携が見事。 
キングレオ因縁の敵。 
バルザック(2)こうやって何度も戦う敵というのは印象深い。前回のオックスベア形から鬼棍棒形への変化に進化の秘宝の怖さを感じる。 
エスターク眠っているあいだは謎の光でダメージ。起きると凄まじい攻撃力で襲ってくる。前作では最終敵ゾーマしか使えなかった凍てつく波動を使うという衝撃。 
ギガデーモン勇者たちを騙して不意打ちしようとする性根が敵としてナイス。 
アンドレアル仲間を呼ぶボス。ザラキが効くボス(FC版)。いろいろと衝撃的な相手だった。 
エビルプリーストお付きのスモールグールがミソ。実に策士だ。 
ヘルバトラー結界の四体の中で最もボスらしいボス。安定して強い。その安定性ゆえに逆に記憶に残りにくいが、倒したあとに手に入る奇跡の剣が旨い。 
デスピサロ進化が印象的。 

FF4の個性溢れるボス敵たち

これだけのボス敵を個性付けしたのは大したものだ。

ミストドラゴン霧状態のときは無敵。 
オクトマンモス足がどんどん減る。 
アントリオン物理攻撃に対してカウンター。 
マザーボムどんどん巨大化→自爆して分裂する。 
スカルミリョーネ一度倒してもバックアタックで不意打ちを仕掛けてくる。 
ベイガン両腕とも倒すと再生してしまう。片腕だけ倒して本体を叩くのが吉。 
カイナッツォ津波の準備モーション中にサンダー系を使えば妨害できる。 
ダークエルフギルバート大活躍。 
メーガス三姉妹中央のマグから倒さねばならない。デルタアタックしてくる。 
バルバリシアジャンプで竜巻バリアを破壊。 
カルコ+ブリーナ一気に倒せば合体前に倒せる。 
ゴルベーザセシルとリディアの2人以外は戦闘不能の状態でバトル開始。 
ルゲイエ毒ガスや睡眠ガスの効果を治療してくれるネタ系ボス。 
ルビカンテマントの開閉。 
デモンズウォール時間との戦い。 
四天王シチュエーションが美味しい。 
制御システム倒す順番を間違えると9999ダメージ。 
ゼロムスベタベタな展開がよい。兄貴たちがゼムス撃破→ゼロムス登場→兄貴たち敗北→こちらも敗北→友情パワーで復活→クリスタルで封印解除。ダークマターも面白い。背景の大胆な動きも良い。 

FF5のボスたち

FF4の“個性化”の流れを継承しつつ、新たに“意外な弱点”という要素が追加された。

ウイングラプター羽を開閉。 
カーラボスサンダーに弱い。テールスクリューで瀕死。 
セイレーン途中でアンデッド化。 
マギサ+フォルツァ旦那を呼ばれる前に倒すこともできる。 
ガルラフラッシュで暗闇化、蛙の歌でカエル化。 
リクイドフレイム三形態変身。 
アイアンクロー地味〜な軍曹が大変身。 
ビブロスイフリートが怖い。 
サンドウォームアクアブレスで瞬殺。 
アダマンタイマイレベル20、つまり(略) 
ソル カノンカウントダウンして波動砲。しかも、お供のランチャーが老化ミサイル。 
アルケオエイビスバリアチェンジ+死後すぐに復活 
ピュロボロス6体で登場。同時に倒さないと全体化アレイズ! しかも自爆付き。 
キマイラブレインデスクローでお終い。 
タイタン死間際にアースシェイカー 
ギルガメシュ降参したふりして自分をパワーアップ。しかもジャンプ攻撃。 
ティラノザウルスレイズ! 
飛竜草居合い抜きでドーン。普通に戦うとステータス異常の鬼。 
ギルガメシュ+エンキドウネタボス。 
アトモス魔法剣スリプル。どんどん吸い込む。 
?四属性勢揃い。 
エクスデス中盤の山場に相応しい強さ。マジックドラゴン放つ四連発で終わりだが。 
アントリオン2人で戦うという条件以外は大した相手ではない。 
メリュジーヌバリアチェンジ。 
ストーカー本物が刻一刻と変わる。 
ミノタウロスパワー馬鹿。 
全てを知る者魔法馬鹿。 
トライトンほか斬鉄剣。それ以外で戦うとけっこう厄介。 
オーディン1分間の時間制限バトル。魔法剣ブレイクで終わり。 
バハムートメガフレアは反射可能。 
カロフェステリ魔法剣スリプル。 
アパンダビブロスと比べて、イフリートに対する恐怖心は治療で克服。肉体的には…相変わらず。ネタモンスター。 
アポカリョープス青魔法の達人。 
カタストロフィーアースシェイカー連発。レビテトを多用されると実質的に何も出来ない。 
ハリカルナッソス「クルルルル!」で全体をカエル化。それだけでインパクト強すぎ。 
ツインタニアギガフレア準備中は魔法の抵抗力が極端に下がる。 
ネクロフォビアリフレクで魔法を反射させて攻撃してくる。 
エクスデス(樹)ホワイトホールがすげえ。HPが高いあいだは単体対象の攻撃手段しかないので、時間を掛けて調合だのを活用できる。 
ネオエクスデスグランドクロスが怖い。 
神龍冒頭のタイダルウェイブが凄まじい。 
オメガ説明無用か。攻撃が激しすぎる。 

