と
ドァブゥル(モンスター)
古代種の神殿でたまにでてくるモンスター.
エリゴルみたいなやつ.
トイソルジャー(リミット)
ケットシーのリミット「スロット」で王冠がそろうと発動する技.
おもちゃの兵隊がぞろぞろ出てきて鉄砲を発射する.
よくそろう.(っていうかこれしかそろわない)
トイボックス(リミット)
ケットシーのリミット「スロット」で何もそろわなかった,いわゆる”はずれ”の時に発動する技.
つららとか隕石とかが落ちてきて敵1体にダメージを与える.
トゥーサイド(モンスター)
コレルプリズンで出てくる顔.
HPが経ると,「ケアルガ」か「自爆」して消滅する.
どちらにしても経験値は入らないし,ギルも入らない.
トウホウフハイ(チョコボ名)
Sクラスによく出てくる最強のチョコボ。どんなにがんばっても
データ的には自分のチョコボより強い。
出典はやはりGガンダムのあの素手でMSをバタバタ倒すことのできる
驚異のおっさんでしょう。
Piperさん
盗賊の小手(アクセサリー)
またまた登場,盗む確率をアップさせるアクセサリー.
防衛本部で買う.値段はゲーム上最も高額129000ギル.
ただし限定1個限りの賞品となっている.
遠吠え(特殊攻撃)
ニブルウルフが使う特殊攻撃。
効果はアレイズ。
これを見たことがある人は、1stプレイでミッシングスコアを手に入れた人より少なそうな気がする。
かずまさん
ときのこえ(特殊攻撃)
大空洞に出現する「ジギィ」が魔法攻撃へのカウンターとして使用してくる特殊攻撃.
魔法の使い手を沈黙状態にする.消費MPは10.もちろんラーニングできない.
毒(状態)
時間が過ぎていく度にどんどんHPが減っていくステータス異常状態.
1回でだいたい最大HPの3.1%ほどダメージを受ける.
毒消し(アイテム)
毒を治すアイテム.
ドラクエでも1から登場している,RPGでは由緒正しい一品である.
毒液(特殊攻撃)
ウッドランドエリアに出現するゲルシュメルゼの特殊攻撃。
目標単体を毒状態にする.
毒ブレス
CMD.グランドホーンやバグナドラナが使ってくる特殊攻撃。
ひとりにダメージを与え毒に犯す、毒属性攻撃。
・・・かと思いきゃ、実はチョコボ&モーグリ属性。
かずま@ユフィ♪派さん
特殊戦闘員(モンスター)
問答無用
かずまさん@ユフィ♪派
ドクター(人名)
ミディールの街にすんでる凄腕のお医者さん.
魔晄中毒でおかしくなったクラウドを観てくれるが,
彼がなおせると思ったプレイヤーは誰1人いなかったであろう.
毒のキバ(特殊攻撃)
ゲルニカに出現する正体不明3がつかう特殊攻撃.
1人を毒状態にする.
毒粉(特殊攻撃)
ウータイエリアに出現する怪奇虫のつかう特殊攻撃.
突撃ラッパ(武器)
ケットシーの武器.(モーグリの方は持たないから正確にはケットの武器というべきか・・・?)
多分イメージ的には大日本帝国陸軍が敵に突撃するときに吹いたラッパのことだと思う.
パッパパッパパパパーパッパパッパパパパーって感じのやつね.
トード(魔法)
カエルにする魔法.
逆にカエル状態をなおすこともできる.
カエル状態になったとき唯一使うことの出来る魔法なので一見役立ちそうに見えるが,
普通カエル状態になるような戦闘ではなおしてもすぐまたカエルにされてしまうので,
役にたたないときが多い.
語源は英語で”ヒキガエル”を意味する単語,Toad から.
普通のカエルは Frog.
どはつてんぼんばー(特殊攻撃)
怒髪天ボンバー.
ヘッドボンバーが使う特殊攻撃.
名前の由来は「怒髪天をつく」ということわざから.
ドミノ(人名)
ミッドガルの市長.
