チェーンソー(武器)
バレットの武器.
ヴィンセントも変身すると持っているときがある.
チェホフ(人名,モンスター)
ウータイの五強聖の1人.
3階のおかまみたいな人.
まひやってくる.
冷気の指輪を落とす.
地下室の鍵(キーアイテム)
ヴィンセントの寝ている部屋の鍵.
ロストナンバーを倒すと入手できる.
しかし「地下室の鍵」ってなんだか卑猥な響きだなあ.
へんなゲームのやりすぎかな?
地下水(特殊攻撃)
グラスランドエリアに出現するムー,アイシクルエリアのトリックプレイが使う特殊攻撃。水属性です.
MP消費は0だということはわかってる。
地下水道(地名)
コルネオの屋敷の落とし穴の先に広がる下水道.
倒れているエアリスとティファを助けると戦闘が始まる.
痴漢(職業)
電車の中などで女性の変なとこ触るのを生業とするうらやとんでもない人たち.
相手が悪いとパンチをお見舞いされることもある.
チタンバングル(防具)
元素番号22元素記号Ti,ギリシア神話の巨人”タイタン”から名付けられた金属を主原料に作られた腕輪.
チタニウム合金は潜水艦の艦体にも使用されている.
チサのカメン(コレクション)
ゴールドソーサーにあるディオコレクションの一つ.
元ネタは不明.
チヂマール(アイテム)
敵を小人にするアイテム.逆はできない.
しかし名前そのまんまだ.
スクウェアのこーゆーネーミングセンスは好き.
ちっそくソング(特殊攻撃)
大空洞の「クリストファー」&「ジギィ」組が使う音楽アタックの一つ.
どうも目標を即死させる攻撃のようだが,成功した(された)ことないのでよくわからん.
地走り(特殊攻撃)
ジュノンエリアに現れるキュッパワイヤのつかう特殊攻撃。
「地」と付くが大地属性ではない.
一応,何らかの属性をもつためザイドリッツで半減は出来る.
(風属性と考えるか?)
MP消費は0。魔法攻撃である.
血祭(リミット)
ユフィのレベル2−2リミット技.
10連コンボになっている.入力簡単だけど.
チャパツのカツラ(キーアイテム)
コルネオ花嫁イベントで必要なキーアイテム.
男男男ジムのスクワット勝負で引き分けるともらえる.
入手は一番難しいが,「きれいになる度」は当然ブロンドのかつらの方が大きい.
チャンピオンベルト(アクセサリー)
ゴールドソーサーのバトルでBPをたくさんためると入手できるアクセサリー
力,体力+30だが,序盤で入手しない限り使うことは無いだろう.
チュースタンク(モンスター)
4番街プレート下部に出現するモンスター.
超級怒龍砲(モンスター)
魔晄キャノンに出現するモンスター.
「サーチ」の後,カウントダウンし,「怒龍砲」を放ってくる.
ものすごいグラフィックだが,ダメージは100オールくらいとかなりの見かけ倒し.
ただのお遊びモンスターだ.
超究武神覇斬(リミット)
クラウドの究極リミット技。15連続攻撃を繰り出す。
その様は結構かっこいい。天の邪鬼でないかぎりこの技でセフィロスとの
決着をつける。このとき覚えていなくてもなぜか使える。
バトルスクエアで32000BPと交換する。
これをとっていないと、裏バトルへ行けない。
Piperさん
超合金スイーパー(アイテム)
1/35神羅兵、マサムネブレードと並ぶ子供のオモチャ。
シューティングコースターで3000点以上出るともらえることがある。
別に持っていてもどうにもならない。完全にコレクターのアイテム。
スイーパーって超合金があるほど子供に人気なんだろうか?
超合金アレクサンダーとか超合金プラウドクラッドとかのほうが
格好良さそう。
Piperさん
超有害スモッグ(特殊攻撃)
コレル列車のガスダクターが使う特殊攻撃.
詳しくはわからないが,
超が付くぐらいだからかなり有害なのだろう.
”超有害図書”とかあったら見てみたいな.
チョコボ(鳥名)
人が乗れるくらいの大きさの鳥。大地を走るのが得意なので、
FF世界では完全に馬の変わりである。
チョコボよせのマテリアをつけていると出会える。
そこでモンスターだけを倒すと捕獲可能。
亜種のなかには山をこえられるもの、川を渡れるもの、海を渡れるもの
などがある。アルティメットエンドを食らっても死なない
驚異的な生命力を誇る(逃げていくけど)
Piperさん
ちなみに各地に出現するチョコボはみんなレベルが違う.
そんな中でチョコボックルを覚えるための”レベルが4の倍数のチョコボ”は
グラスランドエリアのレプリコン×2とともに出てくるチョコボ,
グラスランドエリアのエレファダンク×2とともにでてくるチョコボ,
そしてミディールエリアのチョコボである.
チョコボ(名前)
全国のチョコボファームにいっぱいいるチョコボの名前.
2匹目を同じ名前にしても(2)とかが付かないので,
クリンのチョコボ判断の時どいつのことを言ってるかわかんなくなる.
ちなみに私の1匹目は”シュペルター”.メスの方は”アウクソー”.
チョコボ頭(悪口)
髪が黄色くてスーパーサイヤ人みたいにとがっている人の事を指す差別用語.
髪が薄いグリーンだと山チョコボ頭
髪が薄いブルーだと川チョコボ頭
髪が黒だと山川チョコボ頭
髪が金色だと海チョコボ頭
と呼ばれる.
しのりんさんの仮説によると食べさせる実によって髪色も変化するらしい.
チョコボ&モーグリ(マテリア)
一番最初に手に入れることのできる召喚マテリア。チョコボファームにいる
チョコボに話しかけて、チョコボダンスを見ると手に入れることができる。
「必殺技!」か「デブチョコボ」を発動する。見ていて微笑ましい攻撃。
どういうわけか、たまにストップの効果をあげる。
「ついかこうか」と組み合わせると、武器につけた場合はストップの効果を、
防具につけた場合スロウやストップになるのを防ぐ。
また「ぞくせい」と組み合わせた場合はなぜか、一定の吸収系の攻撃を
無効化したり吸収したりできる不思議なマテリア。
Piperさん
チョコボックル(てきのわざ)
ティファの究極リミットと並んで”FF7二大謎”と云われた最後の「てきのわざ」
レベルが4の倍数であるチョコボ(チョコボの項参照)に
ミメットの野菜×3,もしくはレイゲンの野菜×2をあげた後,
「レベル4自爆」をかけるとカウンターで使ってくる.
ちなみに「かばう」ことが可能なので,「かばう」をつけたキャラははずしておいた方がいい.
ダメージは「逃げた回数×そのキャラのレベル」なので,
序盤でもかなりのダメージを期待できる.
消費MPは3.
チョコボせんにん(人名)
アイシクルエリアの一軒家に住むかなりボケが進んだじじい.
飛空艇か山チョコボ以上のチョコボが無いと会いに行けない.
チョコボ仙人というだけあってチョコボのことにかなり詳しいが,
ボケてるのでなかなか思い出してくれない.
クラウド達が5戦闘すると1つ思い出すらしい.

