ダメージ計算の簡易資料
前のページに戻る
全体的なイメージを掴んでもらうことを目的に、思いきり大胆にまとめてみました。
ちから→ダメージ換算表
体力(他のRPGにおける防御力に相当)0の対象を相手にした、ちから→ダメージの換算表です。
FFは能力値と実際のダメージのギャップが大きく、能力値から直感的なダメージ量が予想できないので、こういう一覧があると便利かと。
| ちから | 予想値 |
| 20 | 52 |
| 30 | 102 |
| 40 | 168 |
| 50 | 250 |
| 60 | 337 |
| 70 | 449 |
| 80 | 592 |
| 90 | 738 |
|
| ちから | 予想値 |
| 100 | 900 |
| 110 | 1078 |
| 120 | 1272 |
| 130 | 1460 |
| 140 | 1684 |
| 150 | 1925 |
| 160 | 2208 |
| 170 | 2453 |
|
| ちから | 予想値 |
| 180 | 2742 |
| 190 | 3046 |
| 200 | 3400 |
| 210 | 3738 |
| 220 | 4055 |
| 230 | 4424 |
| 240 | 4808 |
| 250 | 5209 |
|
通常攻撃についての仮説
下の式で概算を算出できる。ゲーム内部で以下の式を実際に使用しているかどうかは不明。偶然の一致の可能性も。
| 通常攻撃ダメージの仮説 | (ちから×ちから×0.08)+ちから |
式算出の方法は、幾つかサンプルを取り、表計算ソフトでグラフ化し、二乗特有の形状になっていたため、ダメージの平均値を二乗で割って大まかな倍率(誤差を考慮し0.08と解釈)を算出、そのうえで力が低いときに生じる実測値と予想値の微妙なズレを修正するため更に力を加算してみました。適当です。
特殊技のダメージ倍率
通常攻撃と特殊技の関係。大まかなもの。ちなみにキスティスの青魔法はダメージ幅が大きすぎて調査断念。
| 名称 | およその倍率 | 補足 |
| 連続剣 | ×1 | 4〜8発。 |
| ラフディバイド | ×2.5 |
| フェイテッドサークル | ×2 | 全体。 |
| プラスティックゾーン | ×2 | 全体。微妙にフェイテッドサークルより強い。 |
| エンドオブハート | ×5 | 17発。 |
| アンジェロラッシュ | ×1.5 | ランダム発動。 |
| アンジェロキャノン | ×3.5 | 全体。 |
| ウィッシュスター | ×6 | 8発。 |
| ラッシュパンチ | ×1 | 通常攻撃より微妙に弱い |
| ヘッドショック | ×1 | ラッシュパンチより微妙に強い |
| かかと落とし | ×1 | ヘッドショックより微妙に強い |
| マッハキック | ×1 | かかと落としより微妙に強い |
| ドルフィンブロウ | ×1.5 |
| バーニングレイヴ | ×5 | 全体。 |
| メテオバレット | ×5 |
| ティファレンビート | ×6.5 |
| 俺式ファイナルヘヴン | ×5 | 全体。 |
| 通常弾 | ×1 | 5〜17発。通常攻撃より微妙に弱い。 |
| 散弾 | ×0.75 | 5〜17発。全体攻撃。 |
| 暗黒弾 | ×0.75 | 5〜17発。暗闇に限らず状態変化。 |
| 火炎弾 | ×2 | 4〜11発。全体攻撃。 |
| 破壊弾 | ×3 | 3〜8発。 |
| 速射弾 | ×0.4 | たくさん(通常弾の3倍以上発射可能)。 |
| 徹甲弾 | ×4 | 3〜8発。防御力無視。 |
| 波動弾 | ×6 | 3〜8発。 |
| デスぺラード | ×7 | 全体。 |
| ブラッドペイン | ×1 | 6発。通常攻撃より多少強い。 |
| マッシヴアンカー | ×7.5 | 全体。 |
| 雑魚散らし | ×4 | 全体。 |
魔力→ファイア&ケアル性能概要表
精神0の対象への威力の概要です。
| 魔力 | ファイア | ケアル |
| 10 | 130 | 250 |
| 20 | 170 | 320 |
| 30 | 220 | 400 |
| 40 | 250 | 500 |
| 50 | 300 | 600 |
| 100 | 500 | 1000 |
| 150 | 775 | 1550 |
| 170 | 850 | 1700 |
| 240 | 1200 | 2400 |
厳密にはそこそこの差がありますが、実質的にはケアルはファイア2発分の回復量だと考えればOKです。
ファイアを基準としたときの攻撃魔法の威力
| ファイア | ×1 | メテオの約1発分に相当。 |
| ファイラ等 | ×1.35 | このカテゴリーに属するのは『メルトン = バイオ > ドレイン = ウォータ > ファイラ > エアロ』といったところ。 |
| ファイガ | ×2+200 | クエイクやトルネドもこれぐらいの位置。『クエイク > トルネド > ファイガ』といったところ。 |
| フレア | ×2.7+400 | ホーリーも同じぐらい。 |
| アルテマ | ×4.5+1300 |
| アポカリプス | ×6.5+3200 |
ケアルを基準としたときの回復魔法の威力
簡単な近似値の算出方法です。
| ケアル | ×1 | 精神0の対象へのファイアの2倍程度(ファイガより少し低いぐらい) |
| ケアルラ | ×2+350 |
| ケアルガ | ×3.3+1300 |
体力と精神の効果
体力と精神によるダメージ軽減は割合式なので、ダメージが大きければ大きいほど軽減量が増加する。
| 体力 | 物理系ダメージを軽減。だいたい体力0を基準に、65で3/4、130で2/4、200で1/4といったところ。 |
| 精神 | 魔法系ダメージを軽減。だいたい体力0を基準に、65で3/4、130で2/4、200で1/4といったところ。 |
-
相手のダメージを10%軽減するにはおよそ26ほど上昇させればいい。
-
255に達するとダメージが本来の4〜5%(10000ダメージ→400〜500ダメージ)になると推測される(未確認)。
レベルアップでキャラはどれぐらい強くなるか
| | レベル50 | レベル100 | |
| HP | 2000前後 | 4000前後 | HPを上げる最高の魔法はアルテマ(100個で+6000)なので、魔法ジャンクションだけでHP9999近くに達成するにはレベルを上げる必要がある。 |
| ちから | 40前後 | 60代前後 | この数値は初期装備の武器の性能を加えたもの。ちから40代で170ダメージ、ちから60代で350ダメージぐらい。 |
| 魔力 | 30前後 | 40前後 |
キャラ別のレベル100パラメタ表
ゲームに与える影響が大きな、HP、ちから、魔力の3能力値についての一覧。なお、ちからの値には初期武器の性能も含んでいる。
| | HP | ちから | 魔力 |
| スコール | 4187 | 58 | 45 |
| リノア | 4181 | 78 | 63 |
| ゼル | 4018 | 59 | 42 |
| キスティス | 3883 | 58 | 42 |
| セルフィ | 3680 | 57 | 49 |
| アーヴァイン | 3880 | 57 | 42 |
明らかにリノア強し。他のキャラの通常攻撃が350ダメージぐらいなのに比べ、リノアの通常攻撃は550以上に達する。おそらく、彼女はヒロインなので優遇したんだろうな。スコールはガンブレードでコンスタントに1.5倍打撃を繰り出せるので、能力値の面で優遇する必要は無かったと。或いは、アンジェロを子犬の頃から片手で飛ばしていたから凄まじい腕力がついたのか?(笑)
前のページに戻る
トップページに飛ぶ