神羅カンパニーの傀儡(傀儡と言うほど力は無いが)と成り果てているが,
実は神羅が大っ嫌いで,クラウド達のアシストをしてくれる.
トライディザスター(召喚)
クジャタの使う召喚魔法.炎,冷気,雷の3属性攻撃である.
3属性もあるから吸収されることが多いらしいのであまり使う機会は無い.
語源は多分,Try Disaster(3つの災害).
6ではDisaster を ディスアスター(ブラキオレイドスの技)って読んでたと思うんだけど,これとは関係ないかな・・・?
あっ,でも6のヴァリガルマンダが使う技もトライディザスターだったな.
トライデント(武器)
シドの武器.
英語の辞書にも載ってる有名な槍だ.
ポセイドン(ネプチューン)が持っていたとされる三つ又の矛から.
トライン(てきのわざ)
三角錐の電磁バリアに閉じこめて敵全体に雷属性のダメージを与える「てきのわざ」.
ウイングマンのデルタエンドみたいだ.(←年がばれるって・・・)
消費MPは20.個人的には気に入っていて結構よく使っていた.
前作ではこれの上級魔法「グランドトライン」が究極の青魔法として登場していた.
ちなみに名前の由来は三角形の意味のトライアングル,Triangleからだと思う.
深読みすれば,Squareには正方形,つまり四角形という意味があるから,
この魔法はスクウェアをゲーム中に投影した姿とも取れる.
そしてTry,(挑戦する)と掛けて,
”新たな物に挑戦していく会社”という意味合いがあるのではないだろうか?・・・誰かつっこんで.
ドラグーンランス(武器)
シドの武器.ダチャオ像のところに落ちてる.
攻撃力66,マテリア穴8個だったので最初はびっくりした.
語源は竜騎兵を意味する単語,Dragoon と,槍(投げない方)を意味する Lance より.
竜騎兵の持つ槍ってことだね.
ドラゴン(モンスター)
ニブル山に生息する大型モンスター.
火炎放射とか,・・・・・・あとなんかやってくる.
金の腕輪を盗んでおくと,次のロケット村で金がかからなくていい.
私はこいつでリミット技覚えしてました.
HPが多いので結構いろいろなリミット技に耐えられるんだよね.
スペルは書くまでもないと思うけど一応,Dragon .
ヨーロッパの方で昔から伝えられてきた怪物だね.
ファンタジーではもはや定番だ.
ドラクエなんかタイトルにも入ってるくらいだし.
街を歩いていても,パチンコ屋とか中華料理屋とかの名前でもありそうだ(←そうか?).
ドラゴンクロー(武器)
ティファの武器.
あれ?こんな武器あったっけ?と思ったでしょ?私も思いました.
あったらしいんですよね.アイシクルロッジで売ってます.
"クロー(Claw)"はかになどの爪を意味します.人の爪(nail)とは違うよ.
ドラゴンゾンビ(モンスター)
大空洞に出現するレアモンスター.
最初の1匹は死に際に「なんとか???」を使ってくるため,絶対にラーニングしておく.
2匹目以降はほとんど使ってこない.っていうか全く使ってこないと言っても過言ではない.
一応,「使ってくるのを見た」って人は何人かいましたが・・・
その他の特徴としてはただの通常攻撃で「毒状態」になるということがある.
また,「シャドウフレア」「異常ブレス」「全体尾」「ボーン」などを使ってくる.
アンデットモンスターなので回復系魔法をかけてやるのがおもしろい.
「ホワイトウインド」とか「天使のささやき」とかで石になったり,死んだりするよ.
ドラゴンダイブ(リミット)
シドレベル3リミット.
空中に飛び上がった後,6回降りてきて攻撃する.
格好悪いの一言につきるな.(シドだからということもあるが・・・)
ドラゴンの腕輪(防具)
私が中盤で最も使えると思った防具.
まあ,みんなルーンの腕輪つけてるだろうけどね.
できることならガイアの絶壁でブルードラゴンを倒して3人分入手しときたい.