クロノトリガーのボス敵

FF4の流れを引継ぎ、“ボスの個性化”にとことんこだわったのがクロノトリガーだ。

ヤクラ間合いが遠いときに攻撃すると反撃 
ドラゴン戦車エネルギーを溜めて体当たり。倒す順番で行動が変わる 
ガードマシンビットがいるあいだは反撃してくる。 
Rシリーズ数で勝負。 
ヘケラン物理攻撃が効きにくい+定期的に反撃態勢になる 
ジャンクドラガー倒す順番で難易度が変わる 
グランドリオンかまいたちで真空波のエネルギーをゼロにできる 
ニズベール感電させないと殆どダメージを与えられない。だが、帯電状態になると放電する。 
ソイソー途中で行動パターンが変わる 
マヨネー毒、睡眠、混乱、暗闇などステータス異常攻撃が得意。 
ビネガーお笑いキャラ。 
魔王純粋に強いうえに、バリアチェンジ、専用BGM、必殺のダークマター、グランドリオンが弱点など燃えるシチュエーションを多数備えた名敵。 
ニズベールR物理攻撃を受けるほど防御力アップ。帯電すると防御力が下がるが放電を仕掛けてくる。 
アザーラ+ブラックティラノカウントダウンして強力な炎を放つ 
ドロクイ使い自分の仲間をどついて攻撃させる 
ギガガイア腕から先に倒せ 
ダルトンばかキャラ。割合ダメージしか使って来ないと思わせて死間際に全体攻撃を仕掛けてくる。 
ゴーレムシスターズこちらの攻撃の属性に合わせて行動パターンを変えてくる。 
プチラヴォス殻を攻撃してはいけない 
メルフィック水属性で防御力ダウン、それ以外は防御力アップ。コアからHPを吸収し、コアが死亡すると暴走 
ルストティラノカウントダウンして炎を放つ。しかも炎の威力がどんどん上がる。 
マザーブレイン周囲のディスプレイが回復。だからといってディスプレイを全て破壊すると暴走して凄まじく強くなる。 
ヤクラ13世ネタキャラ。 
サンオブサンルーレットバトル。 
メガミュータント毒、睡眠、暗闇、混乱、スリップ、HP吸収。ステータス異常攻撃の鬼。 
ギガミュータント毒、睡眠、瀕死、スリップ。さらに反撃でMPを奪う。 
テラミュータント下は事実上無敵。上は物理攻撃が効きにくい。上が下のHPを奪いつつ行動。上だけになると自爆。 
ジール3連戦。第一形態は全体のHPを1にしたり、MPを奪う。第二形態は物理攻撃を受けると防御力アップ、魔法攻撃を受けると攻撃力アップ。第三形態は顔と手だけという極端な姿。デスタムーア最終形態の元ネタか? 
ラヴォスの殻序盤から決戦を挑める。今までの敵の行動パターンを真似する。 
ラヴォス中身「ステータス異常防止を無効化」は鬼。 
ラヴォスの正体実は本体は右端の小さいやつ。 

前のページに戻る
トップページに飛ぶ