ちなみにチョコボ仙人の横に無理矢理入り込むと,
ポリゴンに挟まって出られなくなることがある.
10分くらい頑張った末,「いつかおまえを封神してやる」と捨てゼリフを残して
リセットを押すことになる.
チョコボのはね(アクセサリー)
ウータイで売っているすばやさが上がるアクセサリー.
高いので買う必要はない.
キーストーンをもらう時のゴールドソーサーのバトルで8連勝するともらえる.
チョコボの腕輪(防具)
ゴールドソーサーのチョコボレースの景品でもらえる防具.
すばやさや運が上がるが,マテリア穴は単発が4つしかないのでぜんぜん使えない.
チョコボファーム(地名)
グラスランドエリアにあるチョコボ牧場.
2軍落ちしたチョコボがたくさん飼われている(我ながらうまいっ).
クリンとグリンとクリンクリンというわけのわからない名前の人たちが経営している.
チョコボよせ(マテリア)
つけてるだけでチョコボが出現するようになるマテリア.
チョコボが漫才するわけではない.(見てみたいが・・・)
星の数を増やしたり,たくさん装備するとチョコボ出現率がアップしていく.
チョコボレーシング(アトラクション)
ゴールドソーサーにあるチョコボの賭レーシング場.
日本語で言えば競チョコ場だ.
ここだけに限らず,チョコボ育成システム自体ダビスタを意識して作られたと思われる.
ちょっと背伸びパンツ(アイテム?)
5年前ティファの家にあったとされる幻の一品.
クラウドが見つけたらしいが,実際に存在したかどうかは彼のみぞ知る.
しかし15歳の乙女(多分)が”ちょっと背伸び”したいパンツとは?
黒のレースのとかかー?
・・・奈良みたいになってきたからこのへんで止めとこう.
ちりょう(マテリア)
エスナとかを覚えるマテリア.
買わないと入手できないが,
このゲームは”攻撃は最大の防御”を実戦しているゲームなので,
あまり使う必要はないと思える.
いざとなったら殺してレイズかけた方が早そうだし.
鎮静剤(アイテム)
”かなしい”状態にする,または”いかり”状態を治す,アイテム.
わざわざ”かなしい”状態にする人はまずいないだろうから,あまり使うこともないだろう.
船酔いにも効くらしい.(どうやらにがいらしい)

「つ」へ

目次へ

メニューへ