炎・冷気・雷属性半減.マテリア穴連結が3つ.
ドラゴンフォース(てきのわざ)
防御力と魔法防御を1.5陪にする,スーパーカップみたいな「てきのわざ」
消費MPは19.
大空洞のダークドラゴンをあやつってラーニングすることができる.
一応ガイアの絶壁の「ブルードラゴン」を使うがラーニングはできない.
ゴールドソーサーの闘技場では最初に唱えておきたい魔法の一つだ.
ドラゴンモッド(リミット)
シドのレベル2リミット.
よくわかんないけど,なんか敵のMPの分だけHPとMPが回復するらしいよ.
ドラゴンライダー(モンスター)
竜巻の迷宮に出現するレアモンスター.
その名のとおり,ドラゴンに乗った人間の姿をしている.
(もしかしたら人間に乗られたドラゴンかもしんない)
私はあれだけFF7をやってるのに(多分日本で80番目くらい)見たこと無い!
鳥キック(特殊攻撃)
グラスランドエリアのレブリコンが使う通常攻撃.
あやつった時だけ表示される.
また,古の森のエピオルニスも同様.
トリックプレイ(モンスター)
アイシクルエリアに出現するリス型モンスター。
金山、温泉、マグマ、かんぼつ,地下水,レベル4自爆,と豊富な攻撃パターンを持つ.
ドリフトターン(特殊攻撃)
ミッドガルエリアに出現するデビルライドが使う特殊攻撃。
ドリームパウダー(アイテム)
敵を眠らせる消耗アイテム.
なんかジャンプの最後のページに載ってる通販の賞品みたいな名前だ.
怒龍砲(特殊攻撃)
魔晄キャノンに出現する超級怒龍砲の特殊攻撃。
パーティー全員に「サーチ」をした後、
「ターゲットロック」「カウントダウン」(3カウント)を経て放ってくる.
ものすごいグラフィックの割にはダメージは味方全員に100前後.
ただの見かけ倒し技である。
ドリルアーム(武器)
何故かシドの家に落ちているバレットの武器。
マテリア成長2倍なので、
魔晄キャノンあたりまでこれを付けてるバレットが全国にはいっぱいいると思う.
トルネド(魔法)
FF7で唯一の風属性魔法.たまに混乱する。
しかし登場が遅すぎるため、
わざわざ風属性の弱点をついた攻撃をする人もいないだろう.
せめて「トルネド」のマテリアだったら、
マテリア「投げる」と連結してトルネド投法ができたのに。
ドルフィンブロウ(リミット)
ティファのレベル3リミット技。
アッパーカットするとイルカが出てきて敵にダメージをあたえる.
説明はしてくれない。
ドレイン(特殊攻撃)
敵のHPを吸収して自分のHPに加える特殊攻撃.
しかしここに書いてあるのになんだけど、この技って今回登場したかな?
Celica
実はゴドーが使ってくる。
チョコボ&モーグリで吸収することはできない。
かずまさん
ドレミシラドレミソファドレド(音階)
正確には「ドーレミシーラードレミソファドレドー」となる.
ティファの家のピアノに隠された究極リミット技を出すための暗号.
カームの回想シーンで、クラウドがティファの家のピアノをちょっとだけ弾くと出る.
この音階は飛空挺のテーマや序盤のフィールドのテーマに使われている.
トーンアドゥ(モンスター)
アイシクルエリアの海岸に出現する鳥モンスター.
巨鳥のハネが欲しいときはこいつを狩ろう.
ドン・コルネオ(人名)
ウォールマーケットの元締め.(吉六会奥義は使わない)
可愛い女の子を集めるのが趣味らしい.
神羅に命をねらわれている時でさえ、女の子の誘拐を企む根性は敵ながらあっぱれだ。
トンベリ(モンスター)
竜巻の迷宮かクレーターに出現するらしいおなじみのモンスター。
私は闘技場でしか見たこと無い.
いつもどおり、歩いて近づいてきた後「ほうちょう」でプスッと刺してくる.
「な」へ
目次へ
メニューへ